Broad WiMAXが安い理由とは?他のWiMAX取扱店との料金プランを比較

目次
Broad WiMAXの月額料金がUQ WiMAXよりも安い理由とは?
UQ WiMAXとは、WiMAXサービスを提供するUQコミュニケーションズが直接運営しているWiMAX取扱店になります。そんなUQ WiMAXでWiMAXサービスの契約を行うと、次の料金プランが適用となります。
ご利用期間 | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 3,696円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,696円 | 3,696円 |
3ヵ月目~ | 4,380円 |
それに対して、UQコミュニケーションズからWiMAX回線をレンタルし、独自のブランド名でWiMAXサービスを運営しているMVNO(仮想移動体通信事業者)も複数存在します。そんな各MVNO(仮想移動体通信事業者)の中の1つに、Broad WiMAXと言うWiMAX取扱店が存在します。
このBroad WiMAXでWiMAXサービスの契約を行うと、次の料金プランが適用となります。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
ここで湧いて来る疑問があります。それは何かと言うと、全く同じWiMAX回線を販売しているのにも関わらず、なぜBroad WiMAXはUQ WiMAXよりもかなりの金額分月額料金を安く設定しているのかと言う点です。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 970円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 970円 | 970円 |
3~24ヵ月目 | 969円 | |
25ヵ月目~ | 370円 | 339円 |
37ヵ月目までの合計差額 | 28,690円 | 28,296円 |
このように、Broad WiMAXでWiMAXサービスの契約を行うと、総額30,000円近くも安くWiMAXサービスを利用出来る仕組みになっています。しかも、契約期間が長くなればなるほど、Broad WiMAXのお得感は伸びて行きます。

ご紹介したように、Broad WiMAXはMVNO(仮想移動体通信事業者)と言う形でWiMAX回線をレンタルしているに過ぎません。ですから、他のMVNO(仮想移動体通信事業者)と比べて、差を付ける事が出来る部分は価格面しかないと言う事になります。
その結果、各MVNO(仮想移動体通信事業者)の間では、集客に力を入れている所ほど激しい価格競争を起こしていると言う現状があるのです。ですので、WiMAXサービスの運営元と言う強みがあるUQ WiMAXと比べて、Broad WiMAXは大きな値引きを行っていると言う訳なのです。
そう言う事情は置いておいて、Broad WiMAXの月額料金の安さはWiMAXユーザーの間でも評判です。
おはようございます。
NEC製のWi-FiルーターWX05を購入して良かった。broad WiMAXなかなかやりますね…本家のUQ WiMAXより3年間のトータルで料金が安い✨— R.おみなえ🐾 (@ominae7575) 2019年1月16日
OKとりあえずUQのBroadWiMAXっちゅうのがバリ安いのは分かったぞ
— アクジ (@AQGsan) 2017年3月30日
と言う事で、より安くWiMAXサービスを利用したいと言う方は、本家のUQ WiMAXで契約するよりもBroad WiMAXの方がお勧めとなります。そんなBroad WiMAXのキャンペーンサイトへは、次のボタンから移動する事が出来ます。

Broad WiMAXの月額料金って、本当に安いの!?
Broad WiMAXとカシモ WiMAXはどちらの方が安い?
冒頭でご紹介したBroad WiMAXですが、勿論他にもMVNO(仮想移動体通信事業者)が複数存在します。そんな各MVNO(仮想移動体通信事業者)の中でも、Broad WiMAXと比較されやすいのがカシモ WiMAXになります。

このカシモ WiMAXですが、Broad WiMAXと同じく月額料金が割り引きされるタイプのWiMAX取扱店になります。そんなカシモ WiMAXでWiMAXサービスの契約を行うと、月額料金は次のようになります。
ご利用期間 | カシモ WiMAX 2+ ライトプラン(7GB) | カシモ WiMAX 2+ ギガ放題プラン |
---|---|---|
初月~1ヵ月目 | 1,380円 | |
2~24ヵ月目 | 2,980円 | 3,580円 |
25ヵ月目~ | 3,379円 | 4,079円 |
ここでもう一度、Broad WiMAXの月額料金を再確認してみましょう。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
一見すると、月額1,380円のカシモ WiMAXの方が、月額料金は安く見えます。ですが、実際に契約期間が終了する37ヵ月目までの月額料金を合計すると、月額料金の総額は次のようになります。
WiMAX取扱店名 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
Broad WiMAX | 108,062円 | 131,352円 |
カシモ WiMAX | 111,848円 | 134,048円 |
と言う事で、より安くWiMAXサービスを利用したいのであれば、カシモ WiMAXよりもBroad WiMAXの方が安上がりとなります。ぜひ参考にして頂いて、より安い条件でWiMAXサービスを導入するようにしましょう。
Broad WiMAXよりも安い、キャッシュバックキャンペーンを実施するWiMAX取扱店
ご紹介したように、Broad WiMAXはカシモ WiMAXよりも安上がりなWiMAX取扱店になります。ですが、WiMAXサービスの比較サイトの記事を読んでいると、Broad WiMAXの事をお勧めしている比較記事は非常に少ないです。
その代わりにお勧めされているのが、キャッシュバックキャンペーンを実施しているWiMAX取扱店になります。と言うのも、WiMAX取扱店が実施しているキャッシュバックキャンペーンは、かなり高額なキャッシュバック額を設定しているからです。
ここで、現在各MVNO(仮想移動体通信事業者)で実施中のキャッシュバックキャンペーンをランキングにしてご紹介します。
WiMAX取扱店 | キャッシュバック額(最高額) | いつ貰えるか |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX 2+ | 34,500円 | 12ヵ月 |
BIGLOBE WiMAX 2+ | 15,000円 | 2ヵ月 |
JPWiMAX | 11,000円(※Amazonギフト券) | 12ヵ月 |
Drive WiMAX 2 | 10,000円 | 2ヵ月 |
ASAHIネット WiMAX 2+ | 10,000円 | 13ヵ月 |
DTI WiMAX 2+ | 6,000円 | 13ヵ月 |
UQ WiMAX | 3,000円 | 2ヵ月 |
このように、より高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しているWiMAX取扱店で選ぶと、GMOとくとくBB WiMAX 2+が業界最安値となります。ここで迷ってしまうのが、キャッシュバックキャンペーンのGMOとくとくBB WiMAX 2+か、月額料金が割り引きされるBroad WiMAXかの2択です。
家のWi-Fi?プロバイダ?更新月来たら乗り換えようかなぁ。通信費が高い!
ルーターの機種も良くなってきてるみたいだし。BROAD WIMAXかBBのWiMAXにしようかな。BBのほうが安いようだけど。これが最安値なのかなぁ。中身が大差ない気がするんだけど。まだまだ日があるのでもうしばらく検討の余地あり— heppoko (@gurihura1) 2018年9月26日
ただ、ここで考えて欲しい事があるのです。なぜキャッシュバックキャンペーンを実施しているWiMAX取扱店は、これだけ高額なキャッシュバック額を提示する事が出来ているのか?
その答えですが、キャッシュバックキャンペーンに申し込んだユーザー全員が、キャッシュバックを貰えている訳ではないと言う実態がそこにあります。そう、契約者全員に支払う訳ではないので、キャッシュバックキャンペーンは高額なキャッシュバック額を提示する事が出来ていると言うカラクリになっている訳なのです。
でも、なぜキャッシュバックキャンペーンに申し込んだとしてもキャッシュバックは貰えないのかと言うと、キャッシュバックを受け取る為には指定されている期間内にキャッシュバック手続きを行う事が前提条件となっているからです。例えば、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンだと、WiMAX端末発送
月を含めた11ヵ月目の月末にキャッシュバック手続きを行わなければなりません。

ただ、その頃にはキャッシュバック手続きの事を覚えていられる方が非常に少なくなって来る為、結果的にキャッシュバックを貰い損ねてしまう方が非常に多くなっていると言う訳なのです。この部分に関しては、以前光回線の代理店が次の統計情報を公開していました。
手続き開始月 | 手続きを行った割合 |
---|---|
6ヵ月後 | 6割 |
8ヵ月後 | 4~5割 |
10ヵ月後 | 3割 |
この統計情報に照らし合わせると、約1年後のキャッシュバック手続きは、全体の3割未満の方しか覚えていられないと言う事になってしまいます。これだけ確率の低いキャッシュバックキャンペーンに、あなたは魅力を感じますか?
WiMAX申し込んだ!結局Broad WiMAXにした。私一度契約したら長く使うし、キャッシュバックも一年後とか入力が必要とかめんどくさいし。通常料金が安いのがいいと思って。
— 古本喫茶ぞうがめ (@takahashi238KT) 2017年5月25日
いろいろプロバイダ調べてるけど、現時点ではBroadWimaxが月額一番安い。キャッシュバックなどを含めた「実質」ではなく、実際の支払いが安いほうが好き。
— GL-TEC (@Ikaneru618) 2018年7月10日
と言う事で、私自身も業界最安値のGMOとくとくBB WiMAX 2+ではなく、Broad WiMAXでWiMAXサービスの契約を行いました。
次はあなたの番な訳ですが、キャッシュバックキャンペーンに申し込みますか?それとも、確実性の高い月額割引キャンペーンで契約をしますか?

Broad WiMAXは月額料金が安いものの、注意すべき点も!
Broad WiMAXのキャンペーン違約金に要注意!
ご紹介しているBroad WiMAXですが、いくつか注意しなければならない点があります。その中でも、まずは18,857円もの高額な初期費用が必要となる部分に注意しましょう。
とは言え、Broad WiMAXの高額な初期費用は、WEB割キャンペーンを利用する事で無料に出来ます。ですから、WEB割キャンペーンが実施されていなかった頃と比べれば、特に気にする必要はありません。

ただし、Broad WiMAXのWEB割キャンペーンに申し込む上で、いくつか注意しなければならない点が出て来ます。その中でも特に注意したいのが、キャンペーン違約金の存在になります。
このキャンペーン違約金とは、Broad WiMAXのWEB割キャンペーンを申し込んだ方が24ヵ月以内に解約手続きを行う事で発生する違約金になります。ここで気になるBroad WiMAXのキャンペーン違約金の金額ですが、9,500円になります。
ちなみに、Broad WiMAXのキャンペーン違約金は、契約解除料とは別で発生します。ですので、24ヵ月以内にBroad WiMAXを解約すると、それなりの金額を支払いながらの解約手続きになってしまいます。
ご利用期間 | 2年契約 | 3年契約 | キャンペーン違約金 |
---|---|---|---|
8日以内 | 0円 | ||
ご利用開始月 | 19,000円 | 9,500円 | |
1~12ヵ月目 | |||
13~24ヵ月目 | 14,000円 | ||
25ヵ月目 | 0円 | 9,500円 | 0円 |
26~36ヵ月目 | 9,500円 | ||
37ヵ月目 | 0円 | ||
38~48ヵ月目 | 9,500円 | ||
49ヵ月目 | 0円 | ||
50~72ヵ月目 | 9,500円 | ||
73ヵ月目 | 0円 |
と言う事で、これからBroad WiMAXと契約する方は、最短でも24ヵ月間はサービスを利用し続けるようにしましょう。そうでなければ、他のWiMAX取扱店と契約した方が安上がりだったと言うような結果になってしまいます。
そこさえ気を付けておけば、Broad WiMAXはお得な条件でWiMAXサービスを導入する事が出来ます。
Broad WiMAXとの契約時には、有料オプションへの加入が必須!
ご紹介しているBroad WiMAXのWEB割キャンペーンですが、もう1つ注意しなければならない点があります。それは、次の2種類の有料オプションへの加入が前提条件となっている点になります。
- 安心サポートプラス
- WiMAX端末の自然故障や水濡れ故障に対応した、月額550円の端末無料修理サービス。
- My Broadサポート
- PCプレミアムサポート、Broadメール、KINGSOFT Internet Securityがセットになった、月額907円のオプションサービス。
と言う訳ですから、これらの有料オプションが不要な方は、WiMAX端末が到着した直後に解約するようにしましょう。ちなみに、月額料金が高いMy Broadサポートの方に関しては、無料期間中での解約手続きが可能となっています。
その一方で、安心サポートプラスの方は、最初から月額料金が発生してしまいます。また、有料オプションの解約手続きが26日以降に掛かってしまうと、強制的に2ヵ月分の安心サポートプラスの月額料金を支払わされてしまいます。

私自身がこの罠に掛かってしまい、24時間も利用していない安心サポートプラスの月額料金を2ヵ月分支払わされてしまいました。

せっかく月額料金の安いBroad WiMAXと契約する訳ですから、余計な出費はしないように気を付けましょう。
Broad WiMAXのauスマホ割プランはお得ではない!?
ご紹介しているBroad WiMAXですが、実は2種類の料金プランが用意されています。その料金プランとは、次の通りです。
- 月額最安プラン
- auスマホ割プラン
この中の月額最安プランは、既にご紹介した料金体系となっています。では、Broad WiMAXのauスマホ割プランとは一体何なのかと言うと、auで契約中のスマートフォンや携帯電話が割り引きされるauスマートバリュー mineに対応した料金プランとなっています。

その代わりに、Broad WiMAXでauスマホ割プランに申し込むと、Broad WiMAX側の月額料金は割り引きされません。
料金プラン | Broad WiMAX | au |
---|---|---|
月額最安プラン | ○ | × |
auスマホ割プラン | × | ○ |
ですから、Broad WiMAXのauスマホ割プランの月額料金は、月額最安プランと比べて高くなってしまいます。ここで気になるBroad WiMAXのauスマホ割プランの月額料金は、次の通りです。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 3,695円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,695円 | 3,695円 |
3ヵ月目~ | 4,380円 |
さて、もう一度Broad WiMAXの月額最安プランの月額料金を確認してみましょう。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
Broad WiMAXで申し込む料金プランによって、これだけ月額料金は違って来ます。では、auスマートバリュー mineによる割り引き額はどうなっているのかと言うと、auで契約中のパケットプランごとに違って来ます。
割引き額 | パケットプラン |
---|---|
1,000円 | auピタットプラン(スーパーカケホ/カケホ/シンプル)2GB超~20GBまで |
auフラットプラン20/30 | |
934円 | データ定額5/20/30 |
LTEフラット | |
ISフラット | |
データ定額5(ケータイ) | |
743円 | データ定額2/3 |
シニアプラン | |
ジュニアスマートフォンプラン | |
データ定額2/3(ケータイ) | |
カケホ(3Gケータイ・データ付) | |
500円 | auピタットプラン(スーパーカケホ/カケホ)2GBまで |
auピタットプラン(シンプル)1GB超~2GBまで | |
データ定額1 | |
データ定額1(ケータイ) |
このままでは比較しにくいですから、Broad WiMAXの契約期間である37ヵ月目までサービスを利用し続けた場合の割り引き額の総額を計算してみましょう。
料金プラン | 37ヵ月までの割り引き額 |
---|---|
月額最安プラン | 28,653円 |
auスマホ割プラン(1,000円割り引き) | 37,000円 |
auスマホ割プラン(934円割り引き) | 345,58円 |
auスマホ割プラン(743円割り引き) | 27,491円 |
auスマホ割プラン(500円割り引き) | 18,500円 |
と言う事で、auスマホ割プランで934円以上割り引きされる方であれば、月額最安プランよりもauスマホ割プランに申し込んだ方がお得な計算となります。ただし、ここで見落とされている現実があります。
それは何かと言うと、Broad WiMAXと契約する事で、au側のパケットはほとんど消費しなくなると言う部分になります。なぜなら、スマートフォンからの通信は、WiMAX端末を経由する形になるからです。

つまり、au側のパケットプランは一番安いもので十分となります。従って、auスマートバリュー mineによる割り引き額は、たった500円にしかならないと言う事になる訳です。
そこまで考慮した場合には、Broad WiMAXでauスマホ割プランに申し込むメリットは特にないと言う事になります。ですから、Broad WiMAXでWiMAXサービスの契約をするのであれば、申し込むのは月額最安プラン1択となります。
これまでご紹介して来たBroad WiMAXですが、キャンペーンサイトへは次のボタンから移動する事が出来ます。
