インターネット契約の乗り換え先でお勧めのサービスはどれ?

目次
インターネットの乗り換え先、選ぶのが難しい…
これからインターネットの乗り換えを検討している方にとって、その選択肢は非常に複雑だったりします。
毎月変わるキャンペーン特典内容を考慮しつつ、100を軽く超える選択肢の中から1つを選ばなければなりません。
しかも、専門的な知識を要する為、自分では選びきれないと言う方は非常に多いです。
そこでインターネットにあるランキングサイトからお勧め情報を得たいと考える訳ですが、そのほとんどが料金面しか考慮されていません。

確かに、安くインターネットを利用出来ると言う点も大きなポイントの1つではあるのですが、それだけでは不十分です。
と言うのも、使い勝手と言う点も、各インターネットサービスごとに大きく違って来るからなのです。
そこで、この記事では、安さと言う目先の利益しか考えない内容ではなく、契約後のあなたの通信環境まで考慮した上で、お勧めのインターネットの乗り換え先についてご紹介します。
ぜひ最後までご覧下さい。
インターネットを乗り換える前に…
契約中のインターネットサービスの違約金に要注意!
世の中のインターネット契約のほとんどが、契約期間の縛りを設けています。
そして、一番多いのが3年間契約になります。

ただ厄介なのが、3年間過ぎればいつでも解約出来るようになるのではなく、自動的に契約期間が3年間更新されてしまうと言う仕組みになっていたりします。
ですから、たった1ヵ月の解約タイミング(契約更新月)を逃してしまうと、再び同期間の契約期間の縛りを設けられてしまいます。
と言う事で、まずは現在契約中のインターネットサービスの契約更新月を確認する事から始めましょう。
もし契約期間中の解約手続きになってしまうと、契約解除料を請求されてしまいます。
サービスを解約する為だけに9,500円も無駄に支払うのは、非常に勿体ないですよね?
だからこそ、契約期間が残っている方の場合だと、そもそも乗り換えのタイミングを見直す必要性も出て来ます。
とは言え、契約期間中の方であっても、負担額を減らす方法はあります。
続いては、契約解除料の負担を減らす2つの方法についてご紹介したいと思います。
契約解除料はキャンペーン特典で相殺出来る可能性も
ご紹介したように、契約期間中の解約手続きには契約解除料の支払いが発生してしまいます。
ただ、この契約解除料を埋め合わせ出来る方法もあります。
その方法の1つが、インターネット契約に付いて来るキャッシュバックキャンペーンを利用すると言う方法になります。
と言うのも、キャッシュバックキャンペーンなら10,000円以上の金額を提示している所が非常に多いですから、契約解除料を支払っても余りが出て来るのです。
ただし、この方法で気を付けたいのが、キャッシュバックを受け取れるまでのタイムラグになります。
と言うのも、高額キャッシュバックだと貰えるまでに1年ほど掛かるケースも多いですから、直接キャッシュバックを契約解除料の支払いに使用する事は出来ません。

この問題を解決出来る方法が他にあります。
それは、違約金を全額負担してくれるようなキャンペーンを実施しているインターネット取扱店を選ぶと言う方法です。
この方法を利用するのであれば、支払った契約解除料分をすぐにキャッシュバックして貰えます。
ただし、契約解除料分しかキャッシュバックして貰えませんので、余った分は自分の好きなように…と言う事が出来ません。
それぞれの方法にメリットとデメリットがありますので、自分に合ったキャンペーンを活用するようにしたいものです。
これまで、インターネットの乗り換えを行う前に注意しておきたい事について、色々とご紹介して来ました。
続いては、いよいよインターネット契約の乗り換え先のお話に入ろうと思います。
ぜひ続けてご覧下さい。
インターネットの乗り換え先の選び方と問題点
光回線のお得な契約先の選び方とは?
インターネットの乗り換え先を考える上で一番多いのが、光回線の中から選ぶと言う方ではないでしょうか?
そんな光回線の契約先を選ぶ場合、いくつかポイントとなる部分があります。
まず、通信速度で選ぶのであれば、NURO光やauひかりがお勧めです。
ただ、NURO光は都市部でしかサービスを展開しておらず、auひかりの高速通信も都市部限定となっています。
とは言え、オフィス用途でなければここまで通信速度は必要ではなく、一般的な1Gbpsの通信速度でも持て余す位だと思います。
ですので、一家族で利用すると言う方であれば、光回線において通信速度を気にする必要性などありません。

次に考えるのが、ドコモ、au、SoftBank(Y!mobile)のスマートフォンとのセット割引きに対応した光回線を選ぶと言う方法でしょう。
この方法であれば、かなりの割り引きが適用される形になります。
とは言え、ドコモ、au、SoftBankのスマートフォンはそもそもの月額料金が高く、格安SIMを使っていると言う方もいる事でしょう。
そう言う方の場合だと、光回線とセットになったスマホ割プランは利用出来ません。

ちなみに、冒頭でご紹介した他社インターネットの違約金負担サービスを実施しているのは、auひかりかSoftBank光の2択となります。
ただ、auひかりが対応していないエリアの方の場合だと、残る選択肢はSoftBank光1択となります。
さて、ご紹介した各光回線の特徴を、簡単にまとめて行きましょう。
まず、都市部に住んでて高速通信を優先させたい方には、NURO光をお勧めします。

続いて、都市部における高速通信を希望する方やauのスマートフォンを使っている方、また、違約金負担サービスを利用したい方には、auひかりがお勧めです。
ただし、auひかりは対応していないエリアもありますので、契約前に確認するようにしましょう。

引き続き、ドコモのスマートフォンを使っている方の場合には、ドコモ光がお勧めとなります。

最後に、SoftBankのスマートフォンを使っている方や違約金負担サービスを利用したい方の場合には、SoftBank光がお勧めです。

ご紹介した情報を元に、あなたにとってベストな光回線の契約先を見付けてみて下さい。
光回線って、そもそもどうなの?
光回線をインターネット回線として選ぶメリットとしては、安定した通信、超高速通信、通信容量制限なしの3つが挙げられます。
それと引き換えに、面倒な回線工事、高い月額料金、工事を行った建物内でしかインターネットを利用出来ないと言うデメリットもあります。
特に光回線を導入する上で負担なのが、回線工事の部分でしょう。
申込みから1ヵ月以上待たされる事もざらにあるので、その間インターネットを利用出来なくなってしまいます。
回線工事の電話はよこいや。こっちは毎日暇すぎて10時には寝て7時に起きてんだよ。こんな生活はいやだ
— してぃーぼーいですけど何か? (@TikToker_is_AHO) August 3, 2019
BBIQちんたらしすぎなんじゃぼけぇ!
なんで5月3日に契約したのに工事の「下見」が6月10日やねん!!おそいわ!!
繋がる頃には実家帰っとるわ、わしゃあ!! この3年間いろんなところ住んでるから毎年ネット回線工事頼んでるけどいっちばん遅いわ!!!何でや!!!— 大卒ニート【元祖】 (@daisotsuneet) June 1, 2019
と言う事で、インターネットの乗り換え先を光回線だけに絞るのは、それだけ視野を狭くしてしまっている可能性があります。
さて、ここからは違う選択肢もあると言う話をしたいと思います。
インターネットの乗り換え先、高速モバイル通信を選ぶと言う手も
高速モバイル通信って、どうなの?
ご紹介したように、光回線には色々と問題点があります。
そこでお勧めしたいのが、高速モバイル通信になります。
と言うのも、高速モバイル通信であれば無線を利用しますので、回線工事が必要ないのです。
ですので、モバイルWi-Fiルーターが手元に届けば、すぐにインターネットを利用開始出来るようになります。

また、回線工事費も発生しませんから、それだけ光回線よりも月額料金が安くなります。
更に、無線を使ってインターネットを利用出来ますので、出先でもインターネットを利用出来ると言う大きなメリットもあります。
勿論スマートフォンもモバイルWi-Fiルーターに繋ぐ事が出来、スマートフォンのパケットプランは一番安いもので済むようになります。
でも、高速モバイル通信で気になるのが、通信の安定性と通信速度、利用出来る通信量についてでしょう。
この中の通信の安定性と通信速度については、随分と改善されて来ました。
ここ最近で言うと、光ネクストよりも速い通信速度のモバイルWi-Fiルーターすらも、続々と登場して来ています。
本当に、ここ最近の高速モバイル通信の進化には驚くべきものがあります。

ただ、それと比べて年々改悪となっているのが通信量の部分です。
従来は速度制限の規制が無かったWiMAXサービスやPocket WiFiサービスですが、契約者が増える度に徐々に通信量の規制を強めています。
この記事を書いている現在だと、3日間の合計通信量は10GBまでしかありません。
この通信量ですが、動画を視聴する習慣のある方は注意しなければなりません。
自分もWiMAXサービスを長年使っていましたが、毎日速度制限が実施される状態でした。
WiMAXサービスの速度制限は緩いから全く気にしなくても良いと紹介しているサイトもありますが、そう言う方は本当にWiMAXサービスを使っているのか疑問に思ったりします。

ちなみに、速度制限後の通信速度は約1Mbpsになりますが、高画質動画(HD)を視聴出来なくなってしまいます。
と言う事で、高速モバイル通信を選択肢に選ぶ場合には、通信量を気にする必要性が出て来ます。
ちなみに、10GBの通信量の目安ですが、次の表のようになります。
YouTubeの画質レベル | 視聴時間 |
---|---|
超高画質動画 | 約7時間 |
高画質(HD)動画 | 約13時間 |
標準画質(SD)動画 | 約47時間 |
低画質動画 | 約83時間 |
ただし、実際にはメールの送受信やファイルのダウンロード、OSやアプリのアップデートなどと言った様々な通信が同時に行われます。
ですので、上の視聴時間は、あくまでも目安として考えて下さい。
この通信量で足りないと言う方の場合だと、WiMAXサービスやPocket WiFiサービスは向いていないと言う事になります。
通信量無制限のモバイル通信が登場!
ご紹介したように、高速モバイル通信には速度制限があります。
ですので、たっぷり通信するような方だと、光回線の方がお勧めとなります。
とは言え、光回線には様々なデメリットもありますので、そこが気になると言う方もいる事でしょう。
光回線のような回線工事は必要なく、速度制限を気にせず通信出来るようなインターネット回線があれば良いのに…。
そんなワガママな層のユーザーの希望に答えたのが、どんなときもWiFiと言う新しいインターネットサービスになります。
このどんなときもWiFiですが、無線を使ったモバイル通信になります。

ただ、ドコモ、au、SoftBankの3つの通信回線全てを利用出来ると言う点が、他の高速モバイル通信とは大きく異なります。
そして、3種類の広大な通信エリアを利用出来ると言うだけではなく、どれだけ使っても速度制限の対象とならないのがどんなときもWiFiの凄い部分となります。
ですから、インターネットのヘビーユーザーに関しても、どんなときもWiFiなら対応する事が出来ます。
そんなどんなときもWiFiですが、気になる方は次のボタンからキャンペーンサイトへと移動する事が出来ます。

どんなときもWiFi唯一の欠点とは!?
ご紹介したように、どんなときもWiFiはWiMAXサービスやPocket WiFiサービス最大のデメリットである通信容量制限がないモバイル通信になります。
ですので、一見すると、光回線と高速モバイル通信の良いとこ取りをしたインターネットサービスに見えます。
そんなどんなときもWiFiですが、実は良い所ばかりではありません。
と言うのも、どんなときもWiFiで使用するモバイルWi-FiルーターuCloudlinkのD1は、下り最大通信速度が150Mbpsしか出ないのです。

ですので、下り最大通信速度が1Gbps(1,000Mbps)出る光回線と比べると、その通信速度はかなり遅くなってしまいます。
と言う事で、通信速度で考えると、どんなときもWiFiはそんなにお勧め出来なくなってしまいます。
ですが、実のところ下り最大通信速度150Mbsと言うのは、実用レベルの通信速度を持っていたりします。
一時期、WiMAXサービスにはノーリミットモードと言う通信し放題の通信回線がありました。

そのノーリミットモードの通信速度は、下り最大通信速度が13.3Mbpsでした。
そんなノーリミットモードの10倍以上の通信速度で無制限に通信出来ると考えると、どんなときもWiFiのサービスの良さはお分かり頂けるかと思います。
前述したように、WiMAXサービスやPocket WiFiサービスで速度制限に掛かってしまうと、通信速度は概ね1Mbpsに制限されてしまいます。
その状況と比べれば、常に150Mbsの下り最大通信速度を維持出来る方が条件は良いと言えるのではないでしょうか?
と言う事で、一見すると通信速度に不安の残るどんなときもWiFiではありますが、実際にはそこまで不安に感じる必要性などありません。
WiMAXサービスが下り最大通信速度110Mbpsの時から私自身はWiMAXサービスを使っていましたが、その当時でさえ不便は感じませんでした。

それ以上の通信速度が出る訳ですから、十分でしょう。
と言う事で、どんなときもWiFiに対する不安のなくなった方は、一度キャンペーンサイトをご覧になってみて下さい。

ちなみにSoftBank Airはどうなの?
ご紹介したどんなときもWiFi以外にも、速度制限なしを宣言している高速モバイル通信サービスがあります。
それは何かと言うと、SoftBank Airです。
このSoftBank Airは非常に有名なサービスですので、一度位は聞いた事があると言う方も多いのではないでしょうか?
ただ、SoftBank Airで利用するAirターミナル3にはバッテリーが内蔵されておらず、コンセントの近くにしか設置する事は出来ません。
と言う事で、ジャンル的にはホームルーターとなります。

ですから、外に持ち出して出先で通信すると言った用途のインターネットサービスではありません。
あくまでも、自宅に据え置きして使う形のモバイルWi-Fiルーターとなります。
また、SoftBank Airの通信エリアはそこまで広くはなく、対応していない家の方もそれなりにいます。
かく言う私自身もSoftBankショップで自宅の通信環境を調べて貰った事があるのですが、圏外になっていました。
もう一点、SoftBank Airを導入するには注意が必要な点があります。
それは何かと言うと、口コミの悪さにあります。
例えば、TwitterでSoftBank Airを検索してみると、次のような意見を見付ける事が出来ます。
Wifiがポンコツすぎて写真が全然取り込めない……SoftBank…Airは…だめ………
— ひな@🌻8月リクエスト撮影依頼募集中🍉 (@Hina___Shooting) July 29, 2019
SoftBank Airがゴミ過ぎてな…。🤔#SoftBank pic.twitter.com/MrhyB7Ojji
— 有也 (@lovemanual) July 29, 2019
どうしたらこんな速度を叩き出せるんだ…? #ソフトバンク #softbank #softbankair #wifi #おっせーよ #速度 pic.twitter.com/1oQR8yU2P8
— Yuuuuuco@衣笠キンパラス (@megacafedrum) July 31, 2019
このように、SoftBank Airの利用者の中には不満を持っている方が相当数いますので、私としては無責任にお勧めなど出来ません。
逆に、どんなときもWiFiのTwitter上での評判は、結構良かったりします。
どんなときもWi-Fiを使い初めて一日と少し!
結論を出すのは早いかもしれませんが、つながり&スピードは十分満足です(地下鉄も大丈夫でした)
職場でドコモのスピードがとても遅かったので、逆にスマホがサクサク動いてよくなりました!
ありがとうどんなときもWi-Fi#どんなときもWiFi #WiFi
— ごんちゃん (@6BXPFbVxdQe) August 6, 2019
自宅にてどんなときもWiFi
はやw pic.twitter.com/0wOjmJlSQj
— LomLord@Durandal (@lom_lord) July 29, 2019
「UQ WiMAX」から「どんなときもWiFi」に変えて1週間ほど経ったけど、今のところ不満は一切なし。YouTubeも最高画質で見れます。 pic.twitter.com/mwR0k0zczB
— 静電気 (@seidenki_bilibi) August 3, 2019
と言う事で、ユーザーの評判から考えても、どんなときもWiFiの方があなたにお勧めするのにはぴったりなサービスではないかと思います。
どんなときもWiFiの登場で、全てのパワーバランスが変わった!
これまでご紹介して来たように、利便性を考えるとインターネットの乗り換え先はどんなときもWiFiがお勧めです。
このどんなときもWiFiは以前はなくて、このサイトでも別のインターネットサービスをプッシュしていました。
ですが、新しくスタートしたどんなときもWiFiが魅力的過ぎて、今までプッシュしていたインターネットサービスの存在感は霞んでしまいました。

それ位、どんなときもWiFiは非常に魅力的なサービスとなっています。
そんなどんなときもWiFiをあなたにお勧め出来る機会を頂けました事、心より嬉しく思っています。
安さだけではなく利便性も手に入れたい。
そう考えている方は、ぜひともどんなときもWiFiのキャンペーンサイトを一度ご覧になってみて下さい。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
