Broad WiMAXの初月分は日割り?月初めと月末、契約はいつがお得?

目次
Broad WiMAXの初月分の月額料金は日割り計算なの?
WiMAXサービスの初月分の月額料金は、計算方法がWiMAX取扱店によって異なります。
例えば、初月分の月額料金は、いつ契約しても1ヵ月分請求されるWiMAX取扱店があったりします。
それに対して、初月分の月額料金は、いつ契約しても無料になるWiMAX取扱店も存在します。
このように、初月分の月額料金がどうなるのかに関しては、各WiMAX取扱店の料金プランを確認しなければ分かりません。
ここで気になるBroad WiMAXの場合ですと、初月分の月額料金は日割り計算される形になっています。
ですから、月初めにBroad WiMAXと契約しようが月末にBroad WiMAXと契約しようが、自分が利用した日数分で月額料金は変動する形となります。

従って、普通に考えれば、Broad WiMAXと契約するタイミングによってお得感が変わる事はあり得ません。
ただし、実際には月額料金以外の要因も関わって来ますから、Broad WiMAXのお得感はそれだけでは語れない部分もあったりするのです。
まずは、Broad WiMAXの初月分の月額料金について、もう少し具体的に解説したいと思います。
そして、月額料金以外で考慮しなければならない要因については、後半で詳しくご紹介します。
Broad WiMAXユーザーにはどちらも重要な内容となって来ますので、ぜひ最後までご覧下さい。

Broad WiMAXの初月分の月額料金、あなたの認識は合ってる?
Broad WiMAXの初月分の月額料金は、どの段階から計算される?
冒頭でご紹介したように、Broad WiMAXの初月分の月額料金は日割り計算されます。
そうなると重要なポイントとなって来るのが、どのタイミングから日割り計算が始まるのかと言う部分についてでしょう。
実は、Broad WiMAXの日割り計算が始まるタイミングは、Broad WiMAXからWiMAX端末が発送される日になります。

ちなみに、Broad WiMAXは最短即日発送に対応しています。
ですから、早ければ申し込んだその日が日割り計算の1日目となります。
ただ、Broad WiMAXの即日発送に対応して貰えるのは、平日の13時までの受け付け分になります。
ですから、このタイミングに間に合わなかった方であれば、申し込み日と日割り計算の起点がズレます。
また、Broad WiMAXの店舗受取サービスを利用する場合には、店舗で手続きを終えたタイミングが日割り計算の起点となります。
とは言え、Broad WiMAXの店舗受取サービスを利用出来る方は、Broad WiMAX受取店舗までWiMAX端末を取りに行ける方限定となります。
そんなBroad WiMAX受取店舗は、次の4店舗が存在します。
- 東京都の渋谷センター
- 東京都の秋葉原センター
- 埼玉県の大宮センター
- 大阪府の梅田センター
ご紹介した内容を参考に、Broad WiMAXの初月分の月額料金を計算して下さい。
実際にBroad WiMAXから請求される初回の月額料金は2ヵ月分!?
ご紹介した日割り計算分の月額料金だけを考えていると、実際にBroad WiMAXから請求が来た時に驚いてしまいます。
なぜなら、Broad WiMAXの初回分の請求額は、初月分の月額料金に加えて、1ヵ月目の月額料金と契約事務手数料の3,000円がまとめて請求されるからです。
更に、WiMAX端末のクレードルや充電器などのアクセサリーを購入した方の場合だと、それらの購入代金も上乗せで請求されます。
それだけではなく、Broad WiMAXでは契約時に半強制で加入となる有料オプションの月額料金も、一緒に請求して来ます。

と言う事で、最初は日割り計算される分の月額料金だけ用意しておけば良いと思っていると、Broad WiMAXからの請求額にビックリしてしまいます。
くれぐれも気を付けて下さい。

Broad WiMAXの月額料金、日割り計算以外に注意すべき点とは?
Broad WiMAXの有料オプション代は日割り計算対象外!
前述したように、Broad WiMAXでWiMAXサービスの契約を行うと、半強制的に有料オプションへ加入する事になります。
そんなBroad WiMAXで加入させられる有料オプションは、次の2種類です。
- 安心サポートプラス
- WiMAX端末の自然故障や水濡れ故障に対応した、月額550円の端末無料修理サービス。
- My Broadサポート
- PCプレミアムサポート、Broadメール、KINGSOFT Internet Securityがセットになった、月額907円のオプションサービス。
ちなみに、My Broadサポートの月額料金は、最大2ヵ月無料となっています。
ですので、WiMAX端末が届いてすぐに解約手続きをすれば、月額料金が発生する事はありません。
ただ、問題となるのが安心サポートプラスの方です。
と言うのも、Broad WiMAXの安心サポートプラスは、ご利用開始月分から月額料金が発生してしまうようになっているからです。
ですから、WiMAX端末が届いてすぐに解約手続きを行ったとしても、安心サポートプラスの月額料金550円は、必ず請求されてしまいます。
と言う事で、Broad WiMAXの安心サポートプラスは、必ず550円以上の支払い額が発生すると認識して貰って間違いないです。

そんな安心サポートプラスの月額料金ですが、月初めにBroad WiMAXと契約しようが月末にBroad WiMAXと契約しようが、同じ月額550円が発生します。
ですので、より長く安心サポートプラスを利用したいと言う考え方をするのであれば、月初めにBroad WiMAXと契約した方がお得だと言えます。
ただし、全WiMAX端末には1年間のメーカー保証が無料で付いて来ます。
ですので、元々メーカー保証が付いて来る事を考えると、安心サポートプラスを数日長く使えるメリットは特に感じられません。
月末にBroad WiMAXと契約してはいけないその理由とは?
ご紹介したBroad WiMAXの有料オプションは、25日が締め日となっています。
そして、26日から月末までの期間は、その月の契約と翌月の契約がダブっている状態になります。
ですので、26日以降にBroad WiMAXからWiMAX端末が発送された方に関しては、強制的に2ヵ月分有料オプションを利用したとしてカウントされてしまいます。
その結果、WiMAX端末が届いてすぐに有料オプションを解約したとしても、安心サポートプラスの月額550円は2ヵ月分支払わされる事になってしまいます。

この部分は、Broad WiMAXのキャンペーンサイトのどこにも表記されていない、大きな罠だったりします。
実際に私自身がこの罠に引っ掛かってしまい、550円分余計に有料オプション代を支払わされる事となりました。
この時、Broad WiMAXのサポートセンターと何度かやり取りをしたものの、2ヵ月分安心サポートプラスの月額料金を支払うのは当然だと言う対応をされました。
WiMAX端末が届いてすぐに安心サポートプラスを解約した訳ですから、実際に安心サポートプラスを利用出来た期間は数時間にもならないのにです。

普通に考えておかしな仕組みだと思うのですが、安心サポートプラスの月額550円分を返金して貰えるような余地は全くありませんでした。
あくまでも、26日にBroad WiMAXへ申し込んだのだから、安心サポートプラスの月額料金は2ヵ月分支払うのが当然だと言う対応でした。
あまりにも納得出来なかったので、誤認を生むような次の表記を分かりやすいものに変更して欲しいと要望を出しました。
※オプションの解約〆日は毎月25日でございますので、発送日によってはオプション料金が2か月分必ずかかります。
と言うのも、自分が返金対応して貰えないのは仕方がないにしても、自分のような被害者を増やしたくなかったからです。
だって、この記述から26日以降の契約者は有料オプション代が2ヵ月分掛かる事など、誰が読み取れると言うのでしょうか?
私が要望を伝えると、対応をしたBroad WiMAXのオペレーターは上司に相談すると返事をしました。
あれから6ヵ月が経過した訳ですが、現在も上記の誤認を生む表記をBroad WiMAXは掲示し続けています。
もはや、安心サポートプラスを強制的に2ヵ月分支払わせる手口は、わざとやっているとしか思えません。
と言う事で、Broad WiMAXに対して2ヵ月分の有料オプション代を支払いたくない方は、26日以降での契約をしないようにしましょう。
そして、25日までにWiMAX端末が発送されない状況下であれば、Broad WiMAXとの契約は翌月になるまで延期をした方が良いです。
この忠告を無視した方は、もれなく安心サポートプラスの月額料金を1,100円以上支払わされてしまいます。

また、25日までにWiMAX端末が発送されるタイミングにある方であれば、どのタイミングで契約してもお得感は変わりません。
ご紹介した内容を参考に、Broad WiMAXの契約手続きを行うようにしましょう。
この記事が、あなたのWiMAXライフの参考になれば幸いです。

GJ