UQ mobileってどんな格安SIM?その特徴や料金プラン、レビューを紹介

そもそもUQ mobileとは?
UQ mobileはどんな格安SIMサービス?
UQ mobileは、格安SIMサービスになります。
スマートフォンを月々1,980円から利用出来ると言う事で、テレビやラジオのCMで名前を聞いた事がある方もいるのではないでしょうか?
そんなUQ mobileは、auのMVNO(仮想移動体通信事業者)になります。
ですから、auがMNO(移動体通信事業者)となり、その通信回線をレンタルしている形になります。
分かりやすく言えば、UQ mobileはauから通信回線を借りて、独自のブランド名で運営している形になります。
つまり、利用する通信回線はauの通信回線になります。
そして、auの4G LTE回線を利用しますので、通信エリアは人口カバー率99%を超えています。
そんなUQ mobileの具体的な通信エリアは、以下の通りです。
ちなみに、計測器を用いて測らないと分からない程度の差ではありますが、各MVNOによって若干通信速度にバラツキがあると言われています。
インターネット上で公開されている各MVNOの通信速度を比較した資料を見ていても、UQ mobileは比較的通信品質が良い結果を残しています。
実際、UQ mobileは、RBB TODAY 格安SIMワード 2015・2016 通信速度部門で第1位を獲得しています。
それだけ、UQ mobileは通信品質に気を付けているMVNOだと言えます。
通信品質は悪くなく、それでいて月額料金も安いと言う事で、MNO(移動体通信事業者)からの乗り換え先にUQ mobileを選ぶと言う方も増えています。
お使いのスマートフォンのSIMロックを解除し、UQ mobileのSIMカードを挿入するだけで、乗り換えは簡単に出来ます。
そのお手軽さも、魅力の1つです。
ちなみに、SIMロック解除手続きは、現在契約中の携帯電話会社で行う形になります。
マイページから自分で行う分には無料で出来ますが、携帯ショップや電話を通して手続きを行うと3,000円の事務手数料が請求されてしまいます。
私も経験ありますが、SIMロック解除手続きは全然難しくないです。
スマートフォンの操作で簡単に出来ますので、ここで3,000円も無駄にしないように注意しましょう。
- UQ mobileは、auの通信回線を利用した格安SIMサービス。
- UQ mobileで利用出来る通信エリアは、人口カバー率99%を超えている。
- UQ mobileは、RBB TODAY 格安SIMワード 2015・2016 通信速度部門で第1位を獲得。
- UQ mobileのSIMカードをSIMロック解除したスマートフォンに差し換える事で、乗り換えが可能になる。
- SIMロック解除手続きは、マイページから自分で行えば無料で出来る。
UQ mobileを運営しているのは?
ご紹介しているUQ mobileですが、UQコミュニケーションズの運営する格安SIMサービスになります。
UQコミュニケーションズと言えば、WiMAXサービスの運営元と言う事で有名です。
そんなモバイルインターネットサービスではMNO(移動体通信事業者)として活動している、UQコミュニケーションズが運営している格安SIMサービスになる訳です。
ですから、サポートセンターの対応もしっかりしています。
例えば、UQ mobileのサポートセンターは年中無休の9時から21時までしっかり営業していますから、何かトラブルがあった時でも安心出来ます。
格安SIMサービスの中には、休日はサポートセンターが休みのMVNO(仮想移動体通信事業者)もあります。
そう言う所と契約をしてしまうと、トラブル時が大変です。
意外と見落とされがちな部分になりますが、UQ mobileなら安心して大丈夫です。
また、UQ mobileのサポートセンターの電話番号は、フリーコール対応となっています。
携帯電話やPHSからの電話にも無料で対応してくれますので、非常に安心感あります。
MVNO(仮想移動体通信事業者)の中には、サポートセンターへ掛けた電話は有料ダイヤルである事も多々あります。
また、一見するとフリーコールに対応しているものの、携帯電話やPHSからの電話の場合は有料ダイヤル対応になっている事もあります。
こう言うサポート対応面から、そのMVNO(仮想移動体通信事業者)のお客に対する姿勢が見えて来るのではないでしょうか?
単に安さだけでMVNO(仮想移動体通信事業者)を選んでいると、こう言うサポート対応面で酷い目に遭うトラブルも起こり得ます。
一方、UQ mobileのサポートセンターの対応はしっかりしていますので、その点は安心しても大丈夫です。
- UQ mobileを運営しているのは、UQ WiMAXで有名なUQコミュニケーションズ。
- UQ mobileのサポートセンターの営業時間は、年中無休の9時から21時まで。
- UQ mobileのサポートセンターの電話番号は、携帯電話やPHSからでもフリーコール対応。
UQ mobileの代理店
ご紹介しているUQ mobileには、いくつか代理店が存在します。
各代理店ではそれぞれ独自のキャンペーンを実施しています。
各代理店のキャンペーンを利用する場合、UQ mobileのキャンペーン特典は貰えなくなります。
その代わり、各代理店で実施されているキャンペーン特典が適用される形になります。
UQ mobileの代理店が実施しているキャンペーン特典で言うと、株式会社Link Lifeが実施しているキャッシュバックキャンペーンが評判です。
ただし、キャッシュバックキャンペーンは金銭的メリットが大きい反面、数ヵ月後の手続きを忘れてしまった人は貰えなくなると言うリスクが付いて来ます。
ですので、手続きの面倒さを避けるのとキャンペーン特典の確実性を選ぶのであれば、UQ mobileのキャンペーン特典の方がお勧めです。
- UQ mobileには、いくつか代理店が存在する。
- 各代理店ごとにオリジナルのキャンペーン特典を用意しているものの、そちらを利用するとUQ mobileのキャンペーン特典は適用されなくなる。
- キャッシュバックキャンペーンを実施している代理店もあるが、手続きを忘れると貰えなくなるリスクも。

UQ mobileの特徴
UQ mobileの格安スマホ
UQ mobileを利用する際には、格安SIMだけを申し込む事も出来ます。
ですが、スマートフォンを新調したい場合には、UQ mobileで格安スマホを一緒に購入する事も出来ます。
UQ mobileで取り扱うスマートフォンは格安スマホになりますので、ある程度価格帯を抑えたモデルのスマートフォンになります。
従って、最新機能搭載のハイスペックモデルのスマートフォンではありません。
ですが、日常使う分には全然不便を感じない、普通のスペックを持ったスマートフォンになります。
例えば、auでラインナップされていたスマートフォンを、UQ mobile専用のカラー仕様で販売したりしています。
また、SIMフリーのスマートフォンやiPhoneも取り扱っています。
格安スマホのメリットとしては、その安い価格帯になります。
ドコモ、au、SoftBankでスマートフォンの契約をした事のある方ならお分かりでしょうが、月々の請求額の中に高額なスマホ代の分割払い分が含まれています。
ですから、ドコモ、au、SoftBankだと、月々の請求額が10,000円を超える事も珍しくはないです。
一方、UQ mobileの場合はスマートフォン自体が安いモデルを使用していますので、スマートフォンを新調しても月額料金が高くなり過ぎるリスクを減らす事が出来るのです。
格安スマホの機種によっては、マンスリー割によってスマートフォンの分割払い(割賦契約)分の支払いが相殺されるモデルもあります。
つまり、実質的に購入額が無料になるスマートフォンもあるのです。
更に、UQ mobileでラインナップ中の格安スマホの中には、JCBギフトカードが貰える機種もあります。
そう言うキャンペーン特典を上手に活用すれば、よりお得な状況下でUQ mobileの申し込み手続きを行う事も可能となります。
そんなUQ mobileで現在ラインナップ中の格安スマホは、以下の通りです。
この中で選んだスマートフォンのスペックが、あなたのスマホ環境になります。
ですので、単に見た目だけで選ぶのではなく、しっかりと各スマートフォンの持つスペックを確認しながら選ぶようにしましょう。
- UQ mobileでは、格安SIMと一緒に格安スマホを購入する事も可能。
- 格安スマホは最新機能搭載のハイスペックモデルではないものの、販売価格が安い。
- UQ mobileの格安スマホの中には、実質無料のものやJCBギフトカードが貰える機種も。
UQ mobileの3種類の料金プラン
ご紹介しているように、UQ mobileでは格安SIMと格安スマホを取り扱っています。
ですから、通信費の大幅な節約に繋がると評判です。
そんなUQ mobileには、プランS、プランM、プランLの3種類の料金プランがあります。
そして、プランSであれば、月々1,980円からスマートフォンを利用する事が出来るようになります。
そんなUQ mobileの具体的な月額料金は、以下の通りです。
ご利用期間 | プランS | プランM | プランL |
---|---|---|---|
1~13ヵ月目 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
14ヵ月目~ | 2,980円 | 3,980円 | 5,980円 |
ここで気になって来るのが各料金プランごとに何が違うのかと言う点ですが、月に利用出来る通信量が異なります。
そんな各料金プランごとに割り当てられる通信量は、以下の通りです。
ご利用期間 | プランS | プランM | プランL |
---|---|---|---|
1~25ヵ月目 | 2GB | 6GB | 14GB |
26ヵ月目~ | 1GB | 3GB | 7GB |
ですから、あなたが月に利用する通信量に応じて、どの料金プランに申し込むのかを考えるようにしましょう。
ちなみに、UQ mobileとの契約は2年契約の自動更新型になります。
ですから、契約期間が満了したタイミングで解約手続きを行わなかった場合には、自動的に2年間の再契約となります。
- UQ mobileには、プランS、プランM、プランLの3種類の料金プランがある。
- 各料金プランごとに、月額料金と月に利用出来る通信量が異なる。
- UQ mobileとの契約は、2年契約の自動更新型。
UQ mobileの2種類の通話プラン
ご紹介しているUQ mobileには、2種類の通話プランがあります。
その通話プランとは、おしゃべりプランとぴったりプランになります。
おしゃべりプランに申し込んだ場合、5分以内の国内通話が何度でも無料になります。
ですから、長電話さえしなければ、通話代は無料のまま抑える事が出来ます。
一方、ぴったりプランに申し込んだ場合には、申し込んだ料金プランに応じた時間、無料通話の時間が割り当てられます。
ご利用期間 | プランS | プランM | プランL |
---|---|---|---|
1~25ヵ月目 | 60分 | 120分 | 180分 |
26ヵ月目~ | 30分 | 60分 | 90分 |
ですから、あなたの1回の通話時間が5分を超えるかどうかによって、どちらの通話プランに申し込めば良いのかが変わって来ます。
ちなみに、おしゃべりプランで5分を超えた場合やぴったりプランの無料通話の時間を超過してしまうと、30秒ごとに20円の通話料金が請求されます。
とは言え、この通話料金は一般的な携帯電話の通話料金と変わりません。
ですから、UQ mobileには無料通話がある分、通話料金が高くなる…と言った心配はありません。
ちなみに、どちらの通常プランに申し込んだとしても、月額料金は変わりません。
また、各通話プランは月単位で自由に変更する事が出来ます。
- UQ mobileの通話プランには、おしゃべりプランとぴったりプランがある。
- おしゃべりプランに申し込んだ場合、5分以内の国内通話が何度でも無料になる。
- ぴったりプランに申し込んだ場合、料金プランに応じた時間の無料通話が割り当てられる。
- 無料通話分を超えると、30秒ごとに20円の通話料金を請求される。
- どちらの通話プランでも月額料金への影響はなく、月単位での通話プラン変更が出来る。
UQ mobileの増量オプション
UQ mobileの3種類の料金プランと2種類の通話プランについてご紹介して来ました。
これらの料金プランと通信プランをより便利に利用出来る増量オプションと言うオプションサービスが、UQ mobileへ新たに追加されました。
この増量オプションに申し込むと、各料金プランで利用出来る月間データ利用量が2倍になります。
料金プラン | データ利用量 |
---|---|
プランS | 2GB |
プランM | 6GB |
プランL | 14GB |
また、ぴったりプランで利用出来る無料通話の時間も2倍になります。
料金プラン | 無料通話の時間 |
---|---|
プランS | 60分 |
プランM | 120分 |
プランL | 180分 |
その代わり、増量オプションのオプション料金として、月額料金に500円が加算されます。
とは言え、最初の2年間は増量オプションを無料で利用出来る仕組みとなっています。
- 増量オプションへ加入する事で、利用出来る月間データ容量が2倍になる。
- 増量オプションへ加入する事で、ぴったりプランの無料通話の時間が2倍になる。
- 増量オプションへ加入すると、3年目以降の月額料金が500円高額になる。
UQ mobileの家族割プラン
UQ mobileでは、UQ家族割を実施しています。
このUQ家族割とは、2回線以降のぴったりプランやおしゃべりプランの月額料金が500円割引きされる割引きプランになります。
そして、親回線を除く最大9回線までが割引き対象となりますので、非常にメリットの大きい割引きキャンペーンと言えます。
そんなUQ家族割を適用後の各料金プランの月額料金は、以下の通りです。
ご利用期間 | プランS | プランM | プランL |
---|---|---|---|
1~13ヵ月目 | 1,480円 | 2,480円 | 4,480円 |
14ヵ月目~ | 2,480円 | 3,480円 | 5,480円 |
UQ家族割の対象となる契約回線は、契約名義が、同一姓・同一住所の場合になります。
いずれかの条件を満たさない場合には、以下の書類が必要になります。
- 戸籍謄本
- 住民票
- 健康保険証
- 遠隔地用健康保険証
- 同性のパートナーシップを証明する書類
また、UQ mobileの契約者が同一名義の場合でも、このUQ家族割を利用する事が出来ます。
- UQ家族割を利用する事で、2回線以降のぴったりプランやおしゃべりプランの月額料金が500円割引きされる。
- UQ家族割の対象となるのは、親回線を除く最大9回線まで。
- UQ mobileの契約名義が同一姓・同一住所でなかった場合には、家族である証明書の提出が必要となる。
- 契約者名義が同一名義の場合にも、UQ家族割を利用する事が出来る。
UQ mobileのUQゼロ学割
5~18歳までの方がUQ mobileを利用する場合、UQゼロ学割と言う学割制度を利用する事が出来ます。
このUQゼロ学割を利用すると、最初の3ヵ月間の基本料金が無料になります。
そして更に、データ増量キャンペーンと無料通話2倍キャンペーンも適用される事で、月間のデータ利用量と無料通話の時間が2倍になります。
つまり、UQゼロ学割によって料金が安くなるだけではなく、たっぷりとスマートフォンを利用出来るようになります。
かなり魅力的なキャンペーン特典ですので、5~18歳の方は必ず利用するようにしましょう。
- 5~18歳までの方は、UQゼロ学割を利用する事が出来る。
- UQゼロ学割を利用する事で、UQ mobileの最初の3ヵ月間の基本料金が無料になる。
- UQゼロ学割に申し込むと、データ増量キャンペーンと無料通話2倍キャンペーンも付いて来る。

UQ mobileに適用される速度制限
UQ mobileの速度制限
ご紹介しているように、UQ mobileへ申し込む各料金プランによって、月に利用出来る通信量は決まっています。
そして、その月間通信量を超えてしまった場合には、速度制限の対象となります。
また、UQ mobileでは3日間で6GB以上通信を行った場合にも、速度制限の対象となります。
そして、速度制限が適用されると、UQ mobileの通信速度は300Kbpsに制限されてしまいます。
とは言え、一般的なインターネットサービスの速度制限だと、通信速度を128Kbpsに制限されてしまいます。
この通信速度では、Yahoo!のトップページの表示にすら非常にモタついてしまう通信速度になります。
一方、UQ mobileであれば、300Kbpsの通信速度は確保される訳です。
ですので、最低限の通信環境は維持する事が可能となります。
- UQ mobileの各料金プランに割り当てられている通信量を使い切ったり、3日間で6GB以上通信を行うと、速度制限の対象となる。
- UQ mobileで速度制限が適用されると、通信速度は300Kbpsに制限されてしまう。
UQ mobileのターボ機能
ご紹介しているUQ mobileには、ターボ機能と言う機能が搭載されています。
この機能は何かと言うと、UQ mobileの2種類の通信モードを使い分ける事が出来る機能になります。
このターボ機能を利用するには、UQ mobileポータルアプリをスマートフォンにインストールする必要があります。
そして、ターボ機能をOFFにすると、通信速度が送受信最大300Kbpsの節約モードになります。
ちなみに、この通信速度は速度制限時と同じ通信速度になります。
そして、節約モード中に利用した通信は、月間のデータ容量を消費しません。
ですから、SNSをたっぷり利用する事も出来ます。
一方、節約モードでは通信速度が足りないと言う方は、ターボ機能をONにして下さい。
すると、下り最大通信速度225Mbpsの高速モードに切り替える事が出来ます。
この時、ご使用中のスマートフォンのスペック上限が下り最大通信速度225Mbps以下であれば、スマートフォンのスペックの上限が下り最大通信速度になります。
いずれにせよ、節約モードよりも通信速度が高速化されます。
その結果、高画質動画の視聴もサクサク行えるようになります。
その代わり、高速モードを使用中の通信量は、月間のデータ容量を消費する形になります。
ちなみに、節約モードと高速モードの切り替えは、UQ mobileポータルアプリから行う事が出来ます。
また、iPhoneをお使いの方であれば、モードの切り替えボタンをウィジェットに配置する事も可能です。
- UQ mobileポータルアプリを利用する事で、高速モードと節約モードを使い分ける事が出来る。
- 節約モードを利用時であれば、月間のデータ容量を消費せずに通信を行える。
- 高速モードを利用時の下り最大通信速度は、225Mbpsかスマートフォンのスペック上限。
- iPhoneの方は、UQ mobileポータルアプリをウィジェットに配置する事が可能。
UQ mobileのデータチャージサービスと繰り越しサービス
UQ mobileで適用されてしまった速度制限を解除するには、解除されるまで数日待つか、データチャージサービスを利用するかの2択になります。
データチャージサービスとは、通信量を追加料金で購入する事が出来るサービスになります。
そんなデータチャージサービスの利用料金は、以下の通りです。
チャージ容量 | チャージ料金 |
---|---|
100MB | 200円 |
500MB | 500円 |
そんなデータチャージサービスを利用するには、UQ mobileポータルアプリを利用します。
そして、UQ mobileポータルアプリのデータチャージ項目から、データ容量を購入出来る形になっています。
ちなみに、チャージしたデータの有効期間は90日間となります。
この期間内にデータを消費しきれなかった場合には、チャージしたデータは失効してしまいます。
そんなUQ mobileで通信時に消費するデータの順番は、以下の流れになります。
- 繰り越し分
- 月間データ容量
- 追加購入データ容量
このように、UQ mobileでは月々に余ったデータ容量も繰り越せる訳ですが、繰り越し分のデータ容量には上限があります。
そんな繰り越せるデータ容量の上限は、申し込んでいる料金プランごとに異なります。
料金プラン | 繰り越せるデータ容量の上限 |
---|---|
プランS | 1GB |
プランM | 3GB |
プランL | 7GB |
データ容量は翌月に繰り越す事が出来ますが、だからと言って使い切らないのは勿体ないです。
ですから、毎月余るデータ容量が多い場合には、料金プランの変更も検討してみましょう。
- UQ mobileで速度制限が適用されてしまった場合には、データチャージサービスを利用する事も可能。
- データチャージサービスを利用してチャージしたデータ容量は、90日間の有効期限が付いて来る。
- UQ mobileで使い切れなかったデータ容量は、翌月に繰り越せる。
UQ mobileを実際に利用してみた上でのレビュー
ここまで、UQ mobileについてご紹介して来ました。
ここで気になるのが、実際UQ mobileを契約後の使用者の声でしょう?
私自身がUQ mobileユーザーですので、私自身のレビューをご紹介したいと思います。
ちなみに、私はUQ mobileでiPhone SEと組み合わせて契約をしました。
元々はauでSHARPのAQUAS SERIE SHV32を契約していました。
こちらは、スローで映像を撮影出来ると言う点に惹かれて、契約をしました。
初めてのスマートフォンがこのスマートフォンだったのですが、Androidの動作の遅さにビックリしてしまいました。
アプリの起動も遅くて、起動せずに落ちてしまう事もしばしばでした。
一緒にiPadも使っていましたから、なおさら、Androidの動作の遅さが気になっていました。
そんな事情もあって、乗り換えは迷わずiPhoneにしました。
そして、その選択は間違っていなくて、Androidを使っていた頃のイライラからは完全に解放されました。
ただ、iPhone SEは画面のサイズが小さいですから、そこは購入前に悩んだ部分になります。
とは言え、実際に使ってみた所、画面が小さいから文字が入力しにくいと言う事もありません。
iPhone SEはカメラ機能もそこそこ良くて、明るい星も撮影する事が出来ます。
ただし、月の満ち欠けは撮影する事が可能ですが、月の模様はどう頑張っても撮影出来ません。
iPhone SEの接写のピント合わせ機能はそこそこで、以前使っていたSHARPのAQUAS SERIE SHV32よりは随分とマシです。
とは言え、全くイライラさせられないと言う程ではありません。
UQ mobileと言えば、ターボ機能が目玉となる機能の1つです。
そんな節約モードを使用時の300Kbpsの通信速度ですが、実は動画を視聴する事も出来ます。
ですから、節約モードに設定時であっても、YouTube動画やTwitterに埋め込まれている動画を視聴出来ます。
UQ mobileのCMでは思う存分SNSを利用出来ると紹介していますが、この部分は過大広告ではないです。
ただし、動画の画質を上げると、視聴は無理です。
とは言え、スマートフォンの小さい画面でしたら、標準画質動画(SD)でも十分綺麗です。
一方、UQ mobileで節約モードを利用時には、動画のアップロードが無理です。
たった1分程度の動画であっても、YouTubeに表示されるアップロード時間は1時間近くの時間が表示されてしまいます。
頑張って1時間待ったとしても、その結果アップロードエラーになったら、相当イライラしてしまいますよね?
ですから、節約モードを設定時の動画のアップロードはお勧めしません。
ただし、画像のアップロードなら問題なく出来ます。
ちょっと待たされますが、数分間待たされるような事はありません。
このような感じで、UQ mobileの節約モードでも、かなりの事が出来ます。
そして、通信速度にイライラさせられるような場面の時だけ高速モードに切り替えるような使い方をしていれば、安い料金プランでも1ヵ月過ごす事が出来ます。
そんな安くて利便性の高いUQ mobile、是非活用してみて下さい。
また、UQ mobileでは様々な格安スマホも取り扱っていますので、スマートフォンを新調したい方は検討してみてはいかがでしょうか?
- iPhone SEはAndroidの動作のようにノロノロしていない。
- iPhone SEは画面が小さいものの、文字の入力に苦戦する事はない。
- iPhone SEでも明るい星は撮れるものの、月の模様は撮れない。
- 節約モードを設定時でも、動画の視聴は可能。
- 節約モードに設定時は、動画のアップロードに非常に時間が掛かる。
- 節約モードを設定時であっても、画像のアップロードは出来る。
