GMOとくとくBB WiMAX 2+やお名前.comって、どんな特徴のサービス?

目次
お名前.comを運営する会社のWiMAXサービスとは?


このGMOとくとくBB WiMAX 2+も、他社よりお得なセールとかやっているのかな?

GMOとくとくBB WiMAX 2+のサポートセンターの対応の方は、大丈夫なのかなぁ?
お名前.comと言えば、ドメインを取得する際に利用するレジストラの中の一社になります。
独自のドメインでホームページを運営した事がある方であれば、一度くらい利用した事があると言う方も少なくないでしょう。
そんなお名前.comで有名なGMOインターネットグループですが、WiMAXサービスも運営しています。
このGMOインターネットグループの運営するWiMAXサービスが、GMOとくとくBB WiMAX 2+になります。
では、GMOとくとくBB WiMAX 2+とは、一体どう言う特徴を持ったWiMAXサービスなのでしょうか?
これから、GMOインターネットグループの運営するGMOとくとくBB WiMAX 2+について、詳しくご紹介して行きます。
- お名前.comと言えば、ドメインを取得する際に利用するレジストラの中の一社。
- お名前.comで有名なGMOインターネットグループの運営するWiMAXサービスが、GMOとくとくBB WiMAX 2+。
お名前.comやGMOとくとくBB WiMAX 2+の特徴
業界最安級でサービスを利用したい方向けのお名前.comとGMOとくとくBB WiMAX 2+
お名前.comと言えば、日替わりでのセールの印象を持っている方も少なくないです。
と言うのも、お名前.comは日替わりで様々なドメインを安売りしていますので、タイミングさえ合えばかなり安くドメインの契約が出来るのです。
そんなお名前.comと同じ会社が運営するGMOとくとくBB WiMAX 2+の方はどうかと言うと、実は、同様に安売りと言う印象が強いです。
GMOとくとくBB WiMAX 2+の中でも特に人気なのがキャッシュバックキャンペーンなのですが、そのキャッシュバック額は業界最高額となっています。
しかも、一般的には別売り扱いとなっているクレードルが無料で付いて来ますので、そこがGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンの人気を更に強める要因となっているのです。
ちなみに、最新WiMAX端末のクレードルセットが無料で貰えるキャンペーンを実施しているのは、全WiMAX取扱店のキャンペーンの中でもGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンだけなのです。
ですので、金銭的メリットでWiMAX取扱店のキャンペーンを選ぶのであれば、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンが第一選択肢となります。
- お名前.comは日替わりで様々なドメインを安売りしているので、タイミングさえ合えばかなり安くドメインの契約が出来る。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+の中でも特に人気なのがキャッシュバックキャンペーンで、キャッシュバック額は業界最高額。
- 最新WiMAX端末のクレードルセットが無料で貰えるキャンペーンを実施しているのは、全WiMAX取扱店のキャンペーンの中でもGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンだけ。
- 金銭的メリットでWiMAX取扱店のキャンペーンを選ぶのであれば、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンが第一選択肢。
お名前.comとGMOとくとくBB WiMAX 2+のサポート対応は値段相応
ご紹介したように、お名前.comやGMOとくとくBB WiMAX 2+は、安さ重視の方向けのコストパフォーマンスの良いサービスとなっています。
ただし、全面的にお勧め出来るのかと言うと、それはまた別の話になります。
これはどのWiMAX取扱店にも言える事なのですが、必ずメリットとデメリットがあります。
そして、各WiMAX取扱店ごとに合う人と合わない人とが出て来るのです。
では、お名前.comやGMOとくとくBB WiMAX 2+のデメリットはどう言った部分にあるのかと言うと、サポートセンターの対応がイマイチだと言う点になります。
特に口コミサイト上で多いのが、サポートセンターの電話が全然繋がらないと言う部分になります。
また、メールでお問い合わせを行った場合でも、サポートセンターの対応はなかなか動いてくれない印象です。
自分の経験でも、口コミサイト上にある投稿を読んでいても、しつこくクレームを入れ続けないとなかなか対応してくれない印象があります。
私の実体験から、具体例をご紹介しましょう。
お名前.comのレンタルサーバーを利用していたら、突然クレジットカード会社へサーバー代を1年分請求しましたとのメールが届きました。
レンタルサーバーを解約するつもりで登録しているトメインを事前に全部他社のレンタルサーバーへと移しておいたのに、予告なくクレジットカードの請求が来たのです。
これはおかしいと言う事でクレームを入れた訳ですが、告知のメールは事前に送ったから契約更新は取り消せないと言った対応をされました。
百歩譲って告知のメールを自分が見落としていたとしても、お客様が必要ないと言っているサービスを1年間無理矢理使わせるのは違うのではないかと思う訳です。
しかも、お問い合わせの段階では、まだ残りの契約期間が半月以上残っていた訳です。
そう言った話をメールに書いてやり取りしていたら、とうとうお名前.com側が折れて今回は特別にと言う形で返金対応となりました。
サービスのしっかりしている企業であれば、最初のクレームの段階でスマートに対応してくれると思うのですが、それを出来ないのがお名前.comのサポートセンターと言う訳です。
翌月になってようやく返金分が口座に振り込まれた訳ですが、金額はちゃっかり振込手数料分差し引かれていました。
これって、返金対応じゃなくて振込手数料分こっちが損してるよなと、呆れてしまいました。
お客様はクレームそのものよりもクレーム対応の事をよく覚えているものですが、こう言ったセコいやり方は、自分の中のお名前.comの評価を最低ランクにまで引き下げるのに十分でした。
お名前.comのサポートセンターの対応が分かった経験として、他の実体験もご紹介します。
お名前.comを利用していると、何の問題もないサイトが突然レジストリの判断で表示されなくなる事がちょくちょくあります。
この時、お名前.comからメールで連絡が来て、その返信でサイトの運営状況の報告をする事で、数日後にサイトが再び表示されるようなやり取りを行います。
ある日、お名前.comからの連絡は一切なく、とあるドメイン上のサイトがずっと表示されていなかった事に自分で気付きました。
その事でお名前.comにクレームを入れた訳ですが、レジストリ側の判断でサイトを止めているので、我々が全てのドメインの運用状況を把握出来ている訳ではないと言った返事が返って来ました。
こちらとしてはしっかり利用料金を支払っている訳ですから、正常にドメインが使えているのかを管理するのが彼らの仕事だと思う訳です。
ドメインの手続きは我々が代行しますが、管理はお客様がして下さい…そんな事販売サイトに書かれていたかなぁと、ちょっと対応に驚きました。
サイトが表示されていない間は機会損失になってしまいますし、サイトが表示されてなかった日数分の利用料金が返金される訳でもありません。
そんな状況で謝罪するどころか我々の責任ではないと言った対応が返って来た為、所詮は値段相応のサービスなんだなぁと実感しました。
同様に、GMOとくとくBB WiMAX 2+のサポート対応面で不快な思いをし、それを口コミサイト上で愚痴っている投稿は多く見られます。
ですので、サービスの行き届いたしっかりとしたサポート対応を望むのであれば、お名前.comやGMOとくとくBB WiMAX 2+はあなたの選択肢にはなり得ません。
- どのWiMAX取扱店にも必ずメリットとデメリットがあり、合う人と合わない人とが出て来る。
- お名前.comやGMOとくとくBB WiMAX 2+のサポートセンターの対応はイマイチ。
- お名前.comやGMOとくとくBB WiMAX 2+に対して口コミサイト上で多いのが、サポートセンターの電話が全然繋がらないと言う投稿。
- お名前.comやGMOとくとくBB WiMAX 2+に対してメールでお問い合わせを行った場合でも、サポートセンターの対応はなかなか動いてくれない印象。
- お名前.comの返金対応では、振込手数料分を負担させられる。
- サービスの行き届いたしっかりとしたサポート対応を望むのであれば、お名前.comやGMOとくとくBB WiMAX 2+は選択肢にはなり得ない。
お名前.comやGMOとくとくBB WiMAX 2+は商売っ気が強過ぎる!?
お名前.comやGMOとくとくBB WiMAX 2+を利用していると、ユーザビリティーよりも商売の方を優先している印象を受ける事が多いです。
例えば、ページを移動するといちいちポップアップ広告が表示されますし、お名前.comのドメインを更新しようとすると、初期値で3年契約に設定されてしまいます。
また、お名前.comやGMOとくとくBB WiMAX 2+と契約すると、しつこい位に広告メールが届くようになります。
本当にウザったい位メールが届きますので、人によってはGMOからのメールは読まずに削除する方も出て来ます。
そんな山のように届く広告メールの中に契約更新の案内やキャッシュバック手続きの案内などと言った重要なメールが紛れ込んでいたりするので、そこがまた姑息だったりします。
この重要なメールを見落とすと、見落としたお客様が悪いと言った対応を取られてしまいます。
また、お名前.comやお名前.comのレンタルサーバーのサービスは、契約時に契約期間の自動更新ありでの契約になります。
ですから、自分で契約更新のチェックを外さない限りは、半永久的にサービスの利用継続をさせられてしまいます。
GMOとくとくBB WiMAX 2+の方も同じで、契約の自動更新を採用しています。
とは言え、この仕組みは全WiMAX取扱店が採用していますので、WiMAXサービスはそう言うものなんだと認識するしかありません。
ただ、GMOとくとくBB WiMAX 2+の場合には、契約時に有料オプションへ強制加入させられると言った問題点も抱えています。
と言うのも、各有料オプションの選択項目で申し込むしか選択肢を作っておらず、申し込まないを選べないのです。
こう言った対応が、GMOとくとくBB WiMAX 2+の商売っ気の強さを物語っているとも言えるでしょう。
他にも、お名前.comとGMOとくとくBB WiMAX 2+の商売っ気の強さが伝わる点として、新規契約者と既存の契約者への対応の違いが挙げられます。
お名前.comやGMOとくとくBB WiMAX 2+の新規契約の方に対しては豪華なキャンペーン特典が付いて来るのですが、契約更新の際にはこれと言ったキャンペーン特典は適用されません。
料金面もそうなのですが、サポートセンターの電話対応にもそう言った点が見られます。
と言うのも、契約前の方に対してはフリーコールでお問い合わせ対応をしてくれるのですが、契約者が利用出来るお問い合わせ先は有料ダイヤルでの対応となっているのです。
こう言った部分を考えると、ユーザーの利便性よりも売り上げの方に力を入れている企業なんだなと言う事がお分かり頂けるかと思います。
- お名前.comやGMOとくとくBB WiMAX 2+を利用していると、ユーザビリティーよりも商売の方を優先している印象を受ける事が多い。
- ページを移動するといちいちポップアップ広告が表示され、お名前.comのドメインを更新しようとすると、初期値で3年契約に設定されていたりする。
- お名前.comやGMOとくとくBB WiMAX 2+と契約すると、しつこい位に広告メールが届くようになる。
- 山のように届く広告メールの中に、契約更新の案内やキャッシュバック手続きの案内などと言った重要なメールが紛れ込んでいたりする。
- お名前.comやお名前.comのレンタルサーバーのサービス、GMOとくとくBB WiMAX 2+の契約期間は自動更新での契約となっている。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+と契約すると、契約時に有料オプションへ強制加入させられる。
- お名前.comやGMOとくとくBB WiMAX 2+の新規契約の方に対しては豪華なキャンペーン特典が付いて来るが、契約更新の際にはこれと言ったキャンペーン特典は適用されない。
- 契約前の方に対してはフリーコールでお問い合わせ対応をするものの、契約者が利用出来るお問い合わせ先は有料ダイヤルでの対応となっている。
安さ重視の方向けのWiMAXサービスとサポート対応重視のWiMAXサービス
ご紹介しているGMOとくとくBB WiMAX 2+ですが、キャッシュバックキャンペーンや月額割引キャンペーンなど、その金銭的メリットは非常に大きいです。
ただし、GMOとくとくBB WiMAX 2+のサポート対応面はイマイチで、しっかりとしたサービス対応を望む方には向いていません。
逆に、ある程度料金は支払っても良いからしっかりとしたサービスを受けたいと言う方にとっては、WiMAXサービス提供元であるUQ WiMAXがお勧めとなります。
UQ WiMAXはGMOとくとくBB WiMAX 2+と比較したら料金が割高になりますが、これまで何度かサポートセンターを利用して来て、不快な気持ちにさせられた事はありません。
ご紹介して来た話は、GMOとくとくBB WiMAX 2+とUQ WiMAXのどちらが良くてどちらが悪いのかと言った話ではありません。
それぞれ強みとする部分が違いますので、あなたの希望とする意図で選ぶと良いと言うだけの話なのです。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+の金銭的メリットは非常に大きいものの、しっかりとしたサービス対応を望む方には不向き。
- ある程度料金は支払っても良いからしっかりとしたサービスを受けたいと言う方にとっては、UQ WiMAXがお勧め。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+とUQ WiMAXはそれぞれ強みとする部分が違うので、あなたの希望とする意図で選ぶと良い。
私、お名前.comは使った事あるんだけど、GMOとくとくBB WiMAX 2+はどんなサービスになるのかしら?