Broad WiMAXの契約手続きについて、実際に契約をしながら解説!

Broad WiMAXでWiMAXサービスの契約をする
Broad WiMAXで契約をする流れと注意点
これからBroad WiMAXとの契約を考えている方へ向けて、実際に私がBroad WiMAXと契約し、インターネット環境を手に入れた流れをご紹介します。
また、Broad WiMAXと契約する上でここは気を付けておきたいと言う点も、併せてご紹介します。
この記事さえ読んでおけば、Broad WiMAXとの契約手続きでミスをするリスクは大幅に減らす事が出来ます。
そして、たまたま私が遭遇したトラブルもご紹介しますので、この情報さえあればあなたは私と同じトラブルを避ける事が出来るハズです。

ぜひ参考にして頂いて、Broad WiMAXで間違いのないインターネット環境を手に入れて下さい。
Broad WiMAXはキャンペーンサイトから申込む
Broad WiMAXの月額最安プランは月額料金が安いのですが、18,857円もの高額な初期費用が発生してしまいます。
ただ、この初期費用はWEB割キャンペーンを利用する事で無料に出来ます
そのWEB割キャンペーンですが、Broad WiMAXのキャンペーンサイトから申し込み手続きを行う事が条件の1つとして入っています。
ですので、Broad WiMAXと契約する際には、キャンペーンサイトの申込みフォームから手続きを行うようにしましょう。

そうする事で、Broad WiMAXの月額最安プランは月額料金の安さだけが残る形になります。
そんなBroad WiMAXのキャンペーンサイトへは、以下のボタンから移動出来ます。

Broad WiMAXでの申し込み手続きの手順
Broad WiMAXのご希望商品・契約プラン変更
Broad WiMAXのご希望商品の選択欄
Broad WiMAXの申込みフォームでは、まずWiMAX端末を選ぶ形になります。
その中のSpeed Wi-Fi NEXT W05(HWD36)は通信速度重視の方向け、Speed Wi-Fi NEXT WX05(NAD35)はビームフォーミング対応のスマートフォンを持っている方向け、Speed Wi-Fi HOME L01s(HWS32)は12台以上の機器を通信させたい方向けのWiMAX端末になります。

WiMAX端末の機種を選択したら、ハイスピードプラスエリアモードについてのご注意点にチェックを入れて下さい。
そして、WiMAX端末のカラーを選択します。
Speed Wi-Fi HOME L01s(HWS32)以外のWiMAX端末を選んだ時に表示されるクレードルの有無ですが、これはWiMAX端末の充電台になります。
クレードルはWiMAX端末の充電台ではあるのですが、実はなくてもWiMAX端末の充電が可能です。
ただ、WiMAX端末のクレードルの裏側にはEthernetポートがあり、LANケーブルを差し込む事が出来る形になっています。
つまり、クレードルがあれば、Wi-FiやBluetoothに非対応の古い機器を有線通信する事が出来るようになると言う訳なのです。

また、クレードルにはアンテナが内蔵されていますから、通信環境の向上の効果もあります。
ですので、WiMAX端末のクレードルは別売り扱いですが、わざわざ購入するメリットはちゃんとあります。
充電器の有無の項目ですが、これはACアダプタの事を差します。
ですから、充電器と書かれてはいますが、モバイルバッテリーの事ではありません。

WiMAX端末は、初期状態ではUSBポートを使ってパソコンから給電する形になっています。
ただ、パソコンを持っていない方やコンセントからWiMAX端末を充電したいと言う方の場合だと、別売りのACアダプタを購入しなければならないのです。
ちなみに、Broad WiMAXで購入出来るACアダプタはWiMAX端末の純正品ではありません。
とは言え、私自身使っていますが、何の問題もありません。
Broad WiMAXの料金プランの選択欄
Broad WiMAXのプラン種別の選択ですが、月に7GB以上通信する方はギガ放題プランに申し込みましょう。
一方、月に7GBも通信しないと言う方には、月額料金が安いライトプランがお勧めです。
ただ、月に7GBと言われても、イマイチピンと来ないかもしれません。
用途としては、動画やネットゲーム、ビデオチャットを利用する方だとギガ放題プランでなければ通信量は足りません。
月額料金プランの選択ですが、auでスマートフォンや携帯電話を契約しているかどうかによって選択肢が違って来ます。
auでスマートフォンや携帯電話の契約をしている方はセット割となるauスマートバリュー mineを利用出来ますから、ギガ放題auスマホ割プラン(3年)の方に申込むようにしましょう。

お支払い方法の選択ですが、口座振替はWEB割キャンペーンの対象外となってしまいます。
ですので、余程の理由がない限りはクレジットカード払いを選択します。
Broad WiMAXのセット商品・オプションの選択欄
Broad WiMAXのセット商品に関しては、あなたにとって必要な商品があれば利用するのも良いです。
その際に、商品代はWiMAXサービスの利用料金に上乗せされますので、分割払いで商品を購入するのと同じ形となります。
サポートオプションに関しては、安心サポートプラスとMy Broadサポートに加入する必要があります。
なぜなら、この2つのオプションサービスに加入する事がWEB割キャンペーンを利用する前提条件となっているからです。

ちなみに、これらの有料オプションはBroad WiMAXとの契約期間中ずっと加入し続けなければならないと言うものではありません。
WiMAX端末到着後に解約出来ますから、実質支払う料金は安心サポートプラスの550円だけで済みます。
モバコレポイントクラブに関しては、あなたが必要性を感じるかどうかを考えながら加入を決めて下さい。
必要ないのにモバコレポイントクラブの契約をした場合には、後ほど解約する手間が発生してしまいます。
Broad WiMAXのお客様の情報入力とお申込み完了
Broad WiMAXのお客様情報の入力欄
続いては、お客様の情報入力のページに移動します。
ここで、あなたの個人情報となる必須項目欄を全て記入します。
ここで注意したいのが、配送希望時間の項目です。
この配送希望時間の項目では、次の注意書きがあります。
※現在申込が混み合っており、即日の出荷ができない可能性がございます。
お急ぎの方はお電話にて状況確認させていただきますので、お申込完了後に必ずご連絡お願い致します。
ご連絡なき場合は誠に勝手ながら、弊社にて出荷枠に余裕のある最短のお日にちを指定して発送させていただきます。
つまり、WiMAX端末の即日発送に対応して貰いたければ、Broad WiMAXの申し込み手続き完了後に電話をする必要が出て来ます。
この部分の手続きに関しては、少し後にご紹介します。
Broad WiMAXのご注意事項の確認欄とお申込み前の確認欄
お客様情報の記入が終わったら、ご注意事項の確認とお申込み前の確認にチェックを入れます。
その際に大量の文章を読まねばならず、少し心が折れそうになります。
ちなみに、ここで読んだ文章は、後ほどWiMAX端末と一緒に印刷された用紙が配送されて来ます。

ページの記入が終わったら、この内容でお申込するのボタンを押します。
すると、お申込み完了のページへ移動し、ご満足保証のポップアップが表示されます。

ポップアップの右上の×を選択すると、ポップアップが閉じられます。
そして、あなたが登録したメールアドレス宛てに、お申し込みありがとうございますと書かれた自動返信メールが届きます。
このメールが届いたと言う事は、あなたのBroad WiMAXへの申し込み手続きが正常に行われた事になります。
さて、ここでしなければならないのがBroad WiMAXへの即日発送を希望する電話です。
と言う事で、Broad WiMAXのお申込み・お問い合わせ窓口に電話を入れて下さい。
私の場合は、2コールで女性のオペレーターが電話に出ました。
そして、即日発送への対応を要請すると、電話番号と氏名の確認をされました。
そして、希望する配送日の確認と到着予定日を教えて貰い、電話を切りました。
電話でのやり取りは思っていたより簡単でしたから、特に難しい事はありません。
少しでも早くWiMAXサービスを利用開始したい方は、申し込み手続き後に電話を入れましょう。
そして、お申し込みありがとうございますの自動返信メールが届いてから約30分後に、【Broad WiMAX】お申込完了のお知らせ【必ずご確認ください】と書かれたメールが届きます。

ここで【必ずご確認ください】と書かれているからにはきちんと確認する必要があり、あなたもしっかりと確認して下さい。
私はこのメールの確認を怠ったが為に、トラブルに巻き込まれてしまいました。
と言うのも、私はWiMAX端末のクレードルセットを頼み、お申し込みありがとうございますのメールにもしっかりとクレードルの代金が表記されていました。
ですからすっかり安心しきっていたのですが、【Broad WiMAX】お申込完了のお知らせ【必ずご確認ください】と書かれた件名のメールにはクレードルなしと表記されていたのです。
それを私は見落としていたばかりに、届いたWiMAX端末にはクレードルが入っていませんでした。
後ほど電話を入れたところ、送料無料で2週間後にWiMAX端末のクレードルを送ると言う対応となりました。
たった1通のメール内容の確認を怠ったが為に、クレードルが届くまでに2週間も待たされてしまう。
そう言う事も起こりえると言う教訓になりました。
ですので、今からBroad WiMAXと契約するあなたは、しっかりとメール内容の確認をするようにしましょう。

Broad WiMAXからWiMAX端末が届いてからする事
Broad WiMAXから届いたWiMAX端末をセットアップする
Broad WiMAXの申し込み手続きを済ませたその日のうちに、【Broad WiMAX2+】端末発送のお知らせと言うメールが届きました。
ちなみに、申し込み完了が10時5分で、端末発送が18時40分でした。

そして、2日後にBroad WiMAXからWiMAX端末が配送されて来ました。
Broad WiMAXの配達を行ったのは佐川急便で、昼前に届きました。

箱の中にはWiMAX端末とSIMカード(au Nano IC Card 04 LE)が同梱されています。
ですから、この2つを取り出して下さい。

そうしたら、au Nano IC Card 04 LEをWiMAX端末の中に挿入して下さい。
そして、WiMAX端末の電源を入れます。

配送されたWiMAX端末は元々充電されていますので、すぐにでも使う事が出来ます。
後は、お手元にあるパソコンやスマートフォンのWi-Fi設定を行えば、すぐにでもインターネットへ接続出来るようになります。
Broad WiMAXの有料オプションを解除する
さて、インターネット環境が手に入ったら、忘れないうちに済ませておきたいのがBroad WiMAXの有料オプションの解約手続きです。
これを忘れてしまうと、翌月からもずっと有料オプションの料金が月額料金に上乗せで請求されてしまいます。
まずは、Broadお客様サポートへアクセスし、Broad WiMAXのお客様ページへのログインを行います。
その際のログインIDとパスワードに関しては、WiMAX端末が配送されて来た箱の中の書類に記載されています。

Broad お客様向けサポートサイトへログインすると、まずご利用明細の確認画面が表示されます。

そこで、ご契約内容の変更タブをクリックして下さい。
すると、ご契約内容の変更画面が表示されますので、オプション解約についての項目内にあるオプション解約申請フォームボタンをクリックします。

すると、ご解約時の注意と書かれたポップアップが表示されますので、はいを選びます。

すると、Broad WiMAXのオプションサービス解約申請フォームが表示されます。
この中から、あなたが解約したいオプションを選びます。

ここで注意したいのが、次の注意書きです。
※ご契約されてないオプションサービスを選択された場合、正常に解約処理がされません。
「安心サポート/安心サポートプラス」、「MyBroadサポート/MyBroadサポートライト」はそれぞれ異なるオプションとなります。
ご自身の契約オプションサービスは、「お客さまページ」の「ご契約内容の確認」にて確認してください。
※ご契約商材や契約されてないオプション、誤った内容のオプションを申請された場合、解約の処理がされません。
またその場合でも弊社からの連絡はございませんので、予めご了承ください。
そう、まとめて解約申請を行おうとして1つでも契約していないオプションサービスが選択肢に含まれていた場合には、オプションサービスの解約は処理されないと言う事になります。
しかも、オプションサービスの解約手続きが失敗したと言う状況を、あなたが知り得る手段はないと言う事になります。
ですので、Broad WiMAXのオプションサービスの解約手続きに対するコツとしては、確実に自分が加入していると分かっているオプションサービスを先に解約し、加入しているか不明のオプションサービスは後ほど解約手続きを行うと言う手続きの流れがポイントになります。
と言う事で、まずはWEB割キャンペーンの条件となっているMy Broadサポートと安心サポートプラスの解約手続きを行いましょう。
サービスの種類の項目でBroad WiMAXを選んだら、My Broadサポートにチェックマークを入れます。
その際に、ご解約時の注意と言うポップアップが表示されますので、はいを選びます。

続いて、安心サポートプラスにチェックマークを入れます。
この時にも、ご解約時の注意と言うポップアップが表示されますから、はいを選んで下さい。

そして、Broad WiMAXへ登録しているメールアドレスをメールアドレス欄に記入します。

ここまでの手続きで、オプションサービス解約申請フォームの画面は次のようになっています。
解約したいオプションが間違っていないか、注意して下さい。

そうしたら、注意事項に目を通して同意するを選択します。

確認画面へ進むのボタンをクリックすると、送信内容確認画面が表示されます。
間違いがなければ、内容を送信するボタンをクリックして下さい。

すると、オプションサービスの解約を承りましたと書かれているページが表示されます。

そして、あなたのメールアドレス宛てに、【Broadサポートセンター】オプションサービス解約を受付しましたと言う件名のメールが届きます。
これで、My Broadサポートと安心サポートプラスの解約手続きは完了です。
続いて、念の為にご満足保証オプションの解約手続きも行っておきましょう。
ご自身でご満足保証オプションへ加入した記憶はないと思いますが、Broad WiMAXと契約すると自動的にご満足保証が付いて来ます。
そんなご満足保証オプションは月額300円の有料オプション扱いとなっていますので、不要な方は解約しておいた方が良いです。
と言う事で、続いてはオプションサービス解約申請フォームでご満足保証オプションを選択します。

すると、ご解約時の注意と言うポップアップが表示されます。
ですので、はいを選んで下さい。

そして、注意事項で同意するを選択したら、確認画面へ進むボタンを押します。
すると、送信内容確認画面が表示されますから、内容を送信するボタンをクリックして下さい。

すると、あなたの登録したメールアドレスに【Broadサポートセンター】オプションサービス解約を受付しましたと言う件名のメールが届きます。
この時、解約対象となっているオプションサービスがご満足保証オプションである事を確認して下さい。

ここまで手続きを行っておけば、Broad WiMAXの通常の月額料金だけが請求される形になります。
念の為、Broadお客様向けサポートサイトのご契約内容の確認画面にて、契約オプションサービスの項目がなしの状態になっているのか確認しておくと良いです。

せっかく月額料金の安いBroad WiMAXと契約する訳ですから、余計な出費は避けるようにしましょう。
そうする事で、利便性の高いBroad WiMAXを、より安く利用出来るようになります。
