GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックとau one net WiMAXコース

目次
GMOとくとくBB WiMAX 2+とau one net WiMAXコース


GMOとくとくBB WiMAX 2+とauのWiMAXサービスとの違い、詳しく知りたいなぁ。

auでWiMAXサービスの申込み手続きを行うメリットについて、詳しく知りたいなぁ。
WiMAXサービスと言えば、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンが人気です。
と言うのも、契約後に高額キャッシュバックを貰えますから、それだけ安くWiMAXサービスを利用出来ると人気なのです。
一方、auが提供するプロバイダサービスにau one netと言うサービスがあります。
そのau one netには、au one net WiMAXコースが存在します。
そこで気になって来るのが、このau one net WiMAXコースとGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンは、どちらの方が魅力的なのかと言う点です。
これから、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンとau one net WiMAXコースを比較して行きたいと思います。
ぜひ参考にしてみて下さい。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンは、高額キャッシュバックを貰える分だけ安くWiMAXサービスを利用出来ると人気。
- auが提供するプロバイダサービスであるau one netに、au one net WiMAXコースが存在する。
auのWiMAXサービスとGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンの利用料金
au one net WiMAXコースことauのWiMAXサービスの利用料金は?
冒頭でご紹介したau one net WiMAXコースですが、実は2018年3月31日をもってサービスが終了します。
これは、WiMAX通信が停波となり、WiMAX 2+通信のみが利用される形になる事への対応です。
そして、WiMAX 2+通信に対応している料金プランはau one netでは取り扱っておらず、auで直接契約する形になります。
そんなauのWiMAX 2+通信に対応している料金プランは、以下の2種類となります。
ご利用期間 | WiMAX 2+ フラット for DATA | WiMAX 2+ フラット for DATA EX |
---|---|---|
1~25ヵ月目 | 3,696円 | 4,380円 |
26ヵ月目 | 4,196円 | 4,880円 |
また、WiMAX端末にSpeed Wi-Fi HOME L01(HWS31)かSpeed Wi-Fi HOME L01s(HWS32)を選択した方は、専用のWiMAX 2+ フラット for HOMEと言う料金プランが適用されます。
更に、auのスマートフォンとのセット割となるauスマートバリューに申し込んでいる方であれば、auスマートポートを利用出来ます。
このauスマートポートが適用されると、WiMAX 2+ フラット for HOMEの月額料金が以下のように割引きされます。
ご利用期間 | auスマートポート適用なし | auスマートポート適用あり |
---|---|---|
1~25ヵ月目 | 4,380円 | 3,792円 |
26ヵ月目 | 4,880円 |
しかも、通常でしたらハイスピードプラスエリアモードは月に7GBまでしか利用出来ない訳ですが、月に30GBまで利用出来る形になります。
と言う訳で、料金面でも通信面でも、auスマートポートを利用すると有利になります。
- au one net WiMAXコースは、2018年3月31日をもってサービスが終了する。
- WiMAX 2+通信に対応している料金プランはau one netでは取り扱っておらず、auと直接契約する形になる。
- auのWiMAX 2+通信に対応している料金プランは、WiMAX 2+ フラット for DATAとWiMAX 2+ フラット for DATA EXの2種類。
- WiMAX端末にSpeed Wi-Fi HOME L01(HWS31)かSpeed Wi-Fi HOME L01s(HWS32)を選択した方は、専用のWiMAX 2+ フラット for HOMEと言う料金プランが適用される。
- auのスマートフォンとのセット割となるauスマートバリューに申し込んでいる方であれば、auスマートポートを利用出来る。
- auスマートポートを利用すると、ハイスピードプラスエリアモードの月間データ利用量が30GBに増量される。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンの利用料金は?
WiMAX取扱店の中でも特に人気のGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンですが、その月額料金は以下のようになります。
ご利用期間 | GMOとくとくBB WiMAX 2+ ライトプラン | GMOとくとくBB ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 3,609円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,609円 | 3,609円 |
3ヵ月目~ | 4,263円 |
このように、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンは月額料金自体が安い訳ですが、更に30,000円前後のキャッシュバックまで付いて来ます。
それだけではなく、最新WiMAX端末のクレードルセットまで貰えます。
ちなみに、最新WiMAX端末のクレードルセットが無料で貰えるキャンペーンを実施しているのは、全WiMAX取扱店の中でもGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンだけです。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+の料金プランは、GMOとくとくBB WiMAX 2+ ライトプランとGMOとくとくBB ギガ放題プランの2種類。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンは月額料金自体が安い上に、30,000円前後のキャッシュバックまで付いて来る。
- 最新WiMAX端末のクレードルセットが無料で貰えるキャンペーンを実施しているのは、全WiMAX取扱店の中でもGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンだけ。
auのWiMAXサービスとGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンのその他の違い
auのWiMAXサービスとGMOとくとくBB WiMAX 2+のサポート対応
auのWiMAXサービスとGMOとくとくBB WiMAX 2+の違いは、金銭的部分だけではありません。
それぞれサポートセンターの対応面も異なりますから、その違いを確認してみましょう。
まず、auのWiMAXサービスの場合ですが、サポートセンターは年中無休の9時から23時まで営業しています。
そして、その際の電話番号はフリーコールに対応しています。
一方、GMOとくとくBB WiMAX 2+のサポートセンターの場合、技術サポートは年中無休の10時から19時時まで営業しています。
ただし、事務手続きサポートに関するお問い合わせの場合には、平日の10時から19時までしか対応して貰えません。
しかも、GMOとくとくBB WiMAX 2+のサポートセンターはフリーコールには対応しておらず、有料ダイヤルでのお問い合わせとなってしまいます。
ですから、お問い合わせの際には通話料金が発生してしまいます。
- auのWiMAXサービスとGMOとくとくBB WiMAX 2+とでは、サポートセンターの対応面も変わって来る。
- auのWiMAXサービスのサポートセンターは、年中無休の9時から23時まで営業している。
- auのWiMAXサービスのサポートセンターの電話番号はフリーコールに対応している。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+のサポートセンターの技術サポートは、年中無休の10時から19時時まで営業している。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+のサポートセンターの事務手続きサポートは、平日の10時から19時まで営業している。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+のサポートセンターはフリーコールには対応しておらず、有料ダイヤルでのお問い合わせとなる。
auのWiMAXサービスとGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーン、それぞれの選び方
ご紹介して来たように、金銭的メリットを重視するのであれば、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンがお勧めです。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンに申し込むと、高額キャッシュバックだけではなく、WiMAX端末のクレードルセットまで貰えます。
ただし、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを受け取るには、指定されている期間内でのキャッシュバック手続きが必須となります。
そして、そのキャッシュバック手続きをうっかり忘れてしまう事で、せっかくの高額キャッシュバックを貰い損ねてしまう方もいるのです。
そうなってしまっては非常に勿体ないですから、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンについて詳しく書いている別の記事にて、キャッシュバックを確実に受け取る為の一工夫をご紹介しています。
これからGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンに申し込もうと思っている方は、必ず一読しておく事をお勧めします。
その一方で、サポート対応面を重視するのであれば、auのWiMAXサービスの方がお勧めとなります。
料金面とサポート面を考慮しつつ、あなたの希望に沿ったWiMAX取扱店で申込み手続きを行うようにしましょう。
- 金銭的メリットを重視するのであれば、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンがお勧め。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを受け取るには、指定されている期間内でのキャッシュバック手続きが必須となる。
- サポート対応面を重視するのであれば、auのWiMAXサービスの方がお勧め。
でも、auのスマートフォンを使っている私の場合、au one net WiMAXコースを利用した方がお得なのかしら?