【必見】Broad WiMAXの安心サポートプラスを解約する前に知っておきたい事

目次
Broad WiMAXの安心サポートプラスって必要?解約しても大丈夫?
Broad WiMAXのWEB割キャンペーンに申し込む為には、安心サポートプラスとMyBroadサポートの2種類の有料オプションへの加入が条件となっています。
そんな安心サポートプラスとはどんな有料オプションなのかと言うと、次の内容になっています。
- 安心サポートプラス
- WiMAX端末の自然故障や水濡れ故障に対応した、月額550円の端末無料修理サービス。
このように、安心サポートプラスに加入すると、毎月550円の利用料金を請求されてしまいます。
ここで気になって来るのが、安心サポートプラスの必要性についてでしょう。
実は、Broad WiMAXの安心サポートプラスに加入していなくても、WiMAX端末には1年間のメーカー保証が付いて来ます。
ですので、Broad WiMAXとの契約から1年間であれば、WiMAX端末の故障に対して無料で修理をしてくれたりするのです。

ただし、2年目以降はWiMAX端末の修理代が掛かってしまいます。
ですから、2年目以降の故障が不安だと言う方であれば、安心サポートプラスが気になって来る事でしょう。
ところが、Broad WiMAXとの契約から1年間も経過していれば、そのWiMAX端末は通販サイトでも売られていたりするのです。
しかも、通販サイトで売られているWiMAX端末は、通常価格の20,000円よりもかなり安く販売されていたりします。
ですので、わざわざ安心サポートプラスとの契約を続ける必要性などなかったりするのです。
もし利用開始月と37ヵ月目までずっと安心サポートプラスの月額料金を支払い続けると、20,900円もの料金を支払い続ける事になります。
そうなると、WiMAX端末を通常価格で購入する20,000円よりも高くなってしまいます。
ですから、Broad WiMAXの有料オプションである安心サポートプラスは、さっさと解約してしまうのをお勧めします。

そんなBroad WiMAXの有料オプションの解約手続きについてですが、公式サイト上では次のように記述されています。
オプションサービスの解約は、お電話とWeb上で受け付けております。
【 お電話での受付 】このページの下部に記載されている「サービスに関するお問い合わせ」の電話番号までご連絡ください。
【 Web上での受付 】下記URLからお客様ページにログインしていただき、ご契約内容の変更ページのオプション解約申請フォームよりお手続きください。
https://support.broad-isp.jp/member/login.php
と言う事で、Broad WiMAXの安心サポートプラスを解約する際には、電話かオプション解約申請フォームから手続きを行うようにしましょう。
特に、これからBroad WiMAXと契約する方に関しては、忘れずに解約手続きを行うようにしましょう。

Broad WiMAXの安心サポートプラスを解約する手順
Broad WiMAXの安心サポートプラスの解約手続きを電話で行う流れ
冒頭でご紹介したように、安心サポートプラスの解約手続きは電話とWebから行う事が出来ます。
その中でも、まずは電話でBroad WiMAXの安心サポートプラスを解約する流れについてご紹介します。
Broad WiMAXの安心サポートプラスを解約する際には、次の電話番号へ電話を掛けます。
すると、自動音声案内が流れますから、ダイヤルの2をプッシュして下さい。
そうすると、Broad WiMAXのサービスに対する相談窓口へ、電話が転送されます。

そのまま待つとBroad WiMAXのオペレーターが電話に出ますので、安心サポートプラスを解約したい旨を伝えます。
この時、MyBroadサポートも不要な方は、一緒に解約してしまうのがスムーズでしょう。
ちなみに、Broad WiMAXのサポートセンターの電話番号は、フリーコールには対応していません。
ですので、お問い合わせ中の通話代は、あなたが自己負担する形になります。
また、Broad WiMAXのサポートセンターへ電話を掛ける際には、営業日や営業時間に気を付ける必要があります。
そんなBroad WiMAXのサポートセンターが営業している時間帯は、次の通りです。
営業日 | 年末年始を除いた月曜日から土曜日まで |
営業時間 | 11時から18時まで |
また、Broad WiMAXのサポートセンターは、混み合う時間帯があります。
ですから、Broad WiMAXのサポートセンターへ電話を掛ける際には、お客様向けサポートサイトで掲載されている電話混雑予想カレンダーに目を通しておくようにしましょう。

ぜひ、参考にしてみて下さい。
続いては、WebからBroad WiMAXの安心サポートプラスを解約する手続きについてご紹介します。
Broad WiMAXの安心サポートプラスの解約手続きをWebから行う流れ
Broad WiMAXの安心サポートプラスをWebから解約する際には、まずBroadWiMAXのお客様向けサポートサイトへログインしなければなりません。

ちなみに、Broad WiMAXのお客様向けサポートサイトへログインする為のログインIDとパスワードについては、WiMAX端末と一緒に送られて来る書類に記載されています。

Broad WiMAXのお客様向けサポートサイトへログインしたら、まずはご契約内容の変更タブを選んで下さい。
すると、画面の表示がご契約内容の変更画面に切り替わります。

そうしたら、オプション解約についてと言う項目内にある、オプション解約申請フォームボタンを押して下さい。

すると、ご解約時の注意と言う画面が表示されます。
選択肢の中にあるはいを選んで下さい。

そうすると、オプションサービス解約申請フォームが表示されます。
まずは、サービスの種類をBroad WiMAXへと変更して下さい。

続いて、解約したいオプション欄で、安心サポートプラスにチェックマークを入れて下さい。
すると、ご解約時の注意と言う画面が表示されますから、はいを選びます。

ちなみに、解約したいオプション欄では、次の注意書きが掲載されています。
※ご契約されてないオプションサービスを選択された場合、正常に解約処理がされません。
「安心サポート/安心サポートプラス」、「MyBroadサポート/MyBroadサポートライト」はそれぞれ異なるオプションとなります。
ご自身の契約オプションサービスは、「お客さまページ」の「ご契約内容の確認」にて確認してください。
※ご契約商材や契約されてないオプション、誤った内容のオプションを申請された場合、解約の処理がされません。
またその場合でも弊社からの連絡はございませんので、予めご了承ください。
ここにあるように、解約したいオプション欄で加入していないオプションサービスまで選んでしまうと、解約手続きは実行されません。
しかも、有料オプションの解約手続きが失敗に終わっても、通知はされません。
ですので、有料オプションの解約手続きは行ったから大丈夫だろうと思っていたら、月額料金に安心サポートプラスの利用料金が上乗せされていたなどと言う事も起こり得ると言う訳なのです。
ですから、くれぐれも加入していない余計な有料オプションにまでチェックマークを入れないように気を付けて下さい。
特にここで注意したいのは、間違えて安心サポートにチェックマークを入れないようにすると言う点でしょう。
あなたがチェックマークを入れるべきなのは、安心サポートではなく安心サポートプラスです。
わざわざ安心サポートプラスと名前が似ている安心サポートを選択肢に残している点には悪意さえ感じてしまいますが、罠に引っ掛からないようにしましょう。
ちなみに、現在のBroad WiMAXでは、安心サポートを取り扱っていません。

続いて、メールアドレス欄を埋めて下さい。
Broad WiMAXへ登録しているメールアドレスを、2回記入します。

そうしたら、同意するを選び、確認画面へ進むボタンを押して下さい。

確認画面へ進むボタンを押すと、確認画面が表示されます。
問題なければ、内容を送信するボタンを押して下さい。

すると、オプションサービスの解約を承りましたと言う画面が表示されます。

そして、あなたが入力したメールアドレス宛てで、【Broadサポートセンター】オプションサービス解約を受付しましたと言う件名のメールが届きます。

ご紹介したように、Broad WiMAXの有料オプションの解約手続きは、手続きを間違うと処理されません。
そう言うリスクがありますので、しっかり安心サポートプラスの解約手続きが実行されているのか確認しましょう。
ちなみに、Broad WiMAXで加入中の有料オプションについては、ご契約内容の確認画面で確認出来ます。
契約オプションサービスの欄から安心サポートプラスが消えていれば、解約手続きは実行された事になります。

ご紹介したWebから安心サポートプラスを解約する方法は、電話での手続きと比べて曜日や時間に左右されません。
ただし、ミスをすると手続きが実行されないと言うリスクが付いて来ます。
と言う事で、電話での手続きとWebでの手続き、両方のメリットとデメリットを把握するようにしましょう。
そして、その両方を考慮した上であなたに合った手続き方法を選べば、間違いがありません。
Broad WiMAXの安心サポートプラス、解約する時期に要注意!
ご紹介して来た安心サポートプラスの解約手続きですが、実は解約出来る時期が決まっています。
具体的には、毎月25日までとなっています。
そして、26日以降の解約手続きの処理は、翌月になってから手続きを行ったと見なされる形になっています。
ですので、その月内で安心サポートプラスを解約したければ、25日までに行わなければなりません。
ちなみに、Broad WiMAXとの契約手続きから安心サポートプラスの解約手続きが26日から月末までの期間に掛かってしまうと、問題が発生してしまいます。
と言うのも、Broad WiMAXとの契約は当月、安心サポートプラスの解約は翌月と言う形で見なされてしまう為、2ヵ月間安心サポートプラスを利用したと見なされてしまうのです。

実際、私自身がこの仕組みに引っ掛かってしまいました。
ですので、Broad WiMAXからWiMAX端末が届いたその日に安心サポートプラスを解約したのにも関わらず、2ヵ月分の月額料金を請求される羽目になってしまったのです。
この件についてBroad WiMAXのサポートセンターへ電話で掛け合ったものの、そう言う仕組みになっていると言う説明を受けただけでした。
そして、1ヵ月分の安心サポートプラスの利用料金をなかった事にするなどと言うような対応は、全くありませんでした。
Broad WiMAXのサポートセンターがそんな対応でしたから、納得出来ずに騙された気分だけが残りました。
私と同じ気分を味わって貰いたくないですから、あなた自身がこの罠に掛からないよう気を付けて下さい。
また、これからBroad WiMAXと契約する方に関しては、月末でのBroad WiMAXとの契約は避けた方が良いです。
逆に、月始めでのBroad WiMAXとの契約であれば、この罠に掛かるリスクを大幅に減らす事が出来ます。
Broad WiMAXと契約する際の参考にして頂ければ何よりです。
