Broad WiMAXの解約手続きをメールで行う方法について知りたい!

目次
Broad WiMAXの解約手続きは、メールでも可能?
Broad WiMAXの解約手続きは、メールからでも出来るのでしょうか?
実は、Broad WiMAXの解約手続きは、メールには対応していません。
では、Broad WiMAXの解約手続きを行うには、どう言う方法があるのでしょうか?
具体的には、電話か契約解除申請フォームを使った2通りの解約手続き方法があります。

と言う事で、これからBroad WiMAXを解約する際のそれぞれの手続き方法についてご紹介します。
それぞれメリットとデメリットがありますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
Broad WiMAXの解約手続きを行う2つの方法
電話でBroad WiMAXの解約手続きを行う方法
まずは、電話でBroad WiMAXを解約する方法についてご紹介します。
電話でBroad WiMAXを解約するには、次の電話番号へ電話を掛ける形になります。
Broad WiMAXのサポートセンターへ電話を掛けると、自動音声案内が再生されます。
解約手続きの窓口はダイヤルの1を、その他のお問い合わせはダイヤルの2をプッシュします。
ダイヤルの1をプッシュすると、Broad WiMAXの解約専用窓口へと電話が転送されます。
そして、そのまま待っていれば、Broad WiMAXのサポートセンターの方が電話に出ます。

ちなみに、Broad WiMAXの解約手続きは、契約更新月の1日から25日までの間で行わなければなりません。
これ以外のタイミングでBroad WiMAXの解約手続きを行おうとすると、次の契約解除料やキャンペーン違約金を請求されてしまいます。
ご利用期間 | 契約解除料 | キャンペーン違約金 | |
---|---|---|---|
8日以内 | 0円 | ||
ご利用開始月 | 19,000円 | 9,500円 | |
1~12ヵ月目 | |||
13~24ヵ月目 | 14,000円 | ||
25~36ヵ月目 | 9,500円 | 0円 | |
37ヵ月目 | 0円 | ||
38~72ヵ月目 | 9,500円 | ||
73ヵ月目 | 0円 |
また、Broad WiMAXのサポートセンターは、年末年始を除く月曜日から土曜日の間までしか営業していません。
それに加えて、Broad WiMAXのサポートセンターの営業時間は、11時から18時までの間となっています。
と言う事で、電話でBroad WiMAXの解約手続きを行おうとする際には、受け付けて貰えるタイミングが予め決まっています。
しかも、Broad WiMAXのサポートセンターは混み合う時間帯があり、電話がなかなか繋がらないと言う口コミサイト上の悪評もあります。
ですので、Broad WiMAXのサポートセンターへ電話を掛ける際には、混み合う時間帯も避けなければならないのです。
そんなBroad WiMAXのサポートセンターが混み合う時間帯については、お客様向けサポートサイトにて電話混雑予想カレンダーが掲載されています。

従って、Broad WiMAXの混雑予想カレンダーを参考にお問い合わせすれば、電話が繋がらないなどと言ったトラブルは避ける事が出来ます。
と言う事で、電話を使ってBroad WiMAXを解約しようと考えている方は、事前に電話混雑予想カレンダーに目を通しておくようにしましょう。
契約解除申請フォームを使ってBroad WiMAXの解約手続きを行う方法
ご紹介しているように、電話でBroad WiMAXの解約手続きをしようとすると、手続きを行えるタイミングが予め決まっています。
ですので、人によっては都合が悪いと言う方もいる事でしょう。
そう言う方にお勧めなのが、契約解除申請フォームを使った解約手続きになります。
この方法であれば、24時間対応して貰えます。

ただし、契約解除申請フォームを使った解約手続きだと、Broad WiMAXのサポートセンターの方とは直接やり取りをしません。
ですので、契約更新月を勘違いしたまま解約手続きを行ってしまうと、気付かないまま解約手続きを進めてしまう事になります。
その結果、契約解除料やキャンペーン違約金を請求されてしまうと言ったミスも起こり得るのです。
実際、Twitter上の口コミを読んでいると、1ヵ月早く解約手続きをしてしまった事で14,000円もの契約解除料を請求されたと言った投稿もありました。
この部分については、完全に自己責任となってしまいます。
と言う事で、契約解除申請フォームを使った解約手続きを行う方に関しては、契約期間をしっかりと確認した上で行うようにしましょう。
そんな契約解除申請フォームはどこにあるのかと言う話になる訳ですが、まずはお客様向けサポートサイトへログインして下さい。

続いて、ご契約内容の変更タブをクリックし、画面表示を切り替えて下さい。

そうしたら、契約解除についてと言う項目内にある、契約解除申請フォームと言うボタンを押して下さい。

すると、解約・キャンセルをご希望される場合と言うページが表示されます。
そのまま画面を下にスクロールさせ、下にある解約の手順を確認するボタンを押します。

そうしたら、解約までの流れとお手続きについてと言うページに移動します。
ページの下の方に契約解除申請フォームと言うリンクがありますので、それをタップして下さい。

これでようやく、Broad WiMAXの契約解除申請フォームが表示されます。
後は、あなたの利用状況に応じて選択肢を選び、表示されたフォーム内を全て埋めて下さい。
正しい手順を踏む事で、Broad WiMAXの解約手続きを行う事が出来ます。
この方法ならとても手軽にBroad WiMAXを解約出来ますが、既にご紹介したようにミスした時は自己責任となってしまいます。
ですので、そう言ったリスクも踏まえた上で、契約解除申請フォームから解約手続きを行うようにしましょう。
個人的には、電話での解約手続きの方をお勧めします。