株式会社メディエイターのMediSIMを利用して、ドコモのXiをより安く

目次
ドコモのXiは利用料金が高い


ドコモの月額料金とパソコンの購入代金と…そう考えていたら、料金を支払い続ける事が出来るのか不安になっちゃって…。

使いたい放題の契約じゃなくて良いから、もっと月額料金を安く抑える事って出来ないのかな?
ドコモでモバイルWi-Fiルーターの契約を行うと、月間データ利用量に応じて次の月額料金を支払う形になってしまいます。
料金プラン | 月間のデータ利用量 | 月額料金 |
---|---|---|
ギガライト | 1GB | 2,980円 |
3GB | 3,980円 | |
5GB | 4,980円 | |
7GB | 5,980円 | |
ギガホ | 30GB | 6,980円 |
また、この月額料金とは別に、24回払いで月額1,000円ちょっとのモバイルWi-Fiルーター代も支払う必要性が出て来ます。
ですから、月に1GBしか通信出来ない契約であったとしても、毎月4,000円ほどの料金を支払い続けなければならなくなってしまいます。
たった1GBの為に毎月4,000円を支払い続けるのは、モバイルインターネットサービスとしてはかなり割に合わない契約となってしまいます。
そこで、ドコモのXiをもっと安く利用したいと言う方にお勧めしたいのが、株式会社メディエイターのMediSIMになります。
この株式会社メディエイターのMediSIMであれば、パソコンやタブレットも一緒に付いて来る契約となっています。
そんな株式会社メディエイターのMediSIMについて詳しくご紹介して行きますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

株式会社メディエイターのMediSIM
株式会社メディエイターのMediSIMの利用料金
冒頭でご紹介しましたが、ドコモのXiを安く利用したいと言う方にお勧めなのが、株式会社メディエイターのMediSIMになります。
そんな株式会社メディエイターのMediSIMの実際の利用料金ですが、初回だけ支払う形の初期費用と、毎月支払い続ける月額料金とがあります。
具体的には、新規契約手数料の3,000円と商品の送料の合計額が初期費用として請求されます。
そして、タブレットやパソコンの分割払いの代金とモバイルWi-Fiルーターの分割払いの代金、Xiの通信料の合計額が月額料金として毎月請求されます。
ただし、MediSIMのタブレットやパソコンの購入代金は月々割によって相殺される仕組みとなっています。
ですから、MediSIMでは実質無料でタブレットやパソコンを購入出来る仕組みとなっています。
そんなMediSIMで取り扱うモバイルWi-Fiルーターとしては、中古のWi-Fi STATION HW-02Gを購入する形となります。
そのWi-Fi STATION HW-02Gの購入代金は、月額500円となっています。
ちなみに、タブレットやタブレットPCなら直接ドコモのSIMカードを挿入出来ます。
ですので、Wi-Fi STATION HW-02Gを購入する必要はなく、その分月額500円分のモバイルWi-Fiルーター代を支払う必要がありません。
そんなMediSIMですが、取り扱っている各タブレットやパソコンによって、商品の送料とXiの通信料が異なります。
ですから、申し込み手続きを行う際には、それぞれの初期費用と月額料金を個別に把握する必要があります。
そこで、まず株式会社メディエイターのMediSIMでノートパソコンのSmartBook 3を契約する場合の初期費用と月額料金についてご紹介します。
株式会社メディエイターのMediSIMでノートパソコンのSmartBook 3を契約する場合、初期費用としては4,300円が請求される形となります。
これは、新規契約手数料の3,000円と、送料の1,300円を合計した金額となります。
そんな株式会社メディエイターのMediSIMでノートパソコンのSmartBook 3を契約する場合の月額料金は、以下の通りです。
月間データ利用量 | 月額料金 |
---|---|
3GB | 3,480円 |
5GB | 3,980円 |
7GB | 4,480円 |
10GB | 4,980円 |
今度は、株式会社メディエイターのMediSIMでノートパソコンのdynabook B45/Dを契約する場合の初期費用と月額料金についてご紹介します。
株式会社メディエイターのMediSIMでノートパソコンのdynabook B45/Dを契約する場合、初期費用としては4,300円が請求される形となります。
これは、新規契約手数料の3,000円と、送料の1,300円を合計した金額となります。
そんな株式会社メディエイターのMediSIMでノートパソコンのdynabook B65/Hを契約する場合の月額料金は、以下の通りです。
月間データ利用量 | 月額料金 |
---|---|
3GB | 3,980円 |
5GB | 4,480円 |
7GB | 4,980円 |
10GB | 5,480円 |
株式会社メディエイターのMediSIMを利用するメリット
ご紹介しているように、株式会社メディエイターのMediSIMであればドコモで直接モバイルWi-Fiルーターの契約を行うよりも安くXiのサービスを利用出来る仕組みとなっています。
ドコモで直接モバイルWi-Fiルーターの契約を行った場合、1GBの契約で月額4,000円もします。
一方、ご紹介して来たMediSIMの月額料金と比較をしてみて下さい。
この月額料金でタブレットやノートパソコンも付いて来る訳です。
そう考えると、MediSIMのコストパフォーマンスの良さがお分かり頂けるかと思います。
通信費を安く抑える事が出来ると言う事は、それだけ月々の支払いの際に不安になるリスクを抑える事が出来ると言う事を意味します。
毎月支払わねばならなくなる料金だからこそ、少しでも負担額を減らして安心しながらサービスを利用し続けたいものです。
株式会社メディエイターのMediSIMならパソコンやタブレットも付いて来る!
ご紹介しているように、株式会社メディエイターのMediSIMは安くドコモのXiを利用する事が出来るモバイルインターネットサービスになります。
しかも、パソコンやタブレットを実質無料で手に入れる事が出来るようになりますから、そう言う点でも魅力的だと言えます。
インターネット回線の料金の支払いは、契約初月が1番高額になります。
それは、契約事務手数料と言う形で初期費用が発生するからです。
それに加えてパソコンやタブレットも購入するとなると、家計への負担額は相当なものとなります。
そう言う心配を減らす事が出来ますので、株式会社メディエイターのMediSIMを有効活用したいものです。

株式会社メディエイターのMediSIMをよりお得に
株式会社メディエイターのMediSIMの特徴
ご紹介している株式会社メディエイターのMediSIMですが、以下の2つの特徴を持っています。
- ドコモでモバイルWi-Fiルーターの契約をするより、安い月額料金でXiを利用する事が出来る。
- 月々割によって実質無料でタブレットやパソコンが手に入るので、自分でわざわざ購入して用意する必要がない。
ドコモよりも安い月額料金で、しかも、パソコンも一緒に付いて来る。
せっかく用意されているお得な条件ですから、ぜひ活用したい所です。

もっと安かったなら、手の届く料金になるのに…。