GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンと受取る方法

目次
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーン、その特徴は?
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックは受け身では受け取れない!?
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンは、他のWiMAX取扱店のキャッシュバックキャンペーンと一体何が違うと思いますか?
また、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンに申し込む上で、注意しなければならない点はしっかりと把握出来ていますか?
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンと言えば、業界でもトップクラスのキャッシュバック額を設定しているWiMAX取扱店になります。
ですから、より安い条件でWiMAXサービスを利用したいと言う方にとって、第一選択肢となるWiMAX取扱店です。
ただし、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを受け取る為には、指定されている期間内にキャッシュバック手続きを行わなければなりません。
そう、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを受け取る為には自分から行動を起こす必要があり、受け身の方は貰えないキャンペーン内容となっているのです。

そんな、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンの魅力と、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを受け取る為の手続き方法についてご紹介します。
また、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きを忘れない為の一工夫や、万が一GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きの有効期限が切れてしまった場合の対処方法についてもご紹介します。
そして更に、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンに申し込むデメリットや、GMOとくとくBB WiMAX 2+で実施中の他のキャンペーンについてもご紹介します。
ぜひ参考にして頂いて、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを受け取る際のお役に立てて下さい。
少しでも高額なキャッシュバックキャンペーンに申し込んで、お得にWiMAXサービスを利用したい
冒頭でご紹介したように、GMOとくとくBB WiMAX 2+と言えば、「少しでも高額なキャッシュバックを貰って、より安くWiMAXサービスを利用したい!」と言う方にお勧めのWiMAX取扱店になります。
と言うのも、GMOとくとくBB WiMAX 2+の設定しているキャッシュバック額は、高い頻度で業界最高額になるほど高額な価格設定となっているからです。
例えば、以前So-net モバイル WiMAX 2+にキャッシュバック額を抜かれた際には、その翌日にキャッシュバック額を修正して業界最高額を提示した事もありました。
それ位、GMOとくとくBB WiMAX 2+はキャッシュバック額にこだわりを持っているWiMAX取扱店だったりするのです。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック額がどれだけ高額なのか、他のWiMAX取扱店のキャッシュバック額と比較をしてみましょう。
WiMAX取扱店 | キャッシュバック額(最高額) | いつ貰えるか |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX 2+ | 34,500円 | 12ヵ月 |
BIGLOBE WiMAX 2+ | 15,000円 | 2ヵ月 |
JPWiMAX | 11,000円(※Amazonギフト券) | 12ヵ月 |
Drive WiMAX 2 | 10,000円 | 2ヵ月 |
ASAHIネット WiMAX 2+ | 10,000円 | 13ヵ月 |
DTI WiMAX 2+ | 6,000円 | 13ヵ月 |
UQ WiMAX | 3,000円 | 2ヵ月 |
このように、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンに申し込む事で、より高額なキャッシュバックを貰う事が出来るようになっています。
つまり、他のWiMAX取扱店よりも安い負担額で、利便性の高いWiMAXサービスを利用出来るようになると言う訳なのです。
ですので、他のWiMAX取扱店と比べると、1万円以上家計への負担額を減らす事が出来る仕組みになっています。
つまりは、それだけ安心感を持った状態で、WiMAXサービスを利用出来るようになります。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック額ですが、通常だと条件によって貰えるキャッシュバックの金額が変動します。
具体的には、選ぶWiMAX端末の機種やクレードルの有無によって、貰えるキャッシュバック額が変動する形になっていました。

ところが、今月は全WiMAX端末で同じキャッシュバック額を提示していて、単純にWiMAX端末の通信スペックだけを考慮しつつWiMAX端末を選べば良くなっています。
ちなみに、現在GMOとくとくBB WiMAX 2+で貰えるキャッシュバックの金額は、次のようになっています。
WiMAX端末の機種 | クレードル | キャッシュバック額 |
---|---|---|
Speed Wi-Fi NEXT W06(HWD37) | なし | 34,500円 |
Speed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35) | なし | |
あり | ||
Speed Wi-Fi HOME L02(HWS33) | なし | |
WiMAX HOME 01 |
ここで選んだWiMAX端末は、あなたの20ヵ月以上ものWiMAX環境を左右する形になります。(※20ヵ月以上GMOとくとくBB WiMAX 2+を利用している方は、無料で機種変更が出来る。)
ですから、次の各WiMAX端末の特徴を確認しつつ、しっかりとWiMAX端末の性能を考慮するようにしましょう。
- Speed Wi-Fi NEXT W06(HWD37)
- 256QAM変調方式を採用し、現在ラインナップ中のWiMAX端末の中では一番通信速度が速いモバイルルータータイプのWiMAX端末。
- Speed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35)
- ビームフォーミングに対応し、WiMAXハイパワーと言う技術も搭載されたモバイルルータータイプのWiMAX端末。
- Speed Wi-Fi HOME L02(HWS33)
- 同時接続数は42台と言う、現在ラインナップ中のWiMAX端末の中では断トツで多くの機器を同時接続出来るホームルータータイプのWiMAX端末。
- WiMAX HOME 01
- 最大22台もの機器を同時接続出来、ビームフォーミングやWiMAXハイパワーにも対応したホームルータータイプのWiMAX端末。
また、2019年1月25日より販売開始となった新端末Speed Wi-Fi NEXT W06(HWD37)やSpeed Wi-Fi HOME L02(HWS33)に対しても、GMOとくとくBB WiMAX 2+なら高額なキャッシュバック額が設定されています。

ですので、この機会に選択してみるのはいかがでしょうか?
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+でラインナップ中の各WiMAX端末については、キャンペーンサイトで詳細をご覧下さい。

GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを受け取るには、手続きが必須!
GMOとくとくBB WiMAX 2+でキャッシュバック対象となる為の条件とは?
ご紹介しているGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンですが、申し込んだ方全員がキャッシュバックを貰える訳ではありません。
と言うのも、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック対象となる為には、次の条件を満たさなければならないからです。
- 本キャンペーンはGMOとくとくBBに新規にご入会となる方が対象となります。
過去にGMOとくとくBBと契約され、現在退会済みの方は対象外となります。- キャンペーン期間中に本キャンペーンページよりお申し込みいただいた方のみ対象となり、過去に本キャンペーンの適用を受けた方は対象外となります。
- 本ページ以外から対象接続サービスにお申し込みをされた場合、特典は適用されません。
また、本ページから対象接続サービス以外の接続サービスにお申し込みをされた場合も、特典は適用されません。
接続サービス名を必ずお確かめの上、お申し込み手続きにお進みください。- キャッシュバック特典の付与時期にご解約となっていた場合は特典の適用外となりますのでご注意ください。
キャッシュバック特典は、端末発送月を含む11ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご返信があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。
基本メールアドレスはGMOとくとくBBへのご入会時にお作りいただくメールアドレスとなります。
キャッシュバックのお受け取りに関してはキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールをご確認ください。
また、振込時期までに以下に該当する場合、キャッシュバック特典は適用されません。
- 特典対象接続サービスの変更
- 特典対象接続サービスの解約
- 未納によるサービス一時停止または強制解約
- ご指定口座確認のご案内メールの送信日より翌月の末日までにお受取口座のご連絡をいただけなかった場合、またはお受取口座情報に不備がある場合
- その他GMOとくとくBBが対応困難と認めるものがあった場合
上記は、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンのサイト内にある注意書きから抜粋しました。
そして、ここに書かれているように、これまでGMOとくとくBB WiMAX 2+と契約した事がないと言う方が、キャッシュバックキャンペーンの対象者となります。
ですから、GMOとくとくBB WiMAX 2+との再契約の方は勿論の事、GMOとくとくBB WiMAX 2+の機種変更キャンペーンを利用する方にもキャッシュバックは付いて来ません。
あくまでも、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックは新規契約の方だけが貰えるキャンペーン特典となっていて、2回目はないと言う訳なのです。
WiMAX、GMOとくとくBB契約してて今2年の更新期間中なのだけれど、契約更新すると高くなるので、1回解約してもう1回契約する必要がある(´・_・`)GMOとくとくBBは2回目の契約キャッシュバックは受けられないらしいので、別のとこと契約するか…(´・_・`)
— 平岡 拓也☀‹‹\(´・_・` )/›› (@HiraokaTakuya) 2018年7月26日
また、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンのページから申し込み手続きを行わねばならず、間違えて他のキャンペーンページから申し込んだ方はキャッシュバックの対象外となってしまいます。
意外とこの部分のミスは多くて、Yahoo!知恵袋や価格.comなどの口コミを読んでいると、同じミスをしてしまった方々の投稿を沢山見掛けたりします。
その投稿に共通するのが、いつまで経ってもキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールが送信されて来なかったと言うものになります。
そして、GMOとくとくBB WiMAX 2+のサポートセンターへお問い合わせをすると、あなたが申し込んでいるのはキャッシュバックキャンペーンではなくて月額割引キャンペーンの方ですよと言った回答が返って来るパターンです。
でも、わざわざGMOとくとくBB WiMAX 2+で申し込むキャンペーンのページを間違える事ってあるの?…と思う方もいるかもしれません。
ですが、GMOとくとくBB WiMAX 2+では複数のキャンペーンを同時に実施していて、申し込みボタンを押すページの内容があなたに適用されるキャンペーン特典となってしまうのです。

しかも、同じGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンであっても、GMOとくとくBB WiMAX 2+の公式サイトだとキャッシュバック額が少なく記載されています。
ですので、より高額なキャッシュバック額を受け取りたい方は、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャンペーンサイトから申し込むようにしましょう。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを受け取る為には、指定されている期間内でのキャッシュバック手続きが必須となっています。
もし、GMOとくとくBBのキャッシュバック手続きに不備があると、せっかくのキャッシュバックは貰えなくなってしまいます。
ちなみに、「GMOとくとくBB WiMAX 2+の特典対象接続サービスの変更を行った方は、キャッシュバックの対象外になる」とあります。
これは、あくまでもキャッシュバックキャンペーンの事を指しています。
ですから、有料オプションの解約手続きや料金プランの変更を行ったとしても、キャッシュバックの対象外とはなりません。
勿論、auスマートバリュー mineを利用する為のスマホ割プランへの変更も可能となっています。
これらの部分について詳しく知りたい方は、次の関連記事を参考にしてみて下さい。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きは、いつ必要になる?
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンのサイト内にある注意書きを読むと、GMOとくとくBB WiMAX 2+からキャッシュバック手続きの案内メールが届く時期は端末発送月を含む11ヵ月目になると書かれています。
ただ、11ヵ月の何日目に送信されるのかについては記述されておらず、ずっと気にしながら待ち続けなければならなくなります。
とは言え、GMOとくとくBB WiMAX 2+と契約している方々の話を聞いていると、GMOとくとくBB WiMAX 2+からキャッシュバック手続きの案内メールが送信されるのは11ヵ月目の下旬である事が分かります。
例えば、このツイートの日付を見てみると、11月30日になっていますね。
きゃ、キャッシュバックのお知らせメールきたー!!(゚д゚) #とくとくBB #GMO #WIMAX
— hero3d (@hero3dtw) 2018年11月30日
また、こちらのツイートでは、12月28日となっています。
苦節11か月、GMOとくとくBBのWiMAXキャッシュバックメールを受信!これでキャッシュバックが受けられる!
— 鈴木利典@サポカン&北海道PRESS (@suzukidesu_com) 2017年12月28日
更に、このツイートでは、1月30日となっています。
GMOとくとくbbのwimax契約のキャッシュバックのメールが明日来ます。絶対に忘れてはならないメールがそこにある。#キャッシュバック #gmo
— たっく@ミニマリスト🏃 (@ta3yuruku) 2019年1月30日
ですので、11ヵ月の1日目から毎日メールチェックをしていると、精神的に疲れてしまいます。

そんなGMOとくとくBB WIMAX 2+のキャッシュバック手続きの案内メールですが、届くのはGMOとくとくBBの基本メールアドレス宛てになります。
また、キャッシュバック手続きの案内メールの件名は、GMOとくとくBBからのお知らせ キャッシュバック特典についてとなります。
Twitter上では差出人名で検索して見落としたと言う方もいますので、そこにもお気を付けて下さい。
また、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きはメール送信日の翌月末日までが有効期限となりますから、それまでに手続きを行うようにしましょう。
ここで、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きが必要となる月とキャッシュバック手続きの有効期限が切れてしまう月を一覧にまとめた表をご紹介します。
ぜひ参考にして頂いて、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きのタイミングを確認する際の参考にしてみて下さい。
WiMAX端末の発送月 | 案内メールの送信月 | 手続きの有効期限 |
---|---|---|
1月 | 11月 | 12月 |
2月 | 12月 | 来年1月 |
3月 | 来年1月 | 来年2月 |
4月 | 来年2月 | 来年3月 |
5月 | 来年3月 | 来年4月 |
6月 | 来年4月 | 来年5月 |
7月 | 来年5月 | 来年6月 |
8月 | 来年6月 | 来年7月 |
9月 | 来年7月 | 来年8月 |
10月 | 来年8月 | 来年9月 |
11月 | 来年9月 | 来年10月 |
12月 | 来年10月 | 来年11月 |
ちなみに、具体的なキャッシュバック手続きの内容ですが、メール内のURLからメールフォームへ移動して、銀行口座情報を登録するだけです。
そして、GMOとくとくBB WiMAX 2+のメールフォームで銀行口座情報を送信すると、翌月最終営業日にキャッシュバックが振り込まれます。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きを忘れない為の対策方法
ご紹介しているように、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きは、キャンペーン期間内での手続きが必須となって来ます。
とは言え、WiMAX端末発送月を含めた11ヵ月目の下旬ともなると、キャッシュバック手続きの事をすっかり忘れてしまう方が非常に多くなってしまいます。
実際、Twitter上でもこの仕組みに対して批判する声が投稿されています。
GMOとくとくBBのWiMAX、キャッシュバックが33,000円でかなりお得感あるけど、それの受け取りが契約から約一年後で、しかも恐らく全く使わないであろうプロバイダのメール宛に口座指定のお知らせが来て、それに返信できないと結局もらえない鬼畜仕様。これ考えたやつほんと悪どいぞ pic.twitter.com/DuPDltLUN2
— みやたかわっしょい (@mytkwassyoi) 2017年11月30日
WiMAX契約してるGMOとくとくBBのキャッシュバックの申請に成功した(´・_・`)(めっちゃ分かりにくい通知メールが契約11ヶ月目に、同じメールアドレスからの大量のスパムに紛れて届く。それに従って口座指定すると貰えるが難易度高い)
— 平岡 拓也☀‹‹\(´・_・` )/›› (@HiraokaTakuya) 2017年6月28日
ですので、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きをうっかり忘れてしまわない為にも、何かしらの対策を取らなければなりません。
ここで、リマインダーメールをお勧めする方もいますが、これではあまり意味がありません。
と言うのも、GMOとくとくBB WiMAX 2+からもキャッシュバック手続きの案内メールが届く訳ですが、そのキャッシュバック手続きの案内メールを見落としてしまうリスクの対策方法を考えている訳なのです。
にも関わらず、対策方法がメールを受信する方法と言うのでは、何の意味もないと思いませんか?

そこでお勧めな対策方法が、スマートフォンのカレンダーアプリを利用する方法になります。
と言うのも、カレンダーアプリはiOSとAndroidの両方に最初から搭載されていますので、誰でも利用出来るキャッシュバック対策方法になるからです。

Twitter上でも、このスマートフォンのカレンダー機能を活用している方がいました。
GMOとくとくBBで入会したWiMAXのキャッシュバック案内メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
入会時スマホカレンダーでリマインダー設定しといて良かった・・・
しかもGMO専用WEBメールアドレスに大量の案内メールに紛れて来るんだから(;´∀`) pic.twitter.com/j6qLDQQMSm
— unco (@kyacy_unco) 2018年5月1日
ぜひあなたも活用して頂いて、GMOとくとくBB WiMAX 2+の高額なキャッシュバックを確実に受取るようにしましょう。
万が一、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きの有効期限が切れてしまった場合には?
GMOとくとくBB WiMAX 2+から送られて来るはずの、キャッシュバック手続きの案内メールが来ていない。
そう思っていたら、実はキャッシュバック手続きの有効期限が過ぎてしまっていた…。

そんなトラブルが起きる事もあります。
そんな時、「消費者センターに訴えかけて、何とか有効期限切れのキャッシュバックを貰えないか…。」などと考えなくても大丈夫です。
と言うのも、有効期限が切れてしまったキャッシュバック手続きであっても、今のGMOとくとくBB WiMAX 2+では対処してくれる流れに変わったからです。
その根拠ですが、消費者機構日本のホームページ上にGMOインターネット株式会社の回答と言う形でのやり取りが掲載されています。
重要な部分だけを抜粋すると、GMOインターネット株式会社は次のような回答をしています。
現在は、お客様からキャッシュバックの手続き期間を徒過してしまったとの連絡をいただいた際には、事情を伺い、可能な限り個別にキャッシュバックを実施しています。
ですので、万が一キャッシュバック手続きの有効期限が過ぎてしまったとしても、そこで諦める必要はありません。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のサポートセンターへ電話を入れて、キャッシュバック手続きの申請を行ってみて下さい。
ちなみに、GMOとくとくBB お客さまセンターが事務手続きサポートの対応をしてくれるのは、平日の10時から19時までの間となっています。
ですので、GMOとくとくBB お客さまセンターの営業時間に注意しましょう。
さて、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック手続きに関しては、ご紹介した内容を理解していれば十分です。
これらの情報を駆使しながら、確実にGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを受け取るようにしましょう。
と言う事で、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックを受け取る自信が身に付いた方は、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャンペーンサイトへ移動して下さい。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャンペーンサイトへは、次のボタンから移動出来ます。

GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンは、他のキャンペーンよりもお得!?
ご紹介しているGMOとくとくBB WiMAX 2+では、キャッシュバックなしのキャンペーンも実施しています。
そんなGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックなしのキャンペーンとは、月額割引キャンペーンになります。
以前は、爆誕キャンペーンや鬼安キャンペーンや得の極みキャンペーン、ReFa CARATやASUSとコラボしたキャンペーンなども実施されていました。
ですが、それらのキャンペーンは既に終了しています。
では、GMOとくとくBB WiMAX 2+の実施する3種類のキャンペーンのうち、一番お得感が大きなキャンペーンはどのキャンペーンなのでしょうか?
その答えは、キャッシュバックキャンペーンになります。
と言うのも、実際に料金の差額を計算してみると、1万円以上の差額を付けてキャッシュバックキャンペーンの方がお得な価格設定になっているからです。
ですので、少しでもお得な条件でGMOとくとくBB WiMAX 2+を利用したいのであれば、迷わずキャッシュバックキャンペーンを選ぶようにしましょう。

一方、キャッシュバック手続きに対して面倒さを感じる方は、手続きが不要な月額割引キャンペーンを選ぶようにしましょう。
各キャンペーン | 総合的な安さ | 確実性 |
---|---|---|
キャッシュバックキャンペーン | ○ | △ |
月額割引キャンペーン | △ | ○ |
このGMOとくとくBB WiMAX 2+で実施中の各キャンペーンの特徴を考慮しつつ、申し込むキャンペーン特典を間違わないようにしましょう。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンは、解約違約金が高い!?
ご紹介しているように、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバック額はかなり高額です。
その代わり、キャッシュバックを受け取ってからすぐに解約手続きされるのを防ぐ為に、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンでは解約違約金を高く設定しています。
この解約違約金とは、他のWiMAX取扱店では契約解除料と言う名前で読んでいる違約金になります。
では、解約違約金こと契約解除料とは、一体何なのでしょうか?
実は、WiMAXサービスには、3年間の契約期間の縛りがあるのです。
そして、契約期間中に解約手続きを行った方を対象として、解約違約金や契約解除料を請求する形になっているのです。

その代わりに、WiMAXサービスにはお得割と長期利用割引と言った割り引きがあり、全契約期間で月額500円の割り引きが適用されています。
さて、ここで気になるGMOとくとくBB WiMAX 2+の解約違約金についてですが、金額は次のようになっています。
契約期間 | キャッシュバックキャンペーン | 月額割引キャンペーン |
---|---|---|
端末発送月 | 24,800円 | 19,000円 |
1~12ヵ月目 | ||
13~24ヵ月目 | 14,000円 | |
25ヵ月目~ | 9,500円 |
ちなみに、端末発送月の翌月を1ヵ月目とした36ヵ月間が契約期間になります。
そして、37ヵ月目が契約更新月となり、その契約更新月の1~20日目の間での解約手続きであれば、上記解約違約金は発生しません。
と言う事で、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンに申し込むのであれば、特に最初の2年間のうちに解約手続きは行わないようにしましょう。
GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーン、キャンペーン期間にも要注意
これまでご紹介して来たGMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンですが、実はキャッシュバック額が毎月変動する形で推移しています。
ですから、月が変わってしまうと、今回ご紹介したキャッシュバック額は貰えなくなってしまいます。

いざGMOとくとくBB WiMAX 2+と契約しようとしてキャッシュバック額が減額されてしまっていたら、損した気分のままGMOとくとくBB WiMAX 2+と契約せねばならなくなってしまいます。
そうならない為にも、お早めの申し込み手続きをお勧めします。
