GMOとくとくBB WiMAX 2+のLTEオプションってどんなオプション?

目次
GMOとくとくBB WiMAX 2+に用意されているLTEオプション


GMOとくとくBB WiMAX 2+のLTEオプションを利用する際の注意点とかあったら、今のうちに知りたいんだけど。

契約期間が長くなる分のメリットって、ちゃんとあるの?
GMOとくとくBB WiMAX 2+には、LTEオプションと言う便利なオプションが用意されています。
ただし、GMOとくとくBB WiMAX 2+のLTEオプションを利用する際には注意しなければならない部分がいくつかあり、場合によっては追加料金が発生したり速度制限が適用されてしまったりします。
ですので、便利なLTEオプションを十分に活用する為にも、しっかりとLTEオプションの特徴は把握しておきたい所です。
そこで、GMOとくとくBB WiMAX 2+のLTEオプションについて、詳しくご紹介します。
ぜひ参考にして頂き、LTEオプションを有効活用してみて下さい。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+には、LTEオプションと言う便利なオプションが用意されている。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+のLTEオプションを利用する際には注意しなければならない部分がいくつかあり、場合によっては追加料金が発生したり速度制限が適用されてしまったりする。

GMOとくとくBB WiMAX 2+におけるLTEオプションの対応
GMOとくとくBB WiMAX 2+のLTEオプション料金って何?
冒頭でご紹介したように、GMOとくとくBB WiMAX 2+にはLTEオプションと言うオプションサービスが用意されています。
これは何かと言うと、WiMAX 2+通信とは別にauの4G LTE通信を利用する事が出来るようになるオプションサービスとなっています。
au 4G LTE通信は人口カバー率99%の広い通信エリアに対応していますので、それだけ使い勝手の良い通信回線であると言えるでしょう。
実際にau 4G LTEが対応している通信エリアに関しては、サービスエリアマップのLTEのタブで確認してみて下さい。
そんなau 4G LTE通信は、プラチナバンドと呼ばれる800MHzの低周波数の帯域を利用しています。
ですから、窓から離れた部屋の奥まった場所にも、しっかりと電波が届きやすいと言った特性を持っています。
このように、繋がりやすさで有利なau 4G LTE通信ではありますが、auの通信回線を利用すると言う点がポイントとなって来ます。
と言うのも、WiMAX 2+通信とは異なる通信回線を利用する訳ですから、別料金が発生してしまう訳です。
そんなLTEオプションを利用する事で発生するオプション料金の事を、GMOとくとくBB WiMAX 2+ではLTEオプション料金と呼んでいます。
このLTEオプション料金ですが、一度でも利用した月は1,005円が月額料金に上乗せされる形となっています。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+のLTEオプション料金ですが、必ず支払わねばならないと言う訳ではありません。
と言う事で、続いてはLTEオプション料金が発生しないGMOとくとくBB WiMAX 2+の料金プランについてご紹介します。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+のLTEオプションとは、auの4G LTE通信を利用する事が出来るようになるオプションサービス。
- au 4G LTE通信は人口カバー率99%の広い通信エリアに対応しているので、それだけ使い勝手の良い通信回線である。
- au 4G LTE通信はプラチナバンドと呼ばれる800MHzの低周波数の帯域を利用していて、窓から離れた部屋の奥まった場所にもしっかりと電波が届きやすいと言った特性を持っている。
- LTEオプション料金は、一度でも利用した月に1,005円が月額料金へ上乗せされる形となっている。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のLTEオプション無料プラン(3年)とは?
GMOとくとくBB WiMAX 2+と契約する際には、2年プランかLTEオプション無料プラン(3年)のどちらかの契約プランを選ばなければなりません。
そして、LTEオプション無料プラン(3年)に申し込んだ方の場合には、その名の通りLTEオプション料金が無料になる特典が付いて来ます。
ですので、au 4G LTE通信を利用する際の抵抗感がなくなります。
その代わり、LTEオプション無料プラン(3年)の契約期間の縛りは、2年プランよりも1年間長くなってしまいます。
ご紹介したように、au 4G LTE通信のデメリットであるLTEオプション料金については、契約プランによっては気にならなくなります。
ただし、LTEオプションを利用する上で、もう1点気にしなければならない部分があるのです。
と言う事で、引き続きLTEオプションを利用する際に気を付けるべきデメリットについてご紹介します。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+と契約する際には、2年プランかLTEオプション無料プラン(3年)のどちらかの契約プランを選ばなければならない。
- LTEオプション無料プラン(3年)に申し込んだ方の場合には、その名の通りLTEオプション料金が無料になる特典が付いて来る。
- LTEオプション無料プラン(3年)の契約期間の縛りは、2年プランよりも1年間長くなってしまう。
LTEオプションは通信量に注意!?
GMOとくとくBB WiMAX 2+のLTEオプションを利用出来るのは月に7GBまで!?
前述した通り、GMOとくとくBB WiMAX 2+のLTEオプションはauの4G LTE通信を利用します。
ですから、GMOとくとくBB ギガ放題プランに申し込んでいたとしても、月に7GBまでしか利用する事が出来ません。
もしも月に7GB以上au 4G LTE通信を利用してしまうと、月末までの通信速度が128Kbpsに制限されてしまいます。
この時、標準の通信回線であるWiMAX 2+通信も一緒に速度制限の対象となってしまいますから、気を付けなければなりません。
ちなみに、GMOとくとくBB WiMAX 2+ ライトプランに申し込んだ方の場合には、WiMAX 2+通信とau 4G LTE通信の合計通信量で計算される形になります。
そして、WiMAX 2+通信とau 4G LTE通信の合計通信量が7GBを超えてしまうと、月末までの通信速度は128Kbpsに制限されてしまいます。
通信回線 | GMOとくとくBB WiMAX 2+ ライトプラン | GMOとくとくBB ギガ放題プラン |
---|---|---|
WiMAX 2+通信 | 7GB | ∞ |
au 4G LTE通信 | 7GB |
ちなみに、128Kbpsの通信速度ですが、動画の視聴は出来なくなってしまいます。
また、画像の読み込みすら時間が掛かってしまいますから、普通のサイトの閲覧にも支障が出て来てしまいます。
ですから、au 4G LTE通信で月に利用出来る通信量の上限は、絶対に超過しないように気を付けましょう。
そんなLTEオプションの利用し過ぎによる速度制限ですが、実は回避する事の出来る唯一の方法がある事をご存知でしょうか?
と言う事で、GMOとくとくBB WiMAX 2+を利用する上で速度制限が気にならなくなる唯一の方法について、引き続きご紹介します。
- GMOとくとくBB ギガ放題プランに申し込んでいたとしても、au 4G LTE通信は月に7GBまでしか利用する事が出来ない。
- 月に7GB以上au 4G LTE通信を利用してしまうと、月末までの通信速度が128Kbpsに制限されてしまう。
- au 4G LTE通信に対して速度制限が適用されてしまうと、標準の通信回線であるWiMAX 2+通信も一緒に速度制限の対象となってしまう。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+ ライトプランに申し込んだ方の場合には、WiMAX 2+通信とau 4G LTE通信の合計通信量で計算される形に。
LTEオプションの通信量の超過の影響を受けない唯一の方法
GMOとくとくBB WiMAX 2+で速度制限が実施されている最中であっても、普通にインターネットを利用出来る方法があります。
その方法とは、WiMAX通信を使ったノーリミットモードでインターネットを行う方法になります。
ただし、ノーリミットモードに対応しているWiMAX端末は、現在のGMOとくとくBB WiMAX 2+ではラインナップされていません。
ですので、通常の方法ではノーリミットモードを利用する事が出来ません。
ではどうするのかと言う話になる訳ですが、通販サイトでアウトレットとして販売されている古いWiMAX端末を購入する方法が残っています。
例えば、Amazonや楽天でも、アウトレットのWiMAX端末は販売されています。
ただし、速度制限のないWiMAX通信は、いずれ停波されると噂されています。
ですので、わざわざアウトレットのWiMAX端末を購入したのに、急にWiMAX通信が利用出来なくなると言ったリスクは負う形での導入となってしまいます。
さて、これまでご紹介して来たGMOとくとくBB WiMAX 2+のLTEオプションですが、実際の利用方法についてはまだご紹介していません。
と言う事で、続いてはGMOとくとくBB WiMAX 2+でLTEオプションを利用する方法についてご紹介します。
- WiMAX通信を使ったノーリミットモードでインターネットを行えば、GMOとくとくBB WiMAX 2+で速度制限が実施されている最中であっても普通にインターネットを利用出来る。
- ノーリミットモードに対応しているWiMAX端末は、現在のGMOとくとくBB WiMAX 2+ではラインナップされていない。
- 通販サイトでアウトレットとして販売されている古いWiMAX端末を購入する方法であれば、ノーリミットモードを利用する事が出来る。
- 速度制限のないWiMAX通信は、いずれ停波されると噂されている。
WiMAX端末の通信モードをLTEオプションに切り替える方法
GMOとくとくBB WiMAX 2+でLTEオプションを利用するには、前提条件としてハイスピードプラスエリアモードに対応しているWiMAX端末を選ぶ必要があります。
と言うのも、au 4G LTE通信を利用するには、WiMAX端末をハイスピードプラスエリアモードに設定しなければならないからです。
WiMAX端末をハイスピードプラスエリアモードへと切り替えると、WiMAX 2+通信とau 4G LTE通信を同時利用する形になります。
ですから、WiMAX 2+通信が圏外表示されるエリアではau 4G LTE通信のみを利用しますし、WiMAX 2+通信の通信エリア内であればau 4G LTE通信と同時通信を行う形になります。
つまり、WiMAX 2+通信のみを利用するハイスピードモードと比べると、より広い通信エリアでより高速通信を行えるようになる訳です。
そんなWiMAX端末をハイスピードプラスエリアモードへと切り替える方法ですが、WiMAX端末を操作して通信モード設定を選べば、簡単に切り替える事が出来る形になっています。
その際に事前の申込み手続きなどは必要なく、好きなタイミングで簡単に切り替えられます。
さて、これまでご紹介して来たGMOとくとくBB WiMAX 2+では、現在3種類のキャンペーンを実施しています。
そして、どのキャンペーンに申し込むのかによって、お得感が全く違って来ます。
と言う事で、今度はGMOとくとくBB WiMAX 2+で実施中の3種類のキャンペーンについてご紹介します。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+でLTEオプションを利用するには、前提条件としてハイスピードプラスエリアモードに対応しているWiMAX端末を選ぶ必要がある。
- au 4G LTE通信を利用するには、WiMAX端末をハイスピードプラスエリアモードに設定しなければならない。
- WiMAX端末をハイスピードプラスエリアモードへと切り替える方法は、WiMAX端末を操作して通信モード設定を選ぶ手順になっている。
GMOとくとくBB WiMAX 2+で実施中の3種類のキャンペーン
GMOとくとくBB WiMAX 2+と言えば、キャッシュバックキャンペーンが有名です。
と言うのも、GMOとくとくBB WiMAX 2+ではたびたび業界最高額になるほど高額なキャッシュバックキャンペーンを実施していますので、それだけ金銭的メリットが大きいと評判なのです。
ですから、金銭的メリットで選ぶのであれば、GMOとくとくBB WiMAX 2+はキャッシュバックキャンペーンを選んだ方がお得です。
ただし、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを受け取る為には、指定されている期間中でのキャッシュバック手続きが必須となって来ます。
そして、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きをうっかり忘れてしまうと、せっかくの高額なキャッシュバックは貰えなくなってしまうのです。
ですから、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンに申し込むのであれば、キャッシュバック手続きは忘れずにしっかりと行う必要があります。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きについては、キャッシュバックキャンペーンのサイト内にある注意書きに詳しく記述されています。
ですので、これからGMOとくとくBB WiMAX 2+との契約を考えている方は、一読しておく事をお勧めします。

そう言う方に関しては、GMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンがお勧めとなります。
なぜなら、GMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンに申し込んだ方に関しては、面倒な手続きが不要で確実に月額料金は安くなるからです。
従って、ただWiMAXサービスを利用する事だけに集中していれば、自動的に月額料金が割引きされる形となっている訳です。
このGMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンについても、詳しくはキャンペーンサイトをご覧下さい。

と言うのも、一番最初の請求額は、端末発送月と1ヵ月目の月額料金と事務手数料の3,000円がまとめて請求される形になっているからです。
ですので、GMOとくとくBB WiMAX 2+から届いた請求額を見て、びっくりしてしまう方もいます。
そんな中、GMOとくとくBB WiMAX 2+の得の極みキャンペーンに申し込んだ方であれば、最初の請求額が高過ぎると大慌てする事はありません。
と言うのも、GMOとくとくBB WiMAX 2+の得の極みキャンペーンであれば、端末発送月と1ヵ月目の月額料金が集中的に安くなる形となっているからです。
その代わり、全体的な割引き額としては、GMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンほどではありません。
このGMOとくとくBB WiMAX 2+の得の極みキャンペーンに興味のある方に関しても、詳しくはキャンペーンサイトにて詳細をご確認下さい。

- GMOとくとくBB WiMAX 2+ではたびたび業界最高額になるほど高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しているので、それだけ金銭的メリットが大きいと評判。
- 金銭的メリットで選ぶのであれば、GMOとくとくBB WiMAX 2+はキャッシュバックキャンペーンを選んだ方がお得。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを受け取る為には、指定されている期間中でのキャッシュバック手続きが必須。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+の月額割引キャンペーンに申し込んだ方に関しては、面倒な手続きが不要で確実に月額料金は安くなる。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+の一番最初の請求額は、端末発送月と1ヵ月目の月額料金と事務手数料の3,000円がまとめて請求される形になっている。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+の得の極みキャンペーンであれば、端末発送月と1ヵ月目の月額料金が集中的に安くなる形となっている。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+の得の極みキャンペーンの全体的な割引き額としては、月額割引キャンペーンほどではない。
このLTEオプションなんだけど、利用するメリットって何かあるのかしら?