一人暮らしのWi-Fi環境、料金としてはどれ位必要になる?より安いお勧めなサービスは?

目次
一人暮らしのWi-Fi環境、月額料金はどれ位掛かる?
一人暮らしを始めるにあたり、Wi-Fi環境を作るのに2つの方法があります。
具体的には、光回線と無線LANルーターを組み合わせる方法かモバイルWi-Fiルーターの契約をする方法になります。
そして、それぞれに必要な料金についてですが、実は断定する事が出来ません。
特に、光回線は料金の組み合わせが多岐に渡る為、条件によって料金がまるで違って来るのです。
例えば、申し込む光回線の種類、東日本か西日本か、戸建てかマンションか、契約する建物内の契約数、料金プラン、契約するプロバイダ、選ぶキャンペーン、無線LANルーターのレンタルの有無、オプションサービスへの加入状況によって大きく左右されます。
ですから、光回線の月額料金は一概に言えないのですが、安ければ5,000円台で利用する事も可能です。

一方、モバイルWi-Fiルーターの方は、申し込むモバイルWi-Fiルーターの種類と料金プランによって月額料金が違って来ます。
そんなモバイルWi-Fiルーターの月額料金の大体の目安としては、4,000円台で利用する事が出来ます。
このように、月額料金の安さで言うと、光回線よりもモバイルWi-Fiルーターの方が安いです。
また、モバイルWi-Fiルーターには回線工事がなく、インターネット環境を持ち歩けると言うメリットもあります。

ですので、利便性と言う点を考えてみても、光回線よりもモバイルWi-Fiルーターの方がお勧めとなります。
特に、一人暮らしのあなたの場合、後に引っ越す事を考えると光回線はかなり厄介です。
光回線だと、撤去工事と引越し先での新たな回線工事が必要になって来ます。
勿論工事費が必要となりますし、新たな回線工事が行われるまでの数週間はインターネット環境がなくなってしまいます。
そう言った諸々の理由を踏まえた上で、あなたにはモバイルWi-Fiルーターをお勧めします。
ただ、モバイルWi-Fiルーターと一概に言っても、様々な種類が存在します。
そして、それぞれのモバイルWi-Fiルーターごとに特徴がありますし、利用料金も大きく違って来るのです。
この部分に関しては、以前賢い人は知っている!一人暮らし向けのWi-Fi環境を、最もお得な条件で手に入れる方法と言う記事でもご紹介した事があります。
ですが、今回改めて、一人暮らしのあなたにお勧めなモバイルWi-Fiルーターについてご紹介します。
ぜひ最後までご覧頂き、あなたにぴったりなモバイルWi-Fiルーターを見付けて下さい。

一人暮らしのWi-Fi環境、モバイルWi-Fiルーターの料金はどれ位?
一人暮らしのWi-Fi環境、ドコモのモバイルWi-Fiルーターの料金プランは?
一人暮らしに利用出来るモバイルWi-Fiルーターとして、まずはドコモのモバイルWi-Fiルーターをご紹介します。
もしドコモのモバイルWi-Fiルーターを利用したい場合には、次の月額料金を支払い続けなければなりません。
項目 | 月額料金 |
---|---|
データプラン(ルーター) | 1,200円 |
mopera U シンプルプラン | 200円 |
パケットパック | 2,900~8,000円 |
シェアオプション | 500円 |
合計額 | 4,800~9,900円 |
ここで気になって来るのが、月額料金に幅のあるパケットパックの部分ではないでしょうか?
そんなドコモのパケットパックでは、あなたの利用した通信量に応じて月額料金が変動するベーシックパックを採用しています。

このドコモのベーシックパックの月額料金は、次の通りです。
月間データ容量 | 月額料金 |
---|---|
1GB | 2,900円 |
3GB | 4,000円 |
5GB | 5,000円 |
20GB | 7,000円 |
ちなみに、月に5GB以上通信する方の場合だと、ベーシックパックよりもパケット定額サービスの方に申し込んだ方がお得です。
そんなドコモのパケット定額サービスの月額料金は、次の通りです。
パケットパック | 月間データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
ウルトラデータLパック | 20GB | 6,000円 |
ウルトラデータLLパック | 30GB | 8,000円 |
このように、ドコモのモバイルWi-Fiルーターを利用する場合、月に1GBも利用していない方でも月額料金は4,800円します。
また、月間データ利用量は30GBが上限となり、その時の月額料金は9,900円もします。
「ちょっと待って!
モバイルWi-Fiルーターの月額料金は4,000円台って話じゃなかった?」
あなたはそう思ったかもしれません。
実は、ドコモのモバイルWi-Fiルーターは他のモバイルWi-Fiルーターよりも月額料金が高く設定されているのです。
しかも、月間データ利用量の上限は30GBまでしかありませんので、実のところあなたにお勧め出来るモバイルWi-Fiルーターではないのです。
もっと契約条件の良いモバイルWi-Fiルーターは他に存在しますので、そちらと契約する方がお勧めです。
と言う事で、続いてはWiMAXサービスについてご紹介します。
一人暮らしのWi-Fi環境、WiMAXサービスの料金プランは?
WiMAXサービスは、KDDIグループのUQコミュニケーションズが運営しているモバイルインターネットサービスになります。
そんなWiMAXサービスを利用する場合、料金プランは次の2種類になります。
ご利用期間 | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 3,696円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,696円 | 3,696円 |
3ヵ月目~ | 4,380円 |
「WiMAXサービスなら、確かに4,000円台で利用する事が出来るのか。
でも、FlatツープラスプランとFlatツープラス ギガ放題プランとでは何が違うの?」
この疑問についてですが、FlatツープラスプランとFlatツープラス ギガ放題プランとでは、月に利用出来る通信量が違って来ます。
例えば、Flatツープラスプランの月額料金はかなり安いですが、月間データ利用量の上限は7GBまでとなります。
ですので、動画を視聴するような大容量通信を行う方には、あまり向いている料金プランではありません。

一方、Flatツープラス ギガ放題プランの月額料金は684円高くなりますが、標準のハイスピードモードに対する月間データ利用量の上限がなくなります。
つまり、動画を視聴する用途の方でも、たっぷりとWiMAXサービスを利用する事が出来るようになる料金プランがFlatツープラス ギガ放題プランなのです。
通信モード | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ハイスピードモード | 7GB | ∞ |
ハイスピードプラスエリアモード | 7GB |
ただし、WiMAXサービスのFlatツープラス ギガ放題プランに申し込んだとしても、無制限に通信出来る訳ではありません。
と言うのも、WiMAXサービスで3日間の合計通信量が10GBを超えると、前日までの直近3日間のネットワーク混雑回避のための速度制限が適用されてしまうからです。
この前日までの直近3日間のネットワーク混雑回避のための速度制限が適用されてしまうと、18時から翌2時までの通信速度が概ね1Mbpsに制限されてしまいます。
とは言え、速度制限は時間限定ですし、速度制限中でもYouTubeの標準画質レベルの視聴であれば可能です。

ですから、夜間での高画質動画の視聴を避ければ、そこまで厳し過ぎる速度制限と言う訳でもありません。
ここで気になる10GBの通信量の目安ですが、YouTubeの視聴時間に換算したデータをご紹介します。
YouTubeの画質レベル | 視聴時間 |
---|---|
超高画質動画 | 約7時間 |
高画質(HD)動画 | 約13時間 |
標準画質(SD)動画 | 約47時間 |
低画質動画 | 約83時間 |
ですから、この通信量を超えてしまう方に関しては、夜間での高画質動画の視聴は避けるようにしましょう。
続いては、WiMAXサービスの競合サービスであるPocket WiFiサービスについてご紹介します。
一人暮らしのWi-Fi環境、Pocket WiFiサービスの料金プランは?
Pocket WiFiサービスは、SoftBankグループのY!mobileが運営しているモバイルインターネットサービスになります。
そして、Pocket WiFiサービスは、SoftBankとY!mobileの両方で契約する事が可能です。

ただし、SoftBankでラインナップ中のPocket WiFiの機種は少なく、しかも選べる料金プランが4G/LTEデータし放題フラットプランしかありません。
この4G/LTEデータし放題フラットプランの月額料金は3,696円で、月間データ利用量の上限は7GBまでとなります。
一方、Y!mobileであれば、ラインナップ中のPocket WiFiの機種は多いです。
また、選べる料金プランの種類も多く、次の中から1つを選ぶ事が出来ます。
料金プラン | データプランS | Pocket WiFiプラン2 ライト | Pocket WiFiプラン2 |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,980円 | 2,480円 | 3,696円 |
月間のデータ利用量 | 1GB | 5GB | 7GB |
アドバンスオプション料 | 非対応 | 684円 |
ちなみに、アドバンスオプションとは何かと言うと、Pocket WiFiに対する月間データ利用量の上限がなくなるアドバンスモードを利用出来るようになるオプションサービスの事を差します。
ですから、Pocket WiFiサービスのアドバンスオプションに申し込むと、月額4,380円で月間データ利用量の上限なく通信出来るようになるのです。
ちなみに、Pocket WiFiサービスのアドバンスモードに対しても、3日間の合計通信量は10GBまでとなります。
「Pocket WiFiサービスに申し込んだ場合でも、月額4,380円で月間データ利用量の上限なく通信出来るのか。
じゃあ、Pocket WiFiサービスとWiMAXサービスって、全く同じ条件になるんじゃないの?」
一見すると、WiMAXサービスとPocket WiFiサービスは、契約条件が全く同じに見えます。
ですが、WiMAXサービスとPocket WiFiサービスとでは、明らかに差の付く部分が出て来るのです。
この部分について理解するには、Pocket WiFiサービスのアドバンスモードについてもう少し詳しく知る必要があります。
Pocket WiFiをアドバンスモードへと切り替えると、標準で利用出来ていたFDD-LTE通信を利用出来なくなってしまいます。
つまり、Pocket WiFiの通信速度は遅くなり、しかも、対応出来る通信エリアも狭くなってしまうのです。

その結果、WiMAXサービスのハイスピードモードと比べると、Pocket WiFiサービスのアドバンスモードが対応出来る通信エリアは非常に限られた範囲となってしまうのです。
このWiMAXサービスのハイスピードモードとPocket WiFiサービスのアドバンスモードが対応するエリアを比較したものが、次の地図になります。

これだけ明確な形で対応する通信エリアに差がある訳ですから、WiMAXサービスを利用しないのは勿体ないです。
もしPocket WiFiサービスと契約してしまうと、後に引っ越した先ではアドバンスモードを利用出来なくなると言ったリスクも出て来ます。
と言う事で、現在一人暮らしのあなたの場合には、Pocket WiFiサービスよりもWiMAXサービスの方がお勧めとなります。
ご紹介しているWiMAXサービスですが、実は複数の取扱店が存在します。
その中でも、特にお勧めな契約先がBroad WiMAXになります。
なぜ、数あるWiMAX取扱店の中でもBroad WiMAXがお勧めなのか、引き続きご紹介します。

一人暮らしのWi-Fi環境、Broad WiMAXの料金プランは?
ご紹介しているように、WiMAXサービスには複数の取扱店が存在します。
ただ、どのWiMAX取扱店もUQコミュニケーションズからWiMAX回線を借りているMVNO(仮想移動体通信事業者)と言う契約になっています。
ですので、どのWiMAX取扱店と契約したとしても、利用出来る通信回線に違いなどありません。
全く同じ通信エリア、全く同じ通信速度、全く同じ通信量でWiMAXサービスを利用する形になるのです。
ただし、各WiMAX取扱店では、オリジナルのキャンペーンやオリジナルの料金プランを用意して集客を行っています。
ですから、よりお得な条件のWiMAX取扱店と契約した方が、あなたにとってはお得な契約内容になります。

そんな中、WiMAXサービスを比較するサイトの数々がお勧めしているのは、キャッシュバックキャンペーンを実施するWiMAX取扱店です。
ですが、キャッシュバックは大半の方が貰えていませんから、実際にはお勧め出来るキャンペーンではありません。
と言うのも、WiMAXサービスのキャッシュバックキャンペーンに申し込むと、約1年後に銀行口座情報を登録する手続きが必要となって来るのです。
そして、この手続をうっかり忘れてしまうと、有効期限切れでキャッシュバックを貰えなくなってしまいます。
キャッシュバックキャンペーンにはこのような罠がありますから、申し込まない方が良いのです。
このキャッシュバックキャンペーンの罠に関しては、以前光回線の代理店が次の統計情報を公開していました。
手続き開始月 | 手続きを行った割合 |
---|---|
6ヵ月後 | 6割 |
8ヵ月後 | 4~5割 |
10ヵ月後 | 3割 |
この統計情報に当てはめると、契約から1年後のキャッシュバック手続きは、全体の3割未満の方しか行えていない事になります。
たったこれだけの確率しかないキャッシュバックキャンペーンに、あなたは魅力を感じますか?
一方、Broad WiMAXと言うWiMAX取扱店と契約すれば、月額料金が割り引きされる形でWiMAXサービスを利用出来ます。
ですので、キャッシュバックキャンペーンのように、何もメリットが付いて来なくなると言ったリスクはありません。

そんなBroad WiMAXと契約すると、月額料金は次のようになります。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
さて、前述した各インターネットサービスの月額料金と比較をしてみて下さい。
Broad WiMAXであれば、これだけ安い月額料金で利便性の高いWiMAXサービスを利用する事が出来るようになるのです。
これだけコストパフォーマンスの良いインターネットサービスはありませんので、ぜひ活用して頂けたらと思います。
そんなBroad WiMAXについて詳しく知りたい方は、Broad WiMAXのキャンペーンサイトをご覧下さい。
