Broad WiMAXって、2年契約には対応していないの?3年契約はどう違うの?

目次
Broad WiMAXの2年契約って、現在申し込めないの?
以前、Broad WiMAXと契約すると、契約期間は2年間でした。ところが、現在Broad WiMAXと契約する際には、3年プランしか選ぶ事は出来ません。
ですので、Broad WiMAXと2年契約を行う事は出来ない状況となっています。
と言う事で、これからBroad WiMAXと契約する方は、3年契約となる点に注意しましょう。
そこで知っておきたいのが、Broad WiMAXの2年プランと3年プランの違いの部分でしょう。
と言う事で、Broad WiMAXの3年プランの特徴について、詳しくご紹介して行きます。

ぜひ参考にして頂いて、後悔のないBroad WiMAXとの契約を行うようにしましょう。
Broad WiMAXの3年プラン、2年プランとの違いは?
冒頭でご紹介したように、Broad WiMAXは2年プランから3年プランへと変わりました。
そんな2年プランと3年プランの大きな違いは、契約期間の縛りの部分になります。
以前の2年プランでしたら、Broad WiMAXとの契約期間はWiMAX端末発送月の翌月を1ヵ月目とした24ヵ月間でした。
そして、25ヵ月目が契約更新月となり、25日までの解約手続きなら無料で対応してくれる形となります。

一方、今の3年プランに申し込んだ方の場合だと、WiMAX端末発送月の翌月を1ヵ月目とした36ヵ月間が契約期間となります。
そして、37ヵ月目が契約更新月となり、25日までの解約手続きなら無料で対応して貰えます。
ただし、Broad WiMAXの契約更新月以外での解約手続きに関しては、次の契約解除料を請求されてしまいます。
ご利用期間 | 2年契約 | 3年契約 |
---|---|---|
8日以内 | 0円 | |
ご利用開始月 | 19,000円 | |
1~12ヵ月目 | ||
13~24ヵ月目 | 14,000円 | |
25ヵ月目 | 0円 | 9,500円 |
26~36ヵ月目 | 9,500円 | |
37ヵ月目 | 0円 | |
38~48ヵ月目 | 9,500円 | |
49ヵ月目 | 0円 | |
50~72ヵ月目 | 9,500円 | |
73ヵ月目 | 0円 |
と言う事で、2年プランから3年プランへと変わった事で、契約更新月のタイミングが変わってしまいました。
ですから、Broad WiMAXを解約する際には、契約更新月が来るタイミングを間違わないようにしましょう。

Broad WiMAXの3年プランに申し込むメリットは?
ご紹介したように、Broad WiMAXの契約期間が2年間から3年間へと変わってしまいました。
この部分だけを見ると、Broad WiMAXは改悪されてしまったかのように思えてしまいます。
ですが、2年プランから3年プランへと変更になった事で、メリットとなる部分も存在するのです。
と言うのも、Broad WiMAXの3年プランには、月額1,004円のLTEオプション料金が無料になる特典も付いて来るのです。
ここで気になるのが、LTEオプション料金とは何なのかと言う点でしょう。
LTEオプション料金とは、WiMAX端末のハイスピードプラスエリアモードを利用する事で発生するオプション料金になります。
- ハイスピードモード
- WiMAX 2+通信のみを利用する通信モードで、標準の通信モードとなっている。
- ハイスピードプラスエリアモード
- WiMAX 2+通信とau 4G LTE通信を同時利用する通信モードで、オプション扱いとなる通信モードになっている。
そして、ハイスピードプラスエリアモードで利用するau 4G LTE通信はauの通信回線ですから、オプション扱いとなっているのです。
でも、わざわざ別料金が発生するハイスピードプラスエリアモードなど、存在する意味はあるのでしょうか?

実は、ハイスピードプラスエリアモードで利用するau 4G LTE通信は、人口カバー率99%もの広大な通信エリアに対応しているのです。
ですから、ハイスピードモードで利用するWiMAX 2+通信と比べて、広いエリアで通信を行う事が出来るのです。
そんなWiMAXサービスの通信エリアの違いについては、サービスエリアマップで確認する事が出来ます。
ちなみに、サービスエリアマップのタブをWiMAX 2+やLTEに切り替える事で、それぞれの通信エリアを確認する事が出来ます。
また、WiMAX端末をハイスピードプラスエリアモードへと切り替えると、WiMAX 2+通信とau 4G LTE通信を同時通信する形になります。
その結果、WiMAX端末の通信速度を高速化する事も出来るのです。
例えば、Speed Wi-Fi NEXT W05(HWD36)と言うWiMAX端末を例に、通信速度の違いを確認してみましょう。
通信モード | 下り最大通信速度 | 上り最大通信速度 |
---|---|---|
ハイスピードモード | 558Mbps | 30Mbps |
ハイスピードプラスエリアモード | 758Mbps | 112.5Mbps |
これだけ通信速度に違いが出て来ますので、通信速度が欲しい時にはハイスピードプラスエリアモードを活用したい所です。
そんなハイスピードプラスエリアモードを無料で利用出来るようになりますから、Broad WiMAXの3年プランは非常に魅力的であると言えるのです。
ただし、3年プランで利用しやすくなるハイスピードプラスエリアモードではありますが、1点注意しなければならない点はあります。
それは何かと言うと、Broad WiMAXのハイスピードプラスエリアモードは、月に7GBまでしか利用する事が出来ないのです。
これは、Broad WiMAXのギガ放題プランに申し込んでいる方であっても、月に7GBまでとなります。
通信モード | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ハイスピードモード | 7GB | ∞ |
ハイスピードプラスエリアモード | 7GB |
と言う事で、無料で利用出来るようになるハイスピードプラスエリアモードではありますが、通信量の点には気を付けましょう。

どうしても2年間でBroad WiMAXを解約したい場合には?
ご紹介しているBroad WiMAXですが、どうしても2年間で解約したいと言う方もいる事でしょう。
そう言う時に活用したいのが、Broad WiMAXオリジナルの保証制度であるご満足保証になります。
このご満足保証制度は一体何なのかと言うと、Broad WiMAXの契約解除料を支払う事なく、いつでもBroad WiMAXを解約出来る保証制度になります。
ですので、Broad WiMAXを2年間使った後で、ご満足保証制度を利用してBroad WiMAXを解約する事も可能だったりします。
また、Broad WiMAXのご満足保証制度は、キャンペーン違約金も免除してくれます。
このキャンペーン違約金とは、Broad WiMAXのWEB割キャンペーンを利用した方が2年以内に解約手続きを行った際に、19,000円を請求される違約金の事を指しています。

そして、Broad WiMAXの契約解除料とキャンペーン違約金を合計すると、中途解約後に次の料金を支払わねばならなくなってしまいます。
ご利用期間 | 3年契約 | キャンペーン違約金 | |
---|---|---|---|
8日以内 | 0円 | ||
ご利用開始月 | 19,000円 | 9,500円 | |
1~12ヵ月目 | |||
13~24ヵ月目 | 14,000円 | ||
25~36ヵ月目 | 9,500円 | 0円 | |
37ヵ月目 | 0円 | ||
38~72ヵ月目 | 9,500円 | ||
73ヵ月目 | 0円 |
そして、Broad WiMAXのご満足保証制度を利用する事で、これだけの金額の違約金を免除して貰えるのです。
そう考えると、Broad WiMAXのご満足保証制度は、非常に魅力的な保証制度であると言えます。
ただし、Broad WiMAXのご満足保証制度を利用した場合には、Broad WiMAXを解約して株式会社リンクライフが取り扱っている他のインターネット回線へと乗り換えなくてはなりません。
ですから、インターネット契約そのものを止めたいと言う方の用途には対応していません。
とは言え、2年間でBroad WiMAXを解約して、他のインターネット回線へと乗り換える事は出来ます。
せっかく用意されているBroad WiMAXオリジナルの保証制度ですから、上手に活用したい所です。
ぜひ参考にしてみて下さい。
