WiMAXの値段ってどれ位?気になるその料金を比較してご紹介!

目次
WiMAXの値段は取扱店ごとに違って来る!?
WiMAXサービスは日々基地局の数が増えつつ、WiMAX端末の通信性能自体も良くなっています。それでいて、WiMAXサービスの値段自体は、ずっと据え置きのままとなっています。
3年ぶりにWiMAXを契約!
3年前とは比べものにならないくらい使いやすい。
速度は早いし機種は使いやすいし値段も安いし。
やっとWi-Fi難民から抜け出せました。笑 pic.twitter.com/GH80BcHtm8— こーせい / 雰囲気エリート (@h_0918_k) 2018年9月27日
そんなWiMAXサービスですが、実は、沢山の取扱店が存在します。そして、各WiMAX取扱店ごとに価格設定が異なりますので、契約後に支払う料金も違う形となっていたりします。
なぜ各WiMAX取扱店ごとに価格設定が異なるのかと言うと、同じWiMAX回線を販売していますので、そこ位しか他のWiMAX取扱店との差を付ける部分がないからです。

そんな各WiMAX取扱店に対して、それぞれ通信速度や通信の安定性が違うのではないかと勘違いをしている方もちらほらといます。
wimax契約したいんだけど、格安だと通信が不安で爆速だと値段が高い…どちらにすべきか…
— スペアリブ (@unhealthyfur) 2018年10月12日
WiMAXのプロバイダ選びが難航してる、プロバイダで回線速度が違うとか言われちゃうと必ずしも値段によらないわ…と思ったり…違約金やもろもろ手数料だったり。。複雑
— きりん(poji724) (@pojik724) 2018年12月17日
これは無理もない話で、以前は、各WiMAX取扱店ごとに通信速度を比較するようなサイトすらもあったほどなのです。ですが、どのWiMAX取扱店でも同じUQコミュニケーションズの通信回線を利用していると言う正しい認知が広がって来ている中で、そのような比較サイトは自然消滅して行きました。
と言う事で、あまり難しい事は考え過ぎずに、あなたにとって魅力的なキャンペーンを実施しているWiMAX取扱店を選ぶようにすれば良いのです。そう言った事を踏まえた上で、この記事ではより安い値段のWiMAX取扱店を探している方に向けて、各WiMAX取扱店の値段を比較して行きたいと思います。
WiMAXの値段はどこが安い?気になる月額料金を比較
各WiMAX取扱店の値段を比較しているサイトは数多く存在しますが、その中で注意しなければならないのが実質料金と言う言葉です。この実質料金とは、契約期間中の月額料金を合計し、そこからキャッシュバックなどのキャンペーン特典による割り引き額を差し引いた物になります。
この実質料金の計算方法ですと、最安値はキャッシュバックキャンペーンを実施しているWiMAX取扱店になります。と言うのも、各WiMAX取扱店のキャッシュバックキャンペーンでは、かなり強気の価格設定となっているからです。
WiMAX取扱店 | キャッシュバック額(最高額) | いつ貰えるか |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX 2+ | 34,500円 | 12ヵ月 |
BIGLOBE WiMAX 2+ | 15,000円 | 2ヵ月 |
JPWiMAX | 11,000円(※Amazonギフト券) | 12ヵ月 |
Drive WiMAX 2 | 10,000円 | 2ヵ月 |
ASAHIネット WiMAX 2+ | 10,000円 | 13ヵ月 |
DTI WiMAX 2+ | 6,000円 | 13ヵ月 |
UQ WiMAX | 3,000円 | 2ヵ月 |
ただ、ここで見落とされているのが、キャッシュバック特典が適用される確率の話になります。実は、あなたがキャッシュバックキャンペーンに申し込んだとしても、必ずキャッシュバックが実施される訳ではないのです。
と言うのも、キャッシュバックキャンペーンでキャッシュバック対象となる為には、指定されている期間内でのキャッシュバック手続きが必須となって来るからです。そして、キャッシュバック手続きは約1年後に必要とされるケースが多く、その頃になるとキャッシュバック手続きの事自体を忘れてしまうケースが頻発していたりするのです。

この部分に関しては、以前光回線の代理店の公開していた統計情報が分かりやすいかと思います。
手続き開始月 | 手続きを行った割合 |
---|---|
6ヵ月後 | 6割 |
8ヵ月後 | 4~5割 |
10ヵ月後 | 3割 |
たったこれだけの割合のユーザーしか、キャッシュバックキャンペーンは適用されないのが実態なのです。ですから、キャッシュバックキャンペーンはかなり強気な価格設定が出来ると言う訳なのです。
高額なキャッシュバックキャンペーンを夢見て契約するのは良いのですが、当然貰える物だと思っていた物が貰えなかった時の落胆はかなり大きいです。実際、キャッシュバックキャンペーンを実施しているWiMAX取扱店に対する口コミサイト上での評判は、あまり良くなかったりします。
ですから、比較サイト上では猛プッシュされているキャッシュバックキャンペーンではありますが、確実性を求めるならお勧めは出来ません。では、確実に安い値段でWiMAXサービスを利用するには、どうすれば良いのでしょうか?
その答えが、月額料金を割り引く形でのキャンペーンを実施しているWiMAX取扱店と契約する方法になります。この方法であれば、最初から自動的に安くWiMAXサービスを利用出来るようになっています。

そんな月額料金を割り引く形でのキャンペーンを実施しているWiMAX取扱店の中でも、今特に有名なのがGMOとくとくBB WiMAX 2+とBroad WiMAXとカシモ WiMAXの3社になります。と言う事で、この3社のWiMAX取扱店の月額料金を比較してみましょう。
まずは、一番有名なGMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンについてご紹介します。GMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンに申し込むと、月額料金は次のようになります。
ご利用期間 | 7GBプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
端末発送月 | 2,170円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,170円 | |
3~36ヵ月目 | 2,690円 | 3,480円 |
37ヵ月目~ | 3,609円 | 4,263円 |
続いては、Broad WiMAXの月額最安プランの月額料金についてご紹介します。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
最後に、カシモ WiMAXの新端末プランの月額料金についてご紹介します。
ご利用期間 | カシモ WiMAX 2+ ライトプラン(7GB) | カシモ WiMAX 2+ ギガ放題プラン |
---|---|---|
初月~1ヵ月目 | 1,380円 | |
2~24ヵ月目 | 2,980円 | 3,580円 |
25ヵ月目~ | 3,379円 | 4,079円 |
さて、それぞれの料金プランを眺めただけでは比較が難しいですので、37ヵ月目までの段階で支払う月額料金を合計してみました。
WiMAX取扱店名 | 7GBプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX 2+ | 101,579円 | 129,093円 |
Broad WiMAX | 108,062円 | 131,352円 |
カシモ WiMAX | 111,848円 | 134,048円 |
これなら非常に分かりやすいかと思うのですが、3社のうちで一番安いのはGMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンになります。と言う事で、出来るだけ安い月額料金でWiMAXサービスを利用したいのであれば、GMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンをお勧めします。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンですが、間違えてキャッシュバックキャンペーンのキャンペーンサイトから申し込まないようにしましょう。割とこの手のミスは多いようで、Yahoo!知恵袋や価格.comの口コミを読んでいると自分が思っていた物とは異なったキャンペーン特典が適用されてしまった方はそれなりにいるみたいです。

そうならないように、GMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンのキャンペーンサイトから、しっかりと申し込み手続きを行うようにしましょう。ちなみに、GMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンへは、次のボタンから移動する事が出来ます。

WiMAXサービスにて考慮すべき値段は月額料金だけじゃない!?
WiMAXサービスの値段は料金プランごとに違う!
WiMAXサービスは料金プランごとに値段が違って来ます。そして、ご紹介したGMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンについても、料金プランごとに月額料金の設定金額が違って来ます。
ご利用期間 | 7GBプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
端末発送月 | 2,170円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,170円 | |
3~36ヵ月目 | 2,690円 | 3,480円 |
37ヵ月目~ | 3,609円 | 4,263円 |
では、この月額料金の差はどんな部分にあるのかと言うと、各料金プランごとに利用出来る月間データ利用量が該当します。ここで気になる具体的な各料金プランで利用出来る月間データ利用量は次のようになっています。
通信モード | 7GBプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ハイスピードモード | 7GB | ∞ |
ハイスピードプラスエリアモード | 7GB |
このように、GMOとくとくBB WiMAX 2+のギガ放題プランに申し込んでハイスピードモードを利用する分には、月に7GBの通信量を超えて通信出来る形となっています。実際、100GBを超える通信を行ったとしても、月間のデータ利用量による速度制限は実施されません。

ただし、GMOとくとくBB WiMAX 2+のギガ放題プランに申し込んだとしても、無制限に通信出来る訳ではありません。と言うのも、WiMAXサービスにはもう一つ、前日までの直近3日間のネットワーク混雑回避のための速度制限と言われる速度制限も用意されているからです。
この前日までの直近3日間のネットワーク混雑回避のための速度制限とは、前日までの3日間の合計通信量が10GBを超える事で実施される速度制限になります。とは言え、速度制限は18時から翌日の2時までの時間限定で、概ね1Mbpsの通信速度は確保されます。

ちなみに、この概ね1Mbpsの通信速度は、YouTubeの標準画質レベルが再生可能な通信速度となっています。ですので、前日までの直近3日間のネットワーク混雑回避のための速度制限が実施されたとしても、全くインターネットを利用出来なくなる訳ではありません。
ここで気になる10GBの通信量についてですが、YouTubeの視聴時間に換算したデータをご紹介します。
YouTubeの画質レベル | 視聴時間 |
---|---|
超高画質動画 | 約7時間 |
高画質(HD)動画 | 約13時間 |
標準画質(SD)動画 | 約47時間 |
低画質動画 | 約83時間 |
と言う事で、これだけの通信量を消費しない方であれば、そもそも前日までの直近3日間のネットワーク混雑回避のための速度制限は気にしなくても大丈夫です。また、3日間に10GB以上通信してしまう方であっても、概ね1Mbps以上の通信速度を必要とする作業は日中に済ませてしまえば大丈夫です。
ご紹介しているGMOとくとくBB WiMAX 2+ですが、発生する料金は月額料金だけではありません。GMOとくとくBB WiMAX 2+へ申し込む為に、3,000円の契約事務手数料も発生してしまいます。

ですので、契約事務手数料の3,000円も考慮した上で、GMOとくとくBB WiMAX 2+への申し込み手続きを行うようにしましょう。
WiMAX端末本体の値段は?付属品の値段もご紹介
WiMAXサービスを利用するには、WiMAX端末が必要となります。ここで気になって来るのが、WiMAX端末の本体価格についてでしょう。

そんなWiMAX端末の本体価格は、20,000円します。ただ、WiMAXサービスの契約時にこれだけの料金を支払うのは、かなり負担が大きいですよね?
そこで、GMOとくとくBB WiMAX 2+ではWiMAX端末代が無料になるキャンペーン特典も用意しています。ですので、GMOとくとくBB WiMAX 2+でWiMAXサービスの申し込み手続きを行う際のハードルを、それだけ低くする事が出来ます。
ちなみに、無料の対象となるのは、あくまでもWiMAX端末本体のみとなっています。ですので、付属品であるクレードル(充電器)に関しては、別途購入代金が発生します。
この記事を書いている現時点で言うと、Speed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35)と言うWiMAX端末がクレードル(充電器)に対応しています。そんなSpeed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35)のクレードル(充電器)の値段は、3,686円です。

と言う事で、WiMAX端末のクレードルセットを選ぶ方に関しては、別途クレードル(充電器)の購入代金も考慮しておかなければなりません。
WiMAXサービスの値段は、オプションサービスにも要注意
ご紹介しているWiMAXサービスですが、WiMAX取扱店によってはオプションサービスが最初から用意されています。例えば、GMOとくとくBB WiMAX 2+についても、契約時に2種類の有料オプションへの自動加入が行われます。
その有料オプションとは、安心サポートとWi-Fi(公衆無線LAN)接続オプションの2種類になります。そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+の安心サポートですが、安心サポートと安心サポートワイドの2種類の中から一つを選ぶ形になっています。

それに対して、Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプションの方は、申し込むのラジオボタンにチェックマークが入っています。

そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+の各有料オプションですが、気になる値段は次の通りです。
有料オプション名 | 月額料金 | 割り引き特典 |
---|---|---|
安心サポート | 月額300円 | 最大2ヵ月無料 |
安心サポートワイド | 月額500円 | 初月無料で2ヵ月目200円 |
Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプション | 月額362円 | 最大2ヵ月無料 |
ただ、これらの有料オプションが不要な方であれば、後ほど解約する事が出来ます。とは言え、各有料オプションごとに解約手続きを行えるタイミングは違って来ます。
ですから、不要な有料オプションを解約する際には、手続き忘れに注意するようにしましょう。そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+の各有料オプションを解約出来るようになるまでの最低利用期間は、次の通りです。
有料オプション名 | 最低利用期間 |
---|---|
安心サポート | 端末発送月の翌月以降 |
安心サポートワイド | |
Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプション | 特典適用期間を除き1ヵ月間 |
と言う事で、これからGMOとくとくBB WiMAX 2+との契約を考えている方は、くれぐれも注意するようにしましょう。ちなみに、スマートフォンのカレンダー機能を活用すれば、有料オプションの解約忘れのリスクは軽減出来ます。
WiMAXサービスを中途解約すると、契約解除料も!
WiMAXサービスを利用する上で、もう1つ知っておきたいのが契約解除料の存在です。と言うのも、WiMAXサービスには契約期間の縛りがあり、中途解約をした方には契約解除料が発生する形になっているのです。
では、GMOとくとくBB WiMAX 2+の契約解除料はどうなっているのかと言うと、申し込むキャンペーンによって変わって来ます。そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+の契約解除料は、次の通りです。
契約期間 | キャッシュバック | 月額割引 | 得の極み |
---|---|---|---|
端末発送月 | 24,800円 | 19,000円 | |
1~12ヵ月目 | |||
13~24ヵ月目 | 14,000円 | ||
25ヵ月目~ | 9,500円 |
とは言え、この契約解除料は、GMOとくとくBB WiMAX 2+の契約期間が切れる37ヵ月目に解約手続きを行えば、支払う必要などありません。ですので、契約期間を守ってGMOとくとくBB WiMAX 2+を利用する方に関しては、特に気にする必要性はありません。

ご紹介しているGMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンですが、キャンペーンサイトへは次のボタンから移動する事が出来ます。

WiMAXサービスの値段が思っていた金額と違う!
WiMAXサービスの値段、最初の請求額が違うんだけど…
WiMAXサービスを利用しているユーザーの口コミを読んでいると、最初の請求額が高過ぎると言ったものを多々見掛けます。私自身も経験していますが、これはご利用開始月分と1ヵ月目の月額料金がまとめて一緒に請求される為です。

しかも、契約事務手数料の3,000円や、WiMAX端末のクレードル(充電器)の購入代金も一緒に請求される形となっています。ですから、ご利用開始月分の月額料金だけ想定していると、実際にカードの引き落しが行われた時には驚いてしまいます。
と言う事で、WiMAXサービスの契約を行ったら、最初は請求額が高くなると言う認識を持っておいた方が良いです。そうすれば、実際にカードの引き落しが行われた時に慌てなくても済みます。
WiMAXサービスの値段が途中から高くなった!
もう1つよく見掛けるのが、WiMAXサービスの値段が途中から高くなったと言う口コミです。例えば、Twitter上でもこのような口コミを見掛けたりします。
WiMAX、ジワッと値段上がってない?(今更)(今は月に5000円ぐらい払ってんだけど)(昔3000円台だった気がするが)
— 円居挽 (@vanmadoy) 2018年11月13日
この部分に関しては、各WiMAX取扱店の料金プランをしっかりと確認すれば分かります。
ご利用期間 | 7GBプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
端末発送月 | 2,170円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,170円 | |
3~36ヵ月目 | 2,690円 | 3,480円 |
37ヵ月目~ | 3,609円 | 4,263円 |
このように、キャンペーン特典によって月額料金が割り引きされるのには、一定の期間が決まっています。そして、割り引き期間が終了すると、各WiMAX取扱店の月額料金は通常価格に戻ってしまうのです。

そんな料金プランの構造になっていますので、知らない間に途中で値上げされてしまったかのような錯覚へと陥ってしまいがちなのです。とは言え、割り引き期間が終了したGMOとくとくBB WiMAX 2+の月額料金は、一般的なWiMAX取扱店の月額料金よりかは安い価格設定だったりします。
ご利用期間 | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 3,696円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,696円 | 3,696円 |
3ヵ月目~ | 4,380円 |
と言う事で、途中で月額料金が高くなる部分に関してはどうしようもありませんが、それでもお得なのには変わりありません。ですから、長くお得にWiMAXサービスを利用したいのであれば、GMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンをお勧めします。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンへは、次のボタンから移動して下さい。

スマートフォンとのセット割引きでWiMAXの値段が更にお得に!
ご紹介して来たように、GMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンに申し込む事で、安くWiMAXサービスを利用出来る仕組みになっています。ただし、これはWiMAXサービス単体での契約を比較した場合になります。
なぜこのような書き方をするのかと言うと、WiMAXサービスはUQ mobileとのセット割引きキャンペーンとなるギガMAX月割をスタートさせたからです。そして、WiMAXサービスとUQ mobileを組み合わせる事で、UQ mobileの月額料金がずっと300円割り引きされる形になっています。
ちなみに、UQ mobileとは、auの通信回線に対応した格安SIM取扱店となります。ですから、そもそもの月額料金が安かったりします。
ご利用期間 | プランS | プランM | プランL |
---|---|---|---|
1~13ヵ月目 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
14ヵ月目~ | 2,980円 | 3,980円 | 5,980円 |
そして、WiMAXサービスと組み合わせたギガMAX月割へと申し込む事で、更に300円安くなります。ちなみに、WiMAXサービスとUQ mobileを組み合わせる事で通信量は必要なくなりますから、UQ mobileで申し込む料金プランはプランSになります。

このギガMAX月割に関しては、GMOとくとくBB WiMAX 2+ユーザーでも利用出来ます。ですが、Broad WiMAXユーザーであれば、更にキャッシュバックキャンペーンの特典も付いて来るようになるのです。
なぜそのような事が出来るのかと言うと、Broad WiMAXを運営している株式会社Link Lifeでは、UQ mobileの代理店も経営しているからなのです。ですので、独自のBroad WiMAXとUQ mobileとのセット割引きキャンペーンを実施する事が出来ていると言う訳なのです。
ちなみに、株式会社Link Life経由でUQ mobileの申し込み手続きを行うと、オリジナルのキャッシュバック特典が付いて来ます。気になるそのキャッシュバック額は、次の通りです。
料金プラン | SIMのみ | 端末セット |
---|---|---|
プランS | 5,000円 | 11,000円 |
プランM | 12,000円 | |
プランL | 10,000円 | 13,000円 |
そして、更にBroad WiMAXとの契約を組み合わせる事で、12,000円のキャッシュバックが追加される形になっています。つまり、プランSに申し込んだ場合であれば、最大23,000円分ものキャッシュバックが貰える事になります。
勿論、UQ mobileのキャッシュバック特典を利用する方でも、Broad WiMAXの月額最安プランはそのまま適用されます。と言う事で、Broad WiMAXとUQ mobileの両方と同時契約をすれば、月額料金の割り引き特典とキャッシュバック特典の両方が付いて来ます。

従って、WiMAXサービスとUQ mobileの両方に申し込む方に関しては、GMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンよりもBroad WiMAXの方がお勧めとなります。
そんなBroad WiMAXとUQ mobileのセット割引キャンペーンに関しては、UQ mobileのキャンペーンサイトから申し込み手続きを行う必要があります。ちなみに、UQ mobileのキャンペーンサイトへは、次のボタンから移動する事が出来るようになっています。
