一人暮らしにWi-Fiはいる?いらない?色々なインターネット環境を比較

目次
一人暮らしに最適なインターネット環境はどれ?
一人暮らしにWi-Fiはいる?いらない?
光回線の契約をする際に、無線LANルーターや無線LANカードをレンタルするかどうか選ばなければなりません。
そして、無線LANルーターや無線LANカードをレンタルすると、その分だけ月額料金が高くなってしまいます。

そこで気になって来るのが、一人暮らしのインターネット環境にWi-Fiはいるのかどうかと言う部分についてでしょう。
もし無線LANルーターや無線LANカードをレンタルしなかった場合には、モデムとパソコンを直接LANケーブルで繋がなければならなくなってしまいます。

とは言え、あなたは一人暮らしですし、パソコン1台をインターネットに繋げる用途で考えればそれで十分だと言えるでしょう。
LANケーブルで床がごちゃごちゃする点や掃除機を掛け辛くなる点さえ我慢出来れば、Wi-Fiがなくても何とかなります。

ただし、Wi-Fiを利用しないのであれば、スマートフォンやタブレットをインターネット接続させる事は出来ません。
その理由ですが、スマートフォンやタブレットには、Ethernetポートが存在しないからです。

ですので、LANケーブルをスマートフォンやタブレットに挿し込む事は出来ません。
と言う事で、あなたのお手元のスマートフォンを光回線に繋ぎたければ、一人暮らしでもWi-Fiは必要となって来ます。
逆に、パソコンしか光回線に繋がないのであれば、Wi-Fiはいらないです。
そこは、スマートフォンのパケットを節約出来る分のメリットと、無線LANルーターや無線LANカードをレンタルする費用とを天秤に掛ける形になって来る事でしょう。
と言う事で、一人暮らしにWi-Fiがいるかいらないかについては、ご紹介した判断基準を持つようにすれば失敗しないです。
そもそも、一人暮らしに光回線はいる?いらない?
ご紹介したように、光回線でWi-Fi環境を作る為には、無線LANルーターや無線LANカードをレンタルしなければなりません。
ですが、そもそもの話、何も一人暮らしのインターネット環境が光回線である必要などありません。
例えば、モバイルWi-Fiルーターを導入してみると言うのはどうでしょうか?
モバイルWi-Fiルーターならインターネット通信とWi-Fi通信の両方が利用出来ますので、わざわざ別で無線LANルーターや無線LANカードをレンタルする必要などありません。

それどころか、光回線のような回線工事すら必要ありませんので、回線工事費が発生しない分だけ月額料金が安くなります。
しかも、モバイルWi-Fiルーターは無線を使ってインターネットを利用しますから、インターネット環境を携帯出来ると言う利便性すら付いて来るのです。
一方、光回線だと、導入には回線工事が必須となります。
そして、高い回線工事費は、月額料金に分割払いとして上乗せされます。
現在一人暮らしのあなたの場合、今住んでいる部屋に一生涯住み続ける事などありませんよね?
そうなると、行く行くは引っ越しをする事になります。
その時、光回線の契約をしていると大変です。
と言うのも、光回線の撤去工事をして、引越し先で新たな回線工事を行わねばならなくなってしまいます。
そして、新たな回線工事が行われる数週間の順番待ちの期間中は、インターネットを利用出来なくなってしまうのです。
また、回線工事には立ち会わねばならないのですが、休日に指定すると工事加算金も支払わねばならなくなってしまいます。
これだけ厄介な光回線なのですが、利用出来る通信範囲は回線工事を行った建物限定となってしまいます。
つまり、月額料金が高い割に不便なのが、光回線なのです。

と言う事で、光回線と無線LANルーターや無線LANカードを組み合わせる位でしたら、モバイルWi-Fiルーターの契約をする方をお勧めします。
そんなモバイルWi-Fiルーターですが、実は複数のサービスが存在します。
この部分に関しては、以前別の記事でもご紹介した事があります。
ですが、今回改めて、一人暮らしのあなたにお勧めなモバイルWi-Fiルーターをご紹介します。
ぜひ、参考にしてみて下さい。
一人暮らしに最適なモバイルWi-Fiルーターはどれ?
一人暮らしにドコモのモバイルWi-Fiルーターはどう?
携帯電話会社として有名なドコモですが、モバイルWi-Fiルーターも取り扱っています。
そんなドコモのモバイルWi-Fiルーターですが、利用する為の料金は次のようになっています。
項目 | 月額料金 |
---|---|
データプラン(ルーター) | 1,200円 |
mopera U シンプルプラン | 200円 |
パケットパック | 2,900~8,000円 |
シェアオプション | 500円 |
合計額 | 4,800~9,900円 |
この中でも特に気になるのが、月額料金に幅のあるパケットパックの部分でしょう。
そんなドコモのパケットパックですが、あなたの利用した通信量に応じて月額料金が発生するベーシックパックを採用しています。

そして、ドコモのベーシックパックに申し込むと、次の月額料金が発生します。
月間データ容量 | 月額料金 |
---|---|
1GB | 2,900円 |
3GB | 4,000円 |
5GB | 5,000円 |
20GB | 7,000円 |
ちなみに、月に5GB以上通信する方であれば、ベーシックパックよりもパケット定額サービスの方に申し込んだ方が安上がりになります。
そんなドコモのパケット定額サービスの月額料金は、次の通りです。
パケットパック | 月間データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
ウルトラデータLパック | 20GB | 6,000円 |
ウルトラデータLLパック | 30GB | 8,000円 |
さて、ご紹介したドコモのモバイルWi-Fiルーターの特徴をまとめると、次のようになります。
- ドコモのモバイルWi-Fiルーターは、一番高いパケット定額サービスでも、月に30GBまでしか通信する事は出来ない。
- ドコモのモバイルWi-Fiルーターで月にたった1GBも通信していない状況であっても、月額料金としては4,800円も支払わねばならなくなってしまう。
つまり、ドコモのモバイルWi-Fiルーターは動画を頻繁に視聴するような用途には対応していませんし、コストパフォーマンスもあまり良くありません。
ですから、一人暮らしのWi-Fi環境として考える際には、別のモバイルWi-Fiルーターを検討してみる事をお勧めします。
と言う事で、引き続きWiMAXサービスについてご紹介します。
一人暮らしにWiMAXサービスはどう?
KDDIグループのUQコミュニケーションズが運営するモバイルインターネットサービスに、WiMAXサービスがあります。
そんなWiMAXサービスを利用する場合、次の料金プランが適用される形になっています。
ご利用期間 | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 3,696円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,696円 | 3,696円 |
3ヵ月目~ | 4,380円 |
このWiMAXサービスの料金プランの中でも、特に安いのがFlatツープラスプランになります。
ただし、WiMAXサービスのFlatツープラスプランに申し込んだ方の場合には、月間データ利用量の上限が7GBまでとなってしまいます。

ですので、WiMAXサービスのFlatツープラスプランは安上がりではありますが、動画を視聴するような用途には向いていません。
一方、WiMAXサービスのFlatツープラス ギガ放題プランは、月額料金が684円高くなってしまいます。
その代わり、標準のハイスピードモードに対する月間データ利用量の上限がなくなります。
つまり、動画を視聴するような大容量通信であっても、Flatツープラス ギガ放題プランなら安心して利用する事が出来ると言う訳なのです。
通信モード | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ハイスピードモード | 7GB | ∞ |
ハイスピードプラスエリアモード | 7GB |
ただし、Flatツープラス ギガ放題プランに申し込んでハイスピードモードを利用していたとしても、無制限に通信出来る訳ではありません。
と言うのも、WiMAXサービスの3日間の合計通信量は、10GBまでだと予め決まっているからなのです。
そして、3日間で10GB以上通信してしまうと、18時から翌2時までの通信速度を概ね1Mbpsに制限されてしまいます。
とは言え、速度制限の適用は時間限定ですし、概ね1Mbpsの通信速度があればYouTubeの標準画質レベルの再生ならば可能です。

ここで気になる10GBの通信量ですが、YouTubeの視聴時間に換算したデータをご紹介します。
YouTubeの画質レベル | 視聴時間 |
---|---|
超高画質動画 | 約7時間 |
高画質(HD)動画 | 約13時間 |
標準画質(SD)動画 | 約47時間 |
低画質動画 | 約83時間 |
と言う事で、WiMAXサービスならば、ドコモのモバイルWi-Fiルーターよりも安い月額料金でたっぷりと通信出来る形になっています。
ですから、一人暮らしのWi-Fi環境を作ると言う目的で考えると、WiMAXサービスなら十分に達成する事が出来ます。
そんなWiMAXサービスには、Pocket WiFiサービスと言う競合のモバイルインターネットサービスがあります。
そこで、引き続きPocket WiFiサービスについてご紹介します。
一人暮らしにPocket WiFiサービスはどう?
SoftBankグループのY!mobileが運営するモバイルインターネットサービスに、Pocket WiFiサービスがあります。
そんなPocket WiFiサービスですが、SoftBankとY!mobileとでは取り扱っているPocket WiFiの機種や料金プランが大きく異なります。

そして、SoftBankでPocket WiFiサービスの契約を行うと、4G/LTEデータし放題フラットプランと言う料金プランに申し込む形となります。
そんな4G/LTEデータし放題フラットプランは月額3,696円の料金プランで、月間データ利用量の上限は7GBまでとなります。
一方、Y!mobileでPocket WiFiサービスの契約をすると、次の料金プランの中から1つを選ぶ事が出来るようになっています。
料金プラン | データプランS | Pocket WiFiプラン2 ライト | Pocket WiFiプラン2 |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,980円 | 2,480円 | 3,696円 |
月間のデータ利用量 | 1GB | 5GB | 7GB |
アドバンスオプション料 | 非対応 | 684円 |
ここで気になって来るのが、アドバンスオプションについてでしょう。
このアドバンスオプションとは、Pocket WiFiをアドバンスモードへと切り替える事が出来るようになるY!mobileのPocket WiFi専用のオプションサービスになっています。
そして、Pocket WiFiをアドバンスモードへと切り替えると、Pocket WiFiに対する月間データ利用量の上限がなくなります。
つまり、動画を視聴するような大容量通信に対応しているのが、Pocket WiFiのアドバンスモードだと言える訳なのです。

ただし、Pocket WiFiのアドバンスモードであっても、3日間の合計通信量は10GBまでとなります。
ですので、Pocket WiFiのアドバンスモードは、WiMAX端末のハイスピードモードと同じ通信量を利用出来る形になっている訳なのです。
しかも、Y!mobileのPocket WiFiプラン2は、WiMAXサービスの料金プランと同じ価格設定になっています。
ですから、月額料金と利用出来る通信量を比較すると、Y!mobileのPocket WiFiサービスとWiMAXサービスとには差がないと言う事になる訳なのです。
では、WiMAXサービスとPocket WiFiサービス、どちらと契約した方がよりお得なのでしょうか?
この疑問に対する答えを知るには、Pocket WiFiのアドバンスモードについてもう少し詳しく知る必要が出て来ます。
Pocket WiFiをアドバンスモードへと切り替えると、標準で利用出来ていたFDD-LTE通信は利用出来なくなってしまいます。
つまり、Pocket WiFiの通信速度は遅くなり、しかも、対応出来る通信エリアは狭くなってしまうのです。

一方、WiMAXサービスのハイスピードモードは標準の通信モードですから、月間データ利用量の上限がない通信エリアは標準のままです。
このPocket WiFiのアドバンスモードとWiMAX端末のハイスピードモードが対応する通信エリアを比較したのが、次の地図になります。

これだけ通信エリアに差がある訳ですから、この部分を無視する事は出来ません。
もしPocket WiFiサービスと契約してしまうと、引越し先ではアドバンスモードが圏外表示されてしまうと言ったリスクも出て来てしまいます。
ですから、一人暮らしのWi-Fi環境を考えるのであれば、WiMAXサービスの方が安心出来ます。
そんなWiMAXサービスですが、複数の取扱店が存在します。
と言う事で、引き続きお勧めなWiMAX取扱店についてご紹介します。
一人暮らしにベストなWi-Fi環境はBroad WiMAX!
ご紹介したように、WiMAX取扱店は複数存在します。
そんな各WiMAX取扱店はMVNO(仮想移動体通信事業者)と言う形になっていて、UQコミュニケーションズからWiMAX回線を借りて独自のブランド名で販売をしています。
とは言っても、実際には同じWiMAX回線を利用していますので、各WiMAX取扱店ごとに通信環境が変わる事はありません。
全く同じ通信エリア内で、全く同じ通信速度のインターネット環境が手に入る形になっているのです。
では、どのWiMAX取扱店でWiMAXサービスの契約をしても変わらないのかと言うと、実は大きく違う点も出て来ます。
と言うのも、各WiMAX取扱店では独自のキャンペーンを実施していて、そうやって集客に力を入れているのです。
ですので、どのWiMAX取扱店でWiMAXサービスの契約を行うのかと言う点に関しては、金銭的メリットが大きく違って来ます。
全く同じWiMAXサービスを利用するのに金銭的メリットが大きく異なると言うのでしたら、少しでもお得なWiMAX取扱店と契約したいと思いませんか?

そんな中、数多くのWiMAXサービスの比較サイトがお勧めしているのは、キャッシュバックキャンペーンを実施しているWiMAX取扱店になります。
確かに、電卓を叩いて料金を計算する上では、キャッシュバックキャンペーンは非常に魅力的なキャンペーンとなっています。
ただ、実際に自分が契約するとなると、キャッシュバックキャンペーンは絶対に選びません。
その理由ですが、キャッシュバックキャンペーンに申し込んだとしても、大半の方は何のキャンペーン特典も貰えないからです。
これは一体どう言う事なのかと言うと、キャッシュバックキャンペーンに申し込んでキャッシュバックを貰う為には、約1年後のキャッシュバック手続きが必須となって来るのです。
そして、キャッシュバック手続きをうっかり忘れてしまうと、せっかくのキャッシュバックは1円も貰えなくなってしまいます。
実際、契約から1年後のキャッシュバック手続きを、あなたは忘れずに行える自信がありますか?
この部分に関しては、以前光回線の代理店のご紹介していた統計情報が分かりやすいかと思います。
手続き開始月 | 手続きを行った割合 |
---|---|
6ヵ月後 | 6割 |
8ヵ月後 | 4~5割 |
10ヵ月後 | 3割 |
この統計情報に当てはめると、契約から約1年後のキャッシュバック手続きは、全体の3割未満の方しか覚えていられない計算になります。
こんなに確率の低いキャッシュバックキャンペーン、出来るなら避けたいものですよね?
そこであなたにお勧めなのは、月額料金が割り引きされるタイプのWiMAX取扱店になります。
この手のWiMAX取扱店であれば、確実に安くWiMAXサービスを利用する事が出来るようになります。

そして、そう言うWiMAX取扱店の選び方をするのであれば、Broad WiMAXがお勧めとなります。
そんなBroad WiMAXの料金プランは、次の通りです。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
さて、既にご紹介した各インターネットサービスの月額料金と、Broad WiMAXの月額料金を比較してみて下さい。
Broad WiMAXであれば、これだけ安い月額料金でWi-Fi環境を導入する事が出来るようになるのです。
実は、私自身もBroad WiMAXユーザーであり、これだけ安い月額料金で便利なWiMAXサービスを利用する事が出来ています。
そして、月額料金が安い分、家計のやり繰りが非常に楽になっています。

次はあなたの番です。
月額料金の安いBroad WiMAXと契約し、快適な一人暮らしのWi-Fi環境を手に入れて下さい。
