Broad WiMAXの評価や評判ってどうなの?実際に使って比べてみた

目次
Broad WiMAXの評価は実際のユーザーから聞け!
Broad WiMAXと言うと、月額料金の安さで評判のWiMAX取扱店になります。ですから、出来るだけ安くWiMAXサービスを利用したいのであれば、Broad WiMAXは有力な選択肢の1つになって来ます。
ただ、Broad WiMAXはあまりにも月額料金が安い分、むしろ怪しさを感じてしまう方もいるのではないでしょうか?そこで気になって来るのが、Broad WiMAXに対する実際のユーザーからの評価でしょう。
そこで、Googleで検索を使って調べたりする訳ですが、インターネット上にあるサイトの記事だと信用出来ないと言う声も多々あります。
それもそのはず。自分自身が一度も利用した事のないインターネットサービスを、平気で人にお勧めしているサイトは山ほど存在するからです。
ただ機械的にキャンペーンサイト上で掲載されている料金を電卓を使って比較して、安い順番でお勧めしている比較サイトの数々。そんなサイトの記事を読んでいると、「あー、またか。」とウンザリするのも無理はありません。
そんな数多くのサイトとは違って、この記事では私自身がBroad WiMAXを利用中のユーザーです。そして、自分の経験を元に、出来るだけ正しい情報をお届けするよう心掛けて書きました。

また、Broad WiMAXだけしか利用した事がない訳ではなく、他のWiMAXサービスからの乗り換えも経験しています。と言う事で、現在Broad WiMAXを使っているユーザーの生の声として、この記事を参考にして頂ければと思います。

そんなBroad WiMAXについてですが、キャンペーンサイトをご覧になりたい方は、次のボタンから移動する事が出来ます。

Broad WiMAXに対する良い評価は?
Broad WiMAXの料金プランに対する評判は?
冒頭でご紹介したように、Broad WiMAXは月額料金の安さが評判のWiMAX取扱店になります。では、Broad WiMAXの料金プランはどれだけ安いのか、一般的なWiMAX取扱店の月額料金と比較をしてみましょう。
まずは、一般的なWiMAX取扱店の料金プランをご紹介します。
ご利用期間 | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 3,696円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,696円 | 3,696円 |
3ヵ月目~ | 4,380円 |
続いては、Broad WiMAXの月額最安プランについてご紹介します。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
このように、Broad WiMAXでWiMAXサービスの契約を行う事で、かなり安くWiMAXサービスを利用出来る形になっています。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 970円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 970円 | 970円 |
3~24ヵ月目 | 969円 | |
25ヵ月目~ | 370円 | 339円 |
37ヵ月目までの合計差額 | 28,690円 | 28,296円 |
勿論、契約後に利用出来るWiMAX回線に違いなどありませんので、対応する通信エリアや通信速度は全く同じとなります。それでいてこれだけの料金差が出て来る訳ですから、Broad WiMAXでWiMAXサービスの契約をしないのは勿体ないですよね?
ちなみに、Broad WiMAXの月額最安プランに申し込むと、18,857円もの高額な初期費用が必要となって来ます。ですので、「結果的にはあまり安くないのでは?」と言った、そんな口コミも見掛けたりします。
Broad WiMax安いと思ったら初期費用とかクソ高いやん
— らぃと (@lightnet328) 2013年1月25日
ただ、Broad WiMAXの高額な初期費用は、Web割キャンペーンへ申し込む事で無料に出来ます。ですので、結果的には月額最安プランの月額料金の安さだけが残る形になっています。

これだけお得なBroad WiMAXなのですが、業界最安値ではないからお勧め出来ないと批判をしているサイトも存在します。そう言ったサイトがお勧めしているのは、キャッシュバックキャンペーンを実施しているWiMAX取扱店になります。
WiMAX取扱店 | キャッシュバック額(最高額) | いつ貰えるか |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX 2+ | 34,500円 | 12ヵ月 |
BIGLOBE WiMAX 2+ | 15,000円 | 2ヵ月 |
JPWiMAX | 11,000円(※Amazonギフト券) | 12ヵ月 |
Drive WiMAX 2 | 10,000円 | 2ヵ月 |
ASAHIネット WiMAX 2+ | 10,000円 | 13ヵ月 |
DTI WiMAX 2+ | 6,000円 | 13ヵ月 |
UQ WiMAX | 3,000円 | 2ヵ月 |
確かに、電卓を使って頭の中で想像するだけなら、キャッシュバックキャンペーンを実施しているWiMAX取扱店の方がお得な計算となります。ただし、この考え方は机上の空論であり、現実的な考え方ではありません。
なぜなら、キャッシュバックキャンペーンに申し込むと、数ヵ月後にキャッシュバック手続きを行わなければならなくなるからです。そして、キャッシュバック手続きをうっかり忘れてしまうと、肝心のキャッシュバックは貰い損ねてしまいます。

でも、自分からキャッシュバックキャンペーンに申し込んでおいて、わざわざキャッシュバック手続きを忘れてしまう方などいるのでしょうか?その疑問に対する答えは、以前光回線の代理店の公開していた統計情報が教えてくれます。
手続き開始月 | 手続きを行った割合 |
---|---|
6ヵ月後 | 6割 |
8ヵ月後 | 4~5割 |
10ヵ月後 | 3割 |
WiMAX取扱店の中には、約1年後にキャッシュバック手続きを必要とする所も多く存在します。ただ、その頃になるとキャッシュバック手続きの事を覚えていられるのは全体の3割にもならない為、ほとんどの方はキャッシュバックを貰えていないと言う事になります。
そして、実際にキャッシュバックを申請する方は一部の方しかいない為、キャッシュバックキャンペーンは高額なキャッシュバック額を提示する事が出来ていると言う訳なのです。
実際、比較サイトなどでお勧めされているWiMAX取扱店だと、キャッシュバックを貰えなかった方からの悪評がわんさか投稿されていたりします。
WiMAXのキャッシュバックをGMOとくとくbbに申請したけどその申請方法が、契約11ヶ月後に専用メールアドレス宛に送られてくるリンク先に契約時の紙にしか書いてない会員IDとパスを入れて口座情報入力し2ヶ月後にやっと振り込まれるっていう感じで、つくづく誠意の無い会社&業界だなとおもいましたまる
— くつほしい (@Ihoke) 2019年3月5日
ですので、真心より読者の為を考えるのであれば、キャッシュバックキャンペーンはお勧め出来ません。そして、Broad WiMAXのように月額料金が割り引きされるタイプのWiMAX取扱店の方がお勧めとなります。
キャッシュバックのだまし討ちに立腹したのと、最近接続がすこぶる悪いのとでプロバイダ解約してみた。乗り換え先を探すが、最近はキャンペーン縮小傾向なのね。Broad wimaxでいいかなあ。
— ぱ (@parrot_paganus) 2014年10月6日
据え置きだとプロバイダはbroadwimaxでほぼ確定かな。
キャッシュバックがない代わりに月額が安いのと、そもそもキャッシュバックを受け取り損ねたら意味ないからな。— りゅか (@Ryuka_tomato) 2016年9月18日
ちなみに、Broad WiMAXの月額最安プランは、長期契約の方向けの料金プランとなっています。その理由ですが、月額料金の割り引きがずっと続くからです。
一時的に安いWiMAX取扱店は他にも存在しますが、3年目からは割り引きが適用されなくなっていたりします。ですので、長く安くWiMAXサービスを利用したいのであれば、Broad WiMAXがお勧めとなります。
また、20ヵ月後にBroad WiMAXの機種変更キャンペーンを利用すると、更に2年間の月額料金が300円割り引きされます。と言う事で、長い目で考えるのであれば、Broad WiMAXの月額最安プランを有効活用したい所です。
Broad WiMAXで実施中の契約解除料負担のお乗換えキャンペーンに対する評価は?
ご紹介しているBroad WiMAXですが、他のWiMAX取扱店やPocket WiFiサービス、Softbank Airを契約中の方にお得なキャンペーンを実施しています。それは何かと言うと、契約解除料負担のお乗換えキャンペーンになります。
この契約解除料負担のお乗換えキャンペーンとは、あなたが現在契約中のインターネットサービスを中途解約する事で発生する契約解除料を、後ほどBroad WiMAXがキャッシュバックしてくれるサービスとなっています。つまり、Broad WiMAXに興味はあるけどまだ契約期間が残っていると言う方が、今すぐにBroad WiMAXへと乗り換える事の出来るキャンペーン内容となっている訳なのです。

例えば、WiMAXサービスを中途解約すると、一般的に次の契約解除料が請求されて来ます。
ご利用期間 | 契約解除料 |
---|---|
利用開始月 | 19,000円 |
1年目 | |
2年目 | 14,000円 |
3年目~ | 9,500円 |
ただ、後からBroad WiMAXがこの料金分をキャッシュバックしてくれますから、安心してBroad WiMAXへの乗り換えが出来ると言う訳なのです。
ちょいと調べたら、BroadWimaxが月額費用安く、乗り換え時の費用負担もしてくれるっぽいな。
— 999 (@Cigar_999) 2018年9月11日
4月に違約金負担キャンペーンを利用し他社WiMAX→Broad WiMAXに乗り換えました。
手順は↓
1.サポートセンターへ書類を提出
2.銀行口座を登録
3.翌月末日に振込5月10日にメールで書類提出したら、翌日に受理の返信が。6月29日に現金が振込まれました。#節約 pic.twitter.com/bJyADW8F7T
— こがねもちもち (@kogane6767) 2018年6月30日
ただし、Broad WiMAXの契約解除料負担のお乗換えキャンペーンには、上限額が決まっています。そのキャッシュバック額の上限は、19,000円までとなっています。
ですので、契約解除料が高額なWiMAX取扱店と契約している方だと、契約解除料負担のお乗換えキャンペーンだけでは契約解除料を補う事が出来ません。例えば、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンだと24,800円の契約解除料が掛かりますし、JPWiMAXだと30,000円、hi-ho WiMAXに至っては38,800円もの契約解除料を請求されてしまいます。

と言う事で、Broad WiMAXで実施中の契約解除料負担のお乗換えキャンペーンに申し込みたい方は、現在契約中のインターネットサービスの契約解除料を確認するようにしましょう。
Broad WiMAXのWiMAX端末の取扱いに関する評価は?
ご紹介しているBroad WiMAXですが、20,000円するWiMAX端末代が無料になる特典も用意されています。ですので、Broad WiMAXを利用開始する際に、最初の負担額を抑える事が出来ます。

また、Broad WiMAXでは、WiMAX端末の最短即日発送にも対応しています。ですので、すぐにWiMAXサービスを利用開始したいと言う方にとって、Broad WiMAXなら対応して貰う事が出来ます。
家のWiFiを今までの
ワイヤレスゲートのWiMAXから
Broad WiMAXに変えてみた♪
少しは安くなるな(‘-‘*)エヘ
Broad WiMAXは今日申し込んで明日には着くみたい!
有難いねd(≧▽≦*)— HyPE (@haipusan) 2019年1月23日
ちなみに、Broad WiMAXで最短即日発送に対応して貰う為には、平日の13時までに申し込み手続きを済ませておく必要があります。また、申し込み手続きが土曜日の場合だと、電話で確認を取る必要があります。

実際、私自身も土曜日にBroad WiMAXと契約をして、Broad WiMAXのサポートセンターへ電話で確認を入れました。その時には女性のオペレーターが電話に出て、スムーズに対応をして貰えました。
ただ、Broad WiMAXでのWiMAX端末の発送は、日曜日と祝日には行っていません。ですから、日曜日と祝日に申し込み手続きを行った方に関しては、WiMAX端末の発送が次の平日となってしまいます。
ちなみに、Broad WiMAXでのWiMAX端末の送料は、全国無料で対応して貰えます。
そんなBroad WiMAXですが、実は店舗受取サービスにも対応しています。ただし、Broad WiMAXの店舗受取サービスを利用出来るのは、Broad WiMAX受取センターまで足を運べる方でなければなりません。
そんなBroad WiMAX受取センターがある場所は、次の4地点となっています。
- 東京都の渋谷センター
- 東京都の秋葉原センター
- 埼玉県の大宮センター
- 大阪府の梅田センター
と言う事で、Broad WiMAXの店舗受取サービスを利用出来る環境にある方は、ぜひ活用してみて下さい。そうすれば、申し込み手続きを行ったその日から、Broad WiMAXを利用開始する事も可能となっています。
Broad WiMAXのいつでも解約サポートに対する評価は?
ご紹介しているBroad WiMAXですが、いつでも解約サポートと言うオリジナルの保証制度があります。このいつでも解約サポートですが、以前はご満足保証と言う名前の保証制度でした。
そんないつでも解約サポートですが、Broad WiMAXとの契約期間中に他のインターネット回線へと乗り換えたくなった時、Broad WiMAXの契約解除料を支払わない形での乗り換えが出来る仕組みとなっています。ここでポイントとなるのが、いつでもあなたの好きなタイミングで乗り換えが出来ると言う部分になります。
ただし、どのインターネット回線へでも乗り換えが出来ると言う訳ではありません。前提条件として、Broad WiMAXを運営している株式会社Link Lifeが紹介するインターネット回線でなければなりません。
そんな株式会社Link Lifeが紹介しているインターネット回線は、次の通りです。
- SoftBank 光
- auひかり
- FLET’S 光 東日本
- フレッツ 光 西日本
- フレッツ ADSL
- Broad 光 with NTT東日本
- Broad 光 with NTT西日本
- UCOM 光
- Broad WiMAX
- Broad LTE
- NEXT mobile
- ONE MOBILE
- So-net 光
- Yahoo!BB ADSL
- ビッグローブ光
- liコミュファ光
- Pikara
- NURO 光
- MEGA EGG
予めこれだけの選択肢が用意されていますので、いつでも解約サポートの使い勝手は良いです。ですから、気に入らなければ乗り換えが可能なんだと言う安心感を持って、Broad WiMAXへ申し込んで頂ければと思います。
そんなBroad WiMAXのキャンペーンサイトへは、次のボタンから移動する事が出来ます。

Broad WiMAXに対する悪い評価は?
Broad WiMAXは有料オプションへの強制加入に対する悪評が…
これまで、Broad WiMAXに対する良い評価についてご紹介して来ました。続いては、Broad WiMAXに対する悪い評価をご紹介します。
Broad WiMAXに対して集まっている悪い評価としては、有料オプションへの強制加入が挙げられます。と言うのも、Broad WiMAXのWeb割キャンペーンを利用する為には、次の2種類の有料オプションへ加入しなければならない形になっているからです。
- 安心サポートプラス
- WiMAX端末の自然故障や水濡れ故障に対応した、月額550円の端末無料修理サービス。
- My Broadサポート
- PCプレミアムサポート、Broadメール、KINGSOFT Internet Securityがセットになった、月額907円のオプションサービス。
一応、My Broadサポートの方は、最初の2ヵ月無料になっています。ですから、無料期間中での解約手続きが可能な形になっています。
【Tips】今回はMVNOのBroad WiMAXを契約したのですが、こちら契約時に強制的にオプションが付いてきます。(4つかな)1ヶ月は無料ですがその後は有料なので、端末が届いたら速攻でオプション解約の連絡をしておいた方がいいですよ。
— Nui Armstrong (@Tak197011) 2012年3月14日
ですが、安心サポートプラスの方は、利用開始月から料金が発生してしまいます。ですので、必ず月額550円の有料オプション代は発生してしまう形となっているのです。
しかも、26日から月末に掛けての間に安心サポートプラスを解約してしまうと、強制的に翌月分の利用料金も負担させられてしまいます。私自身もこの罠に掛かってしまい、強制的に2ヵ月分の安心サポートプラスの月額料金を支払わされてしまいました。

WiMAX端末が届いてすぐに解約したのだと抗議をしたのですが、Broad WiMAXではそうなっていると言う説明しかされませんでした。一応申し込みページ内に説明書きはあるのですが、この情報量の足りない説明文で2ヵ月分の安心サポートプラスの月額料金を支払わされるのには、到底納得出来ませんでした。

また、Broad WiMAXの有料オプションを解約し忘れてしまうと、そのまま月額料金と一緒に有料オプション代を支払わされてしまいます。勿論、後から返金はして貰えませんから、この部分に対して悪評を書き込んでいる方もいます。
月々の安心サポートも今月で怒りの解約じゃ、こんなもんのために毎月300円以上使ってたと思うと頭きますよ!
BroadWiMAXはクソ、これだけは真実を伝えたかった。— 干し梅 (@hosi_ume_uma) 2016年10月1日
私自身もBroad WiMAXに対して悪い印象を持ったのが、この有料オプションの存在です。せっかく月額料金の安いBroad WiMAXと契約する訳ですから、こう言う無駄な出費はしないようにしましょう。
Broad WiMAXのキャンペーン違約金に対する悪評も!
ご紹介しているBroad WiMAXですが、実は違約金が高いと言う点もあまり評価出来ない部分となります。と言うのも、Broad WiMAXのWeb割キャンペーンに申し込んだ方が2年以内に解約手続きを行うと、9,500円のキャンペーン違約金を請求されてしまうからです。
勿論、このキャンペーン違約金は、通常の契約解除料とは別で請求される形になっています。ですから、Broad WiMAXを中途解約すると、次の料金を支払わなければならなくなります。
ご利用期間 | 2年契約 | 3年契約 | キャンペーン違約金 |
---|---|---|---|
8日以内 | 0円 | ||
ご利用開始月 | 19,000円 | 9,500円 | |
1~12ヵ月目 | |||
13~24ヵ月目 | 14,000円 | ||
25ヵ月目 | 0円 | 9,500円 | 0円 |
26~36ヵ月目 | 9,500円 | ||
37ヵ月目 | 0円 | ||
38~48ヵ月目 | 9,500円 | ||
49ヵ月目 | 0円 | ||
50~72ヵ月目 | 9,500円 | ||
73ヵ月目 | 0円 |
Broad WiMAXを解約する為にこれだけの料金を支払うのは、非常に勿体ないですよね?実際、次のような悪評を、Twitter上で見掛けました。
broad wimaxの解約に23500円とか、クソ吹いたw 内訳が、解約金14000円と、初期費用無料が途中解約だとキャンペーン違約金で9500円。それならこのまま契約してても出費は同じだが、エリア内でも繋がらないから、持ってる意味ない。
— yoshi (@yoshi1908) 2017年8月1日
と言う事で、Broad WiMAXと契約した方は、中途解約をしないようにしましょう。とは言え、前述したいつでも解約サポートを利用すれば、この問題は回避する事が可能です。

既にご紹介したように、中途解約の際に高い料金を請求されるWiMAX取扱店はいくつも存在します。このように、中途解約の際の違約金が高くなるのは、安くWiMAXサービスを利用出来る事に伴うリスクの部分だと割り切るのが良いかもしれません。
とは言え、他の契約解除料が高いWiMAX取扱店と比べれば、Broad WiMAXの解約金が特別高いと言う訳でもありません。ですので、そこまでBroad WiMAXの解約金の高さに対して過敏になる必要はないかなとも思います。
Broad WiMAXはサポート対応に関する悪評が特に多い!?
ご紹介しているBroad WiMAXですが、悪評の中でも圧倒的に多いのが、サポート対応の悪さについてです。その中でもダントツで多いのが、サポートセンターの電話が全然繋がらないと言った内容のものになります。
broad wimaxのオプション解約のコールセンターかれこれ30分スピーカーONにしてかけてるけど、全く繋がらない。そうくるならということで端末2台体制でつながるまで待つことにした。
— JNYASTO🐈 (@jnyasto) 2016年8月2日
また、Broad WiMAXからの折返しの電話でかなり待たされたと言った声も、多々見受けられます。
※broadWiMAX、、「本日中に折り返しお電話、、」何時頃とか時間帯位は指定してくれよ、、無責任すぐるやろ、、、、
前々から接続の不安定さにも不満があり、、ちと解約▶乗換を考え始めた、、
— レジーナ☆snake pit会@森の奥 (@mendokuseyo) 2019年2月23日
今日wimax解約しようと思って電話しても全然繋がらないし、7時までに折り返すと言われたのに8時過ぎても電話来ないしどーなっとんじゃbroadwimax
— つくも@名華祭一般 (@kogasaLv96) 2016年4月25日
言われた番号にかけたら繋がらず、
ナビダイヤルという普通より通話料の高いとこにかけたらずっと保留、
折り返しかけますと言われて待っても
未だ5時間連絡なし…
向こうから来たメールの件なのにどうなってんの…#BroadWiMAX#株式会社LinkLife— ちぇる©🦕ERO4🦖♡˙³˙ (@rosa_hiro) 2016年10月4日
このように、Broad WiMAXのサポートセンターは、人数が全然足りていないような印象を受けてしまいます。また、サポートセンターの営業時間も比較的短めで、月曜日から土曜日までの11時から18時までの間しか営業していません。
ですから、ただでさえ混み合うサポートセンターが、なおさら混み合ってしまいがちになります。とは言え、実はBroad WiMAXのサポートセンターでも、割と電話が繋がりやすい時間帯があったりします。
この部分に関しては、Broad WiMAXのお客様向けサポートサイト内にある電話混雑予想カレンダーが参考になります。この電話混雑予想カレンダーで○の時間帯に電話を掛ければ、口コミにあるようなずっと電話口で待たされてしまうリスクは避ける事が可能です。

実際に、私自身も何度かBroad WiMAXのサポートセンターを利用しています。そして、電話混雑予想カレンダーの存在を初めから知っていましたので、たった2コールで電話に出て貰う事が出来ています。
と言う事で、月額料金の安いBroad WiMAXのサポートセンターを利用するのであれば、ここも割り切りが必要な部分となって来ます。もしサポートセンターの対応の良さを望むのであれば、WiMAXサービス提供元であるUQ WiMAXと契約する方が良いです。
実際、私自身UQ WiMAXからBroad WiMAXへと乗り換えましたが、サポート対応のレベルは明らかに違います。その代わりに、UQ WiMAXの月額料金は、Broad WiMAXよりも高くなってしまいます。
もう1点知っておいて欲しいのが、お客様向けサポートサイトの情報量の不足部分になります。これはUQ WiMAXから乗り換えた私だからこそ感じた部分で、Broad WiMAXとしか契約した事がない方は気付かない部分となります。
その中でも特に不便を感じた部分なのですが、Broad WiMAXのお客様向けサポートサイトでは速度制限の実施状況や利用した通信量を確認する事が出来ません。とは言え、代替案でおおよその状況は把握出来ますから、そこは安心して頂いても良いかと思います。

いずれにせよ、Broad WiMAXは月額料金が安い訳ですから、そこは割り切るようにしましょう。そんなBroad WiMAXのキャンペーンサイトへは、次のボタンから移動する事が出来ます。


Broad WiMAXはUQ mobileとの組み合わせが評価のポイントに!
これまでご紹介して来たBroad WiMAXですが、実はUQ mobileとの組み合わせが最強である事をご存知でしょうか?その理由を語る前に、まずはそもそもUQ mobileってどんなサービスなのかと言う説明をします。
UQ mobileとは、auの格安SIMを取り扱っているサービスになります。ですので、スマートフォンのSIMカードをUQ mobileのSIMカードに差し替える事で、auの通信回線を安く利用する事が出来ます。
ちなみに、UQ mobileを運営しているのは、WiMAXサービスを運営しているUQコミュニケーションズになります。そう、インターネット回線をUQコミュニケーションズの通信回線にするのなら、スマートフォンもUQコミュニケーションズのサービスを利用しましょうと言う提案な訳です。
そして、WiMAXサービスとUQ mobileの両方を契約している方だと、UQ mobileの月額料金が300円割り引きされるギガMAX月割の対象となります。ですから、ただでさえ安いUQ mobileの月額料金が、更に安くなると言う訳なのです。
そんなUQ mobileですが、実はBroad WiMAXを運営している株式会社Link Lifeが代理店となっています。ですので、株式会社Link Lifeを通してUQ mobileの契約を行う事で、お得なキャンペーン特典が付いて来る仕組みになっています。
そのキャンペーン特典の内容なのですが、キャッシュバックキャンペーンになります。具体的な株式会社Link Lifeのキャッシュバック額は、次の通りです。
料金プラン | SIMのみ | 端末セット |
---|---|---|
プランS | 5,000円 | 11,000円 |
プランM | 12,000円 | |
プランL | 10,000円 | 13,000円 |
そして、Broad WiMAXと株式会社Link Life経由でのUQ mobileの契約を同時に行うと、更に12,000円ものキャッシュバックが貰えます。つまり、最大で25,000円のキャッシュバックが付いて来ると言う事になります。
勿論、キャッシュバック特典を利用したとしても、Broad WiMAXやUQ mobileの月額料金の安さは変わりません。だったら、キャッシュバックキャンペーンも付いて来た方が良いですよね?

このセットで更にお得になると言う形は、Broad WiMAXオリジナルのキャンペーン特典になります。だからこそ、Broad WiMAXとUQ mobileの組み合わせが最強なのです。
と言う事で、Broad WiMAXとの契約を検討している方は、ついでにスマートフォンをUQ mobileへと乗り換えてみてはいかがでしょうか?そんなBroad WiMAXとUQ mobileを組み合わせたい方は、次のボタンから専用のキャンペーンサイトへと移動してみて下さい。
