Broad WiMAXの評判や口コミが知りたいあなたへ。実際の体験をご紹介

目次
Broad WiMAXに対する評判や口コミについて知りたいあなたへ
Broad WiMAXは、月額料金の安さが評判のWiMAX取扱店になります。ですが、その反面、サポート対応面などで悪い口コミが集まっている点も気になる部分だったりします。
ですから、WiMAX取扱店選びをする際に、評判の悪いBroad WiMAXは最初から選択肢には入れないと言う方もいるほどです。
明日から
Bic WiMAX → so-net WIMAX
更新月のたびに乗り換えるほうが安い料金体系どうにかしないと居着かないよね。
(さすがにとくとくBBやbroad WiMAXは評判悪すぎてパス)— いぬなの@せし@べんとらいだぁす!🦑 (@Cesium137_) 2018年9月21日
ただ、Broad WiMAXには良い面も沢山ありますから、それを全く考慮しないのは非常に勿体なかったりします。実際、Broad WiMAXに対する悪い評判を知りつつも契約してみたら、思っていたよりもサービスが良かったと言う口コミもあるほどです。
おすすめしないとか評判が悪い
Broad WiMAX 契約 他は解約
回線元であるUQ WiMAXの回線を利用してサービス提供なので何処も通信の条件は一緒 今の俺の状態だとここが一番良いかな
月額料金も安くサポートも親切で、無料乗換など一番安くはないが 煩わしさがない— BIGPINK (@ilovebigpink) 2017年5月17日
そんなBroad WiMAXに対する評判や口コミについて、詳しくご紹介して行きたいと思います。勿論、私自身がBroad WiMAXユーザーですから、実体験も踏まえながらご紹介したいと思います。

ぜひ、あなたのWiMAX取扱店選びの際にお役立てて下さい。
Broad WiMAXの料金プランに対する評判
Broad WiMAXの月額最安プランに対する評判
冒頭でご紹介したように、Broad WiMAXは月額料金の安さが特徴的なWiMAX取扱店になります。その秘密は、月額最安プランと言う独自の料金プランにあります。
では、Broad WiMAXの月額最安プランがどれだけ安いのか、一般的なWiMAX取扱店の月額料金と比較をしてみましょう。
ご利用期間 | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 3,696円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,696円 | 3,696円 |
3ヵ月目~ | 4,380円 |
続いて、Broad WiMAXの月額料金についてご紹介します。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
このように、Broad WiMAXでWiMAXサービスの契約をする事で、安くWiMAXサービスを利用出来るようになります。そんなBroad WiMAXと一般的なWiMAX取扱店の月額料金の差額を計算したのが、次の表になります。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 970円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 970円 | 970円 |
3~24ヵ月目 | 969円 | |
25ヵ月目~ | 370円 | 339円 |
37ヵ月目までの合計差額 | 28,690円 | 28,296円 |
ちなみに、どのWiMAX取扱店でWiMAXサービスの契約を行ったとしても、利用出来るWiMAX回線に違いなどありません。ですから、Broad WiMAXの月額料金は安いですが、安い分だけ通信品質が落ちると言う事はありません。
そんなBroad WiMAXの月額料金ではありますが、WiMAX取扱店の中で業界最安値になると言う訳ではありません。と言うのも、WiMAX取扱店の中には高額なキャッシュバックキャンペーンを実施している所もあり、結果的にはキャッシュバックキャンペーンの方が安上がりになる計算となっているからです。
ただし、WiMAX取扱店の実施しているキャッシュバックキャンペーンは、契約から約1年後でのキャッシュバック手続きが必須となっているケースが多かったりします。そして、その頃になるとキャッシュバック手続きを忘れてしまう方が非常に多い為、結局は通常価格でWiMAXサービスを利用させられてしまうと言ったトラブルが続出しているのです。

実際、口コミサイトやYahoo!知恵袋、Twitter上では、キャッシュバックキャンペーンに対する批判の投稿が沢山見受けられます。
GMOとくとくBBのWiMAX、キャッシュバックが33,000円でかなりお得感あるけど、それの受け取りが契約から約一年後で、しかも恐らく全く使わないであろうプロバイダのメール宛に口座指定のお知らせが来て、それに返信できないと結局もらえない鬼畜仕様。これ考えたやつほんと悪どいぞ pic.twitter.com/DuPDltLUN2
— みやたかわっしょい (@mytkwassyoi) 2017年11月30日
でも、1年後にキャッシュバック手続きを行えば良いんでしょうと、楽観的に考えている方もいるかもしれません。そう言う方には、以前光回線の代理店が公開していた統計情報が参考になるかと思います。
手続き開始月 | 手続きを行った割合 |
---|---|
6ヵ月後 | 6割 |
8ヵ月後 | 4~5割 |
10ヵ月後 | 3割 |
たったこれだけの割合の方しか実際にはキャッシュバック手続きを行わない為、キャッシュバックキャンペーンは高額な価格帯を設定出来ていると言うカラクリになっているのです。いくら高額なキャッシュバックキャンペーンであっても、実際に貰えないのなら意味がないですよね?
一方、Broad WiMAXは月額料金が安いタイプのWiMAX取扱店ですから、安く利用出来なくなるリスクはありません。この安心感も含めた上で、Broad WiMAXの月額最安プランは評判なのです。
据え置きだとプロバイダはbroadwimaxでほぼ確定かな。
キャッシュバックがない代わりに月額が安いのと、そもそもキャッシュバックを受け取り損ねたら意味ないからな。— りゅか (@Ryuka_tomato) 2016年9月18日
ご紹介しているBroad WiMAXの月額最安プランですが、実は長期契約に向いているWiMAX取扱店にもなります。と言うのも、Broad WiMAXを20ヵ月以上契約している方は機種変更キャンペーンに申し込めるのですが、この機種変更キャンペーンに割引き特典も付いて来るからです。
一般的なWiMAX取扱店の場合、機種変更キャンペーンは無料で最新機種のWiMAX端末が貰えると言うだけのキャンペーン内容になっています。一方、Broad WiMAXであれば、24ヵ月間の月額料金が300円割り引きされる特典も付いて来るのです。
ですから、Broad WiMAXは長期契約が他のWiMAX取扱店よりもお得になっています。このように、長く安くWiMAXサービスを利用したいのであれば、Broad WiMAXをお勧めします。
ご紹介しているBroad WiMAXに対して興味が湧いて来た方は、Broad WiMAXのキャンペーンサイトで詳細をご確認下さい。そんなBroad WiMAXのキャンペーンサイトへは、次のボタンから移動出来ます。

Broad WiMAXのWEB割キャンペーンに対する評判
ご紹介しているBroad WiMAXの月額最安プランですが、実はデメリットもあります。それは何かと言うと、18,857円もの高額な初期費用が掛かると言う点になります。
一般的なWiMAX取扱店だと、この初期費用に該当する料金はありません。ですので、Broad WiMAXの初期費用は何に対して支払う料金なのか明確ではなく、批判の声も見受けられます。
Wimax-broad、業界最安端末0円!で初期費用18857円って詐欺も良い所だろw
— 心の穢い昼行灯Ultimate(51) (@black_ando) 2014年6月7日
TwitterだけではなくYahoo!知恵袋でも、他のWiMAX取扱店にはない初期費用を請求する部分が信用出来ないと言った批判を投稿している方を見掛けました。
とは言え、Broad WiMAXで実施中のWEB割キャンペーンに申し込む事で、18,857円もの初期費用は無料になります。つまり、Broad WiMAXの月額最安プランは、月額料金の安さだけが残る形となる訳なのです。

ただし、Broad WiMAXのWEB割キャンペーンに申し込む事で、次の有料オプションへ加入しなければならなくなってしまいます。
- 安心サポートプラス
- WiMAX端末の自然故障や水濡れ故障に対応した、月額550円の端末無料修理サービス。
- MyBroadサポート
- PCプレミアムサポート、Broadメール、KINGSOFT Internet Securityがセットになった、月額907円のオプションサービス。
一応、WiMAX端末が届いてすぐにこれらの有料オプションは解約出来ます。また、MyBroadサポートは最大2ヵ月無料ですから、実際に利用料金が発生する事はありません。
ですが、安心サポートプラスの月額料金は初月から発生してしまいますので、初月分の月額料金が550円高くなってしまいます。この部分については、18,857円の初期費用を避ける為に仕方のない出費と割り切るしかないです。
ちなみに、Broad WiMAXの安心サポートプラスの月額料金に関しては、私は苦い思い出があります。それは何かと言うと、WiMAX端末が届いたその日に安心サポートプラスを解約したのにも関わらず、2ヵ月分の利用料金を支払わされた点になります。

この件でBroad WiMAXのサポートセンターとやり取りをしたのですが、何度状況を説明してもお客様は2ヵ月間安心サポートプラスを使用しているから請求が発生したと言う決め付けで応対されました。そうじゃなくてと言う説明を何往復かした後、その状況でしたら2ヵ月分の支払いが発生するのはおかしいですねと言う対応に変わりました。
で、ようやく返金対応して貰えると思いきや、再び電話が掛かって来ました。そして、26日から月末までの間にBroad WiMAXと契約すると、安心サポートプラスは2ヵ月利用した事になると言った後付けの説明をされました。

ちなみに、安心サポートプラスを2ヵ月分支払わなければならない点の事前の説明としては、申し込みサイトのこの記述が該当するようです。

この分かりにくい説明書きを理解出来なかったお客様が悪いので、安心サポートプラスの返金は出来ないと言う対応を取られました。私のこのエピソードだけでも、Broad WiMAXのサポートセンターの対応レベルは十分にお分かり頂けるかと思います。
「安心サポートプラスを2ヵ月分支払わされる事に納得は出来ませんが、せめて他の人の為に注意書きを分かりやすく直して下さい。」と、Broad WiMAXのサポートセンターの方に要望を出しました。すると、Broad WiMAXのサポートセンターの方は、上に報告を挙げておきますと回答をしました。
このやり取りでモメたのが、2018年の9月17日になります。あれから4ヵ月以上経過している訳ですが、問題の注意書きは当時のままです。
さて、私のようなケースでもアウトな訳ですから、単なる安心サポートプラスの解約手続き忘れのケースだと、Broad WiMAXから返金対応して貰える可能性はないでしょう。実際、Broad WiMAXの有料オプションを解約し忘れた為に、毎月余計な料金を支払い続けていたと言う口コミもちらほらと見掛けます。
月々の安心サポートも今月で怒りの解約じゃ、こんなもんのために毎月300円以上使ってたと思うと頭きますよ!
BroadWiMAXはクソ、これだけは真実を伝えたかった。— 干し梅 (@Twinturbo_2200) 2016年10月1日
使ってもいない有料オプション代を支払うのは非常に勿体ないですから、くれぐれも注意するようにしましょう。私の経験から言うと、Broad WiMAXは返金対応をかなり渋るWiMAX取扱店です。
ちなみに、Broad WiMAXの最初の支払いは初月分と1ヵ月分の月額料金が合算されます。また、契約事務手数料の3,000円やクレードルなどの付属品の購入代金も合わせて請求されますので、Broad WiMAXからの最初の請求額はどうしても高くなってしまいます。
この部分について、Twitter上では次のような意見もあります。
BroadWiMAX、ギガ放題契約してるんだけど支払い金額が5000円超えてる…?
なんでこんな高くなってんの?— 只野木守@キモリしか見えない (@Treecko_Tadano) 2018年10月12日
ちなみに、私へのBroad WiMAXからの最初の請求額は、次の通りです。

ただ、Broad WiMAXの契約初月分の月額料金は日割り計算される為、人によって初月分の月額料金が違って来ます。と言う事で、WEB割キャンペーンによって初期費用は無料に出来ますが、Broad WiMAXの最初の請求額はそれなりに高くなると言う点に、注意しましょう。
もう一点、Broad WiMAXのWEB割キャンペーンを利用する際には、クレジットカード決済で契約しなければならないと言う点にも気を付けましょう。後からいつでも口座振替へと支払い方法の変更は出来ますが、最初はクレジットカード払いでなければなりません。
とは言え、Broad WiMAXで口座振替を選択すると、毎月200円の手数料が発生してしまいます。ですので、わざわざ口座振替へと支払い方法を変更するメリットは、特にないかと思います。
Broad WiMAXのauスマホ割プランに対する評判
Broad WiMAXでは、月額最安プラン以外にauスマホ割プランと言う料金プランも用意しています。そんなBroad WiMAXのauスマホ割プランに対しては、Twitter上で次のような呟きがありました。
BroadWiMAXの料金が安いのはauスマホ割と絡んでるかららしいのを知ると、BIGLOBE一択なんやろうか?🤔
— haiju🐱INTJ-A (@haiju) 2018年9月17日
この呟きを見ていると誤解されているように見受けられますが、Broad WiMAXの月額最安プランはauスマートバリュー mineには対応していません。そして、auスマートバリュー mineに対応しているauスマホ割プランだと、Broad WiMAXの月額料金は大して安くなりません。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 3,695円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,695円 | 3,695円 |
3ヵ月目~ | 4,380円 |
とは言え、auで契約中のスマートフォンに対して割り引きが適用されるauスマートバリュー mineの対象となります。ですので、総合的な通信費で考えると、Broad WiMAXのauスマホ割プランの方が安くなるケースも出て来ます。

ただし、Broad WiMAXと契約してauのスマートフォンを利用する場合、基本的な通信はWiMAX端末から行います。ですから、結果的にはauで契約中のパケットプランは一番安いものへと変更する流れになります。

そうなると、auスマートバリュー mineによる割り引き額は、たったの500円となってしまいます。ですから、携帯出来ないホームルータータイプのWiMAX端末を選んだ方は別として、大半の方はBroad WiMAXの月額最安プランに申し込んだ方が安上がりとなります。
Broad WiMAXのライトプランとギガ放題プランに対する評判
既にご紹介していますが、Broad WiMAXで申し込む料金プランとしてライトプランとギガ放題プランの2種類の料金プランが存在します。ちなみに、ライトプランは月額料金が安いのですが、月間データ容量は7GBまでの料金プランになります。
一方、Broad WiMAXのギガ放題プランであれば、標準のハイスピードモードに対する月間データ容量の上限がありません。ですので、月額料金が若干高くなるギガ放題プランではありますが、そのコストパフォーマンスはかなり大きいです。
通信モード | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ハイスピードモード | 7GB | ∞ |
ハイスピードプラスエリアモード | 7GB |
ただし、3日間の合計通信量は10GBまでですから、その点には気を付ける必要があります。とは言え、3日間で10GB以上通信したとしても、速度制限が実施されるのは18時から翌日の2時に掛けてです。

また、概ね1Mbpsの通信速度は確保される為、YouTubeの標準画質であれば視聴は可能です。ただ、私の経験上、動画配信サイトによっては動画の再生が途切れ途切れになります。
そんなBroad WiMAXの速度制限に対するTwitter上の評判を、いくつかピックアップしてみましょう。
うちは常時3日で10G超えて、ほぼ毎日夜間速度制限化していますが、LTE理由の低速化と違い、それでも十分タブレットでのYouTubeやFireTVStickでのテレビでの動画視聴ができています。
複数端末での回線使用となると厳しいですけどね。— 諒 (@AkiNaokata) 2018年9月12日
僕ブロガーになってから、Broadwimaxだけしか使ってないですけど、速度制限全然気になんないですよね。100G超え毎月です。電波の向き不向きはあると思いますけど、都市だったら格安シムよりは早いスピードで無制限ですね
— ウイスキー藤村🥃ウイスキーレビュー毎日更新中! (@whiskyfujimura) 2017年8月14日
このように、Broad WiMAXのギガ放題プランであれば、使い方次第では速度制限が気になりません。ただし、全く気にならなくなると言う訳ではなく、夜間での高画質動画の視聴は無理です。
また、パソコンやスマートフォンを使っていてOSやアプリのアップデートが重なったりすると、速度制限中に動画を視聴するのは厳しいです。ただ、他の通信を一切行っていなければ、YouTubeを快適に視聴出来ます。
ちなみに、動画を視聴するような容量を必要とする通信を行わなければ、速度制限中でも特に不便は感じません。そして、動画の視聴を日中に行うようにすれば、Broad WiMAXのギガ放題プランに対する速度制限は特に気にならなくなります。
さて、あなたが求めるインターネット環境の用途に合いそうでしたら、Broad WiMAXのキャンペーンサイトもご覧になってみて下さい。そんなBroad WiMAXのキャンペーンサイトへは、以下のボタンから移動出来ます。

Broad WiMAXのサポート対応に対する評判
Broad WiMAXの電話対応に対する評判
冒頭でご紹介したように、Broad WiMAXのサポート対応面はあまり評判が良くありません。サポートセンターの担当者の対応が良くないと言う点に関しては、既にご紹介した通りです。
ですが、それ以前の問題として、Broad WiMAXのサポートセンターの電話番号は、混雑して繋がらない時間帯が存在するのです。恐らく、Broad WiMAXのサポートセンターは営業時間が短いですから、その分お問い合わせをするユーザーが同じ時間帯に集中しやすいのではないかと思われます。
そんなBroad WiMAXのサポートセンターの営業時間は、次の通りです。
お問い合わせ窓口 | 営業日 | 営業時間 |
---|---|---|
一般窓口 | 月曜日から土曜日まで (※年末年始を除く) |
11時から18時まで |
解約窓口 | ||
新規お申込窓口 | 年中無休 | 10時から20時まで |
また、Broad WiMAXのサポートセンターの電話番号はフリーコールに対応しておらず、ナビダイヤルを採用しています。ですので、窓口の担当者が電話に出るまでの待機時間中も、通話料金を負担させられてしまいます。
こう言った仕組みになっている分、ユーザーとしては更に電話口で待たされている感が強まってしまうのではないかと思います。そんなBroad WiMAXの電話が繋がらない件に対して、Twitterでも悪評がちらほら投稿されています。
Broadwimax、電話繋がりにくいという口コミ、、ほんまに繋がらん😠
— fukubey (@s_fukubey) 2016年4月16日
とは言え、Broad WiMAXのお客様向けサポートサイトでは、電話混雑予想カレンダーを掲載しています。
この電話混雑予想カレンダーを参考にしてお問い合わせをすれば、電話口で待たされると言ったリスクは避ける事が出来ます。

実際、私自身もBroad WiMAXへ電話でお問い合わせをした事があります。その時には、たった2コールで電話が繋がりました。
このように、お問い合わせをするタイミングさえちゃんとしていれば、Broad WiMAXのサポートセンターでもすぐに電話に出て貰えます。この経験は私だけではなく、Twitter上での口コミにも表れています。
Broad WiMAXの解約の電話をLink Life社にしたところ、電話もすぐつながり、オペレーターの方が丁寧で良かったー!回線契約系の解約って、みんな不親切だから、こういうのホントに嬉しい
— Ayato Taguchi (@ayato_tagu) 2019年1月17日
また、急ぎの用事でないのであれば、お問い合わせフォームを使ったお問い合わせ方法もあります。更に、Broad WiMAXではチャットサポートにも対応しています。
私自身メールフォームを使ったお問い合わせも利用していますが、お問い合わせをしたその日中に返信が来ました。ただし、お問い合わせ内容によっては返事が来ないケースもあるようで、Twitter上で次のような批判を目にしました。
broadWiMAXで契約したんだけど、スマホの一部のアプリが更新超遅い(´・ω・`)主にメール系アプリが。tryWiMAXでは普通だったのに。
問い合わせメール送ったのに3日経っても返信来んし、やはり評判良くないだけのことはあるなぁ(´・ω・`)まぁ承知の上で契約したけど。— しょぼんヌ (@shobonnnnu) 2017年2月17日
このように、Broad WiMAXのサポートセンターのお問い合わせへのレスポンスに関しては、幅があるようです。Broad WiMAXには色々なお問い合わせ方法が用意されていますので、状況に合わせながら上手に活用したいものです。
Broad WiMAXのお客様向けサポートサイトへのログイン後に対する評判
Broad WiMAXのサポート対応面で気になるもう1つの部分なのですが、お客様向けサポートサイトの情報量が少なかったりします。一応、契約中の料金プランやご利用明細は分かる形になっていますが、利用した通信量や速度制限の適用状況は把握する事が出来ません。
この部分について、Twitter上でも気になっていると言う声が見受けられます。
BroadWiMAXの大きな欠点は、当月/3日間の通信量が端末でしか表示できないこと。サイトでは確認できない。 #wimax
— 栗原景(くりはらかげり) (@kuriharakageri) 2017年12月10日
WiMAXサービス提供元であるUQコミュニケーションズが直接運営しているUQ WiMAXであれば、通信量や速度制限の適用状況は簡単に把握出来ます。ですから、Broad WiMAXでも出来ない事はないハズなのですが、実際には導入されていません。

Broad WiMAXは月額料金がかなり安いですから、こう言うシステムのクオリティー的なものは我慢するしかないのかもしれません。そこは、ある程度の割り切りが必要となって来る部分です。
また、Broad WiMAXのお客様向けサポートサイトに掲載されているご利用明細は、あまり当てになりません。

その事を裏付けるエピソードをご紹介します。
私は、Broad WiMAX側のミスで、契約の際にチェックを入れたハズのWiMAX端末のクレードルが配送されて来ませんでした。そして、Broad WiMAXのサポートセンターに掛け合い、数週間後にクレードルだけ送って貰いました。
その時、ご利用明細上のクレードル代は1ヵ月目の月額料金に含まれる形で掲載されていました。ところが、実際にクレジットカードで請求されたのは、2ヵ月目の月額料金に上乗せされる形になっていたのです。
この点についてBroad WiMAXへ問い合わせたところ、次の回答が返って来ました。
7月分6347円と8月分3538円が合算でご請求になっております。W05用クレードル3780円は翌月9月分2944円と合算請求されます。
お問合せいただく中、大変恐れ入りますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
このように、Broad WiMAXのサポートセンター自身が、ご利用明細と実際の請求額は異なると回答をしました。ですから、Broad WiMAXのお客様向けサポートサイトに記載されているご利用明細は、あまり当てにならないと言う事になります。
Broad WiMAXユーザーだと営業の電話が掛かって来るようになる!?
Broad WiMAXのサポートセンターの対応に関して、もう1点気になる部分があります。それは、営業の電話が度々掛かって来ると言う点になります。
これまで、ご満足保証制度の営業の電話とウォーターサーバーの営業の電話、そして、Softbank Airの営業の電話がありました。これは、私だけに限った話ではなく、Twitter上でも何名か営業の電話が掛かって来たと言った口コミを見掛けました。
broadWiMAXで契約して数日後、想定通り知らん番号から電話かかってきた。ウォーターサーバーなんていらん。
あと現物と一緒に箱に入ってた書類、折り方が雑すぎて苦笑した。細かいことかもしれないけど気になるよ
— mutsui (@stoobniar) 2018年12月23日
出てないけどまたウォーターサーバー業者から迷惑電話。
なんか口コミにbroadWiMAX契約したらかかってくるようになった書いてるし俺もバッチリそれに当てはまるんだが。— kento kakizaki (@kakiken_527) 2018年12月19日
とは言え、以前契約していたUQ WiMAXも、U-NEXTの営業の電話をして来た事があります。
ですので、Broad WiMAXだから営業の電話をして来ると言うような限定的な話ではありません。
ただ、電話の営業をされるのが苦手な方は、営業の電話があると言う点は心得ておいた方が良いです。
また、Broad WiMAXからは度々アンケートのメールが届きます。アンケートの内容はご満足保証制度についての認知度を聞く内容のものです。
恐らくご満足保証制度を使って欲しくてアンケートの形式を取っているのでしょうが、お客様が発言したいアンケートの内容はそこではないだろうとツッコミを入れたくなります。ちなみに、わざわざ時間を割いてアンケートに答えても、何も貰えません。
Broad WiMAXで取り扱っているWiMAX端末に対する評判
Broad WiMAXでラインナップ中のWiMAX端末のスペックに対する評判
この記事を書いている現在、Broad WiMAXでは次のWiMAX端末がラインナップ中です。
- Speed Wi-Fi NEXT W06(HWD37)
- 通信速度の速さが特徴の、モバイルルータータイプのWiMAX端末。
- Speed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35)
- ビームフォーミングに対応している、モバイルルータータイプのWiMAX端末。
- Speed Wi-Fi HOME L02(HWS33)
- 2.4GHzと5GHzのWi-Fiの同時使用で最大42台の機器を同時通信出来る、ホームルータータイプのWiMAX端末。
- WiMAX HOME 01
- ビームフォーミングに対応している、ホームルータータイプのWiMAX端末。
と言う事で、各WiMAX端末に対する評判を、Twitterでピックアップしてみました。まずは、Speed Wi-Fi NEXT W06(HWD37)に対する口コミをご紹介します。
Speed Wi-Fi NEXT W06の実測値、中央道高速移動中でハイスピードモード・パフォーマンス設定はスマートです。WiMAX歴8年で最速記録達成です。 #item pic.twitter.com/COQQmY8ST3
— かわうそ (@tetoromx32) 2019年2月2日
UQ WiMax w06、スマモバのと比べると30倍はやい
すばらしい
突然Wi-Fi接続切れるけど pic.twitter.com/sVH5K6wlBW— Qちゃん (@rishuQ) 2019年2月3日
このように、Speed Wi-Fi NEXT W06(HWD37)に対しては、通信速度に満足している声が集まっています。ただ、Speed Wi-Fi NEXT W06(HWD37)にはクレードルがありませんので、その部分に対して残念がる口コミも集まっています。
Speed Wi-Fi NEXT W06、更新から4日経過しました。
WiMAX2+回線・LTE回線ともいずれも安定して稼働中です。筺体は艶消のホワイトパールで、細部まで質感高いです。通信速度は数字上は前使ってたWX03と大差はありませんが、LTEが使える端末なので満足です。クレードルは欲しいところです。 #item pic.twitter.com/2JstpDUcIO— かわうそ (@tetoromx32) 2019年1月31日
ただ、Speed Wi-Fi NEXT W06(HWD37)の前のモデルのクレードルを、そのまま使い回していると言う方もちらほらといるようです。
W06の案内が来たので、W06へ乗り換えました。
クレードル付かないタイプだけど、W04で使ってたクレードルにうまいこと刺さって充電も大丈夫。有線(LANケーブル)で使ってたPCを無線に変更。
ちょっと大きくなったけど、まいっか。 pic.twitter.com/onUI8FH1et— かとうさん (@KazuhitoK) 2019年1月31日
ちなみに、Speed Wi-Fi NEXT W06(HWD37)の前のモデルのクレードルが欲しい方は、楽天市場やAmazonで購入出来ます。ただし、メーカーが推奨する使い方ではありませんので、お試しする方は自己責任で宜しくお願いします。
続いては、Speed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35)に対するTwitter上の口コミを確認してみましょう。
2年間ありがとう、wx03
これから、3年間
よろしくお願いします、wx05
wx05の速度は、wx03と変わらない感じです。
snsやYouTubeの動画見るのには
問題なさそう。(^^) pic.twitter.com/s2a8u8eA1a
— oekaki (@kittysuki) 2019年2月2日
このように、前のモデルからSpeed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35)へと機種変更を行った方の評判を見ていると、通信速度は変わらないと言う口コミが沢山投稿されていました。ただ、そんな中でSpeed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35)の不具合をツイートしている方も何名か見掛けました。
uqwimaxのルーター、wx03を2年使ってwx05に機種変したけれども端末の操作感がもっさりしすぎててこれはひどい…
— サン (@oxygenations) 2019年1月30日
特に、Speed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35)とiPhoneを組み合わせいるユーザーが通信の遮断に遭っているようで、そこは気になる部分となりました。とは言え、Wi-Fiを接続し直す事で、遮断は解消されるようです。
今度は、Speed Wi-Fi HOME L02(HWS33)に対する評判をピックアップしてみます。Speed Wi-Fi HOME L02(HWS33)に関しても、通信速度をツイートしている方が多かったです。
L01とL02の速度比較 pic.twitter.com/RwqJIdZTSA
— むぎろいど (@mugiroid) 2019年1月30日
auのホームルーター(L02)の現状。この時間は少し遅いのか。まあゲームは余裕だし動画も止まらんから全然良いけど。昼間なら50近く出るよ。 pic.twitter.com/uCAbd2ALyJ
— van (@van_onmv) 2019年2月2日
このように、Speed Wi-Fi HOME L02(HWS33)ユーザーは、実用レベルでの通信を行う事が出来ているようです。そんなSpeed Wi-Fi HOME L02(HWS33)はホームルーターですから、通信状態の悪い場所へは持ち運ばないと言う点も大きいかと思います。
一方、WiMAX HOME 01に関しては、使用感や感想に関するツイートが見当たりませんでした。もしかすると、他のWiMAX端末と比較してあまりユーザーが多くないのかもしれません。
以上が、Broad WiMAXで取り扱っている各WiMAX端末に対する評判となります。WiMAX端末を選ぶ際の参考にしてみて下さい。
Broad WiMAXで取り扱っているWiMAX端末の配送に対する評判
Broad WiMAXが他のWiMAX取扱店と違う点の1つに、WiMAX端末の最短即日発送対応が挙げられます。これは何なのかと言うと、Broad WiMAXでWiMAXサービスの申し込み手続きを行ったその日のうちにWiMAX端末が発送される仕組みの事を指しています。
一方、一般的なWiMAX取扱店だと、WiMAX端末の発送までに4日ほどの審査期間があります。ですから、Broad WiMAXであれば、いち早くWiMAX環境を導入する事が出来る形になっているのです。

この部分について、Twitterでは次のように呟かれています。
BroadWiMAX 最短即日発送って謳ってるから期待したのに、土日祝日はやる気ないから発送しないんだってさ
— デジバウム®︎ (@DigiBaum) 2017年7月15日
確かに、Broad WiMAXの最短即日発送対応は日曜日と祝日には行っていません。ですが、土曜日なら普通に対応して貰えます。
実際、私自身も土曜日にBroad WiMAXと契約をしました。また、日曜日に申し込んだ方は月曜日での発送となりますが、それでも一般的なWiMAX取扱店よりは早い発送対応となります。
ちなみに、Broad WiMAXでは店舗受取サービスやバイク便サービスにも対応しています。そして、これらのサービスを利用すれば、申し込んだその日のうちからBroad WiMAXを利用開始する事も可能だったりします。
ただし、Broad WiMAXの店舗受取サービスを利用するには、次の店舗まで直接WiMAX端末を取りに行ける方でなければなりません。
- 東京都の渋谷センター
- 東京都の秋葉原センター
- 埼玉県の大宮センター
- 大阪府の梅田センター
また、Broad WiMAXのバイク便サービスについても、東京23区内にいる方でなければ利用出来ません。
そんなBroad WiMAXの店舗受取サービスについては、次のようなTweetが投稿されています。
朝申し込んで、2時間でWiMAX端末が手に入った!やるな!Broad WiMAX!
Webで申し込んで店頭受け取りにすれば即日手数料無料で手に入るなんて、最高すぎる。もうWi-Fi難民になんてならない! pic.twitter.com/17fQrNQJOW— 六角人@ハッタツフェスの人 (@RKZ_Trickster) 2018年1月12日
このように、出来るだけ早くWiMAXサービスを利用開始したいと言う方に、Broad WiMAXはお勧めとなります。ぜひ活用して頂いて、いち早く快適なWiMAX環境を導入してみて下さい。
そんなBroad WiMAXの申し込み先は、次のボタンから移動出来ます。

Broad WiMAXの解約手続きに対する評判
Broad WiMAXの初期契約解除制度に対する評判
契約期間の縛りがある全インターネットサービスでは、初期契約解除制度を利用する事が出来ます。
勿論、Broad WiMAXでも初期契約解除制度に対応していますので、8日以内ならユーザー都合での契約解除が出来ます。

そんなBroad WiMAXで初期契約解除制度を利用した方からの声としては、Twitter上で次のように呟かれています。
BroadWiMAXの初期契約解除。
事務手数料3240円+送料で約4000円でした。解約することに、それほどの価値があったと自分自身に言い聞かせておる。— パナップ@転職日記 (@p_naap) 2018年3月15日
実は、初期契約解除制度で免除となるのは、契約解除料とキャンペーン違約金の部分のみとなります。
ですから、事務手数料や契約初月分の月額料金、WiMAX端末を返送する際の送料は支払わなければならないのです。
これは、どのWiMAX取扱店でも条件が同じですから、そう言うものだと諦めるしかありません。
とは言え、高額な契約解除料は支払わなくて良くなりますので、そう言う点では必要に応じて活用したい制度だったりします。
Broad WiMAXの契約解除料とキャンペーン違約金に対する評判
先ほどBroad WiMAXの初期契約解除制度のところで触れましたが、Broad WiMAXを解約する際には契約解除料やキャンペーン違約金を支払わなければなりません。
この部分について、Twitter上では次のように呟かれています。
broad wimaxの解約に23500円とか、クソ吹いたw 内訳が、解約金14000円と、初期費用無料が途中解約だとキャンペーン違約金で9500円。それならこのまま契約してても出費は同じだが、エリア内でも繋がらないから、持ってる意味ない。
— yoshi (@yoshi1908) 2017年8月1日
そんなBroad WiMAXの契約解除料とキャンペーン違約金をまとめたものが、次の表になります。
ご利用期間 | 2年契約 | 3年契約 | キャンペーン違約金 |
---|---|---|---|
8日以内 | 0円 | ||
ご利用開始月 | 19,000円 | 9,500円 | |
1~12ヵ月目 | |||
13~24ヵ月目 | 14,000円 | ||
25ヵ月目 | 0円 | 9,500円 | 0円 |
26~36ヵ月目 | 9,500円 | ||
37ヵ月目 | 0円 | ||
38~48ヵ月目 | 9,500円 | ||
49ヵ月目 | 0円 | ||
50~72ヵ月目 | 9,500円 | ||
73ヵ月目 | 0円 |
表で0円と書かれている月が、Broad WiMAXの契約更新月になります。
そして、契約更新月の1~25日までの解約手続きであれば、契約解除料を請求される事はありません。

ですから、Broad WiMAXを解約する際には、契約期間を守るようにしましょう。
わざわざ高い料金を支払ってBroad WiMAXを解約するのは、非常に勿体ないです。
Broad WiMAXのご満足保証制度に対する評判
Broad WiMAXの解約手続きに関してですが、Broad WiMAXではご満足保証制度と言うオリジナルの保証制度を設けています。
このご満足保証制度を利用する事で、いつでもBroad WiMAXから他のインターネット回線へと乗り換える事が出来ます。

その際に、契約解除料やキャンペーン違約金を請求される事はありません。
その代わりに、ご満足保証制度を使って乗り換える事が出来るインターネット回線は、株式会社リンクライフの取り扱っているインターネットサービスでなければなりません。
そんな株式会社リンクライフの取り扱っているインターネットサービスは、次の通りです。
- SoftBank 光
- auひかり
- FLET’S 光 東日本
- フレッツ 光 西日本
- フレッツ ADSL
- Broad 光 with NTT東日本
- Broad 光 with NTT西日本
- UCOM 光
- Broad WiMAX
- Broad LTE
- NEXT mobile
- ONE MOBILE
- So-net 光
- Yahoo!BB ADSL
- ビッグローブ光
- Pikara
- NURO 光
- MEGA EGG
これだけの選択の幅がありますので、Broad WiMAXのご満足保証制度の使い勝手は良いです。
そんなBroad WiMAXのご満足保証制度を利用した方の声としては、次のTweetを挙げる事が出来ます。
Broad WiMAX8日以内ならキャンセルできたん知らなんだ。沖縄で懲りてすぐ申請すればよかった。時すでにおすし。さっき満足保証ってやつで違約金無しでBroad LTEに乗り換えた。多少高くなるけどソフトバンク回線で全国の主要都市ならパケ無制限。AXGPエリア外なら7GB制限 pic.twitter.com/ZIZKc7axSm
— デジバウム®︎ (@DigiBaum) 2017年7月31日
このように、Broad WiMAXのご満足保証制度を利用すれば、負担なく他のインターネット回線への乗り換えが出来ます。
Broad WiMAXにしかないオリジナルの保証制度ですので、必要に応じて使い分けたいものです。
Broad WiMAXで実施している違約金負担のお乗換えキャンペーンに対する評判
Broad WiMAXでは、他のWiMAX取扱店からいつでもBroad WiMAXへと乗り換える事が出来る違約金負担のお乗換えキャンペーンを実施しています。
そんな違約金負担のお乗換えキャンペーンですが、他のWiMAX取扱店を解約する際の契約解除料をBroad WiMAXが後ほどキャッシュバックしてくれます。
4月に違約金負担キャンペーンを利用し他社WiMAX→Broad WiMAXに乗り換えました。
手順は↓
1.サポートセンターへ書類を提出
2.銀行口座を登録
3.翌月末日に振込5月10日にメールで書類提出したら、翌日に受理の返信が。6月29日に現金が振込まれました。#節約 pic.twitter.com/bJyADW8F7T
— こがねもちもち (@kogane6767) June 30, 2018
このように、他のWiMAX取扱店からの乗り換えをサポートしているキャンペーンは、Broad WiMAXが実施する違約金負担のお乗換えキャンペーンだけです。
ですので、今契約しているWiMAX取扱店に不満を持っている方は、違約金負担のお乗換えキャンペーンを有効活用したいものです。
Broad WiMAXで実施中のその他のキャンペーンに対する評判
Broad WiMAXでは、一時期Amazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施していました。
試験的に行われたものなのか実施された期間は短かったですが、Twitter上ではキャンペーン対象となった方の喜びの声が投稿されています。
Broad wimaxのAmazonギフト券10000円分ゲットした〜!うれしみ〜!いっぱい買お
— も (@m_z_dlm) 2018年4月22日
ただ、現在のBroad WiMAXでは、Amazonギフト券のプレゼントキャンペーンは実施されていません。
ひょっとしたら、そんなに集客の効果がなかったのかもしれません。
そんなBroad WiMAXですが、UQ mobileとコラボしたキャッシュバックキャンペーンはまだ実施中となっています。
ですから、Amazonギフト券ではなく、現金でのキャッシュバックなら受け取る事は可能です。
ご紹介しているBroad WiMAXを運営している株式会社リンクライフでは、UQ mobileの代理店も運営しています。
ですので、Broad WiMAXの契約と株式会社リンクライフ経由でのUQ mobileの契約を同時に行った方に対して、キャッシュバックキャンペーンを実施する事が出来ているのです。

そこで気になるキャッシュバック額は、12,000円となります。
このキャッシュバックは、Broad WiMAXと契約後に株式会社リンクライフが運営するサイトからUQ mobileの契約を行った方が対象となります。
ちなみに、株式会社リンクライフ経由でのUQ mobileの契約時には、最大13,000円のキャッシュバックを貰えます。
ですから、合計すると最大25,000円ものキャッシュバックを貰える仕組みになっていると言う訳なのです。
勿論、キャッシュバックを受け取ったからと言って、Broad WiMAXの月額料金が高くなる事はありません。
と言う事で、スマートフォンの乗り換えも考えていた方は、株式会社リンクライフのキャッシュバックキャンペーンを活用する事をお勧めします。
ちなみに、Broad WiMAXの申し込み先は、次のボタンから移動出来ます。


ブロードWiMAXはやめた方が良いと思います。
コストパフォーマンスが良いことと、対応エリアの広さで契約しましたが、これが間違い。
対応エリア地図見ると、広いように思えますが、実は極度の虫食い状態で、都内中心部でも建物の中、地下では不通になることご多々あります。
これなら少し高くても、楽天モバイルとかにした方がよかったと思います。
キャリアからお客様満足度調査が頻繁に来ること、乗換案内が頻繁に来ること自体、自信のなさの現れではないでしょうか。
ブロードWiMAXは、おすすめしません。昔のADSL並の速度しかでません。それでもよければお試しあれ。
安い事には何か裏があることを、承知の上で契約して下さい。
後悔します。
なんかよくパソコンがエラーをおこします。WiMAXの電波が弱いせい?不安定
信用できるキャリアじゃないので、不信感がまします。ストレスフリーにするため、WiMAX解約したいけど、縛りがあるから我慢しないといけません。
なんかよくパソコンがエラーをおこします。WiMAXの電波が弱いせい?不安定
信用できるキャリアじゃないので、不信感がまします。ストレスフリーにするため、WiMAX解約したいけど、縛りがあるから我慢しないといけません。
ブロードWiMAXは、お勧めできません。
安かろう、悪かろうです。
まず、コンクリートの建物では繋がりが悪く、障害がよく起こります。
LTEに比べとら、半分以下、昔で言うADSL並の速度です。
地下に入ると、まずつながりません。