GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きのログイン先は?

目次
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きって、どこからログインするの?!


このままだとキャッシュバック手続きを出来なくなるんじゃないかって、不安なのよね…。

でもさ、登録証を探したんだけど、見付からなくてさぁ。
キャッシュバック額が高額な事で評判なのが、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンです。
ただ、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを受け取るには、キャッシュバック手続きが必要となります。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きには有効期間があり、その期間を過ぎてしまうとキャッシュバックは貰えなくなってしまいます。
ですから、キャッシュバック手続きを行わない事で手続きの有効期限切れになるのは、絶対に避けたい部分になります。
高額キャッシュバックを目当てにGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンに申し込んだのに、貰えなければ何の意味もないでしょう。
だからこそ、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンに申し込む方は、キャッシュバック手続きに対する注意をしっかりと行う必要があるのです。
そんな中、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きを行う際に、どこから手続きのページにログインすれば良いのかが分からないと言う方もいます。
ですから、キャッシュバック手続きを行う際のログイン先が分からないと言う方の為に、これから詳しく解説して行きます。
また、BB NaviやWebmail Systemへログインする際のメールアドレスやパスワードの確認方法についても、併せてご紹介します。
せひ、参考にしてみて下さい。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+からキャッシュバックを受け取るには、キャッシュバック手続きが必要となる。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きには有効期間があり、この期間を過ぎてしまうと貰えなくなる。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きを行う際に、どこから手続きのページにログインすれば良いのかが分からないと言う方もいる。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続き方法
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きはメール本文から
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きを行うページへは、基本メールアドレスへ届くメール内からアクセス出来る仕組みになっています。
そうなると重要となって来るのが、GMOとくとくBB WiMAX 2+からのキャッシュバック手続きの案内メールを確認する作業になって来ます。
そんなGMOとくとくBBの基本メールアドレス宛てで届くメールは、Webmail Systemからチェックする形になります。
ただし、Webmail Systemにログインする為には、登録証に記載されているメールアドレスとパスワードが必要となって来ます。
ちなみに、登録証とはGMOとくとくBBへの入会後に郵送されて来る書類の事です。
もし、登録証を紛失してしまった方は、登録証再発行依頼フォームから再発行する事も可能です。
ただし、登録証の再発行の際には、事務手数料として300円が必要となって来ます。
ですから、その点には注意しましょう。
- GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きは、Webmail System内に届くメールから行う事が出来る。
- Webmail Systemへログインする為には、登録証に記載されているメールアドレスとパスワードが必要となって来る。
- 登録証の再発行は可能だが、事務手数料として300円を支払わなければならなくなる。
キャッシュバック手続きの案内メールがどうしても見付からない!
ご紹介しているように、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きは、基本メールアドレス宛てで届くメール内から行います。
ただ、Webmail Systemへログインしたものの、キャッシュバック手続きの案内メールがどうしても見付からないと言う方もいる事でしょう。
そう言った場合であっても、不安にならなくて大丈夫です。
と言うのも、キャッシュバック手続きの案内メールが見付からなくても、お問い合わせフォームからのお問い合わせによって、キャッシュバック手続き先のURLを教えて貰った方もいるからです。
ですので、キャッシュバック手続きの案内メールが見付からなかったから、キャッシュバックは貰えなくなる…と言う訳ではありません。
諦めずに、GMOとくとくBBのお問い合わせフォームからお問い合わせをしてみましょう。
そんなGMOとくとくBBのお問い合わせフォームは、どんなことにお困りですか?と言うページから移動する事が出来ます。
まず、カテゴリーの中から契約内容・利用状況を選択します。
するとメニューが表示されますので、1番下のお客さまセンターへお問い合わせするを選びます。
そうすれば、GMOとくとくBBのお問い合わせフォームへと移動する事が出来ます。
- キャッシュバック手続きの案内メールが見付からなくても、GMOとくとくBBのお問い合わせフォームから手続きを行う事も可能。
- GMOとくとくBBのお問い合わせフォームは、どんなことにお困りですか?のページから移動する事が出来る。
実は、いちいちWebmail Systemへログインしなくても大丈夫!?
ご紹介して来たように、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きは、基本メールアドレス宛てに届くメールから行う形になります。
ですので、Webmail Systemへログインする形で、メールをチェックしなければなりません。
ただ、いちいちWebmail Systemへログインするのって、結構面倒臭いですよね?
そこで、BB Naviにて基本メールアドレスの転送設定を行う事も可能です。
この機能を使えば、あなたが普段使っているメールボックスに、基本メールアドレス宛てで送信されたメールが届くようになります。
つまり、いちいちWebmail Systemへログインしなくても大丈夫な状態になる訳です。
ただ、BB Naviへログインする際の会員IDと会員パスワードが分からないと言う方も出て来るかと思います。
とは言え、BB Naviへログインする際の会員IDと会員パスワードに関しても、登録証に記載されています。
ですから、手元に登録証があれば確認し、登録証がなければ再発行するようにしましょう。
- いちいちWebmail Systemへログインするのが面倒な方は、BB Naviにて基本メールアドレスの転送設定を行う事も可能
- BB Naviへログインする際の会員IDと会員パスワードが分からない場合でも、登録証にて確認が出来る。
どこにログインすれば、キャッシュバック手続きが出来るようになるのかしら?