Microsoft Wordの影機能で、テキストに様々な種類の影を加える

目次
Microsoft Wordの影機能
Microsoft Wordの影機能とは?
Microsoft Wordの影機能とは、文字の効果と体裁機能の中の1つになります。
この影機能を使う事で、テキストやワードアートに対して影を加える事が出来ます。
また、影機能を使って加える事が出来る影ですが、外側、内側、透視投影等と言った色々なスタイルの影を指定する事が出来ます。
Microsoft Wordの影機能を実際に使ってみる
それでは実際に、Microsoft Wordの影機能を使ってみましょう。
まず、文書の中で影機能を適用させたい部分を選択して下さい。
続いて、ホームタブのフォントグループ内にある文字の効果と体裁ボタンをクリックして下さい。
すると、文字の効果と体裁に関するメニューが一覧表示されます。
その中にある、影にマウスポインタを移動して下さい。
すると、更にサブメニューが表示されます。
この中から、任意の影機能を選択して下さい。
すると、選択している部分に影機能が適用されます。
Microsoft Wordの影機能を応用する
文字に適用された影機能を解除する方法
続いて、影機能が適用されている部分の影機能を解除する方法についてご紹介します。
まず、影機能を解除したい部分を選択して下さい。
続いて、ホームタブのフォントグループ内にある文字の効果と体裁ボタンをクリックして下さい。
すると、文字の効果と体裁に関するメニューが一覧表示されます。
その中にある、影にマウスポインタを移動して下さい。
すると、更にサブメニューが表示されます。
この中から、影なしの項目にあるなしを選択して下さい。
すると、選択部分の影機能が解除されます。
ちなみに、影機能が適用されている部分全体を選択した場合には、全体の影機能が解除されます。
文字に適用する影の色を変更する方法
続いて、文書内に色付きの影を適用したいと思います。
色付きの影を適用したい部分を選択して下さい。
続いて、ホームタブのフォントグループ内にある文字の効果と体裁ボタンをクリックして下さい。
すると、文字の効果と体裁に関するメニューが一覧表示されます。
その中にある、影にマウスポインタを移動して下さい。
すると、更にサブメニューが表示されます。
この中から、文字の影のオプションを選択して下さい。
すると、画面右側に文字の効果の設定作業ウィンドウが表示されます。
その中にある、影の色をクリックして下さい。
すると、テーマの色と標準の色とその他の色が表示されます。
この中から、任意の影の色を選択して下さい。
すると、選択している場所に任意の影の色が適用されます。