【注意】Broad WiMAXでWiMAX 2+通信を契約するメリットとデメリット

目次
Broad WiMAXの良い点と悪い点の両方を把握している自分だからこそ
Broad WiMAXに興味があり、実際どんなサービスなのか契約前に知っておきたい。
そう言う方は多いです。
と言うのも、Broad WiMAXには3年間の契約期間の縛りがあり、契約途中での解約手続きには契約解除料やキャンペーン違約金などが発生してしまうからです。

ただ、インターネット上でBroad WiMAXについて調べようと思っても、Broad WiMAXを売り付けたいだけの美辞麗句を並べたサイトの記事が沢山表示されたりします。
しかも、Broad WiMAXしか使った事はない方がBroad WiMAXをお勧めしていたり、逆にBroad WiMAXを一度も利用した事のない方が売り込んでいたりするケースもあったります。
また、他のWiMAXサービスに誘導して売り付けたいだけの、Broad WiMAXに対してあれこれとある事ない事を書きつづった批判記事を書いているサイトも存在します。
そう言う残念な現状を見て、これだと正確なBroad WiMAXに関する情報を必要としている方のニーズは満たされないなと思い、こうして私が情報発信をする事にしました。
ちなみに、私がBroad WiMAXに対して情報発信を出来る資格を持っているのは、これまで私が身銭を切って契約して来たインターネット契約の経験にあります。
具体的には、ADSLから始まりUQ WiMAXの契約をして、Broad WiMAXへの乗り換えからどんなときもWiFiへと移行しました。

ですから、Broad WiMAXと他のWiMAXサービスとの違いはしっかり把握していますし、WiMAXサービスと他のインターネットサービスとの違いも語る事が出来ます。
また、Broad WiMAXのメリットとデメリットの両方を、実体験として語る事が出来ます。
と言う事で、Broad WiMAXのキャンペーンサイトから情報を拝借して来て、その情報を整理しただけのサイトの記事とは内容の重みが全然違います。
そこは期待して頂いて、ぜひ最後まで記事をご覧頂ければと思います。
Broad WiMAXはどんなサービス?他のWiMAX取扱店との違いは?
Broad WiMAXのメリットは月額料金の安さにあり!
WiMAXサービスには、複数の取扱店(MVNO)が存在します。
ただ、どこからWiMAXサービスの契約を行ったとしても、契約後に利用出来る通信回線は全く同じです。
ですので、どこのWiMAX取扱店のWiMAX 2+通信の方が通信速度は速いのかなどと言った比較作業には、全く意味などありません。

ですが、WiMAXサービスが登場した頃は、通信速度の比較をしているサイトは複数存在していました。
そんな状態にあったのですが、今現在WiMAXサービスの通信速度を比較しているサイトは、全く見なくなりました。
では、各WiMAX取扱店(MVNO)によって、一体何が違うと言うのでしょうか?
それは、実施しているキャンペーン内容やオプションサービス、サポート対応先になります。
そんな中で、Broad WiMAXでWiMAXサービスの契約を行う一番のメリットは何なのかと言うと、WiMAXサービスの料金設定になります。
では、Broad WiMAXの月額料金がどれだけ安くなっているのか、標準的なWiMAXサービスの月額料金と比較をしてみましょう。
まずは、一般的なWiMAX取扱店の月額料金をご紹介します。
ご利用期間 | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 3,696円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,696円 | 3,696円 |
3ヵ月目~ | 4,380円 |
続いて、Broad WiMAXの料金プランをご紹介します。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
このように、Broad WiMAXでWiMAXサービスの契約を行う事で、かなり月額料金の節約へと繋がります。
それに対して、何のキャンペーン特典も用意されていないWiMAX取扱店は複数存在します。
そう言ったWiMAX取扱店と全く同じ通信環境が手に入るのにも関わらず、支払う月額料金は安くて済むのです。
ですから、Broad WiMAXは通信費の節約面で人気のWiMAX取扱店となります。
Broad WiMAXより安いWiMAX取扱店も存在するものの、リスクは高い!?
ちなみに、Broad WiMAX以外にも安売りを強みにしているWiMAX取扱店は存在します。
そして、Broad WiMAXは業界最安値ではありません。
実は、高額キャッシュバックキャンペーンを実施しているWiMAX取扱店が存在し、そのキャッシュバック額を考慮すると、Broad WiMAXよりもお得な条件となっていたりするのです。
WiMAX取扱店 | キャッシュバック額(最高額) | いつ貰えるか |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX 2+ | 34,500円 | 12ヵ月 |
BIGLOBE WiMAX 2+ | 15,000円 | 2ヵ月 |
JPWiMAX | 11,000円(※Amazonギフト券) | 12ヵ月 |
Drive WiMAX 2 | 10,000円 | 2ヵ月 |
ASAHIネット WiMAX 2+ | 10,000円 | 13ヵ月 |
DTI WiMAX 2+ | 6,000円 | 13ヵ月 |
UQ WiMAX | 3,000円 | 2ヵ月 |
ただし、キャッシュバックキャンペーンに申し込む場合、貰えなくなるリスクも考慮する必要性があります。
と言うのも、キャッシュバックキャンペーンに申し込むと、指定された期間内でのキャッシュバック手続きが必須となって来るからです。
そして、キャッシュバック手続きをうっかり忘れてしまうと、キャッシュバック手続きの有効期限切れとなってしまいます。
ちなみに、高額なキャッシュバックキャンペーンを実施している所だと、キャッシュバック手続きは1年後に設定されているパターンが多いです。
ただ、その頃になるとキャッシュバック手続きの事を覚えていられる方はほどんど残っていませんので、せっかくのキャッシュバックは貰い損ねてしまいます。

参考までに、キャッシュバック手続き開始月と実際に手続きを行った方の割合を表したデータがありますので、ご紹介します。
手続き開始月 | 手続きを行なった割合 |
---|---|
6ヵ月後 | 6割 |
8ヵ月後 | 4~5割 |
10ヵ月後 | 3割 |
このように、キャッシュバック手続きが遅くなればなるほどに、貰い損ねてしまっている方が居る現状を見て取れます。
いくら高額なキャッシュバックキャンペーンであっても、貰えなければ絵に描いた餅ですよね?
そんなぬか喜びをしたくないのであれば、キャッシュバックキャンペーンはお勧めではありません。
実際、Twitter上で検索をしてみても、キャッシュバックを貰い損ねてしまった方の怒りの声を見付ける事が出来ます。
とくとくbbでwimax契約してるんだけどキャッシュバックの手続き先月末期限で普通に死んだ…😭😭😭
メール来ないなーで思ってたけどWebメールにしか届かんとか知らんわ😭
3万円…😭😭😭😭😭— おすし (@choo_rip) June 23, 2019
Wimaxのキャッシュバック貰い損ねて悲しみにくれてる(起算方法を間違えて申し込み期限がズレてたのに気づかなかった)
— ドライアイスバー (@dryicebar) July 29, 2019
GMOのWiMAXのキャッシュバック、なんと気づかない内に期限を過ぎてて28000円をドブに捨てていたことが発覚して●にたい
絶対見ないプロバイダーのメールにしか案内送らないとか姑息だし、縛り解けたら解約してやる— 新鮮 (@Shinsenriaju) May 10, 2018
それに対して、Broad WiMAXであれば最初から月額料金が割り引きされています。
ですので、キャッシュバックキャンペーンのように貰い損ねてしまうリスクはありません。

と言う事で、確実に安くWiMAXサービスを利用したいのであれば、Broad WiMAXをお勧めします。
そんなBroad WiMAXの公式サイトへは、次のボタンから移動する事が出来ます。

Broad WiMAXでWiMAXサービスの契約をするデメリットとは?
Broad WiMAXでは有料オプションのトラップに要注意
既にご紹介したように、Broad WiMAXの月額料金は安いです。
ただし、18,857円もの高額な初期費用が発生しますので、その部分に注意が必要となります。
とは言え、Broad WiMAXの高額な初期費用に関しては、WEB割キャンペーンに申し込む事で無料となります。

そんなBroad WiMAXのWEB割キャンペーンなのですが、申し込む際に安心サポートプラスとMy Broadサポートへ加入しなければなりません。
このように、Broad WiMAXの初期費用をなくす為には、有料オプションへの加入が必須となって来ます。
とは言え、WiMAX端末が届いたタイミングで解約出来ますので、不要なら外せば良いです。
ただし、安心サポートプラスの月額550円は初月から発生する為、すぐに解約手続きをしても支払いが発生してしまいます。
しかもタチが悪い事に、25日以降にWiMAX端末が届く状況での契約手続きだと、安心サポートプラスは強制的に2ヵ月契約となってしまいます。
ですから、WiMAX端末が届いてすぐの解約手続きであっても、2ヵ月分の1,100円は強制的に支払わされてしまいます。

実際私自身がこの罠に掛かってしまい、無駄にお金を支払う事となってしまいました。
このトラップ的な仕組みに関しては予め注意書きなどなく、お客様を騙す仕組みでしかありません。

そして、当時私がBroad WiMAXへ注意書きを掲載するように要望を出したものの、上へ報告をしておきますの返事から今だに改善されていません。
ですから、Broad WiMAXでWiMAXサービスの申し込みをする際には、有料オプションの存在に気を付けましょう。
Broad WiMAXのサポート対応はイマイチ!?
ご紹介したように、各WiMAX取扱店(MVNO)ごとにサポート対応先が変わります。
では、Broad WiMAXのサポート対応はどうなのかと言うと、イマイチと言わざるを得ません。
これは、WiMAXサービス提供元であるUQ WiMAXから乗り換えた経験があるからこそ、特に感じる所だったりします。
まず、明確に分かるのが、サポート対応の受付時間についてです。

UQ WiMAXだと9時から21時まで対応していますが、Broad WiMAXだと11時から18時までしか対応してくれません。
しかも、UQ WiMAXのサポートセンターは年中無休で営業していますが、Broad WiMAXのコールセンターだと日曜日と祝日はお休みとなっています。
また、UQ WiMAXのサポートセンターだとすぐに電話は繋がりましたが、Broad WiMAXだと全然繋がらない時間帯もあります。
これは、実際に何度もサポートセンターを利用した経験から書いています。

また、UQ WiMAXのサポートセンターなら、携帯電話からでもフリーコールで対応して貰えます。
それに対して、Broad WiMAXだと、毎回通話料金を取られてしまいます。
もう一点、オペレーターの知識量に関しても、使っていて明確な違いを感じます。
Broad WiMAXのオペレーターに関しては、正直自分の方が知識量はあると思わされた事が多々あります。
ですので、こちらがトラブルの相談をしても、それは既に試して分かっているから的な初歩的な対応しか返って来ませんでした。

また、少し込み入ったサービスの質問をすると、即答ではなく、保留状態で待たされたりしました。
勿論、待たされている間の通話料金は自分持ちとなります。
契約後のマイページの使い勝手や情報量に関しても、UQ WiMAXの方が圧倒的に良いです。
この部分は、両方のサービスを利用した事がない方には知り得ない情報となります。

と言う事で、安さよりも安心感や信頼性を重視するのであれば、WiMAXサービス提供元であるUQ WiMAXの方がお勧めとなります。
そんなUQ WiMAXに興味のある方は、次のボタンからUQ WiMAXの公式サイトへと移動する事が出来ます。

Broad WiMAXよりもどんなときもWiFi!その理由とは?
私がBroad WiMAXを離れてどんなときもWiFiへと移った理由
Broad WiMAXのギガ放題プランに申し込んでWiMAX 2+通信を使う分であれば、月間データ利用量の上限なく通信する事が出来ます。
ただし、WiMAX 2+通信の3日間の合計通信量はたった10GBまでしかなく、それがとても使い勝手を悪くしていました。

実際、私自身がWiMAXサービスを利用していた頃は、毎日速度制限の対象となっていました。
それは、動画を視聴しないような日でも続いていて、3日間で10GBと言う通信量は、こんなにも簡単に超えるものなのかと実感させられました。

この部分は私だけの発言ではなく、Twitterの口コミを調べてみれば簡単に分かる事だったりします。
動画みてると、3日で10GBは結構辛いな…
— あやと@来年から本気出す (@ayatos11) November 3, 2019
WiMAX、3日で10GBなんて割りとすぐいっちゃうなあ🤔🤔🤔
— Fuji (@bkk_sunset) November 19, 2018
Wi-Fi、3日で11.8GBとか使ってるんだけど……容量無制限だけど、3日の上限10GBにはひっかかる。でもそんなヘビーユーザーではないんだけどな……動画も見てないし、オンラインのアクションゲームとかもしてないし
— 池澤春菜*留学中 (@haluna7) September 26, 2018
ちなみに、インターネット上では、WiMAXサービスの速度制限は緩いから全く気にしなくても良いと言う過大広告のような記述をしているサイトがいくつか存在します。
ただ、速度制限後のWiMAXサービスの通信速度は、概ね1Mbpsしか出ません。
ですので、実際に全く影響は出ないと言う記述は嘘になります。
画質が荒いYouTubeの標準画質レベル(SD)であれば視聴は可能ですが、動画配信サービスによっては全く動画を視聴出来ないケースもあったりするのです。

また、インターネット上からファイルをダウンロードする際には、ダウンロード時間に1日とか表示されたりもします。
そんなインターネット環境となりますので、WiMAXサービスを実際に使った事があるユーザーとしては、とても速度制限が緩いと言う感覚にはなれません。
実際、Twitter上でWiMAXユーザーの口コミを調べてみれば、速度制限後の通信環境に困っている声は沢山見付ける事が出来ます。
WiMAXの速度制限でSRがまともに見られなかったー!
今日はいろいろ重大発表があったのにー!
3日で10GBは少なすぎる!せめて20GB~25GBにしてほしい!
DMM高画質で公演2時間見るだけで7~8GB消費する。
これ5Gとかになったらなくなるのかな?— TakaMasa (@skc26_takamasa) October 29, 2019
う~、Wi-MAXの3日で10GBオーバーのペナルティで途切れ途切れだ。 #ottava
— アズキ色 (@dt12a) October 30, 2019
もうだいぶWiMAXの1Mbps制限にもなれたけどtwitterの画像読み込みが遅いのだけはしんどいな
読み込む前に勝手にタイムライン移動されたりして困るし— tomo (@tomo_pdfk) September 14, 2019
そう言う理由から、私自身はBroad WiMAXからどんなときもWiFiへと乗り換えました。

と言うのも、どんなときもWiFiであれば、速度制限がないからです。
勿論、WiMAXサービスやPocket WiFiサービスのような、3日間の合計通信量に対する速度制限もありません。
と言う事で、通信量や速度制限に関する悩みを抱えたくないと言う方には、Broad WiMAXよりもどんなときもWiFiの方がお勧めとなります。
ちなみに、私のようにWiMAXサービスからどんなときもWiFiへと乗り換えた方は、結構多いです。
wimaxの”3日10Gb”に嫌気がさしてどんなときもwifi申し込んでみた✊
速度はwimaxより劣るみたいだが…amazon Primeさえ普通に見れれば良いんだ🙏— Жуков (@Zhukov__1896) November 3, 2019
LINK LIFEに電話して今までのWiMAX契約を「どんなときもWiFi」に移行してもらった。来週にルーターが届く模様。
同グループ内だから違約金ゼロ。
遂に悲願だった3日で10GB制限なし🥺
これでYouTube観まくれる‼️— 清見三敬 (@ki_yoyo) October 31, 2019
WiMAXからどんなときもWiFiに変えたから誰も求めてないだろうけどレポ。結論WiMAXはクソ。私には全く合わない。お金の無駄。3日で10GB制限のせいで何も出来ない。ネトフリでドラマや映画を数本見たりPS4やSwitchでソフトをDLしたら秒で終わる。ネトフリはほぼ毎日見るので常に通信制限がかかってる状態
— ゆみ🧸乳首タピオカ (@otokokimoshine) August 19, 2019
そんなBroad WiMAXとどんなときもWiFiの運営会社は、同じグループ会社になります。
ですから、Broad WiMAXを検討している方にとって、どんなときもWiFiを選ぶ事については特に問題などありません。
ご紹介しているどんなときもWiFiに興味が湧いて来た方は、次のボタンから公式サイトをご覧になってみて下さい。

Broad WiMAXよりもどんなときもWiFiの方が優れているもう一つのポイント
私がBroad WiMAXからどんなときもWiFiへと乗り換えて、実感したメリットがもう一つあります。
それは、通信エリアの広さになります。
私がBroad WiMAXを使っていた頃、契約期間の途中で引っ越しをしました。

引越し先のWiMAXサービスの対応状況は、サービスエリアマップで確認していました。
ですので、引越し先のWiMAX 2+通信の通信環境は問題ないだろうと、すっかり安心しきって引っ越しをしました。
ところが、実際に引越し先でBroad WiMAXを使ってみると、WiMAX 2+通信は圏外表示となっていたのです。
慌てて家中のWiMAX 2+通信の電波を探し回ったのですが、かろうじて受信出来たのがアンテナ二本だけだったのです。

ですから、生放送の番組を視聴していたりすると、頻繁にコマ落ちが発生したりしていました。
そんな状況からどんなときもWiFiへと乗り換えた訳ですが、どんなときもWiFiだと普通にSoftbankの電波を受信する事が出来ました。
ちなみに、どんなときもWiFiではクラウドSIMと言う通信方式を採用していて、クラウドサーバー上で最適なSIMカードが自動的に割り当てられる形になっています。
そして、対応しているSIMカードは、ドコモ、au、Softbankの3回線となっているのです。
ですから、障害物に弱いWiMAXの電波と比べて、室内へ届きやすい携帯電話の通信網を利用する事が出来る仕組みになっています。
しかも、大手3キャリア全ての通信エリアを網羅していますので、WiMAXサービスが使えないような僻地でも通信可能となっているのです。

と言う事で、通信エリアと言う点を考えてみても、Broad WiMAXよりどんなときもWiFiの方がお勧めです。
そんなどんなときもWiFiの公式サイトへは、次のボタンから移動する事が出来ます。

どんなときもWiFiがBroad WiMAXよりも劣っている点
では逆に、どんなときもWiFiがBroad WiMAXよりも劣っている点はないのでしょうか?
実は、メーカー発表の下り最大通信速度に関しては、Broad WiMAXの方が大幅に勝っています。
通信端末 | 下り最大通信速度 | 上り最大通信速度 |
---|---|---|
uCloudlink D1 | 150Mbps | 50Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT W06(HWD37) | 1,237Mbps | 75Mbps |
ちなみに、uCloudlink D1はどんなときもWiFiで利用するモバイルWi-Fiルーターになります。

それに対して、Speed Wi-Fi NEXT W06(HWD37)はBroad WiMAXで取り扱っている最新機種になります。
ここで注意したいのが、Speed Wi-Fi NEXT W06(HWD37)の通信速度になります。

この通信速度は、月に7GBまでしか通信出来ないハイスピードプラスエリアモードを利用時の通信速度になります。
ですから、月間データ利用量の上限がないハイスピードモードを利用する場合ですと、通信速度は次のようになります。
通信端末 | 下り最大通信速度 | 上り最大通信速度 |
---|---|---|
uCloudlink D1 | 150Mbps | 50Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT W06(HWD37) | 558Mbps | 30Mbps |
こうして通信速度を比較すると、Broad WiMAXの方がどんなときもWiFiの3.7倍も速い通信速度で通信出来ると言う事になります。
では、実際のBroad WiMAXとどんなときもWiFiの通信速度の差はどうなのでしょうか?
と言う事で、同時刻にBroad WiMAXとどんなときもWiFiの通信速度を測ったデータをご紹介します。

このように、実際の通信速度を計測してみると、Broad WiMAXとどんなときもWiFiの通信速度に差などありません。
むしろ、上り通信に関しては、どんなときもWiFiの方が圧勝していたりします。
また、Broad WiMAXには速度制限があります。
と言う事で、Broad WiMAXに対して速度制限が実施される、18時台の通信速度を比較してみました。

このように、皆がインターネットを利用するゴールデンタイムでしたら、どんなときもWiFiの方が圧倒的に通信速度は速くなります。
こうして実測値を比較してみると、メーカーが発表している最大通信速度とは一体何なのか考えさせられてしまいます。
そんな事はさて置いて、どんなときもWiFiの通信速度を不安に思う必要はありません。
動画のダウンロードやアップロードを行っても支障のない通信速度ですから、そこは安心して下さい。
と言う事で、快適なインターネット環境を手に入れたい方には、どんなときもWiFiをお勧めします。
そんなどんなときもWiFiの公式サイトへは、次のボタンから移動する事が出来ます。
