【納得】Broad WiMAXの有料オプションは無料で解約出来ないって本当?

目次
Broad WiMAXの有料オプションは、無料のまま解約出来ない!?
Broad WiMAXのWEB割キャンペーンを利用する為には、安心サポートプラスとMy Broadサポートの有料オプションへ加入しなければなりません。
ちなみに、これらの有料オプションのサービス内容は、次の通りです。
- 安心サポートプラス
- WiMAX端末の自然故障や水濡れ故障に対応した、月額550円の端末無料修理サービス。
- My Broadサポート
- PCプレミアムサポート、Broadメール、KINGSOFT Internet Securityがセットになった、月額907円のオプションサービス。
ただ、安心サポートプラスに加入しなくても1年間メーカー保証が付いて来ますし、WiMAX端末は通販サイトで安く購入出来ます。
ですから、わざわざ安心サポートプラスの利用料金を毎月支払い続ける必要などありません。
では、Broad WiMAXの有料オプションは、利用料金を支払わずに解約出来るのでしょうか?
実は、My Broadサポートは2ヵ月無料ですから、無料期間中に解約出来ます。
ただし、安心サポートプラスの方は初月から月額料金が発生しますので、月額550円の支払いは必ず発生してしまいます。
と言う事で、Broad WiMAXの有料オプションは、無料のまま解約出来ません。

また、場合によっては安心サポートプラスの月額料金が2ヵ月分請求されるケースも出て来ますので、その点には注意しましょう。
この点に関しては、後ほど詳しくご紹介します。
Broad WiMAXの有料オプション、解約手続きが出来ない!?
Broad WiMAXの有料オプション、解約したくても電話が繋がらない!?
Broad WiMAXの有料オプションを解約する手続き方法としては、公式サイト上で次のように記載されています。
オプションサービスの解約は、お電話とWeb上で受け付けております。
【 お電話での受付 】このページの下部に記載されている「サービスに関するお問い合わせ」の電話番号までご連絡ください。
【 Web上での受付 】下記URLからお客様ページにログインしていただき、ご契約内容の変更ページのオプション解約申請フォームよりお手続きください。
https://support.broad-isp.jp/member/login.php
このように、Broad WiMAXの解約手続きは、電話とWebで行う事が出来ます。
ちなみに、Broad WiMAXのサポートセンターの電話番号は、次の通りです。
Broad WiMAXのサポートセンターに電話を掛けると、自動音声案内が流れます。
Broad WiMAXの有料オプションを解約したい方は、ダイヤルの2をプッシュして下さい。
すると、Broad WiMAXの担当窓口へと電話が転送されます。
ただし、この後の過程において、電話がなかなか繋がらないと言った悪評がBroad WiMAXに対して寄せられています。
と言うのも、Broad WiMAXのサポートセンターは電話口が混み合う時間帯もあるからです。
ですので、Broad WiMAXの有料オプションを解約したくても、手続きが出来ないと言った方も出て来ます。

とは言え、Broad WiMAXのサポートセンターは、常に混み合っている訳ではありません。
ですから、空いている時間帯に電話を掛ければ、Broad WiMAXのサポートセンターでも待たされると言ったリスクを回避する事は可能です。
では、Broad WiMAXのサポートセンターが空いている時間帯は、どうやって確認すれば良いのでしょうか?
実は、お客様向けサポートサイトで掲載されている電話混雑予想カレンダーを参考にする事で、電話口で待たされてしまうリスクは抑える事が出来るのです。

とは言え、Broad WiMAXのサポートセンターが空いている時間帯では都合が悪いと言う方もいる事でしょう。
そう言う方の場合でしたら、WebからBroad WiMAXの有料オプションを解約すれば良いです。
ちなみに、WebからBroad WiMAXの有料オプションを解約する場合には、まずお客様向けサポートサイトへログインして下さい。
その際に入力するログインIDとパスワードは、WiMAX端末と一緒に送られて来た書類に記載されています。

そして、お客様向けサポートサイトへログインしたら、ご契約内容の変更タブを押して下さい。
そうすると、画面がご契約内容の変更画面へと切り替わります。

続いて、オプション解約についてと言う項目内にあるオプション解約申請フォームボタンを押して下さい。

後は、画面の指示に従って有料オプションの解約手続きを行います。
Broad WiMAXの有料オプション、解約手続きを行う時期が重要!?
ご紹介したBroad WiMAXの有料オプションの解約手続きについてですが、手続きの締め日には注意が必要となります。
と言うのも、Broad WiMAXの有料オプションは毎月25日が締め日となっており、26日から月末までの解約手続きは受け付けて貰えないからです。
実際に26日から月末までの間で有料オプションの解約手続きを行うと、それは翌月に手続きを行ったものとして処理されてしまいます。
ですから、Broad WiMAXの月額料金には、翌月分まで有料オプションの利用料金が上乗せされてしまいます。
このケースで特に困るのが、26日目以降のタイミングでBroad WiMAXと契約した方です。
そうなると、WiMAX端末が届いた段階で有料オプションの解約手続きを行ったとしても、2ヵ月分の利用料金を請求されてしまいます。

私自身がこの仕組みに引っ掛かってしまい、安心サポートプラスの月額料金を2ヵ月分支払わされてしまいました。
どうしても納得出来ずにBroad WiMAXのサポートセンターへ電話をしたものの、Broad WiMAXではこう言う仕組みになっていると言う説明を受けただけでした。

と言う事で、Broad WiMAXの有料オプションを解約する時期としては、月始めから25日までの間で行うのをお勧めします。
損した気分になりたくない方は、ぜひ参考にしてみて下さい。