これは快適!携帯出来るWi-Fiルーターを実現出来るネットワーク機器とは?

目次
携帯出来るWi-Fiルーターとしてお勧めのネットワーク機器は?
携帯出来るWi-Fiルーターとしてお勧めのネットワーク機器ですが、それはモバイルWi-Fiルーターになります。
と言うのも、モバイルWi-Fiルーターはバッテリーを内蔵し、しかも、電波を使って基地局との間で無線通信を行えるからです。

そんなモバイルWi-Fiルーターですが、現在はドコモの通信回線に対応するモバイルWi-Fiルーター、auやUQコミュニケーションズの通信回線に対応するWiMAX端末、SoftBankの通信回線に対応するPocket WiFi、全ての通信回線に対応するSIMフリーのモバイルWi-Fiルーターの4種類が存在します。
そうなると気になるのが、どのモバイルWi-Fiルーターと契約した方が、より利便性の高いインターネット環境が手に入るのだろうかと言う点でしょう。
以前、なるほど納得!携帯出来るWi-Fiルーター、ベストな選択は?と言う記事でもご紹介した事がありますが、改めてご紹介したいと思います。
ぜひ参考にして頂いて、快適なインターネット環境を手に入れて下さい。

携帯出来るWi-Fiルーター4種類を比較
契約先を自由に選べるSIMフリーのモバイルWi-Fiルーター
まず、携帯出来るWi-Fiルーターを選ぶ上で気になるのが、ネットワーク機器の通信速度についてでしょう。
と言うのも、あなたが手に入れる事が出来る通信速度は、ネットワーク回線ではなくネットワーク機器の通信スペックに依存するからなのです。
と言う事で、各ネットワーク回線に対応する最新のモバイルWi-Fiルーターの通信速度を比較してみましょう。
通信回線 | Wi-Fiルーターの機種 | 下り最大通信速度 | 上り最大通信速度 |
---|---|---|---|
ドコモ | Wi-Fi STATION N-01J | 788Mbps | 50Mbps |
WiMAX,au | Speed Wi-Fi NEXT W05(HWD36) | 758Mbps | 112.5Mbps |
SoftBank | Pocket WiFi 603HW | 612Mbps | 37.5Mbps |
SIMフリー | ARIA 2(FTJ162A-ARIA2) | 150Mbps | 50Mbps |
ご覧頂くと一目瞭然なのですが、SIMフリーのモバイルWi-Fiルーターの通信速度は、他のモバイルWi-Fiルーターと比べてかなり遅いです。
そう、利用するネットワーク回線を自由に選べるSIMフリーのモバイルWi-Fiルーターではあるのですが、通信スペックが残念な形になっているのです。

つまり、快適なインターネット環境をと考えるのであれば、選択肢はドコモのモバイルWi-FiルーターかWiMAX端末かPocket WiFiの3択に絞られて来るのです。
と言う事で、続いては下り最大通信速度が一番速いドコモのモバイルWi-Fiルーターについてご紹介します。
下り最大通信速度が一番速いドコモのモバイルWi-Fiルーター
ご紹介しているように、ドコモのモバイルWi-Fiルーターは下り最大通信速度が一番速いです。
ですから、動画を視聴する際などに、一番快適な通信環境を得る事が出来ます。
そんなドコモのモバイルWi-Fiルーターですが、契約した後に支払う料金体系が少し複雑になります。
まず、基本料金とインターネット接続料金が発生し、更にパケット代とシェアオプションの月額料金も上乗せされます。
これらの料金をまとめたものが、次の表になります。
項目 | 月額料金 |
---|---|
データプラン(ルーター) | 1,200円 |
mopera U シンプルプラン | 200円 |
パケットパック | 2,900~8,000円 |
シェアオプション | 500円 |
合計額 | 4,800~9,900円 |
ご覧頂くとお分かりだと思いますが、ドコモのモバイルWi-Fiルーターの月額料金を大きく左右するのが、パケットパックの料金になります。
そんなドコモのパケットパックは、あなたが利用した通信量に応じて月額料金の変動するベーシックパックが採用されています。
このドコモのベーシックパックの月額料金は、次の通りです。
月間データ容量 | 月額料金 |
---|---|
1GB | 2,900円 |
3GB | 4,000円 |
5GB | 5,000円 |
20GB | 7,000円 |
また、月に5GBを超える通信量が必要な方であれば、ベーシックパックよりもパケット定額サービスの方に申し込んだ方がお得です。
そんなドコモのパケット定額サービスの料金は、次の通りです。
パケットパック | 月間データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
ウルトラデータLパック | 20GB | 6,000円 |
ウルトラデータLLパック | 30GB | 8,000円 |
ここで分かるのが、ドコモのモバイルWi-Fiルーターは、最大でも月間データ利用量の上限は30GBまでしかないと言う点になります。
また、月にたった1GBまでしか通信出来ない料金プランであっても、月額料金は4,800円も請求されてしまいます。
ちなみに、ドコモで携帯電話やスマートフォンを契約していない方であれば、モバイルWi-Fiルーターの単体契約となります。
その際には、携帯電話やスマートフォンとモバイルWi-Fiルーターのパケットを共有出来る、シェアオプションは利用出来ません。

ですから、シェアオプション料金の月額500円は発生しません。
とは言え、それでもドコモのモバイルWi-Fiルーターの月額料金が高い事には変わりありません。
続いては、上り最大通信速度が一番速い、WiMAX端末についてご紹介します。
上り最大通信速度が一番速いWiMAX端末
WiMAX端末は、上り最大通信速度が速いモバイルWi-Fiルーターになります。
ですから、動画や写真をインターネット上にアップする際に、他のモバイルWi-Fiルーターよりもサクサクと動きます。

また、下り最大通信速度はドコモのモバイルWi-Fiルーターほどではありませんが、その差はわずかです。
ですから、総合的な通信速度で考えると、一番速いのはWiMAX端末になります。
そんなWiMAX端末を利用する際の料金プランは、次の通りです。
ご利用期間 | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 3,696円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,696円 | 3,696円 |
3ヵ月目~ | 4,380円 |
この中のFlatツープラスプランについてですが、これは月間データ利用量の上限が7GBまでの料金プランになります。
月額料金をたった3,696円に抑える事が出来ますから、通信費を抑えたい方にとってお勧め出来る料金プランであると言えます。
一方、Flatツープラス ギガ放題プランについてですが、これは標準のハイスピードモードに対する月間データ利用量の上限がない料金プランになります。
ですので、たっぷり通信したい方にとってお勧め出来る料金プランになります。
通信モード | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ハイスピードモード | 7GB | ∞ |
ハイスピードプラスエリアモード | 7GB |
ただし、WiMAX端末のFlatツープラス ギガ放題プランは、無制限に通信出来る訳ではありません。
と言うのも、3日間の合計通信量は10GBまでだと決まっているからです。
そして、10GBの通信量を超えてしまうと、18時から翌2時に掛けての通信速度が概ね1Mbpsに制限されてしまいます。
とは言え、1Mbpsの通信速度があれば、YouTubeの標準画質レベルの視聴は可能です。
ここで気になる10GBの通信量についてですが、YouTubeの視聴時間に換算したデータをご紹介します。
YouTubeの画質レベル | 視聴時間 |
---|---|
超高画質動画 | 約7時間 |
高画質(HD)動画 | 約13時間 |
標準画質(SD)動画 | 約47時間 |
低画質動画 | 約83時間 |
と言う事で、WiMAX端末を利用する際には、この3日間の合計通信量に気を付けましょう。
とは言え、日中の時間帯なら速度制限は適用されませんので、文字通り通信し放題の状態になります。
続いては、残るPocket WiFiについてご紹介します。
通信量を抑えたプランがあるPocket WiFi
今度は、Pocket WiFiについてご紹介します。
このPocket WiFiに用意されている料金プランは、次の通りです。
料金プラン | データプランS | Pocket WiFiプラン2 ライト | Pocket WiFiプラン2 |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,980円 | 2,480円 | 3,696円 |
月間のデータ利用量 | 1GB | 5GB | 7GB |
アドバンスオプション料 | 非対応 | 684円 |
この中のアドバンスオプションについてですが、これはPocket WiFiの月間データ利用量の上限がなくなるアドバンスモードを利用出来るようになるオプションサービスの事です。
ちなみに、アドバンスモードはSoftBankで取り扱うPocket WiFiには用意されていませんが、Y!mobileで取り扱うPocket WiFiが対応しています。

ここで気付いた方もいるかと思いますが、Pocket WiFiプラン2はWiMAXサービスの料金プランと同条件になります。
そう、全く同じ料金設定で、利用出来る通信量も同じになるように設定されているのです。
勿論、Pocket WiFiサービスの3日間の合計通信量も、10GBまでであると定められています。
となると気になって来るのが、WiMAX端末とPocket WiFiのどちらと契約した方が良いのだろうかと言う点についてでしょう。
と言う事で、引き続きWiMAX端末とPocket WiFiの大きな違いについてご紹介します。
WiMAX端末とPocket WiFi、どちらの方が利便性は高い?
ご紹介した通り、WiMAX端末とPocket WiFiの料金プランは非常に似ています。
では、違いはどこにあるのかと言うと、月間データ利用量の上限がなくなる条件下での通信エリアの広さになります。
これは一体どう言う事なのか、もう少し具体的にご紹介します。
WiMAX端末の場合、Flatツープラス ギガ放題プランに申し込んだ方を対象に、標準のハイスピードモードに対する月間データ利用量の上限がなくなります。
つまり、標準の通信エリアのまま、たっぷりとインターネットを利用出来るのがWiMAX端末になります。
一方、Pocket WiFiの場合だと、アドバンスオプションに申し込んだ方を対象に、アドバンスモードに対する月間データ利用量の上限がなくなります。
ただし、Pocket WiFiをアドバンスモードへと切り替えると、標準のFDD-LTE通信は利用出来なくなってしまうのです。

従って、Pocket WiFiをアドバンスモードへと切り替えると通信速度が遅くなりますし、通信エリアも狭くなってしまいます。
このWiMAX端末とPocket WiFiの通信エリアを比較したのが、次の地図になります。

このように、地図をご覧頂ければ、WiMAX端末の通信エリアの広さはPocket WiFiのアドバンスモードとは比べ物にならないほど広い事がお分かり頂けるかと思います。
ですから、利便性の高さを踏まえると、Pocket WiFiよりWiMAX端末の契約をする方がお勧めとなります。
そんなWiMAX端末ですが、契約先としてお勧めなのがBroad WiMAXになります。
なぜWiMAX端末の契約先としてBroad WiMAXがお勧めなのか、引き続きご紹介します。

WiMAX端末の契約先としてお勧めなBroad WiMAX
ご紹介しているWiMAX端末ですが、様々な取扱店が存在します。
そして、どの取扱店でWiMAX端末の契約を行ったとしても、利用出来る通信回線に違いなどありません。
ただし、どのWiMAX取扱店で契約するのかによって、料金プランの設定金額は変わって来ます。
ですから、契約先となるWiMAX取扱店選びは、それだけ重要になって来るのです。
そんな中、特にお勧めなWiMAX取扱店としては、Broad WiMAXが挙げられます。
その理由ですが、Broad WiMAXでは月額最安プランと言うオリジナルの料金プランが用意されており、それだけ安くWiMAXサービスを利用出来る形になっているからなのです。
気になるBroad WiMAXの月額最安プランの料金ですが、次のようになっています。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
これまでご紹介した各モバイルWi-Fiルーターの月額料金と比較して頂ければ、Broad WiMAXの月額料金がどれだけ破格なのかお分かり頂けるかと思います。
そして、実は私自身がBroad WiMAXユーザーであり、安く利便性の高いWiMAX環境を手に入れる事が出来ています。

次はあなたの番です。
私のようにBroad WiMAXを利用して、安く利便性の高いWiMAX環境を手に入れてみてはいかがでしょうか?
そんなBroad WiMAXでは、現在WEB割キャンペーンを実施しています。
せっかくですから、WEB割キャンペーンが終了してしまう前に活用してみてはいかがでしょうか?
