GMOとくとくBB WiMAX 2+の通信機器はどれを選べば良いの?

目次
GMOとくとくBB WiMAX 2+の通信機器って、どれが良いのだろう?


単純に、見た目で気に入った通信機器を選べば良いのかしらね?

契約期間中ずっと使う通信機器だからさ、しっかり選びたいなぁって思うんだよね。
GMOとくとくBB WiMAX 2+と契約する際には、ラインナップ中の通信機器の中から一台を選ぶ形になります。
ただ、様々な種類の通信機器がラインナップしていますので、なかなか自分では選べないと言う方もいます。
中には、よく分からないから通信機器の見た目や色で選ぶと言う方もいる位です。
ただ、ここで選んだ通信機器のスペックが、あなたの2年間のインターネット環境を左右する事になる訳です。
そして、あまり良くない通信機器を選んでしまうと、同じ月額料金を支払っている人よりも良くないインターネット環境が手に入る事になってしまいます。
だからこそ、GMOとくとくBB WiMAX 2+でラインナップ中の各通信機器の特徴を把握して、間違いのない選択をしたいものです。
よりスペックの高い通信機器を選ぶ事が出来れば、それだけ快適なインターネット環境が手に入ります。
それでいて月額料金が高くなる訳ではありませんので、通信機器選びだけは間違えないようにしたいものです。
GMOとくとくBB WiMAX 2+の通信機器について気になっているあなたは、非常に良い着眼点をお持ちの方であるに違いありません。
そんなあなただからこそ、よりスペックの高い通信機器を利用する重要性に対する理解は大きいかと思います。
そして、そんなあなたにおめでとうございますと言いたいです。
と言うのも、この記事ではあなたにぴったりの高スペックな通信機器をご紹介しています。
ぜひ、この記事を最後までご覧頂き、あなたにぴったりの一台を見付けてみて下さい。
そして、より良い通信機器を選んで、快適なWiMAX環境を手に入れて下さい。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+と契約する際には、ラインナップ中の通信機器の中から一台を選ぶ形になる。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+では様々な種類の通信機器がラインナップしているので、なかなか自分では選べないと言う方もいる。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+と契約する際に選んだ通信機器のスペックが、あなたの2年間のインターネット環境を左右する事になる。
- あまり良くない通信機器を選んでしまうと、同じ月額料金を支払っている人よりも良くないインターネット環境が手に入る事になってしまう。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+でラインナップ中の各通信機器の特徴を把握して、間違いのない選択をしたいもの。
GMOとくとくBB WiMAX 2+でラインナップ中のモバイルルーター
GMOとくとくBB WiMAX 2+でラインナップ中のWシリーズ
GMOとくとくBB WiMAX 2+でラインナップ中の通信機器は、モバイルルーターとホームルーターとに分ける事が出来ます。
モバイルルーターはバッテリーを内蔵していて、常にインターネット環境を持ち歩く事が出来るようになります。
つまり、外でも使用出来ると言うのが、モバイルルータータイプの通信機器の特徴と言えるでしょう。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+でラインナップ中のモバイルルータータイプの通信機器の1つに、Wシリーズがあります。
Wシリーズの通信機器としてはSpeed Wi-Fi NEXT W04(HWD35)とSpeed Wi-Fi NEXT W05(HWD36)がラインナップ中なのですが、実はSpeed Wi-Fi NEXT W05(HWD36)はSpeed Wi-Fi NEXT W04(HWD35)の後継機に該当します。
ですから、より高スペックで多機能な通信機器をと考えるのであれば、Speed Wi-Fi NEXT W05(HWD36)を選べば間違いありません。
GMOとくとくBB WiMAX 2+でラインナップ中のWシリーズはHUAWEIの製造する通信機器で、ハイスピードプラスエリアモードを利用時の通信速度が速いと言う特徴を持っています。
つまり、より高速通信を行いたいと思う方であれば、Speed Wi-Fi NEXT W05(HWD36)があなたの選択肢になります。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+でラインナップ中の通信機器は、モバイルルーターとホームルーターとに分ける事が出来る。
- モバイルルーターはバッテリーを内蔵していて、常にインターネット環境を持ち歩く事が出来る。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+のモバイルルータータイプの通信機器の1つにWシリーズがあり、Speed Wi-Fi NEXT W04(HWD35)とSpeed Wi-Fi NEXT W05(HWD36)がラインナップ中。
- Speed Wi-Fi NEXT W05(HWD36)はSpeed Wi-Fi NEXT W04(HWD35)の後継機なので、より高スペックで多機能な通信機器をと考えるのであればSpeed Wi-Fi NEXT W05(HWD36)を選べば間違いない。
- WシリーズはHUAWEIの製造する通信機器で、ハイスピードプラスエリアモードを利用時の通信速度が速いと言う特徴を持っている。
- より高速通信を行いたいと思う方であれば、Speed Wi-Fi NEXT W05(HWD36)があなたの選択肢になる。
GMOとくとくBB WiMAX 2+でラインナップ中のWXシリーズ
GMOとくとくBB WiMAX 2+のモバイルルーターの中には、WXシリーズの通信機器もラインナップ中です。
そんなWXシリーズの通信機器としては、Speed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35)とSpeed Wi-Fi NEXT WX04(NAD34)が挙げられます。
そして、Speed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35)はSpeed Wi-Fi NEXT WX04(NAD34)の後継機に該当する通信機器になります。
ですので、Speed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35)の方がより高スペックで多機能な通信機器になります。
そんなWXシリーズの通信機器は、NECプラットフォームズ株式会社が製造する安心の日本製の通信機器になります。
ですので、国産の通信機器の方が安心出来ると言う方であれば、Speed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35)があなたの選択肢になります。
そんなSpeed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35)の機能的な特徴で言うと、クレードルにセットした際にビームフォーミングを利用出来るようになります。
このビームフォーミングは対象物に対して集中的にWi-Fiを照射する通信技術の事で、結果的に通信速度の向上が望めます。
ちなみに、この機能はWシリーズのSpeed Wi-Fi NEXT W05(HWD36)には搭載されていません。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+のモバイルルーターの中には、WXシリーズの通信機器もラインナップ中。
- WXシリーズの通信機器としては、Speed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35)とSpeed Wi-Fi NEXT WX04(NAD34)が挙げられる。
- Speed Wi-Fi NEXT WX04(NAD34)はSpeed Wi-Fi NEXT WX04(NAD34)の後継機に該当する通信機器なので、Speed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35)の方がより高スペックで多機能な通信機器になる。
- WXシリーズの通信機器は、NECプラットフォームズ株式会社が製造する安心の日本製の通信機器になる。
- Speed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35)をクレードルにセットすると、ビームフォーミングを利用出来るようになる。
GMOとくとくBB WiMAX 2+でラインナップ中のホームルーター
前述しましたが、GMOとくとくBB WiMAX 2+でラインナップ中の通信機器には、モバイルルーターとホームルーターとがあります。
ホームルータータイプの通信機器の場合には、コンセントのある場所でしか利用出来ません。
とは言っても、コンセントのある場所でしたら、どの建物からでも利用出来ると言うメリットがあります。
また、回線工事が不要であると言う点が、固定回線とは大きく違います。
そんなホームルータータイプの通信機器ですが、GMOとくとくBB WiMAX 2+ではSpeed Wi-Fi HOME L01s(HWS32)がラインナップ中です。
このSpeed Wi-Fi HOME L01s(HWS32)は、同時接続数が42台にも及ぶ点が最大の特徴と言えます。
また、2.4GHzと5GHzのWi-Fiの同時使用にも対応していますので、5GHzのWi-Fiに非対応の古い機器と最新の機器とを同時にWi-Fi接続出来ると言う特徴も持っています。
この部分に関しては、モバイルルータータイプの通信機器は非対応となっています。
また、モバイルルータータイプの通信機器の最大接続数は11台までですので、そう言う点ではホームルータータイプの通信機器の方がパワフルであると言えるでしょう。
こう言った点を考慮しつつ、ホームルータータイプの通信機器を選択するのかどうかの検討を行うようにしましょう。
- ホームルータータイプの通信機器の場合には、コンセントのある場所でしか利用出来ない。
- コンセントのある場所ならどの建物からでも利用出来て回線工事が不要であると言う点が、固定回線とは大きく異なる。
- ホームルータータイプの通信機器は、GMOとくとくBB WiMAX 2+ではSpeed Wi-Fi HOME L01s(HWS32)がラインナップ中。
- Speed Wi-Fi HOME L01s(HWS32)は同時接続数が42台にも及ぶ点が最大の特徴で、2.4GHzと5GHzのWi-Fiの同時使用にも対応している。
- モバイルルータータイプの通信機器の最大接続数は11台まで。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャンペーンを利用する際の注意点
これまで、GMOとくとくBB WiMAX 2+でラインナップ中の通信機器についてご紹介して来ました。
ご紹介して来た内容を考慮すれば、通信機器選びでミスをする事はなくなるかと思います。
ただし、GMOとくとくBB WiMAX 2+を利用する上で、もう1点注意しておかねばならない点があります。
それは何かと言うと、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャンペーン選びの部分になります。
GMOとくとくBB WiMAX 2+と言えば、高額なキャッシュバックキャンペーンが有名です。
ただし、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを受け取る為には、指定されている期間内でのキャッシュバック手続きが必要となって来るのです。
このキャッシュバック手続きをうっかり忘れてしまう事で、せっかくのGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを貰い損ねてしまう方が実際にいるのです。
ですから、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンに申し込むのであれば、キャッシュバック手続きを忘れないようにすると言う点が前提条件となって来ます。
そこで、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンについて詳しく解説しているページの中で、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きを忘れない為の一工夫についてご紹介しています。
ですから、これからGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンに申し込もうかと考えている方は、必ず一読しておく事をお勧めします。
その一方で、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きが面倒だと思う方であれば、GMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンに申し込むのをお勧めします。
月額割引キャンペーンの金銭的メリットはキャッシュバックキャンペーンには及ばないものの、手続きが不要で確実に安くなると言うメリットは大きいです。
GMOとくとくBB WiMAX 2+で実施中のそれぞれのキャンペーンのメリットを考慮しつつ、あなたにベストなキャンペーンを活用するようにしましょう。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+と言えば、高額なキャッシュバックキャンペーンが有名。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを受け取る為には、指定されている期間内でのキャッシュバック手続きが必要となって来る。
- キャッシュバック手続きをうっかり忘れてしまう事で、せっかくのGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを貰い損ねてしまう方が実際にいる。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンに申し込むのであれば、キャッシュバック手続きを忘れないようにすると言う点が前提条件。
- 月額割引キャンペーンの金銭的メリットはキャッシュバックキャンペーンには及ばないものの、手続きが不要で確実に安くなると言うメリットは大きい。
別にWiMAXについて詳しい訳じゃないからさ、通信機器の写真を並べられても選べないわよ。