コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)はどんなWiMAXサービス?

-※現在、このWiMAXサービスは新規申込者受付を終了しています。
ですので、WiMAXサービスのご利用をご検討中の方は、他のWiMAX取扱店の特徴を参考になさってみて下さい。-
目次
コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)とは?
コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)を運営している会社は?
コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)は、中部テレコミュニケーション株式会社(ctc)の運営するWiMAXサービスになります。
そんな中部テレコミュニケーション株式会社(ctc)は、中部5県(愛知県、岐阜県、長野県、三重県、静岡県)で光ファイバーのサービスを展開する会社になります。
ですから、コミュファ光のメインのサービスは光回線で、コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)はコミュファ光モバイルと言うオプションサービスになっています。
つまり、コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)はコミュファ光のサービスを契約中の方が利用出来るWiMAXサービスになります。
実際、コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)のホームページ上には、以下の注意書きがあります。
※コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)は、コミュファ光ネットの開通後にお申し込みが可能となります。
ですので、光回線は必要ないけどコミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)だけを利用したいと言う申し込み方は出来ない形になっています。
- コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)は、中部テレコミュニケーション株式会社(ctc)の運営するWiMAXサービス。
- コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)は、コミュファ光ネットを利用中の方が利用出来るオプションサービス。
コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)の特徴は?
コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)の商品券プレゼントキャンペーン
WiMAXサービスをコミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)を利用して申し込むメリットは、商品券のプレゼントキャンペーンになります。
そして、キャンペーンを通して貰える商品券の金額は17,000円分で、契約の約6ヵ月後に貰えます。
つまり、キャンペーン特典として貰えるのは現金ではありませんが、キャッシュバックキャンペーンのような銀行口座情報の登録手続きは不要です。
従って、手続きを忘れてしまってキャンペーン特典が貰えなくなると言うようなトラブルが起きにくい仕組みになっています。
- コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)に申し込むと、10,000円分の商品券が貰える。
コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)ならWiMAX端末代が無料に
コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)でWiMAXサービスを申し込むと、Speed Wi-Fi NEXT WX04(NAD34)を無料で貰う事が出来ます。
WiMAX端末の機種を自由に選べないと言う点は気になる部分ではありますが、20,000円分のWiMAX端末代が無料になります。
WiMAX端末代は、通常、初期費用と言う形で請求されます。
その分の料金を支払わなくて良い訳ですから、かなりの通信費の節約に繋がります。
- コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)なら、Speed Wi-Fi NEXT WX04(NAD34)が無料で貰える。
コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)の料金プラン
コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)の2種類の料金プラン
ご紹介しているコミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)では、2種類の料金プランが用意されています。
その料金プランとは、フラットツープラスプランとフラットツープラスデータ無制限プランになります。
各料金プランで何が違うのかと言う点が気になる訳ですが、まず、月額料金が異なります。
そんな各料金プランの具体的な月額料金は、以下の通りです。
ご利用期間 | フラットツープラスプラン | フラットツープラスデータ無制限プラン |
---|---|---|
1~3ヵ月目 | 3,466円 | 3,466円 |
4ヵ月目~ | 4,140円 |
このように、フラットツープラスプランの方がフラットツープラスデータ無制限プランよりも月額料金は安くなります。
そして、契約期間である26ヵ月目までサービスを利用し続けた場合、総額15,502円もの差額になります。
ですから、より安くコミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)を利用したいと言う方であれば、フラットツープラスプランの方がお勧めとなります。
- コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)には、フラットツープラスプランとフラットツープラスデータ無制限プランがある。
- より安くコミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)を利用したい方には、フラットツープラスプランの方がお勧め。
コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)に適用される速度制限
前述しましたが、コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)にはフラットツープラスプランとフラットツープラスデータ無制限プランの2種類の料金プランがあります。
そして、各料金プランごとに月額料金が異なります。
となると気になるのが、フラットツープラスデータ無制限プランは月額料金が高い分、一体何が違って来るのかと言う点です。
その答えは、適用される速度制限の範囲になります。
フラットツープラスデータ無制限プランの月額料金はフラットツープラスプランよりも高額になりますが、その代わり、適用される速度制限が一部免除になるのです。
まずは、コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)に適用される2種類の速度制限についてご紹介します。
- 月間のデータ利用量による速度制限
- 月初めからの総通信量が7GBを超えると、月末までの通信速度を128Kbpsに制限されてしまう速度制限。
- ネットワーク混雑回避の為の速度制限
- 前日までの直近3日間の合計通信量が10GBを超えると、18時から翌日の2時に掛けての通信速度を概ね1Mbpsに制限されてしまう速度制限。
そして、フラットツープラスプランの場合、以下の範囲でこれらの速度制限が適用されます。
通信モード | 月間のデータ利用量による速度制限 | ネットワーク混雑回避の為の速度制限 |
---|---|---|
ノーリミットモード | 速度制限なし | |
ハイスピードモード | 速度制限あり | |
ハイスピードプラスエリアモード |
それに対し、フラットツープラスデータ無制限プランであれば、速度制限の適用範囲が一部免除になります。
通信モード | 月間のデータ利用量による速度制限 | ネットワーク混雑回避の為の速度制限 |
---|---|---|
ノーリミットモード | 速度制限なし | |
ハイスピードモード | 速度制限なし | 速度制限あり |
ハイスピードプラスエリアモード | 速度制限あり |
このように、フラットツープラスデータ無制限プランは月額料金が高額になりますが、より快適にコミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)を利用出来るようになります。
実際、フラットツープラスプランだと月に7GBまでしか通信を行えませんが、フラットツープラスデータ無制限プランであれば7GBを超える範囲で通信を行えます。
ちなみに、ノーリミットモードに関してですが、Speed Wi-Fi NEXT WX04(NAD34)はノーリミットモードには非対応のWiMAX端末になります。
と言うのも、Speed Wi-Fi NEXT WX04(NAD34)が対応している通信モードはハイスピードモードだけですから、その他の通信モードは気にしなくて良いです。
- コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)に適用される速度制限は、月間のデータ利用量による速度制限とネットワーク混雑回避の為の速度制限の2種類。
- フラットツープラスプランだと、月に7GBまでしか通信を行えない。
- フラットツープラスデータ無制限プランであれば、月に7GBを超える範囲で通信を行える。
コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)の解約手続き
コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)の契約期間と契約解除料
ご紹介しているコミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)の各料金プランですが、予め契約期間が決まっています。
そして、その契約期間内に解約手続きを行ってしまうと、契約解除料と言う形で違約金を支払わねばならなくなってしまいます。
そんなコミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)で支払わされる契約解除料は、以下の通りです。
ご利用期間 | 契約解除料 |
---|---|
1~13ヵ月目 | 19,000円 |
14~25ヵ月目 | 14,000円 |
26ヵ月目~ | 9,500円 |
解約手続きの際にこれだけの契約解除料を支払わされるのは、非常に負担が大きいです。
ですから、コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)を解約する際には、契約期間が終了したタイミングで行いたいものです。
そんなコミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)の契約期間は、25ヵ月間になります。
そして、26ヵ月目の1日から25日までの間が契約更新月となり、この間の解約手続きなら無料になります。
そして、26ヵ月の26日目に入ると、自動的に契約期間が24ヵ月間延長されてしまいます。
そうなると、解約手続きの際には再び契約解除料を請求される形になります。
- コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)の契約期間は25ヵ月間で、この間の解約手続きには契約解除料が請求される。
- 契約26ヵ月目の1~25日までの解約手続きであれば、契約解除料は請求されない。
コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)の解約手続きの流れ
ご紹介しているように、契約26ヵ月目の1日から25日までの間の解約手続きであれば、契約解除料は請求されません。
ですから、コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)を解約する際には、この期間内に手続きを行うようにしましょう。
そんなコミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)の解約手続きは、コミュファ コンタクトセンターへ連絡を入れる形で行います。
その際のコミュファ コンタクトセンターの電話番号は、以下の通りです。
そんなコミュファ コンタクトセンターの電話番号は携帯電話やPHSからも対応していて、フリーダイヤルになっています。
また、受付時間は年中無休の9時から20時までとなっています。
時間帯によっては混み合う可能性もありますので、日付に余裕を持って解約手続きを行うようにしましょう。
- コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)の解約手続きは、コミュファ コンタクトセンターへ連絡を入れる。
- コミュファ コンタクトセンターの電話受付時間は、年中無休の9時から20時まで。
コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)の口コミサイト上の評判
ご紹介して来たコミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)ですが、口コミサイト上でコミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)について書いているものはありませんでした。
WiMAXサービスはあくまでもオプションと言う扱いですから、そう言う点が理由だと思います。
実際、Twitterでコミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)についての呟きを検索してみると、コミュファ光ネットを利用している方がコミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)のオプションを付けようかどうか迷っているような呟きを数件見付けました。
コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)を利用中の方の呟きとしては、WiMAXサービス自体の使い勝手に関するものはありましたが、コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)のサービス自体に対する呟きは見当たりませんでした。
私自身が気になるのは、やはり、光回線の契約が前提となっている点です。
私自身はWiMAXサービスのみでインターネット環境を補う事が出来ていますので、二重で光回線の利用料金を支払うのが勿体ない気がします。
ただ、朝から晩まで高画質動画を視聴する用途だと、さすがにWiMAXサービスでは対応出来ません。
そう言う方には光回線の契約も必要となりますので、コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)が向いていると言えるでしょう。
- コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)に対する口コミサイト上の項目はない。
- コミュファ光モバイル(UQ WiMAX 2+)に対するTwitter上の呟きは、WiMAXサービス自体の使い勝手に関してばかり。