無制限に通信出来る速度制限なしのモバイルWi-Fiルーターってある?

目次
無制限に通信出来るモバイルWi-Fiルーターってあるの?
モバイルWi-Fiルーターと言えば、ドコモのモバイルWi-FiルーターとWiMAXサービス、Pocket WiFiサービスが有名です。
ただし、これらのモバイルWi-Fiルーターは無制限に通信出来る訳ではなく、速度制限があります。
ですから、インターネットのヘビーユーザーにとっては、これらのインターネットサービスだと不安を感じながら利用する形になってしまいます。
では、無制限に通信したい方は、モバイルWi-Fiルーターを諦めて光回線の契約をするしかないものなのでしょうか?

実は、無制限に通信出来るモバイルWi-Fiルーターも存在します。
ですから、速度制限の面で妥協して、わざわざ不便な光回線の契約をする必要性はありません。
では、無制限に通信出来るモバイルWi-Fiルーターとは、一体何なのでしょうか?
そのサービスとは、どんなときもWiFiと言うモバイルインターネットサービスになります。
そんなどんなときもWiFiに興味のある方は、次のボタンからキャンペーンサイトへと移動する事が出来ます。
ですので、無制限に通信したいと言う方は、一度ご覧になってみて下さい。

どんなときもWiFiって、どんなモバイルWi-Fiルーター?
冒頭でご紹介したどんなときもWiFiとは、ドコモ回線とau回線とSoftbank回線のうち、一番受信状況が良い通信回線を自動的に選んで使う事が出来るモバイルインターネットサービスになります。
ですから、非常に広大な通信エリアを利用する事が出来るモバイルインターネットサービスだと言えます。

そんなどんなときもWiFiの一番のメリットは、速度制限がないと言う部分になります。
ですから、月に7GB以上通信出来るのは勿論の事、3日間で10GB以上通信する事が出来ます。
と言う事で、動画の視聴は勿論の事、ネットゲームなどと言った用途にも対応する事が出来ます。
ちなみに、同じく速度制限のないモバイルインターネットサービスにSoftbank Airがあります。
そんなSoftbank Airの場合だと、コンセントの近くに設置するAirターミナルと言うホームルーターを利用する形になります。
それに対して、どんなときもWiFiは持ち運ぶ事が出来ますから、好きな場所からインターネットを楽しむ事が出来る用途に対応しています。
と言う事で、利便性を考えるのであれば、どんなときもWiFiがお勧めです。

ただ、Softbank Airは口コミサイト上での評判があまり良くない為、混雑する時間帯の通信速度には期待し過ぎないようにした方が良いです。
SoftBank AirまじでWiFi電波くそ pic.twitter.com/6SwZCZa5Gk
— あり🐜 (@goyaya_ars8) May 8, 2019
今日のニコ生配信中に発生したソフトバンクエアーの最低回線記録を、永久にネットの海へ放流してやる。
363kbpsって何やねん。
これ、無線じゃなくてエアーの端末に有線で繋いでるからな。
大阪の都市部やからな。#Softbank#SoftbankAir#ソフトバンク pic.twitter.com/c6gId7UGAd— swin (@swin_gamer) May 9, 2019
SoftbankAir おそすぎてキレそう pic.twitter.com/sEUToz6Ukd
— Mugi (@mugi_AVA) May 9, 2019
それでもSoftbank Airに興味のある方は、次のボタンからキャンペーンサイトへと移動する事が出来ます。

WiMAXサービスやPocket WiFiサービスって、速度制限はあるの?
冒頭でご紹介したように、ドコモのモバイルWi-FiルーターやWiMAXサービス、Pocket WiFiサービスには速度制限があります。
ただし、WiMAXサービスやPocket WiFiサービスであれば、速度制限はそこまで厳しいものではありません。
と言うのも、WiMAXサービスとPocket WiFiサービスであれば、月間データ利用量に上限がないからです。
とは言え、3日間の合計通信量が10GBを超過してしまうと、別の速度制限が実施されてしまいます。
ちなみに、月間データ利用量の上限なく通信出来る通信エリアを比較すると、WiMAXサービスの方がPocket WiFiサービスよりも圧倒的に広い通信エリアに対応しています。

と言う事で、より利便性を考えるのであれば、Pocket WiFiサービスよりもWiMAXサービスの方がお勧めとなります。
ここで気になる3日間で10GBの通信量ですが、10GB分通信した場合のYouTubeの視聴時間を表にしてみました。
YouTubeの画質レベル | 視聴時間 |
---|---|
超高画質動画 | 約7時間 |
高画質(HD)動画 | 約13時間 |
標準画質(SD)動画 | 約47時間 |
低画質動画 | 約83時間 |
と言う事で、この通信量を超過しない方であれば、WiMAXサービスでも十分であると言えます。
そうすれば、どんなときもWiFiと契約したよりも通常の通信速度は速く、しかも、取扱店を選べば月額料金を安く抑える事も可能となって来ます。
ちなみに、3日間の合計通信量が10GBを超過したとしても、インターネットを全く利用出来なくなる訳ではありません。
18時から翌日の2時に掛けての通信速度が概ね1Mbpsに制限されるだけですので、YouTubeの標準画質レベルであれば視聴は出来ます。

ただ、高画質動画の再生は厳しく、読み込んでは止まるを繰り返す再生の仕方となります。
また、動画配信サイトの種類によっては、通常画質がカクカク再生になる事もあります。
これは、各動画配信サイトの仕様によって変わって来ます。
ちなみに、私自身はWiMAXサービスを利用しています。

そして、通信速度を必要とする用途は18時までには済ませていますので、速度制限による影響を全く受けていません。
こう言った上手な使い分けが出来るのであれば、どんなときもWiFiよりもWiMAXサービスの方がお勧めであると言えます。
ただ、18時以降に綺麗な画質の動画を再生する方の場合だと、速度制限による悪影響は受けます。
と言う事で、WiMAXサービスは無制限に通信出来るインターネットサービスではないと言う認識を持つようにしましょう。
その上で、WiMAXサービスの仕様が容認出来る方であれば、WiMAXサービスの方をお勧めします。
WiMAXサービスを選ぶ場合の、一押しの取扱店は?
ご紹介しているWiMAXサービスには、複数の取扱店が存在します。
そして、どのWiMAX取扱店でWiMAXサービスの契約を行うのかによって、料金の設定金額が大きく変わって来ます。
ですので、契約するWiMAX取扱店をしっかりと選ぶ事で、どんなときもWiFiと契約するより安い月額料金でインターネットを利用出来るようになります。
ちなみに、私自身が契約中なのは、Broad WiMAXと言うWiMAX取扱店になります。

そんなBroad WiMAXの料金プランがどれだけお得なのかを知って頂く為に、一般的なWiMAX取扱店の料金プランと比較をしてみましょう。
まずは、一般的なWiMAX取扱店の月額料金をご紹介します。
ご利用期間 | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 3,696円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,696円 | 3,696円 |
3ヵ月目~ | 4,380円 |
続いては、Broad WiMAXの料金プランをご紹介します。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
このように、Broad WiMAXでWiMAXサービスの契約を行う事で、かなりの通信費の節約になります。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 970円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 970円 | 970円 |
3~24ヵ月目 | 969円 | |
25ヵ月目~ | 370円 | 339円 |
37ヵ月目までの合計差額 | 28,690円 | 28,296円 |
どのWiMAX取扱店でWiMAXサービスの契約を行おうが、利用出来る通信回線自体は全く同じです。
ですので、ぜひ活用して頂いて、少しでもお得な条件でWiMAXサービスの契約を行うようにしましょう。
そんなBroad WiMAXのキャンペーンサイトへは、次のボタンから移動する事が出来ます。
