Wi-FiとWiMAXの違い、あなたは正確に説明出来ますか?

目次
Wi-FiとWiMAX、それぞれどんな無線通信?
Wi-FiとWiMAXの違いが良く分からない!


Wi-Fiの一種がWiMAXなのかと思ってたわ。

無線通信の規格として、Wi-FiやWiMAXがあります。
このWi-FiとWiMAXは名前が似ていますので、違いが分からないと言う方も少なくないです。
また、家電量販店や携帯ショップの店舗の中には、WiMAX端末やPocket WiFi端末などのモバイルWi-Fiルーターの事をWi-Fiと表記している事があります。
こう言った部分からも、WiMAXとWi-Fiの違いを分からなくしてしまう要因があります。
更に、WiMAX端末に使われている機種名には、Speed Wi-Fi NEXTシリーズやSpeed Wi-Fi HOMEシリーズ、Wi-Fi WALKER WiMAX 2+シリーズなどがあります。
そんな状況ですから、私達ユーザーからしてみれば、WiMAXとWi-Fiの違いが分からないと言うのも当然と言えば当然です。
- Wi-FiとWiMAXは名前が似ているので、違いが良く分からないと言う方は少なくない。
- 家電量販店や携帯ショップでは、モバイルWi-Fiルーターの事をWi-Fiと表記している事も。
- WiMAX端末の機種名の中には、Wi-Fiの文字が含まれている。
Wi-FiとWiMAXって、そもそも何?
そもそもWi-Fiとは何なのかと言うと、国際標準規格であるIEEE802.11規格を使用した無線LAN規格の一種になります。
Wi-Fiのロゴが入っている製品であればWi-Fiルーターを通してどの機器間でも通信を出来る事から、ユーザーとしては安心して製品を購入出来ると言うメリットがあります。
そんなWi-Fiは、現在Wireless Fidelityの略称だとされていますが、実は、後付けで考えられた正式名称だったりします。
元々は、Hi-fiの韻を踏んでキャッチーな名前を付けただけだったりするのですが、意味を持たせなければならないと言う事で後から命名されました。
一方、WiMAXとはWorldwide Interoperability for Microwave Accessの略で、UQコミュニケーションズが提供する無線通信技術規格になります。
そんなWiMAXサービスはモバイルインターネットサービスの一種となり、中長距離での無線通信を行う事が出来ます。
ちなみに、インターネット上では、WiMAXサービスとPocket WiFiサービスとを混同して説明しているサイトが非常に多く見られます。
ですが、Pocket WiFiサービスはSoftBankの通信網を利用している為、WiMAXサービスとは全く別のサービスになります。
- Wi-FiはIEEE802.11規格を使用した無線LAN規格の一種。
- WiMAXはUQコミュニケーションズが提供する無線通信技術規格の一種。
- WiMAXサービスとPocket WiFiサービスは利用する通信網が異なるので、全く別のサービスになる。
Wi-FiとWiMAXの違いは、規模感とプロセスがポイント
Wi-FiとWiMAXの共通点や違いは?
ご紹介しているWi-FiとWiMAXですが、どちらも無線通信である点が共通点になります。
ワイヤレスでの通信が行えますので、LANケーブルや光ファイバーなどで機器間を繋ぐ必要はありません。
また、無線を使いますので、機器同士が離れていても通信を行う事が可能だと言う点がポイントの1つになります。
ただし、この距離感の範囲が、Wi-FiとWiMAXとでは大きく異なります。
Wi-Fiの場合、Wi-Fiルーターとパソコンやスマートフォンなどと言った機器類を繋ぐ通信技術になります。
ですから、その規模はメートル単位の短距離での通信になります。
一方、WiMAXの場合には、基地局とWiMAX端末とを繋ぐ通信技術になります。
ですから、その規模はキロメートル単位の中長距離での通信になります。
この違いが分かると、何となくWi-FiとWiMAXのイメージが湧いて来たのではないでしょうか?
- Wi-FiとWiMAXは無線通信を行うので、LANケーブルや光ファイバーは必要ない。
- Wi-FiはWi-Fiルーターとパソコンやスマートフォンなどと言った機器類とを繋ぐ無線通信。
- WiMAXはWiMAX端末と基地局とを繋ぐ無線通信。
モバイルWi-Fiルーターが行う2段階の通信のプロセス
冒頭でご紹介しましたが、WiMAX端末の機種名にはSpeed Wi-Fi NEXTシリーズやSpeed Wi-Fi HOMEシリーズ、Wi-Fi WALKER WiMAX 2+シリーズがあります。
また、Y!mobileのPocket WiFiシリーズにも、Wi-Fiと言う言葉が使われています。
なぜWi-Fiと言う言葉が入っているのかと言うと、WiMAX端末やPocket WiFi端末などと言ったモバイルWi-Fiルーターは、Wi-Fi通信を行えるようになっているからです。
そして、それに加えてWiMAX端末ならWiMAX通信やau 4G LTE通信、Pocket WiFi端末ならLTE通信やAXGP通信が行える形になっています。
更に、モバイルWi-Fiルーターの機種によっては、Bluetooth通信に対応しているものもあります。
このように、モバイルWi-Fiルーターは様々な通信に対応していますので、そこが混乱を生んでしまう部分になっています。
そんなモバイルWi-Fiルーターは、基地局との間で中長距離での通信を行います。
WiMAX端末で言えば、WiMAX通信やau 4G LTE通信を行います。
それと同時に、モバイルWi-Fiルーターは、パソコンやスマートフォン、タブレットなどと言った機器類との間で短距離での通信を行います。
この短距離での通信が、Wi-Fi通信やBluetooth通信になります。
この2つのプロセスを通して、パソコンなどの機器類をインターネットへと接続する事が出来ているのです。
この概念が理解出来れば、WiMAXとWi-Fiの違いは把握出来るかと思います。
結局のところ、WiMAXサービスの契約を行ってWiMAX端末を手に入れれば、WiMAX通信もWi-Fi通信も利用する事になります。
WiMAXとWi-Fiの両方の通信を同時に利用する事で、インターネットへのアクセスは可能となるのです。
- WiMAX端末やPocket WiFi端末などのモバイルWi-Fiルーターは、Wi-Fi通信も利用する。
- WiMAX端末は、基地局との間でWiMAX通信やau 4G LTE通信を行う。
- WiMAX端末は、パソコンやスマートフォンなどの機器類との間でWi-Fi通信やBluetooth通信を行う。
- WiMAX端末を利用すると、WiMAX通信とWi-Fi通信のどちらも同時に利用する事になる。
WiMAXサービスを選ぶ際に注意したい点
ここまでWi-FiとWiMAXの違いについてご紹介して来ましたが、ご理解頂けたでしょうか?
そんなWiMAXサービスを早速利用したいと思った時には、どのWiMAX取扱店から申し込み手続きを行うのかが1つのポイントになって来ます。
と言うのも、各WiMAX取扱店ごとに、料金プランやキャンペーン特典の内容が変わって来るからです。
つまり、どのWiMAX取扱店からWiMAXサービスの申し込み手続きを行うのかによって、お得感が大きく異なると言う事を意味します。
また、契約先のWiMAX取扱店が、最短でも2年間のあなたのサポート対応の窓口になります。
ですから、WiMAX取扱店選びは、非常に重要となって来ます。
そこで、別の記事にて、WiMAX取扱店選びの際に失敗しないポイントについてご紹介しています。
WiMAX取扱店の比較サイトには書かれていない重要な内容もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
- 各WiMAX取扱店ごとに、料金プランやキャンペーン特典の内容が異なる。
- 契約先のWiMAX取扱店は、最短でも2年間のあなたのサポート対応の窓口になる。
お店の人の説明を聞いても、良く分からなかったんだけど・・・。