BIC WiMAXの特徴やメリット、注意点は?BIC WiMAXに向いている方は?

目次
BIC WiMAXとは?
BIC WiMAXを運営している会社は?
BIC WiMAXは、ビックカメラの運営するWiMAXサービスになります。
そんなビックカメラは群馬県で創業された家電量販店で、池袋に本店があります。
現在はソフマップやコジマを子会社に持ち、各店舗でもBIC WiMAXを取り扱っています。
- BIC WiMAXは、ビックカメラの運営するWiMAXサービス。
BIC WiMAXの特徴は?
BIC WiMAXは実店舗での集客に力を入れるWiMAX取扱店
冒頭でご紹介したように、BIC WiMAXはビックカメラの運営するWiMAXサービスになります。
ですから、家電量販店系列のWiMAXサービスの特徴を持っています。
家電量販店系列のWiMAXサービスは、店舗に来て貰うお客さん向けにサービス展開を行っています。
ですから、インターネット上から新規顧客を獲得すると言う形での集客には力を入れていません。
そう言う事情もあり、公式サイト上では基本的な情報しか公開していません。
例えば、家電量販店系列のWiMAXサービスの場合、キャンペーン情報は一切公開していません。
そう、店舗に実際に足を運んでからでないと、どんなキャンペーン特典を利用出来るのかが分からない形になっているのです。
この部分、店舗の近くにある他の家電量販店とのキャンペーン特典合戦を避ける目的があるのかもしれません。
ですから、プロバイダ系列のWiMAXサービスではキャンペーン特典をデカデカと掲げていますが、家電量販店系列のWiMAXサービスだと、どこもキャンペーン特典は明かさないスタイルを取っています。
そして、BIG WiMAXもそのスタイルを採用しており、公式サイト上ではキャンペーン情報欄が空欄になっています。
また、キャンペーン特典の情報だけではなく、公式サイト上に公開されている情報自体が古い印象も受けます。
例えば、私が気になったのは、3年契約の記述がない点になります。
このように、BIC WiMAXの場合、公式サイト上の情報が現状とはズレている可能性もあります。
ですので、BIG WiMAXで申し込み手続きを行う際には、実際に店員から事細かく説明を受ける事をお勧めします。
- BIC WiMAXの公式サイト上では、キャンペーン情報が非公開になっている。
- BIC WiMAXの公式サイト上の情報は、最新のものではない可能性が。
BIC WiMAXのメリットはセット割引き
前述したように、BIC WiMAXは家電量販店系列のWiMAXサービスになります。
ですから、キャンペーン特典も家電量販店系列のWiMAXサービスでは王道のセット割引きと言うスタイルになります。
具体的には、WiMAXまとめてプランを利用してWiMAXサービスの契約を行えば、特定の商品価格の一部を24回の分割払いで購入出来ると言う形のキャンペーン特典になります。
その際、商品の割引きされた価格分は、WiMAXサービスの月額料金に上乗せされる形で請求されます。
ビックカメラとしては、WiMAXサービスの契約と共に、高額商品も売れると言うメリットがあります。
一方、契約者のメリットとしては、高額商品を割引き価格で購入出来、残りの支払い分は毎月少しずつで良くなると言うメリットがあります。
WiMAXまとめてプランは商品の販売価格の一部を後払いする方式になりますが、支払う金額は減る仕組みになっています。
そして、減った金額分がキャンペーン特典と言う形になっています。
ちなみに、対象商品や割引き額は、時期や店舗によって変動します。
例えば、商品の分割払い対象額が45,000円の時もあれば、WiMAXサービスの契約に力の入る繁盛期なら60,000円に上がる時もあります。
この部分は実際にビックカメラの店舗に出向いてからでないと分からない部分ですから、運次第になります。
一応、WiMAXまとめてプランの料金表は公式サイト上にも公開されています。
ただ、情報が最新のものではない可能性もありますので、申し込み手続きの際に店舗で確認して頂く必要があります。
まとめてプラン | 月額料金 |
---|---|
まとめてプラン SS8 | 463円 |
まとめてプラン S8 | 741円 |
まとめてプラン M8 | 963円 |
まとめてプラン L8 | 1,547円 |
ちなみに、WiMAXまとめてプランの支払期間は24ヵ月間になります。
そして、支払いが終わる前に解約手続きを行った場合には、残金を一括で請求される形になります。
ですから、くれぐれも注意しましょう。
- ビックカメラのWiMAXまとめてプランを利用すると、指定商品の一部を分割払いで購入出来る。
- 指定商品の分割払い対象額は、時期や店舗によって変動する。
- 後払い分の金額は、結果的に安くなる仕組みになっている。
- WiMAXまとめてプランの支払いが終わる前に解約手続きを行うと、残金を一括請求される。
BIC WiMAXの料金プラン
BIC WiMAXのBIC定額ギガ放題プラン
ご紹介しているBIC WiMAXには、複数の料金プランがあります。
公式サイト上では、8種類もの料金プランの記述があります。
ただし、現在申し込み受付を行っている料金プランは、BIC定額ギガ放題プランのみとなっています。
そんなBIC定額ギガ放題プランの月額料金は、4,380円になります。
この月額料金に、WiMAXまとめてプランの月額料金が上乗せされる形で請求されます。
- BIC WiMAXで利用出来る料金プランは、BIC定額ギガ放題プランのみ。
- BIC定額ギガ放題プランの月額料金4,380円に、WiMAXまとめてプランの月額料金が上乗せされる。
BIC定額ギガ放題の料金プランに適用される速度制限
ご紹介しているBIC定額ギガ放題プランには、2種類の速度制限が適用されます。
その速度制限とは、以下の2種類になります。
- 月間のデータ利用量による速度制限
- 月初めからの総通信量が7GBを超えると、月末までの通信速度を128Kbpsに制限されてしまう速度制限。
- ネットワーク混雑回避の為の速度制限
- 前日までの直近3日間の合計通信量が10GBを超えると、18時から翌日の2時に掛けての通信速度を概ね1Mbpsに制限されてしまう速度制限。
そして、利用する通信モードによって、各速度制限の適用範囲が異なります。
通信モード | 月間のデータ利用量による速度制限 | ネットワーク混雑回避の為の速度制限 |
---|---|---|
ノーリミットモード | 速度制限なし | |
ハイスピードモード | 速度制限なし | 速度制限あり |
ハイスピードプラスエリアモード | 速度制限あり |
ただ、現在のBIC WiMAXではノーリミットモードに対応しているWiMAX端末を取り扱っていない為、メインの通信回線はハイスピードモードになります。
従って、3日間で10GBを超えない範囲で通信を行う必要があります。
- BIC定額ギガ放題プランに適用される速度制限は、月間のデータ利用量による速度制限とネットワーク混雑回避の為の速度制限の2種類。
- BIC定額ギガ放題プランを利用する際には、3日間で10GBを超えない範囲で通信を行う。
BIC WiMAXの解約手続き
BIC WiMAXの契約期間と契約解除料
公式サイト上には記述はありませんが、BIC WiMAXでは2年契約と3年契約の2種類の契約方法を選択する事が出来ます。
3年契約だと契約期間の縛りが長くなってしまいますが、その代わり、月額1,005円のLTEオプション料が無料になる特典が付いて来ます。
LTEオプション料とは、人口カバー率99%の広大な通信エリアに対応する、ハイスピードプラスエリアモードを利用する際に発生するオプション料金になります。
要するに、auの通信回線を利用する事で発生する料金な訳ですが、それが無料になります。
ちなみに、2年契約の方は、契約月の翌月から24ヵ月間が契約期間となります。
一方、3年契約の方は、契約月の翌月から36ヵ月間が契約期間となります。
そして、契約期間の最終月を契約満了月、翌月を契約更新月と言います。
その契約満了月末日から契約更新月に掛けての間であれば、BIC WiMAXの解約手続きを行う事が出来ます。
一方、それ以外の期間で解約手続きを行った場合には、中途解約と言う形になってしまいます。
そうなると、契約解除料と言う形で違約金を支払わねばならなくなってしまいます。
そんなBIC WiMAXの契約解除料は、以下の通りです。
ご利用期間 | 契約解除料 |
---|---|
利用開始月 | 19,000円 |
1~12ヵ月目 | |
13~24ヵ月目 | 14,000円 |
25ヵ月目~ | 9,500円 |
ちなみに、契約更新月内で解約手続きを行わなかった場合には、自動的に同内容での再契約が行われてしまいます。
そして、それ以降の契約更新月以外での解約手続きには、9,500円の契約解除料が請求されてしまいます。
- BIC WiMAXには、2年契約と3年契約とがある。
- 3年契約の場合には、月額1,005円のLTEオプション料が無料になる。
- 契約期間中の解約手続きの際には、契約解除料が請求される。
- 契約満了月末日から契約更新月の間であれば、契約解除料は支払わずに済む。
BIC WiMAXの解約手続きの流れ
ご紹介しているように、BIC WiMAXの契約満了月末日から契約更新月の間であれば、無料で解約手続きを行う事が出来ます。
その際の解約手続き方法ですが、BIC WiMAX SERVICEお客様サポートセンターへ電話を入れるか、解約届を郵送する形で手続きを行います。
ただ、郵送だと手続きに数日掛かってしまいますので、お勧めは電話での手続き方法になります。
そんなBIC WiMAX SERVICEお客様サポートセンターの電話番号は、以下の通りです。
また、携帯電話やPHSからの場合には、以下の電話番号でお問い合わせを行って下さい。
ちなみに、BIC WiMAX SERVICEお客様サポートセンターの営業時間は年中無休の9時から21時までとなっています。
時間帯によっては混雑する事もありますので、お問い合わせを行うタイミングにお気を付け下さい。
- BIC WiMAXの解約手続きは、BIC WiMAX SERVICEお客様サポートセンターへ電話を入れるか、解約届を郵送する。
BIC WiMAXの口コミサイト上の評判
ご紹介しているBIC WiMAXの口コミサイト上の評判ですが、サポートセンターの電話が繋がりやすいと言うものや、繋がりにくいと言う口コミがありました。
ですから、お問い合わせを行う時間帯でばらつきがあるのかもしれません。
他には、Twitter上でコールセンターに対するクレーム混じりのツイートや、逆に、コールセンターに対して賞賛するツイートもありました。
この部分は、ケースバイケースなのかもしれません。
個人的には、公式サイト上にキャンペーン情報がない点に関する口コミがないか気になって探していたのですが、この部分に対する書き込みはありませんでした。
BIC WiMAXのキャンペーン特典はセット割引きと言う方式ですから、そもそもキャンペーン特典のお得感狙いの方は集まりにくいのかもしれません。
ただ、店舗に直接足を運ばねばキャンペーン特典の内容が分からない部分や、店員に売り込まれたらどうしようと言う不安はあるのかと思います。
そう言う点で他のWiMAX取扱店との比較がしにくく、その結果、価格競争が起こりにくいと言う点はあります。
ですから、価格競争で割引き合戦の起きているプロバイダ系列のWiMAXサービスと比べると、お得感と言う点では劣る印象を受けます。
ただ、家電量販店のメリットは、店員と直接やり取りを行いながら申し込み手続きが出来る点になります。
ですから、値下げ交渉が得意な方であれば、プロバイダ系列のWiMAXサービスを引き合いに交渉出来る可能性はあります。
この部分は、その人の性格によるものかと思います。
一方、交渉事が苦手な方の場合には、キャンペーン特典の内容がしっかりホームページ上で明記されているWiMAX取扱店の方が向いていると言えるでしょう。
- BIC WiMAXの口コミサイト上の評判は、ケースバイケース。
- BIC WiMAXを利用するメリットは、店員と価格交渉が出来る点。
- 価格交渉が苦手な方の場合には、ホームページ上でしっかりとキャンペーン特典を明記しているWiMAX取扱店の方が向いている。