契約する前に確認!モバイルWi-Fiルーターの契約先をドコモにした場合の利用料金と、他のサービスを比較

目次
モバイルWi-Fiルーターの契約先、ドコモってどうなの?
ドコモのモバイルWi-Fiルーターの契約をする場合、基本料金とプロバイダ料金に該当する料金、パケット代にシェアオプションの料金が発生します。
この合計額が、ドコモのモバイルWi-Fiルーターを契約後支払い続ける料金になります。

まず、ドコモのモバイルWi-Fiルーターを利用する為の基本料金ですが、データプラン(ルーター)の月額1,200円を支払う形になります。
そして、光回線で言うプロバイダ料金に該当するmopera U シンプルプランの月額200円も支払わなければなりません。
ドコモのパケット代については、あなたの使用した月間データ利用量に応じて利用料金が変動する、ベーシックパックが適用される形になります。
そんなドコモのベーシックパックの月額料金は、次の通りです。
月間データ容量 | 月額料金 |
---|---|
1GB | 2,900円 |
3GB | 4,000円 |
5GB | 5,000円 |
20GB | 7,000円 |
また、月に5GBを超える通信量を利用する事が決まっている方であれば、ドコモのパケット定額サービスの方に申し込んだ方がお得です。
そんなドコモのパケット定額サービスの月額料金は、次の通りです。
パケットパック | 月間データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
ウルトラデータLパック | 20GB | 6,000円 |
ウルトラデータLLパック | 30GB | 8,000円 |
更に、ドコモの携帯電話やスマートフォンを契約中の方であれば、シェアオプションにも申し込む形になります。
このシェアオプションに申し込むと、前述したパケットは元々ドコモの携帯電話やスマートフォンで契約しているものを利用する形になります。

そんなシェアオプションを利用する事で、携帯電話やスマートフォンのパケットは余っているけど、モバイルWi-Fiルーターのパケットは足りないなどと言う状況は起こらなくなります。
ただ、シェアオプションの月額料金は500円掛かってしまいますので、その点には注意が必要です。
ご紹介した情報を表でまとめると、ドコモのモバイルWi-Fiルーターを契約後に発生する料金は、次のようになります。
項目 | 月額料金 |
---|---|
データプラン(ルーター) | 1,200円 |
mopera U シンプルプラン | 200円 |
パケットパック | 2,900~8,000円 |
シェアオプション | 500円 |
合計額 | 4,800~9,900円 |
つまり、ドコモのモバイルWi-Fiルーターを利用したいなら、1GBの契約でも月に4,800円必要になると言う訳なのです。
シェアオプションを利用しないモバイルWi-Fiルーター単体の契約であっても、月に4,300円の契約でたった1GBしか利用出来ない形になってしまいます。
もっと安い月額料金で、たっぷり通信出来るモバイルWi-Fiルーターの契約はないものでしょうか?
実は、Broad WiMAXと言うモバイルインターネットサービスであれば、それが可能になります。
と言う事で、続いてはBroad WiMAXについてご紹介します。

ドコモのモバイルWi-Fiルーターよりも安くてたっぷり通信出来るモバイルWi-Fiルーター
Broad WiMAXってどんなモバイルWi-Fiルーター?契約内容は?
WiMAXとは、KDDIグループのUQコミュニケーションズが運営するモバイルインターネットサービスになります。
そして、UQコミュニケーションズのWiMAX回線をMVNO(仮想移動体通信事業者)と言う形で販売しているのが、Broad WiMAXになります。
つまり、ドコモとは異なるWiMAX回線を利用したサービスがBroad WiMAXな訳です。
また、Broad WiMAXはUQコミュニケーションズからWiMAX回線を借りているだけですから、通信品質はUQコミュニケーションズで直接契約するのと変わりありません。

ここで気になる料金プランの話なのですが、直接UQコミュニケーションズと契約した場合は、次の料金になります。
ご利用期間 | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 3,696円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,696円 | 3,696円 |
3ヵ月目~ | 4,380円 |
一方、Broad WiMAXを経由してWiMAXサービスの契約を行うと、月額最安プランと言う独自の料金プランが適用されます。
そんなBroad WiMAXの月額最安プランは、次の通りです。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
ちなみに、Flatツープラスプランやライトプランに申し込むと、月間データ利用量は7GBまでとなります。
一方、Flatツープラス ギガ放題プランやギガ放題プランに申し込むと、標準のハイスピードモードに対する月間データ利用量の上限がなくなります。
通信モード | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ハイスピードモード | 7GB | ∞ |
ハイスピードプラスエリアモード | 7GB |
とは言ってもWiMAXサービスは3日間の合計通信量が10GBまでと決まっていますから、無制限に通信出来る訳ではありません。
それでも、ドコモのモバイルWi-Fiルーターと比べれば、安くてたっぷりと通信出来るインターネットサービスである事はお分かり頂けるかと思います。
ちなみに、10GBの通信量をYouTubeの視聴時間に換算すると、次のようになります。
YouTubeの画質レベル | 視聴時間 |
---|---|
超高画質動画 | 約7時間 |
高画質(HD)動画 | 約13時間 |
標準画質(SD)動画 | 約47時間 |
低画質動画 | 約83時間 |
この通信量を目安にしつつ、自分の用途では足りるのかどうかの参考にして下さい。
とは言え、3日間の合計通信量が10GBを超えてしまったとしても、速度制限の適用時間は18時から翌日の2時までの時間限定です。
また、速度制限中でも概ね1Mbpsの通信速度は確保される為、YouTubeの標準画質レベルであれば再生は可能です。
そんなBroad WiMAXに興味のある方は、キャンペーンサイトをご覧になってみて下さい。

ドコモの通信回線を使いたいと言うこだわりのある方向けのモバイルインターネットサービス
ご紹介したように、Broad WiMAXはKDDIのWiMAX回線を使ったインターネットサービスです。
ですから、自分はドコモの通信回線を使いたいんだと言う方の場合だと、その目的とは違う形になってしまいます。
では、ドコモの通信回線を安く利用する方法はないのかと言う話になる訳ですが、ドコモの格安SIMを利用すると言う方法もあります。
つまり、ドコモのMVNO(仮想移動体通信事業者)と契約する形を選ぶと言う事になります。

そんなドコモのMVNO(仮想移動体通信事業者)は数種類存在しますが、モバイルWi-Fiルーターを取り扱っている所で言えば株式会社レジェンドのC mobileの条件が一番良いです。
そんな株式会社レジェンドのC mobileですが、料金プランは次のようになります。
料金プラン | 5G制限プラン | 使い放題プラン |
---|---|---|
月額料金 | 2,800円 | 3,600円 |
月間データ利用量 | 5GB | ∞ |
3日間のデータ利用量 | 500MB | 2GB |
そう、株式会社レジェンドのC mobileであれば、月額3,600円で月間データ利用量の上限なく通信出来るようになるのです。
冒頭でご紹介したドコモのモバイルWi-Fiルーターと比べれば、かなり条件が良い形である事はお分かり頂けるかと思います。
ただし、Broad WiMAXと比べると月額料金は高めですし、3日間の合計通信量もたった2GBまでしか通信出来ません。
ですから、ドコモの通信回線は利用出来ますが、条件としてはBroad WiMAXよりも悪くなってしまいます。
そんな株式会社レジェンドのC mobileについて詳しく知りたい方は、キャンペーンサイトをご覧下さい。
総合的に考えると、やっぱりBroad WiMAXがお勧め!
ご紹介しているモバイルインターネットサービスですが、他にもSoftBankグループのPocket WiFiサービスが存在します。
そんなPocket WiFiサービスですが、Y!mobileから契約する事で、月間データ利用量の上限がない料金プランを利用する事が出来ます。
このY!mobileで取り扱っているPocket WiFiサービスの料金プランは、次の通りです。
料金プラン | データプランS | Pocket WiFiプラン2 ライト | Pocket WiFiプラン2 |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,980円 | 2,480円 | 3,696円 |
月間のデータ利用量 | 1GB | 5GB | 7GB |
アドバンスオプション料 | 非対応 | 684円 |
このアドバンスオプションに申し込む事で、月間データ利用量の上限なくPocket WiFiを利用出来る形になります。

ただ、アドバンスオプションに申し込んだ場合の月額料金は4,380円ですから、Broad WiMAXと比べると割高になります。
そんなPocket WiFiサービスの3日間の通信量に関しては、WiMAXサービスと同じ10GBまでとなります。
ただし、月間データ利用量の上限がない条件下での通信エリアに関しては非常に狭く、WiMAXサービスと比べると使い勝手は良くありません。
そんな、WiMAXサービスとPocket WiFiサービスの通信エリアを比較したものが、次の地図です。
ちなみに、Pocket WiFiサービスで月間データ利用量の上限なく通信出来るエリアは、青紫色に塗られている部分のみとなります。

と言う事で、総合的に考えてみても、モバイルWi-Fiルーターの契約先はBroad WiMAXの方がお勧めとなります。
ですから、モバイルWi-Fiルーターの契約を検討中の方は、Broad WiMAXのキャンペーンサイトをご覧になってみて下さい。
