【重要】Broad WiMAXの有料オプションの解約を電話で行う方法

目次
Broad WiMAXの有料オプションを電話で解約する方法
Broad WiMAXでWiMAXサービスの契約を行う際、高額な初期費用を無料にする為にWEB割キャンペーンに申し込む形となります。

ただし、Broad WiMAXのWEB割キャンペーンの申し込みに伴い、安心サポートプラスとMy Broadサポートの有料オプションへ強制加入させられてしまいます。
- 安心サポートプラス
- WiMAX端末の自然故障や水濡れ故障に対応した、月額550円の端末無料修理サービス。
- MyBroadサポート
- PCプレミアムサポート、Broadメール、KINGSOFT Internet Securityがセットになった、月額907円のオプションサービス。
とは言え、加入させられた有料オプションが不要な方であれば、後ほど解約する事も可能です。
そんなBroad WiMAXの有料オプションの解約方法については、Broad WiMAXのホームページ上で次のように記載されています。
オプションサービスの解約は、お電話とWeb上で受け付けております。
【 お電話での受付 】このページの下部に記載されている「サービスに関するお問い合わせ」の電話番号までご連絡ください。
【 Web上での受付 】下記URLからお客様ページにログインしていただき、ご契約内容の変更ページのオプション解約申請フォームよりお手続きください。
https://support.broad-isp.jp/member/login.php
ここで気になって来るのが、Broad WiMAXのサービスに関するお問い合わせの電話番号についてでしょう。
このサービスに関するお問い合わせの電話番号は、次の通りです。
この電話番号に電話を掛けると、自動音声案内が流れて来て受付窓口を振り分けられます。
Broad WiMAXのサービス自体を解約する方はダイヤルの1を、Broad WiMAXのサービスに関するお問い合わせを希望の方はダイヤルの2をプッシュします。
Broad WiMAXのオプションサービスの解約はサービスに関するお問い合わせに該当しますので、ダイヤルの2をプッシュして下さい。
そうすると、Broad WiMAXのサポートセンターへと電話が転送されます。
そのまま待っていればBroad WiMAXのオペレーターが電話に出ますから、後は指示に従って下さい。
Broad WiMAXの有料オプションを解約出来る時期はいつから?
Broad WiMAXの有料オプションを、電話で解約する手続き方法についてご紹介しました。
ただし、Broad WiMAXと契約した直後に、これらの有料オプションを解約する事は出来ません。
と言うのも、実はBroad WiMAXの有料オプションを解約出来るタイミングは、あなたがWiMAX端末を受け取ってからとなっているのです。
ですので、Broad WiMAXからWiMAX端末が届いたら、忘れずに必要のない有料オプションは解約するようにしましょう。
ちなみに、Broad WiMAXの解約手続きを電話で行う際には、Broad WiMAXのサポートセンターが営業している時間帯で行う必要があります。
そんなBroad WiMAXのサポートセンターが営業している時間は、年末年始を除いた月曜日から土曜日までの11時から18時までとなっています。
ただし、Broad WiMAXのサポートセンターの営業時間帯であったとしても、サポートセンターが混み合っていて電話がなかなか繋がらない事もあります。
この点に関しては、Broad WiMAXのお客様向けサポートサイトにて、電話混雑予想カレンダーが掲載されています。

私が実際に電話混雑予想カレンダーで○となっている時間帯に電話を掛けると、たった2コールで電話が繋がりました。
ですので、実際に空いている時間帯となっています。
Broad WiMAXの有料オプションの解約手続きは25日までに行わねばならない!?
Broad WiMAXとの契約手続きや解約手続きが26日以降になってしまうと、有料オプションは2ヵ月利用した事としてカウントされます。
私自身がこの仕組みに引っ掛かってしまい、有料オプション代を2ヵ月分請求される形になってしまいました。

どうしても納得出来なくてサポートセンターに電話を掛けたものの、この2ヵ月分重複して利用料金が発生する仕組みを説明されただけで、返金の対応はして貰えませんでした。
WiMAX端末が届いた日に解約したのに利用料金を2ヵ月分支払わされるのは納得出来ないと言う事を伝えてはみたものの、弊社はこの仕組みになっていますので申し訳ございませんと言うような対応しかされませんでした。
とは言え、My Broadサポートは2ヵ月無料ですから、この仕組みに引っ掛かっても実質支払う利用料金など発生しません。
ただし、問題なのは安心サポートプラスの方で、利用開始月から2ヵ月分の利用料金が発生してしまいます。
ですので、具体的には月額550円を2ヵ月分請求される形になってしまいます。

ちなみに、安心サポートプラスのサービス内容は、WiMAX端末の水濡れを含めた故障に対する保証となっています。
ただ、WiMAX端末には1年間のメーカー保証があり、元々自然故障に対するWiMAX端末の無料修理の権利が付いて来ます。
ですから、わざわざ2ヵ月分安心サポートプラスの利用料金を支払うメリットは、どこにもなかったりするのです。
と言う事で、Broad WiMAXとの契約手続きや解約手続きが26日以降になってしまった方は、そのまま諦めるしかないです。
一方、これからBroad WiMAXとの契約を考えている方であれば、20日から月末までの契約手続きは避けた方が得策と言えるでしょう。
私みたいなミスをしてしまう方が、一人でも多く減る事を願っています。