Microsoft Wordのクリップボードウィンドウでコピーの履歴を活用

目次
Microsoft Wordのクリップボードウィンドウ
Microsoft Wordのクリップボードウィンドウとは?
Microsoft Wordのクリップボードウィンドウとは、クリップボード内に保存されているデータの履歴を呼び出す事の出来る機能の事を指します。
このクリップボードウィンドウを利用する利点としては、これまでクリップボード内に保存して来た過去のデータを活用出来る点にあります。
通常、貼り付け機能を利用すると、一番最後にクリップボード内に保存されたデータを呼び出す形になります。
ですから、コピー機能や切り取り機能を使って新たにデータをクリップボード内に追加すると、その前の古いデータは呼び出せなくなってしまいます。
そう言った欠点を補ったのが、クリップボードウィンドウと言う事になります。
しかも、クリップボードウィンドウを使って呼び出せるのは文字データだけではなく、画像データや表データなどと言った様々なデータを自由に呼び出す事が出来ます。
ちなみに、クリップボード内に一時的に保存されるデータの履歴は、最大24個までとなります。
こう言う形で、クリップボード内のデータの履歴を自由に扱う事が出来るようになりますので、コピー&ペーストの作業効率は格段に上がります。
意外と使っていない方が多い便利な機能ですから、ぜひ活用してみて下さい。
Microsoft Wordのクリップボードウィンドウを実際に使ってみる
それでは実際に、Microsoft Wordのクリップボードウィンドウを使ってみましょう。
記事と同じ文章を使って練習を行いたい方へ向けて、例題を用意しています。
例題を利用したい方は、例題のボタンをクリックして下さい。
続けて、Microsoft Wordのホームタブのクリップボードグループ内にある貼り付けボタンをクリックして下さい。
そうしたら、まずはクリップボードウィンドウを表示してみましょう。
ホームタブのクリップボードグループ内にあるダイアログボックスランチャーをクリックして下さい。
すると、画面左側に作業ウィンドウが表示されます。
その中に、これまでクリップボード内に保存されて来たデータの履歴が一覧表示されます。
そうしたら、文書内のデータをクリップボード内にコピーしてみましょう。
まずは、クリップボード内にコピーしたい文字を選択して下さい。
続いて、ホームタブのクリップボードグループ内にあるコピーボタンをクリックして下さい。
すると、クリップボードウィンドウ内に、選択したデータが保存された事が確認出来るかと思います。
続いて、文書内でクリップボード内のデータを貼り付けたい場所をクリックして下さい。
そうしたら、クリップボードウィンドウ内にある履歴の中から、貼り付けたいデータをクリックして下さい。
すると、選択した場所にクリップボード内のデータが貼り付けられます。
続いて、文書内にある別のデータをコピーしてみましょう。
コピーしたい別のテキストを選択して下さい。
そうしたら、ホームタブのクリップボードグループ内にあるコピーボタンをクリックして下さい。
すると、クリップボードウィンドウ内に、新たにコピーしたテキストが追加されます。
そうしたら、コピーしたデータを貼り付けたい場所をクリックして下さい。
そして、クリップボードウィンドウ内にある、貼り付けたいデータをクリックして下さい。
すると、選択している部分にクリップボードウィンドウ内のデータが貼り付けられます。
さて、ここで1つ前にクリップボードウィンドウ内に保存したデータを文書内に貼り付けてみましょう。
まず、クリップボードウィンドウ内に保存したデータを貼り付けたい場所をクリックして下さい。
続いて、クリップボードウィンドウ内から、貼り付けたいデータをクリックして下さい。
すると、1つ前にコピーしたデータが、文書内に貼り付けられます。
このように、クリップボードウィンドウを活用する事で、クリップボード内に保存されている履歴の中からデータを自由に呼び出す事が出来るようになります。
使いこなす事で利便性が大きく上がりますので、ぜひ活用してみて下さい。
Microsoft Wordのクリップボードウィンドウを応用する
クリップボードウィンドウ内に保存されているデータを削除する方法
ご紹介しているように、クリップボードウィンドウ内にはこれまでクリップボード内に保存して来たデータが最大24個まで蓄積されます。
ただ、クリップボード内に保存されているデータのうち、誤って保存してしまったデータや必要ないデータなども混ざっている事があるでしょう。
そう言った不必要なデータは、選んで削除する事が出来ます。
では早速、クリップボードウィンドウ内に保存されているデータのうち、不必要なデータを削除してみましょう。
まずは、クリップボードウィンドウ内にある不必要なデータにマウスポインタを合わせて下さい。
すると、右側に下向き三角が表示されますので、それをクリックして下さい。
すると、貼り付けと削除が書かれたコンテキストメニューが表示されます。
この中から、削除をクリックして下さい。
すると、選択したデータがクリップボードウィンドウ内から削除されます。
ちなみに、クリップボードウィンドウ内にあるすべてクリアボタンをクリックした場合には、クリップボードウィンドウ内のデータを全て削除する事が出来ます。
クリップボード内に保存されているデータを一括して貼り付ける方法
クリップボード内に保存されているデータを順番に1回ずつ再利用したいと言う場合、いちいち全てをクリックして行くのは面倒です。
そう言うケースの場合には、すべて貼り付けボタンを利用するのが便利です。
ちなみに、すべて貼り付けボタンをクリックすると、古いデータから順番に貼り付けられます。