Microsoft Wordの段落番号機能を使って、段落に番号を割り振る

Microsoft Wordの段落番号機能
Microsoft Wordの段落番号機能とは?
Microsoft Wordの段落番号機能とは、段落に番号を割り振る事が出来る機能になります。
言わば、箇条書き機能の数字版みたいなものです。
その用途としては、レシピや取扱説明書などと言った、順番を示す時に使うと良いです。
また、ランキングとしても使えます。
箇条書き機能は紹介順に意味を持たないのに対し、紹介する順番に意味がある際に段落番号機能を利用します。
Microsoft Wordの段落番号機能を実際に使ってみる
それでは実際に、Microsoft Wordの段落番号機能を使ってみましょう。
記事と同じ文章を使って練習を行いたい方へ向けて、例題を用意しています。
例題を利用したい方は、例題のボタンをクリックして下さい。
続けて、Microsoft Wordのホームタブのクリップボードグループ内にある貼り付けボタンをクリックして下さい。
そして、必要に応じて改行などを加えておいて下さい。
では早速、段落番号機能を利用してみましょう。
段落番号機能を適用したい部分を選択して下さい。
この時、段落単位での選択となりますので、文書の左側である選択領域を使って選択すると効率が良いです。
続いて、ホームタブの段落グループ内にある段落番号のボタンをクリックして下さい。
すると、選択している部分に段落番号機能が適用されます。
Microsoft Wordの段落番号機能を応用する
番号ライブラリを利用して、色々な種類の段落番号を利用する
続いて、番号ライブラリ機能を利用して、様々な種類の段落番号を利用する方法についてご紹介します。
別の種類の段落番号を利用したい部分を選択して下さい。
続いて、ホームタブの段落グループ内にある段落番号ボタン横の下向き三角をクリックして下さい。
すると、段落番号に関するメニューが一覧表示されます。
その中の番号ライブラリの中から、任意の段落番号を選択して下さい。
すると、選択部分に番号ライブラリ内の段落番号が適用されます。
オートコレクトのオプション機能で、段落番号を引き継ぐ
今度は、オートコレクトのオプション機能を使って、離れた場所に段落番号を引き継ぐ方法についてご紹介します。
まずは、段落番号をそのまま引き継ぎたい部分を選択して下さい。
続いて、ホームタブの段落グループ内にある段落番号のボタンをクリックして下さい。
すると、選択している部分に段落番号が適用されます。
そして、近くにオートコレクトのオプションのアイコンが表示されますので、クリックして下さい。
すると、自動的に番号を振ると言うメニューが表示されます。
表示された自動的に番号を振るをクリックして下さい。
すると、段落番号が前の段落番号の続きからカウントされるようになります。
段落番号のリストのレベルを変更し、段落番号の中に別の段落番号を入れる
続いて、段落番号のリストのレベルを変更する方法についてご紹介します。
この機能を利用する事で、段落番号の中に別の段落番号を入れ子にする事が出来ます。
段落番号が適用されている部分の中から、リストのレベルを変更したい部分を選択して下さい。
続いて、ホームタブの段落グループ内にある段落番号ボタン横の下向き三角をクリックして下さい。
すると、段落番号に関するメニューが一覧表示されます。
その中のリストのレベルの変更にマウスポインタを移動させて下さい。
すると、様々なレベルの段落番号が一覧表示されます。
その中から、レベル2をクリックして下さい。
すると、選択していた段落番号のリストのレベルが、2に変更となります。
新しい番号書式の定義機能で、段落番号の書式を変更する
今度は、新しい番号書式の定義機能を利用して、段落番号の書式を変更する方法をご紹介します。
ホームタブの段落グループ内にある段落番号ボタン横の下向き三角をクリックして下さい。
すると、段落番号に関するメニューが一覧表示されます。
その中の新しい番号書式の定義をクリックして下さい。
すると、新しい番号書式の定義ダイアログボックスが表示されます。
番号書式項目内の番号の種類のリストボックスをクリックし、1,2,3,…を選択して下さい。
続いて、番号書式欄の(と)を削除し、1の後ろに位を入力して下さい。
そうしたら、フォントと書かれているボタンをクリックして下さい。
すると、フォントダイアログボックスが表示されます。
各設定を、任意の設定に変更してみて下さい。
そうしたらOKをクリックし、フォントダイアログボックスと新しい番号書式の定義ダイアログボックスを閉じて下さい。
すると、選択部分の段落番号の書式が変更されます。
番号の設定機能で、任意の数字から段落番号を設定し直す
設定している段落番号は、任意の数字からスタートする事が出来ます。
オートコレクト機能を使って前の段落番号を引き継いでいる部分の段落番号を、1からカウントし直す設定に変えてみましょう。
段落番号を変更したい段落を選択して下さい。
続いて、ホームタブの段落グループ内にある段落番号ボタン横の下向き三角をクリックして下さい。
すると、段落番号に関するメニューが一覧表示されます。
その中の番号の設定をクリックして下さい。
すると、番号の設定ダイアログボックスが表示されます。
新しくリストを開始するのセレクトボタンにチェックを入れて、開始番号のスピンボタンを操作しながら①に変更して下さい。
OKをクリックして、番号の設定ダイアログボックスを閉じます。
すると、選択している部分の段落番号が1からカウントし直されます。
段落番号を0からスタートさせる
利用する段落番号の種類によっては、0が用意されているものもあります。
1.の段落番号が表示されている段落を選択して下さい。
続いて、ホームタブの段落グループ内にある段落番号ボタン横の下向き三角をクリックして下さい。
すると、段落番号に関するメニューが一覧表示されます。
その中の番号の設定をクリックして下さい。
すると、番号の設定ダイアログボックスが表示されます。
開始番号のスピンボタンを操作し、1を0に変更して下さい。
OKをクリックし、番号の設定ダイアログボックスを閉じます。
すると、段落番号が0からカウントし直されます。
文字に適用された段落番号機能を解除する方法
最後に、文字に適用された段落番号機能を解除する方法についてご紹介します。
まず、段落番号機能を解除したい部分を選択して下さい。
続いて、ホームタブの段落グループ内にある段落番号のボタンをクリックして下さい。
すると、選択している部分の段落番号機能が解除されます。