Broad WiMAXの契約更新月と解約手続きについて知りたいあなたへ

目次
Broad WiMAXの契約更新月っていつ?気にしなければならない理由とは?
Broad WiMAXは3年契約のインターネットサービスになります。
ですから、Broad WiMAXと契約すると、3年間の契約期間の縛りが発生してしまいます。

ただし、以前のBroad WiMAXは2年契約でした。
ですから、その時に2年プランでBroad WiMAXと契約した方に関しては、2年間の契約期間の縛りが発生します。

そして、3年プランの方は37ヵ月目、2年プランの方は25ヵ月目が契約更新月となります。
この契約更新月の1日から25日までの間であれば、Broad WiMAXの解約手続きは受け付けて貰えます。
ただし、契約更新月以外の契約期間中にBroad WiMAXを解約すると、契約解除料と言う形で違約金が発生してしまいます。
このように、解約手続きの際に別料金が発生してしまいますので、Broad WiMAXの契約更新月は気にする必要があると言う訳なのです。
とは言え、WiMAXサービスの契約期間の縛りは、Broad WiMAXに限った話ではありません。
実は、全てのWiMAX取扱店において、契約期間の縛りと契約解除料は採用されている仕組みになっていたりするのです。
ただし、この契約期間の縛りがある代わりに、各WiMAX取扱店ではおトク割と長期利用割引と言う形で月額500円の割り引きが適用される形となっています。
そして、このおトク割と長期利用割引による割り引きは、契約期間中ずっと適用される状態になります。
その結果、ご利用開始月から37ヵ月目までWiMAXサービスを利用すると、総額19,000円分の金銭的メリットがあったするのです。
と言う事で、契約期間の縛りばかりに注目してしまいがちですが、実は、その分安くWiMAXサービスを利用出来る仕組みになっていたりします。

ただ、Broad WiMAXを3年間も利用し続ける事が出来るかどうか分からないと言う方もいる事でしょう。
そう言う方には、FUJI WifiやJ-WiFiなどのレンタルWi-Fiサービスをお勧めします。
と言うのも、レンタルWi-Fiサービスであれば、契約期間の縛りがないからです。
WiMAXサービスの契約を行いたいのか、それとも、短期間だけレンタルして利用したいのか。
あなたの用途に合わせた賢い使い分けを行いたいものです。
Broad WiMAXを契約更新月以外で解約する際のデメリットとは?
Broad WiMAXの契約解除料はいくら?
冒頭でご紹介したように、Broad WiMAXの契約更新月以外のタイミングで解約手続きを行うと、契約解除料を請求されてしまいます。
この契約解除料自体は以前の2年プランと現在の3年プランとで変わりありませんが、契約更新月のタイミングは違って来ます。
この契約更新月のタイミングを間違ってしまうと、契約解除料を請求されてしまいます。
そう言うミスをしない為にも、一度Broad WiMAXの契約更新月の違いを確認しておきましょう。
ご利用期間 | 2年契約 | 3年契約 |
---|---|---|
8日以内 | 0円 | |
ご利用開始月 | 19,000円 | |
1~12ヵ月目 | ||
13~24ヵ月目 | 14,000円 | |
25ヵ月目 | 0円 | 9,500円 |
26~36ヵ月目 | 9,500円 | |
37ヵ月目 | 0円 | |
38~48ヵ月目 | 9,500円 | |
49ヵ月目 | 0円 | |
50~72ヵ月目 | 9,500円 | |
73ヵ月目 | 0円 |
このように、Broad WiMAXの契約解除料は9,500円以上掛かってしまいます。
Broad WiMAXを解約する際に、これだけの契約解除料を支払うのは勿体ないですよね?

ですから、Broad WiMAXの契約更新月は必ず守るようにしましょう。
Broad WiMAXはキャンペーン違約金にも要注意!
もしBroad WiMAXを中途解約する際には、もう1つ注意しなければならない事があります。
それは何かと言うと、キャンペーン違約金になります。
Broad WiMAXの月額最安プランと言う料金プランに申し込むと、かなり安くWiMAXサービスを利用する事が出来ます。
ただし、Broad WiMAXの月額最安プランには、18,857円もの高額な初期費用が設定されていたりするのです。
そんなBroad WiMAXの初期費用を0円にしてくれるのが、Broad WiMAXで実施中のWEB割キャンペーンになります。
ですが、このWEB割キャンペーンに申し込んだ方には、2年以上Broad WiMAXを利用し続けなければならないと言う条件が付いて来たりするのです。

そして、2年未満でBroad WiMAXを解約すると、キャンペーン違約金と言う形で9,500円を請求されてしまいます。
ちなみに、このキャンペーン違約金は、既にご紹介した契約解除料とは別で請求されてしまいます。
と言う事で、前述したBroad WiMAXの契約解除料に、キャンペーン違約金もまとめた表をご紹介します。
ご利用期間 | 契約解除料 | キャンペーン違約金 |
---|---|---|
ご利用開始月 | 19,000円 | 9,500円 |
1~12ヵ月目 | ||
13~24ヵ月目 | 14,000円 | |
25~36ヵ月目 | 9,500円 | 0円 |
37ヵ月目 | 0円 | |
38~72ヵ月目 | 9,500円 | |
73ヵ月目 | 0円 |
Broad WiMAXを解約する際に、これだけの出費はかなり痛いかと思います。
だからこそ、Broad WiMAXの解約手続きは、契約更新月のタイミングで行うようにしたいものです。
Broad WiMAXの契約更新月を確認して、解約手続きを行う
知っておけば安心!Broad WiMAXの契約更新月を確認する方法
ご紹介したように、Broad WiMAXの解約手続きは契約更新月に行うのが鉄則となります。
となると、自分は今Broad WiMAXの契約何ヵ月目なのかを、しっかりと把握しておかなければならなりません。
そんな現在のBroad WiMAXとの契約期間に関しては、お客様向けサポートサイトへログインする事で確認出来ます。
そして、Broad WiMAXのお客様向けサポートサイトへログインすると、ご契約月数と言う項目に現在の契約期間が表示される形になっているのです。

ここが37ヵ月目になっていれば、無料でBroad WiMAXを解約する事が出来ます。
逆に、まだ37ヵ月目に達していない方の場合であれば、それまではBroad WiMAXを使い続ける必要があります。
また、Broad WiMAXの契約更新月が近付くと、Broad WiMAXからメールでお知らせが届きます。
ですので、メールのチェックを怠らなければ、基本的にBroad WiMAXの契約更新月を見落とすリスクは低いです。
そして、Broad WiMAXの契約更新月に入ったら、25日までに解約手続きを済ませる必要があります。
その際には、電話で解約手続きを行うか、お客様向けサポートサイトから自分で解約手続きを行う方法があります。
もし、電話でBroad WiMAXを解約するのであれば、次の電話番号へ電話を掛けて下さい。
そうすると自動音声案内が流れますので、ダイヤルの1をプッシュして下さい。
すると、担当者に繋が繋がりますから、そのまま指示に従って下さい。
Broad WiMAXで解約手続き後はどうなる?
Broad WiMAXのサービス自体は、いつまで使える?
ご紹介しているBroad WiMAXの解約手続きですが、Broad WiMAXの契約更新月に入ったらすぐに行っても大丈夫です。
と言うのも、Broad WiMAXの解約手続きを行った月は、日付に関係なく月末までサービスを利用出来る形になっているからです。
その代わりに、Broad WiMAXの解約月分の月額料金は、日割り計算して貰えません。
ちなみに、Broad WiMAXの解約月が終了したとしても、実際にはそのまましばらくインターネットを使えたりします。
ただ、そのまま使い過ぎると別料金を請求される恐れがありますから、通信は使わないようにする方が安心です。
この部分については、au Micro IC Card(LTE)やau Nano IC Card 04 LEなどのSIMカードをWiMAX端末から抜いておけば良いです。
と言うのも、SIMカードがなければWiMAX端末は通信出来ませんから、知らないうちに通信をし続けていたと言うミスが起こり得ないのです。

ぜひ、参考にしてみて下さい。
Broad WiMAXで解約手続き後、WiMAX端末の返却は必要?
これまで、Broad WiMAXの解約手続きについてご紹介して来ました。
ご紹介した手続きを経る事で、Broad WiMAXとの契約期間を終了させる事が出来ます。
ちなみに、Broad WiMAXを解約した後に、返却しなければならない物などは特にありません。
ですので、WiMAX端末は勿論の事、au Micro IC Card(LTE)やau Nano IC Card 04 LEなどのSIMカードも自分で処分する形になります。
ただし、SIMカードの中には、電話番号などの個人情報が記録されています。
ですから、SIMカードを捨てる際には、念の為ハサミで切断しておくと安心です。

ちなみに、WiMAX取扱店の中には、SIMカードの返却が義務になっている所も存在します。
そう言ったWiMAX取扱店と比べれば、Broad WiMAXは手間暇が掛からずお手軽です。
Broad WiMAXを契約更新月以外のタイミングで解約する方法
Broad WiMAXの初期契約解除制度を活用する
これまでご紹介したBroad WiMAXの解約手続きは、契約更新月までWiMAXサービスを利用し続けなければならない方法になります。
ですが、実はBroad WiMAXの契約更新月まで待たなくても、Broad WiMAXには初期契約解除制度が用意されていたりするのです。
ちなみに、この初期契約解除制度は、Broad WiMAXに限らず契約期間のある全インターネットサービスで用意されている制度となっています。
では、初期契約解除制度とは一体何なのかと言うと、総務省のホームページ上で次のように定義されています。
一定の範囲の電気通信サービスの契約について、契約書面の受領日を初日とする8日間が経過するまでは、電気通信事業者の合意なく利用者の都合のみにより契約を解除できる制度。
そんな初期契約解除制度をBroad WiMAXユーザーが利用するには、WiMAX端末を受領した日から起算して8日以内にBroadサポートセンターまで連絡をする必要があります。
このBroadサポートセンターへ連絡を入れる方法としては、電話と書面の郵送の2通りの方法があります。

そして、Broadサポートセンターへ連絡を入れた後には、7日以内必着で次のものを返却する必要性が出て来ます。
- WiMAX端末
- SIMカード
- 保証書
- USBケーブル
- 端末包装箱
ちなみに、Broad WiMAXへの返却物の郵送先は、次の住所になります。
東京都品川区東五反田1-2-33-7F
(株)LinkLife
この手続きに沿う事で、Broad WiMAXの初期契約解除制度を利用する事が出来ます。
そうすると、契約解除料やキャンペーン違約金を請求されない形で、Broad WiMAXを解約する事が可能になります。
この初期契約解除制度には有効期限がありますので、利用する方はお早めの申し込み手続きをお勧めします。
Broad WiMAXのご満足保証制度を活用する
ご紹介しているBroad WiMAXでは、ご満足保証制度と言うオリジナルの保証制度も用意されていたりします。
このご満足保証制度とは、いつでも好きなタイミングで他のインターネット回線へと乗り換える事が出来る保証制度になります。
しかも、ご満足保証制度を利用する事で、Broad WiMAXの契約解除料やキャンペーン違約金は株式会社Link Lifeが負担してくれる形になります。
ただし、ご満足保証制度を利用して乗り換える事が出来るインターネット回線は、株式会社Link Lifeが取り扱っているインターネット回線限定となります。
そんな株式会社Link Lifeが取り扱っているインターネット回線は、次の通りです。
- SoftBank 光
- auひかり
- FLET’S 光 東日本
- フレッツ 光 西日本
- フレッツ ADSL
- Broad 光 with NTT東日本
- Broad 光 with NTT西日本
- UCOM 光
- Broad WiMAX
- Broad LTE
- NEXT mobile
- ONE MOBILE
- So-net 光
- Yahoo!BB ADSL
- ビッグローブ光
- Pikara
- NURO 光
- MEGA EGG
このように、ご満足保証制度を利用して乗り換える事が出来るインターネット回線には、それなりの選択肢があります。
ですので、ご満足保証制度は、割と使い勝手の良い保証制度であると言えるでしょう。

そして、この株式会社Link Lifeのご満足保証制度を利用すれば、契約更新月は気にしなくても良くなります。
と言う事で、Broad WiMAXを利用していて何か不満がある方は、株式会社Link Lifeのご満足保証制度を利用してみるのも良いです。
ご紹介したそれぞれの方法を考慮しつつ、あなたにとってベストな選択肢を選ぶようにしましょう。