【必見】Broad WiMAXの3年契約、申し込む際の特徴や注意点は?

目次
Broad WiMAXとの契約期間は3年間
Broad WiMAXの3年プラン、2年プランとの違いは?
Broad WiMAXとの契約期間は、以前2年契約になっていました。
ただ、途中で3年間契約に切り替わりましたので、今現在Broad WiMAXで2年契約を行う事は出来ません。
従って、Broad WiMAXを解約出来るタイミングと言うのは、以前よりも1年周期長くなってしまいました。
とは言え、Broad WiMAXを中途解約する際に請求される契約解除料については、以前と変わらない形になっています。

そんなBroad WiMAXの2年契約と3年契約の契約解除料を比較したものが、次の表になります。
ご利用期間 | 2年契約 | 3年契約 |
---|---|---|
8日以内 | 0円 | |
ご利用開始月 | 19,000円 | |
1~12ヵ月目 | ||
13~24ヵ月目 | 14,000円 | |
25ヵ月目 | 0円 | 9,500円 |
26~36ヵ月目 | 9,500円 | |
37ヵ月目 | 0円 | |
38~48ヵ月目 | 9,500円 | |
49ヵ月目 | 0円 | |
50~72ヵ月目 | 9,500円 | |
73ヵ月目 | 0円 |
このように、以前と比べて今のBroad WiMAXでは、無料で解約手続きを行えるタイミングが変わって来ています。
ですから、解約手続きを行うタイミングを間違えて、契約解除料を請求されないようにしましょう。
実際、Twitter上でのBroad WiMAXに対する評判を読んでいると、解約手続きのタイミングを間違えた事で契約解除料を支払わされてしまった方もいるようです。
そうならないように、Broad WiMAXを解約する際には、Broad WiMAXのサポートセンターに問い合わせてから行うのも良いでしょう。
そんなBroad WiMAXの解約手続きは電話でも対応していますので、私はそちらの方法をお勧めします。
とは言え、電話での解約手続きが面倒な方であれば、お客様向けサポートサイトからの操作でBroad WiMAXを解約する事も可能です。

ただ、こちらの方法は自己判断で解約手続きを進める形になりますので、くれぐれも解約手続きのタイミングは間違わないようにしましょう。
Broad WiMAXで3年契約に申し込むメリット
冒頭でご紹介したように、Broad WiMAXの3年契約では、解約手続きを行えるタイミングが1年周期分遅れてしまいます。
ですから、2年契約が3年契約へと変わった事を考えると、Broad WiMAXの契約条件は悪くなってしまったと言えるかもしれません。
とは言え、Broad WiMAXが3年契約へと変わったタイミングで、メリットとなる部分も出て来ました。
それは何かと言うと、月額1,004円のLTEオプション料金が無料になる特典も付いて来た点になります。
このLTEオプション料金とは、Broad WiMAXでハイスピードプラスエリアモードを利用した際に発生するオプション料金になります。
ちなみに、ハイスピードプラスエリアモードとは、通常のWiMAX 2+通信に加えてauの4G LTE通信も同時利用する通信モードになります。
- ハイスピードモード
- WiMAX 2+通信のみを利用する通信モードで、標準の通信モードとなっている。
- ハイスピードプラスエリアモード
- WiMAX 2+通信とau 4G LTE通信を同時利用する通信モードで、オプション扱いとなる通信モードになっている。
ただ、au 4G LTE通信はauの通信回線を利用する関係上、オプション料金が発生してしまうのです。
それが、月額1,004円のLTEオプション料金になります。

そして、そのLTEオプション料金を支払わなくても良くなるのが、3年契約のメリットなのです。
では、わざわざauの通信回線を利用するハイスピードプラスエリアモードには、一体どんな特徴があるのでしょうか?
実は、au 4G LTE通信は、人口カバー率99%の広大な通信エリアに対応していると言う特徴があります。
ですので、ハイスピードモードでは圏外エリアとなってしまうような場所であっても、ハイスピードプラスエリアモードへと切り替える事で通信出来るようになる可能性が出て来るのです。
また、ハイスピードプラスエリアモードではWiMAX 2+通信とau 4G LTE通信を同時利用します。
ですから、ハイスピードモードを利用時よりも高速通信を行えると言うメリットも付いて来ます。
そんなハイスピードプラスエリアモードを気軽に利用出来るようになった3年契約のBroad WiMAX。
非常に魅力的だと思いませんか?

Broad WiMAXの契約期間にまつわる、その他のポイント
Broad WiMAXとの契約2年目まではキャンペーン違約金にも要注意
ご紹介しているように、Broad WiMAXの中途解約は契約解除料を支払わなくてはなりません。
そんなBroad WiMAXですが、2年以内の解約手続きに対しては更に19,000円ものキャンペーン違約金を支払わなくてはならないのです。
ご利用期間 | 3年契約 | キャンペーン違約金 | |
---|---|---|---|
8日以内 | 0円 | ||
ご利用開始月 | 19,000円 | 9,500円 | |
1~12ヵ月目 | |||
13~24ヵ月目 | 14,000円 | ||
25~36ヵ月目 | 9,500円 | 0円 | |
37ヵ月目 | 0円 | ||
38~72ヵ月目 | 9,500円 | ||
73ヵ月目 | 0円 |
これだけの違約金を負担しなければなりませんので、Broad WiMAXの中途解約は避けたい所です。
そんなキャンペーン違約金は、Broad WiMAXにしかないオリジナルの違約金だったりします。
でも、このキャンペーン違約金って、一体何に対する違約金なのでしょうか?
実は、Broad WiMAXには高額な初期費用を無料にしてくれるWEB割キャンペーンと言うキャンペーンが実施されているのですが、そのWEB割キャンペーンへ申し込んだ方に対して適用されるのがキャンペーン違約金なのです。

ですから、Broad WiMAXを安く利用したい方であれば、WEB割キャンペーンへ加入する形になっています。
と言う事で、Broad WiMAXのキャンペーン違約金については、くれぐれも注意しなければなりません。
Broad WiMAXとの契約は、3年目から月額料金が高くなる!?
ご紹介しているBroad WiMAXですが、契約から3年目以降の月額料金は高くなってしまいます。
ですので、これまでの2年間の負担額と比べると、少しだけ支払いがキツくなります。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
そんなBroad WiMAXですが、実は20ヵ月以上利用している方を対象として機種変更キャンペーンに申し込む事が出来る形となっています。
このBroad WiMAXの機種変更キャンペーンですが、20,000円する最新のWiMAX端末を無料で貰えるキャンペーン内容となっています。
ですから、20ヵ月が経過して型落ちとなっているWiMAX端末を、最新機種へと変更出来る形になっていると言う訳なのです。
ちなみに、あなたのWiMAX環境は利用しているWiMAX端末の通信スペックに影響されますから、最新機種への乗り換えはかなりメリットが大きくなります。

しかも、Broad WiMAXの機種変更キャンペーンに申し込むと、2年間の月額料金が300円割り引きされる特典まで付いて来ます。
ですので、3年目以降の月額料金が高くなるBroad WiMAXではありますが、機種変更後は少し安くなります。
その代わり、Broad WiMAXの機種変更キャンペーンを利用すると、そこから契約期間がリセットされてしまいます。
そして、翌月を契約1ヵ月目としてカウントし直す形になってしまいます。
従って、そこから3年間はBroad WiMAXを解約出来なくなってしまいます。
機種変更キャンペーンにはそう言うデメリットもありますから、その点にはくれぐれも注意しましょう。

Broad WiMAXの契約期間を無視出来るご満足保証制度
ご紹介しているように、Broad WiMAXの契約期間の縛りは3年間になりました。
そして、3年が経過するまでの解約手続きに対しては、契約解除料を支払わなければならなくなってしまいます。
また、2年が経過する前の解約手続きであれば、更にキャンペーン違約金も請求されてしまいます。
更に、機種変更キャンペーンを利用した方であれば、その翌月から3年間の契約期間の縛りが発生してしまいます。

そんな契約期間の縛りがあるBroad WiMAXではありますが、この契約期間の縛りを無視出来る方法がある事をご存知でしょうか?
それが、Broad WiMAXのご満足保証制度になります。
このご満足保証制度はBroad WiMAXオリジナルの保証制度で、契約解除料やキャンペーン違約金が免除となる保証制度となっています。
ですので、Broad WiMAXとの契約期間は全く考慮する事なく、あなたの好きなタイミングでBroad WiMAXを解約する事が出来るようになっています。
ただし、Broad WiMAXのご満足保証制度を利用する場合には、Broad WiMAXを解約後に指定されているインターネット回線への乗り換えを行わねばなりません。
この指定されているインターネット回線については、Broad WiMAXを運営する株式会社リンクライフが取り扱っているインターネット回線が対象となります。
- SoftBank 光
- auひかり
- FLET’S 光 東日本
- フレッツ 光 西日本
- フレッツ ADSL
- Broad 光 with NTT東日本
- Broad 光 with NTT西日本
- UCOM 光
- Broad WiMAX
- Broad LTE
- NEXT mobile
- ONE MOBILE
- So-net 光
- Yahoo!BB ADSL
- ビッグローブ光
- Pikara
- NURO 光
- MEGA EGG
とは言え、これだけの種類のインターネット回線の中から1つを選ぶ事が出来ますので、そう言う意味では利便性の高い保証制度であると言えるでしょう。
ですから、Broad WiMAXを中途解約したくなった際には、ご満足保証制度を活用してみると言うのも良いのではないでしょうか?
ちなみに、このご満足保証制度はBroad WiMAXオリジナルのものであって、他のWiMAX取扱店には存在しません。
せっかくの保証制度ですから、ぜひ覚えておくようにしましょう。
