Microsoft Wordの太字機能で、文字をくっきり目立たせる

目次
Microsoft Wordの太字機能
Microsoft Wordの太字機能とは?
Microsoft Wordの太字機能とは、文字を太くして目立たせる機能の事を指します。
そんな太字機能ですが、文書の中でも特に大事な部分に適用したり、見出し部分に使う事もあります。
この太字機能は、Microsoft Wordの持つ機能の中でも頻繁に使う機能の1つになります。
ですので、しっかりと使い方を覚えておくと良いです。
Microsoft Wordの太字機能を実際に使ってみる
それでは実際に、Microsoft Wordの太字機能を使ってみましょう。
記事と同じ文章を使って練習を行いたい方へ向けて、例題を用意しています。
例題を利用したい方は、例題のボタンをクリックして下さい。
続けて、Microsoft Wordのホームタブのクリップボードグループ内にある貼り付けボタンをクリックして下さい。
そうしたら、文書の中で太字にしたい部分を選択して下さい。
続いて、ホームタブのフォントグループ内にある太字ボタンをクリックして下さい。
すると、選択した部分が太字に変わります。
Microsoft Wordの太字機能を応用する
文字に適用された太字機能を解除する方法
続いて、太字が適用された部分の太字機能を解除する方法をご紹介します。
まず、太字が適用されている部分のうち、太字を解除したい範囲を選択して下さい。
続いて、ホームタブのフォントグループ内にある太字ボタンをクリックして下さい。
すると、選択した部分の太字が解除されます。
ワードアートに太字機能を適用する
ご紹介している太字機能ですが、実は、ワードアートに対しても適用する事が出来ます。
実際に試してみましょう。
挿入タブのテキストグループ内にあるワードアートボタンをクリックして下さい。
そして表示されるメニューの中から、塗りつぶし(グラデーション)、灰色をクリックして下さい。
すると、ワードアートが文書内に挿入されます。
そのまま、ホームタブのフォントグループ内にある太字ボタンをクリックして下さい。
すると、挿入されたワードアートに太字が適用されます。
勿論、ワードアートの任意の部分だけを太字にする事も出来ます。
ご紹介して来た太字機能は、使用頻度の高い機能です。
ですから、ぜひ色々試してみて下さい。