【納得】一人暮らしのインターネット環境に、auのモバイルWi-Fiルーターってどうなの?

目次
一人暮らしにauのモバイルWi-Fiルーターはどう?
auのスマホユーザーは特に気になる、auのモバイルWi-Fiルーター
現在一人暮らし中で、インターネット環境をどうしようか迷っているところ。そんな時、auのスマートフォンを使っている方の場合だと、auのモバイルWi-Fiルーターの存在が気になる所だと思います。
そんな、auで取り扱っているモバイルWi-Fiルーターは、WiMAX端末になります。
このWiMAX端末は、電波を使って基地局との間で無線通信を行う事が出来ます。

つまり、光回線のように、建物に縛られるようなインターネット環境にはなりません。
そして、WiMAXのサービスエリア内であれば、どこへでもインターネット環境を持ち歩く事が出来ると言う特徴を持っているのです。
このメリットは、現在一人暮らしのあなたには非常に重要なポイントとなって来ます。
と言うのも、一人暮らしのあなたの場合だと、後に引っ越しをする可能性があるからなのです。
後に引っ越す際、光回線だと回線工事が必要となって来ます。
そうなると、回線工事待ちの数週間は、インターネットを利用出来なくなってしまいます。
また、新たな回線工事の際には回線工事費が発生しますし、回線工事には立ち会わないといけません。
そして、回線工事を休日に指定すると、更に工事加算金も支払わねばならなくなってしまうのです。
一方、WiMAXサービスには回線工事が必要ありませんから、そのままインターネット環境を引越し先に持ち運ぶ事が出来ます。
しかも、回線工事費が必要ない分、光回線よりもWiMAXサービスの方が安くなるのです。

ここで気になるauのWiMAXサービスの月額料金ですが、次の料金プランが用意されています。
ご利用期間 | WiMAX 2+ フラット for DATAプラン | WiMAX 2+ フラット for DATA EXプラン | WiMAX 2+ フラット for HOMEプラン |
---|---|---|---|
1~25ヵ月目 | 3,696円 | 4,380円 | |
26ヵ月目~ | 4,196円 | 4,880円 |
これだけ安い月額料金で、利便性の高いWiMAXサービスを利用する事が出来ます。
光回線の月額料金が5,000円台である事を考えると、かなりのコストパフォーマンスだと思いませんか?
と言う事で、続いてはauのWiMAXサービスにある各料金プランの違いについてご紹介します。

auで取り扱うWiMAXサービスの各料金プラン、それぞれの違いは?
冒頭でご紹介したように、auのWiMAXサービスには3種類の料金プランが存在します。
とは言え、WiMAX 2+ フラット for DATA EXプランとWiMAX 2+ フラット for HOMEプランは月額料金が同じである事からも分かるように、ほとんど同じ料金プランと見なして大丈夫です。
ただ単に、WiMAX 2+ フラット for DATA EXプランはモバイルWi-Fiルーター専用の料金プラン、WiMAX 2+ フラット for HOMEプランはホームルーター専用の料金プランであると言うだけです。
と言う事で、WiMAX 2+ フラット for DATAプランとWiMAX 2+ フラット for DATA EXプランの違いさえ分かっていれば問題ありません。
では、まずはWiMAX 2+ フラット for DATAプランについてご紹介します。
WiMAX 2+ フラット for DATAプランの月額料金は安いのですが、月間データ利用量の上限は7GBまでの料金プランになります。

ですから、動画を視聴するような大容量通信には向いていない料金プランになります。
つまり、WiMAX 2+ フラット for DATAプランと言うのは、あまり通信しない代わりに月額料金を安く抑えたい方向けの料金プランとなっているのです。
一方、WiMAX 2+ フラット for DATA EXプランやWiMAX 2+ フラット for HOMEプランの方はと言うと、月額料金が684円高くなります。
その代わりに、標準のハイスピードモードに対する月間データ利用量の上限がなくなります。
通信モード | WiMAX 2+ フラット for DATAプラン | WiMAX 2+ フラット for DATA EXプラン | WiMAX 2+ フラット for HOMEプラン |
---|---|---|---|
ハイスピードモード | 7GB | ∞ | |
ハイスピードプラスエリアモード | 7GB |
ですから、WiMAX 2+ フラット for DATA EXプランやWiMAX 2+ フラット for HOMEプランに申し込んだ方であれば、動画を視聴するような大容量通信の用途でも対応する事が出来ます。
ただし、WiMAX 2+ フラット for DATA EXプランやWiMAX 2+ フラット for HOMEプランに申し込んだ方であっても、無制限に通信出来る訳ではありません。
と言うのも、WiMAXサービスには3日間の合計通信量が10GBまでと言う決まりもあるからなのです。
そして、3日間で10GB以上通信してしまうと、18時から翌2時までの通信速度が概ね1Mbpsに制限されてしまいます。

ここで気になる10GBの通信量ですが、YouTubeの視聴時間に換算したデータをご紹介します。
YouTubeの画質レベル | 視聴時間 |
---|---|
超高画質動画 | 約7時間 |
高画質(HD)動画 | 約13時間 |
標準画質(SD)動画 | 約47時間 |
低画質動画 | 約83時間 |
とは言え、この速度制限は時間限定ですし、概ね1Mbpsの通信速度があればYouTubeの標準画質レベルの再生は可能です。
と言う事で、auのWiMAXサービスは非常に利便性の高いインターネットサービスである事をお分かり頂けたかと思います。
そんなWiMAXサービスですが、実はもっと安い月額料金で利用する事が出来る事をご存知でしょうか?
その方法とは、Broad WiMAXでWiMAXサービスの契約をする方法になります。
なぜauではなくBroad WiMAXと契約したら月額料金が安くなるのか、引き続きご紹介します。

一人暮らしのWi-Fi環境を安く抑えたいのであればBroad WiMAXがお勧め
ご紹介しているWiMAXサービスですが、取扱店はauだけではありません。
と言うのも、WiMAXサービス提供元であるUQコミュニケーションズからWiMAX回線を借りているMVNO(仮想移動体通信事業者)は、複数存在するからです。
そのどのWiMAX取扱店でWiMAXサービスの契約を行ったとしても、利用出来るWiMAX回線に違いなどありません。
ですから、全く同じ通信エリア内で全く同じ通信速度のインターネット環境を手に入れる事が出来ます。
その一方で、各WiMAX取扱店ではオリジナルのキャンペーン特典や独自の料金プランを用意して集客しています。
ですので、どのWiMAX取扱店でWiMAXサービスの契約を行うのかと言う部分は、お得感と言う点に大きな差を生むのです。

そんな中、特にお勧めなWiMAX取扱店がBroad WiMAXになります。
と言うのも、Broad WiMAXでは月額最安プランと言う独自の料金プランを用意していて、より安い月額料金でWiMAXサービスを利用出来る仕組みになっているからなのです。
このBroad WiMAXの月額最安プランの月額料金は、次の通りです。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
既にご紹介したauでWiMAXサービスを利用する場合の料金プランと比較して頂ければ、Broad WiMAXの月額最安プランがどれだけ安いのかお分かり頂けるかと思います。
これだけ月額料金に違いが出て来ますので、WiMAXサービスはBroad WiMAXと契約した方がお得なのです。
以前、賢い人は知っている!一人暮らし向けのWi-Fi環境を、最もお得な条件で手に入れる方法と言う記事でもご紹介した事がありますが、実は私自身もBroad WiMAXユーザーです。
そして、実際に安い月額料金でBroad WiMAXを利用する事が出来ています。

ですから、毎月の家計のやり繰りにおいて、通信費が負担になる事はありません。
ずっと昔ADSLを使っていた頃は6,000円以上の月額料金を支払っていましたが、その頃に比べるとかなり安くなった印象です。
次はあなたの番です。
一人暮らしのWi-Fi環境としてBroad WiMAXを導入する事で、安くて利便性の高いインターネット環境を手に入れて下さい。
