Microsoft Wordの書式のコピー/貼り付けを使い、同じ書式を適用する

目次
Microsoft Wordの書式のコピー/貼り付け機能
Microsoft Wordの書式のコピー/貼り付け機能とは?
Microsoft Wordの書式のコピー/貼り付け機能とは、文書内で利用している書式を他の部分にも使い回したい時に利用する機能の事を指します。
例えば、太字で赤色で、更には下線を引いている書式を適用している部分があったとしましょう。
他の部分にも同様の書式を適用したいと思った際、いちいち文字を太字にして赤色に変更し、下線を引いて…と言う手順を踏むのは面倒ですよね?
そんな時に、書式のコピー/貼り付け機能が役に立つ訳です。
と言うのも、書式のコピー/貼り付け機能を利用する事で、一括で文字を太字にして赤色に変更し、下線を引いてと言う作業を行う事が出来るからです。
勿論、更に細かな書式設定もそのままコピーする事が出来ます。
ですから、フォント サイズ等と言った細かい数字の部分もそのまま使い回す事が出来、入力ミスなどの人的ミスが起こりにくいと言うメリットもあります。
また、書式のコピー/貼り付け機能は、文字に対する書式だけをコピーする訳ではありません。
段落書式もコピーする事が出来ますので、例えば、行間や段落前後の間隔などもコピーする事が出来ます。
このように、書式のコピー/貼り付け機能を利用する事で、作業効率を大幅に上げる事が出来ます。
しかも、入力ミスを避ける事も出来ます。
ですので、文書に装飾を多用する方は特に、書式のコピー/貼り付け機能を上手に活用すると良いです。
Microsoft Wordの書式のコピー/貼り付け機能を実際に使ってみる
書式のコピー/貼り付け機能を利用する元となる書式を設定する
それでは実際に、Microsoft Wordの書式のコピー/貼り付け機能を使ってみましょう。
記事と同じ文章を使って練習を行いたい方へ向けて、例題を用意しています。
例題を利用したい方は、例題のボタンをクリックして下さい。
続けて、Microsoft Wordのホームタブのクリップボードグループ内にある貼り付けボタンをクリックして下さい。
そうしたら、文書内に書式のコピー/貼り付け機能を利用する元となる書式を設定しましょう。
文書内で書式を変更したい部分を選択して下さい。
続いて、ホームタブのフォントグループ内にあるフォントの色ボタンをクリックして下さい。
すると、選択している部分の文字色が赤色に変わります。
続いて、ホームタブのフォントグループ内にある太字ボタンをクリックして下さい。
すると、選択している部分の文字が太字に変わります。
書式のコピー/貼り付け機能を利用して、文字の書式を複製する
そうしたら、先ほど適用した書式をコピーしましょう。
ホームタブのクリップボードグループ内にある書式のコピー/貼り付けボタンをクリックして下さい。
すると、マウスポインタの形状が刷毛に変化します。
その状態で、コピーした書式を適用したい部分をドラッグして下さい。
すると、ドラッグした部分にコピー元の書式が適用されます。
それと同時に、マウスポインタは刷毛から元のマウスポインタに戻ります。
Microsoft Wordの書式のコピー/貼り付け機能を応用する
Microsoft Wordの書式のコピー/貼り付け機能をより効率的に利用する方法
ご紹介したように、書式のコピー/貼り付け機能を使ってドラッグを行うと、マウスポインタは刷毛から元のマウスポインタに戻ってしまいます。
ですから、スムーズにそのまま次の作業に入る事が出来ます。
ただし、同じ書式のコピー/貼り付けを複数の場所に適用させたい時が問題となります。
また書式のコピー元となる場所を選択して書式のコピー/貼り付けボタンをクリックし、変更場所をドラッグする…を何度も繰り返す必要が出て来ます。
このように何度も同じ作業を繰り返すのって、正直、効率的とは言えないですよね?
そこで、もっと効率的な方法をご紹介します。
ホームタブのクリップボードグループ内にある書式のコピー/貼り付けボタンをダブルクリックして下さい。
すると、マウスポインタが刷毛に変わります。
続けて、書式を変更したい場所をドラッグして下さい。
すると、ドラッグした場所の書式が、コピー元となる場所の書式に変更されます。
ここで注目して頂きたいのがマウスポインタの形状です。
マウスポインタが元のマウスポインタには戻らず、刷毛のまま維持されます。
そして、マウスポインタが刷毛の状態のまま文書内をドラッグすると、ドラッグした部分の書式が変更されます。
それでもマウスポインタの形状は刷毛のまま維持されますので、何ヵ所でも書式の変更が可能となります。
ちなみに、マウスポインタを刷毛の状態から解除するには、キーボードのEscキーを入力するか、ホームタブのクリップボードグループ内にある書式のコピー/貼り付けボタンをクリックします。
この機能を上手に活用する事で、作業効率がアップします。
是非、上手に利用してみて下さい。