Microsoft Wordの文字の網かけ機能を使って、文字に網かけする

目次
Microsoft Wordの文字の網かけ機能
Microsoft Wordの文字の網かけ機能とは?
Microsoft Wordの文字の網かけ機能とは、選んだ文字に対して網かけを適用する事が出来る機能になります。
文字の網かけ機能の用途としては、文章内で強調させたい部分に適用すると良いです。
そんな文字の網かけ機能ですが、フォントグループ内からはグレーの網かけしか利用出来ません。
ですが、実は、段落グループ内からであれば、様々な種類の網かけ機能を利用出来ます。
それだけ表現のバリエーションが増えますので、併せて覚えておくと良いでしょう。
Microsoft Wordの文字の網かけ機能を実際に使ってみる
それでは実際に、Microsoft Wordの文字の網かけ機能を使ってみましょう。
記事と同じ文章を使って練習を行いたい方へ向けて、例題を用意しています。
例題を利用したい方は、例題のボタンをクリックして下さい。
続けて、Microsoft Wordのホームタブのクリップボードグループ内にある貼り付けボタンをクリックして下さい。
そして、必要に応じて改行などを加えておいて下さい。
まず、文書内で文字の網かけ機能を適用させたい部分を選択して下さい。
続いて、ホームタブのフォントグループ内にある文字の網かけボタンをクリックして下さい。
すると、選択している部分に文字の網かけ機能が適用されます。
Microsoft Wordの文字の網かけ機能を応用する
文字に適用された文字の網かけ機能を解除する方法
続いて、文字の網かけ機能を解除する方法についてご紹介します。
こちらは2種類の方法がありますので、どちらか片方を覚えておくと良いです。
それではまず、文字の網かけ機能を解除したい部分を選択して下さい。
続いて、ホームタブのフォントグループ内にある文字の網かけボタンをクリックして下さい。
すると、選択している部分に適用されていた文字の網かけ機能が解除されます。
今度は、別の方法で文字の網かけ機能を解除してみましょう。
まずは、文字の網かけ機能が適用されている部分を選択して下さい。
続いて、ホームタブの段落グループ内にある塗りつぶしボタン横の下向き三角をクリックして下さい。
すると、テーマの色や標準の色などと言った、塗りつぶし機能のメニューが一覧表示されます。
その中から、色なしを選択して下さい。
すると、選択している部分の文字の網かけ機能が解除されます。
様々な種類の網かけ機能を利用する方法
今度は、様々な種類の網かけ機能を利用する方法についてご紹介します。
まずは、網かけ機能を利用したい部分を選択して下さい。
続いて、ホームタブの段落グループ内にある罫線ボタン横の下向き三角を選択して下さい。
すると、罫線機能に関するメニューが一覧表示されます。
その中から、線種とページ罫線と網かけの設定をクリックして下さい。
すると、線種とページ罫線と網かけの設定ダイアログボックスが表示されます。
網かけタブの背景の色、種類、色を変更する事で、様々なバリエーションの網かけを利用する事が出来ます。
任意の設定に変更したら、OKをクリックして下さい。
すると、選択している部分に網かけが適用されます。