ケーズデンキのKT-WiMAXの料金や特徴、評判や解約手続き方法は?

目次
KT-WiMAXとは?
KT-WiMAXを運営している会社は?
KT-WiMAXは、株式会社ケーティーコミュニケーションズの運営するWiMAXサービスになります。
そんな株式会社ケーティーコミュニケーションズでは、電気通信事業や課金決済事業、コールセンター事業を行っています。
そんなKT-WiMAXの取扱店は、ケーズデンキになります。
ですから、KT-WiMAXは家電量販店系列のWiMAX取扱店の特徴を持っています。
- KT-WiMAXは、株式会社ケーティーコミュニケーションズの運営するWiMAXサービス。
- KT-WiMAXの取扱店はケーズデンキ。
KT-WiMAXの特徴は?
KT-WiMAXのキャンペーン情報が分かるのは店舗でのみ
ご紹介しているように、KT-WiMAXは家電量販店系列のWiMAX取扱店になります。
ですから、その特徴も他の家電量販店と同じような形になっています。
まず、キャンペーン特典はセット割引きキャンペーンを採用しています。
ですから、ケーズデンキ店内の対象商品の購入とKT-WiMAXの契約を同時に行う事で、キャンペーン特典が付いて来ます。
例えば、店内のパソコンを50,000円割引きする代わりに、KT-WiMAXの24ヵ月間の月額料金が1,670円高くなると言うようなキャンペーン内容になります。
この場合、実質的な支払い額は40,080円となり、9,920円はキャンペーンを利用するメリットになります。
つまり、お客側からすると、高額商品の支払いの一部を分割払いにする事が出来、更には、結果的に安くなると言うメリットが付いて来ます。
その一方で、ケーズデンキ側からすると、KT-WiMAXの契約と一緒に高額商品を売れると言うメリットが付いて来ます。
と言う事で、双方にメリットのあるキャンペーン内容となっています。
ですから、家電量販店系列のWiMAX取扱店では、この形でのキャンペーンを採用しているのです。
ただし、ここで挙げた割引き額は過去のキャンペーンのもので、KT-WiMAXのキャンペーン内容は店舗や時期によって変わります。
しかも、ホームページ上ではキャンペーン情報を一切掲載していません。
つまり、ケーズデンキに実際に出向くまではキャンペーン特典の内容が分からず、お得感はその時の運次第となってしまいます。
このキャンペーン特典の内容をインターネット上では明かさないと言う形は、家電量販店系列のWiMAX取扱店では当たり前の形になっています。
他の家電量販店にキャンペーン内容を被せられるのを避ける為なのかは分かりませんが、ここがプロバイダ系列のWiMAX取扱店とは大きく異なる部分になります。
- KT-WiMAXのキャンペーン特典は高額商品とのセット割引き。
- KT-WiMAXのキャンペーン内容は、時期と店舗によって変動する。
- KT-WiMAXの公式サイト上では、キャンペーン特典の内容は記載されていない。
KT-WiMAXならKT Wi-Fi プレミアムを利用出来る
KT-WiMAXの特徴の1つに、KT Wi-Fi プレミアムがあります。
このKT Wi-Fi プレミアムとは、UQ WiMAXユーザーが利用出来るUQ Wi-Fi プレミアムと同じサービスになります。
KT Wi-Fi プレミアムを利用すると、無料で全国10,000ヵ所以上のWi-Fiスポットを利用出来るようになります。
しかも、WiMAX端末を利用しない為、WiMAX端末のバッテリーを温存出来ると言うメリットも付いて来ます。
WiMAXサービスに申し込んでも、UQ Wi-Fi プレミアムに相当するサービスは付いて来ないWiMAX取扱店も普通にあります。
また、有料オプション扱いになっているWiMAX取扱店まであります。
そんな中、KT Wi-Fi プレミアムなら無料で利用出来る訳です。
そう考えると、お得感のあるキャンペーンだと思いませんか?
- KT-WiMAXには、KT Wi-Fi プレミアムが付いて来る。
- KT Wi-Fi プレミアムを利用する事で、全国にあるWi-Fiスポットを無料で利用出来るようになる。
KT-WiMAXの料金プラン
KT-WiMAXの月額料金
KT-WiMAXには、9種類の料金プランが用意されています。
その料金プランとは、以下の通りです。
- KT-WiMAX FLAT ツープラス(2年)プラン
- KT-WiMAX FLAT ツープラス auスマホ割(2年)プラン
- KT-WiMAX FLAT ツープラス(3年)プラン
- KT-WiMAX FLAT ツープラス auスマホ割(4年)プラン
- KT-WiMAX FLAT ツープラス(期間条件なし)プラン
- KT-WiMAX FLAT ツープラス(2年)ギガ放題プラン
- KT-WiMAX FLAT ツープラス(auスマホ割2年)ギガ放題プラン
- KT-WiMAX FLAT ツープラス(3年)ギガ放題プラン
- KT-WiMAX FLAT ツープラス(期間条件なし)ギガ放題プラン
これだけ種類が多いと複雑に感じてしまうでしょうが、違いを抑えれば大丈夫です。
各料金プランの違いですが、月額料金、速度制限の適用具合、契約期間、LTEオプション料の有無、auとのセット割引きへの対応と言った部分になります。
まず、各料金プランの月額料金面を確認して行きましょう。
KT-WiMAX FLAT ツープラス(2年)プラン、KT-WiMAX FLAT ツープラス auスマホ割(2年)プラン、KT-WiMAX FLAT ツープラス(3年)プラン、KT-WiMAX FLAT ツープラス auスマホ割(4年)プランの月額料金は全て同じになります。
これら料金プランの共通している部分は、契約期間の縛りがあり、ギガ放題プランではないと言う点になります。
ご利用期間 | 月額料金 |
---|---|
利用開始月 | 3,696円(日割り計算) |
1ヵ月目~ | 3,696円 |
続いて、KT-WiMAX FLAT ツープラス(期間条件なし)プランの月額料金を確認して行きましょう。
KT-WiMAX FLAT ツープラス(期間条件なし)プランは前述したKT-WiMAX FLAT ツープラスプランとは違って契約期間の縛りがありませんが、月額料金は1,500円高額になります。
ご利用期間 | 月額料金 |
---|---|
利用開始月 | 5,196円(日割り計算) |
1ヵ月目~ | 5,196円 |
今度は、KT-WiMAX FLAT ツープラス(2年)ギガ放題プラン、KT-WiMAX FLAT ツープラス(auスマホ割2年)ギガ放題プラン、KT-WiMAX FLAT ツープラス(3年)ギガ放題プランの月額料金について確認してみましょう。
これらの料金プランの共通点は、契約期間の縛りのあるギガ放題プランである点になります。
そして、ギガ放題プランを選ぶと、契約から3ヵ月目以降の月額料金が684円高額になります。
ご利用期間 | 月額料金 |
---|---|
利用開始月 | 3,696円(日割り計算) |
1~2ヵ月目 | 3,696円 |
3ヵ月目~ | 4,380円 |
最後に、KT-WiMAX FLAT ツープラス(期間条件なし)ギガ放題プランの月額料金を確認してみましょう。
この料金プランは契約期間の縛りがないギガ放題プランになりますが、月額料金が1,500円高額になり、最初の3ヵ月間の割引きも適用されません。
ご利用期間 | 月額料金 |
---|---|
利用開始月 | 5,880円(日割り計算) |
1ヵ月目~ | 5,880円 |
- KT-WiMAXには、9種類の料金プランがある。
- 契約期間の縛りがない料金プランに申し込むと、月額料金は1,500円高額になる。
- ギガ放題プランに申し込むと、3ヵ月目以降の月額料金が684円高額になる。
KT-WiMAXに適用される速度制限
ご紹介しているように、KT-WiMAXの各料金プランは、ギガ放題プランであるかどうかで2種類に分ける事が出来ます。
この違いは月額料金の違いだけではなく、適用される速度制限の範囲も異なって来ます。
そんなKT-WiMAXに適用される速度制限には、以下の2種類のものがあります。
- 月間のデータ利用量による速度制限
- 月初めからの総通信量が7GBを超えると、月末までの通信速度を128Kbpsに制限されてしまう速度制限。
- ネットワーク混雑回避の為の速度制限
- 前日までの直近3日間の合計通信量が10GBを超えると、18時から翌日の2時に掛けての通信速度を概ね1Mbpsに制限されてしまう速度制限。
そして、ギガ放題プランではない料金プランの場合、以下の範囲で速度制限が適用されます。
通信モード | 月間のデータ利用量による速度制限 | ネットワーク混雑回避の為の速度制限 |
---|---|---|
ノーリミットモード | 速度制限なし | |
ハイスピードモード | 速度制限あり | |
ハイスピードプラスエリアモード |
一方、ギガ放題プランであれば、速度制限の適用範囲が一部免除になります。
通信モード | 月間のデータ利用量による速度制限 | ネットワーク混雑回避の為の速度制限 |
---|---|---|
ノーリミットモード | 速度制限なし | |
ハイスピードモード | 速度制限なし | 速度制限あり |
ハイスピードプラスエリアモード | 速度制限あり |
また、KT-WiMAX FLAT ツープラス auスマホ割(4年)プランは特殊な形となっていて、ギガ放題プランと同じ範囲で速度制限が適用されます。
つまり、安い月額料金でたっぷりとインターネットを利用出来ると言う点が魅力的な料金プランになります。
- KT-WiMAXに適用される速度制限には、月間のデータ利用量による速度制限とネットワーク混雑回避の為の速度制限とがある。
- KT-WiMAX FLAT ツープラス auスマホ割(4年)プランに対する速度制限の適用範囲は、ギガ放題プランと同じ。
- ギガ放題プラン以外の料金プランの場合、月に7GBまで通信を行える。
- ギガ放題プランやKT-WiMAX FLAT ツープラス auスマホ割(4年)プランであれば、月に7GBを超える範囲で通信を行える。
KT-WiMAXのauスマホ割プランとLTEオプション料
KT-WiMAXの各料金プランの中には、auスマホ割に対応した料金プランもあります。
これは何かと言うと、auのスマートフォンや携帯電話を契約中の方が利用出来るセット割引きになります。
このauスマホ割プランに申し込むと、auにてauスマートバリューmineを利用出来るようになります。
そして、auスマートバリューmineに申し込む事で、auの月額料金が500~1,000円割引きされます。
しかも、KT-WiMAXとの契約側にもメリットがあり、月額1,005円のLTEオプション料が無料になります。
このLTEオプション料ですが、人口カバー率99%の広いエリアで繋がるハイスピードプラスエリアモードを利用した際に発生するオプション料金になります。
つまり、auスマホ割プランを利用する事で、auが安くなりつつ、KT-WiMAXの使い勝手も良くなると言う訳です。
そうなると、auのスマートフォンを持っていない方はLTEオプション料が無料になる特典は利用出来ない事になります。
ですが、新たに登場した3年プランに申し込む事で、このLTEオプション料が無料になる特典を利用出来るようになりました。
3年プランに申し込む事で契約期間は1年間長くなってしまいますが、広い通信エリアでKT-WiMAXを利用出来るようになります。
そう考えると、3年プランを検討する余地は十分にあります。
- KT-WiMAXのauスマホ割プランに申し込む事で、auスマートバリューmineを利用する事が出来る。
- auスマートバリューmineを利用する事で、auの月額料金が500~1,000円安くなる。
- auスマホ割プランか3年プランに申し込む事で、LTEオプション料が無料になる。
KT-WiMAXの解約手続き
KT-WiMAXの契約期間と契約解除料
ご紹介しているように、KT-WiMAXの各料金プランには契約期間の縛りがあります。
2年プランであれば、利用開始月翌月の24ヵ月間が契約期間となります。
そして、25ヵ月目に解約手続きをしなかった場合には、更に24ヵ月間契約期間が延長されます。
3年プランであれば、利用開始月翌月の36ヵ月間が契約期間となります。
そして、37ヵ月目に解約手続きをしなかった場合には、更に36ヵ月間契約期間が延長されます。
4年プランであれば、利用開始月翌月の48ヵ月間が契約期間となります。
そして、49ヵ月目に解約手続きをしなかった場合には、更に48ヵ月間契約期間が延長されます。
では、契約期間中に解約手続きを行うとどんなペナルティーが待っているのかと言うと、契約解除料と言う形で違約金を請求されてしまいます。
そう、解約手続きの際に契約解除料を支払わねばならなくなってしまうのです。
そんなKT-WiMAXで請求される具体的な契約解除料は、以下の通りです。
ご利用期間 | 契約解除料 |
---|---|
利用開始月 | 19,000円 |
1~12ヵ月目 | |
13~24ヵ月目 | 14,000円 |
25ヵ月目~ | 9,500円 |
解約手続きの際にこれだけの料金を支払うのは、非常に勿体ないですよね?
だからこそ、KT-WiMAXの解約手続きのタイミングはしっかり確認するようにしましょう。
- KT-WiMAXの各料金プランには、契約期間の縛りがある。
- KT-WiMAXの契約期間中に解約手続きを行うと、契約解除料を請求される。
KT-WiMAXの解約手続きの流れ
ご紹介しているように、KT-WiMAXには契約期間の縛りがあります。
そして、契約期間が満了したタイミングであれば、契約解除料を支払わずに解約手続きが行えます。
そんなKT-WiMAXの具体的な解約手続き方法ですが、KTC通信サービス解約申請書をKT-WiMAXコールセンターに郵送するか、FAXで流す形になります。
その際、20日までにKTC通信サービス解約申請書がKT-WiMAXコールセンターに届かないと、契約解除料が発生してしまいます。
ですから、KT-WiMAXの解約手続きを行う際には、十分に日数の余裕を持って行うようにしましょう。
そして、KTC通信サービス解約申請書を郵送する場合には、以下の宛先へ郵送します。
また、FAXでKTC通信サービス解約申請書を流す場合には、以下の電話番号宛てに流します。
ただ、人によってはコピー機もFAXもないと言う場合もあるでしょう。
そう言う方は、コンビニのコピー機を利用すると良いです。
ちなみに、KT-WiMAXの解約手続きが月の途中であったとしても、KT-WiMAXのサービスは月末まで利用出来ます。
その代わり、KT-WiMAXの解約月分の月額料金は日割り計算されません。
- KT-WiMAXの解約手続きは、KTC通信サービス解約申請書を郵送するかFAXを流す形で行う。
- KT-WiMAXの解約手続きは、20日までにKTC通信サービス解約申請書がKT-WiMAXコールセンターへ届く形で行う。
- KT-WiMAXの解約月分の月額料金は、日割り計算されない。
KT-WiMAXの口コミサイト上の評判
ご紹介しているKT-WiMAXの口コミサイト上の評判ですが、まず、その場で契約出来ると言う点が評判です。
そう、今すぐWiMAXサービスを利用開始したいと思った時の対応の早さが、家電量販店系列のWiMAX取扱店を利用する最大のメリットと言えます。
また、家電量販店系列のWiMAX取扱店の場合、店員と対面でWiMAXサービスの契約を出来ます。
つまり、店員と価格交渉が可能な点もメリットとして挙げられます。
家電量販店系列のWiMAX取扱店は、キャンペーン特典をホームページ上では公開していません。
ですから、キャンペーン合戦に巻き込まれておらず、特典の内容が控え目になっています。
つまり、そのままのキャンペーン特典の内容で契約を行うと、他のWiMAX取扱店で契約を行う状態よりもお得ではない条件となってしまいます。
ですから、値引き交渉が苦手な方の場合には、他のWiMAX取扱店で契約を行った方がお得になります。
逆に、価格交渉が出来る方であれば、場合によっては、KT-WiMAXでも他のWiMAX取扱店よりお得な条件で契約する事が可能となります。
実際、Twitter上のKT-WiMAXに対する口コミの中には、ケーズデンキの店員との価格交渉でセット割の割引き額を増やして貰えた方の呟きがありました。
KT-WiMAXで価格交渉を行う場合には、他のWiMAX取扱店で実施中のキャンペーン特典を引き合いに出すのも良いでしょう。
通常のKT-WiMAXのキャンペーン特典よりもお得な所が多いですから、交渉材料にはしやすいです。
そんなKT-WiMAXでWiMAXサービスを申し込む際、個人的に気になるのはマイページの存在です。
と言うのも、実は、KT-WiMAXの利用者にはマイページがありません。
ですから、料金や通信量を照会するにも、いちいちコールセンターへ電話しなければなりません。
メールフォームもありますが、即時性に欠けます。
そんなKT-WiMAXのコールセンターの電話番号は、以下の通りです。
また、メールでのお問い合わせの場合には、以下のメールアドレス宛てに送ります。
KT-WiMAXコールセンターの営業時間は、システムメンテナンス日を除いた10時から20時までとなっています。
ですから、お問い合わせはこの時間帯で行うようにしましょう。
ただし、Twitter上の呟きを確認していると、KT-WiMAXコールセンターへ電話を掛けて30分待っても繋がらないと言ったものがあります。
ですから、時間帯によっては混雑する事を覚悟する必要があります。
KT-WiMAXにはマイページがない訳ですが、あまりIT関連には強くないのではないかと言う印象を受けてしまいます。
そんなKT-WiMAXのコールセンター、WiMAXサービスのトラブルに対してどこまで詳しく対応して貰えるのかが個人的には気になります。
ただ、口コミサイト上やTwitterで調べてみても、この部分に対する評判や悪評は見当たりませんでした。
- KT-WiMAXはケーズデンキでそのまま契約出来る点が評判。
- KT-WiMAXに対する口コミの中には、値引き交渉が成功した例も。
- KT-WiMAXにはマイページがないので、毎回KT-WiMAXコールセンターを利用する形に。
- KT-WiMAXコールセンターの営業時間は10~20時まで。