【比較】自分にぴったりなインターネット回線の選び方

インターネット回線にはどんな種類があるの?


どうしたの?

自宅にインターネット回線を引きたいと思っているんだけど、どのインターネット回線を選べば良いのか分からないんだよね。

なるほど、そう言う事か。
インターネット回線の契約先を選ぶ場合には、まず固定回線と無線通信のどちらと契約したいかを選ぶ必要があるね。
インターネット回線の契約先を選ぶ場合には、まず固定回線と無線通信のどちらと契約したいかを選ぶ必要があるね。

固定回線と無線通信?

現在のインターネット回線は、大きく分けて固定回線と無線通信の2種類があるんだ。
そして、それぞれのインターネット回線によって、大きく特徴が異なるんだよ。
そして、それぞれのインターネット回線によって、大きく特徴が異なるんだよ。
インターネット回線の種類 | 代表的なサービス |
---|---|
固定回線 | 光ネクスト 光回線 ADSL |
無線通信 | ドコモのモバイルWi-Fiルーター WiMAX Pocket WiFi |

あー、どこかで耳にしたことがあるよ、そのサービス名。
でも、固定回線と無線通信って、一体何が違うの?
でも、固定回線と無線通信って、一体何が違うの?

固定回線は最寄りの電柱から光ファイバーなどの通信ケーブルを自宅へと引き込んで、それを利用する事でインターネットへ接続出来るサービスになっているんだ。
それに対して、無線通信だと基地局と通信端末との間で電波を介して通信を行う形になっているんだ。
それに対して、無線通信だと基地局と通信端末との間で電波を介して通信を行う形になっているんだ。



そっかー、固定回線と無線通信は、通信方法が違うんだね。
- インターネット回線は、大きく分けて固定回線と無線通信の2種類に分類出来る。
- 固定回線の場合、最寄りの電柱から通信ケーブルを自宅へと引き込む形で、インターネットへ接続する事が出来るようになる。
- 無線通信の場合、専用の通信端末と基地局との間で電波を飛ばす形で、インターネットへ接続する事が出来るようになる。
固定回線と無線通信、それぞれの特徴は?

固定回線と無線通信とでは通信方法が違うって事は、良く分かったよ。
じゃあさ、実際にインターネット回線の契約をして使う上で、具体的にどんな違いが出て来るのかな?
じゃあさ、実際にインターネット回線の契約をして使う上で、具体的にどんな違いが出て来るのかな?

さっき、固定回線は最寄りの電柱から通信ケーブルを家に引き込んでから使うって説明をしたよね?
だからさ、固定回線を導入する為には、最寄りの電柱から通信ケーブルを引き込む為の回線工事が必要となって来るんだよね。
だからさ、固定回線を導入する為には、最寄りの電柱から通信ケーブルを引き込む為の回線工事が必要となって来るんだよね。


なるほど、固定回線の契約をしたければ、回線工事を行わなければならないんだね。
回線工事って聞くと、何だか大変そうなイメージがあるね。
回線工事って聞くと、何だか大変そうなイメージがあるね。

そうなんだよ。
固定回線の回線工事は色々と大変な部分があって、それが嫌だからと無線通信を契約する方も増えて来ているんだよ。
固定回線の回線工事は色々と大変な部分があって、それが嫌だからと無線通信を契約する方も増えて来ているんだよ。
- 自分の住む建物の最寄りの電柱までインターネット回線のケーブルが来ていなければ、そもそも固定回線を導入する事は出来ない。
- 回線工事の際には壁にビス穴を空けたりする為、賃貸なら事前に大家の許可を貰う必要がある。
- 回線工事を行う際には回線工事費が発生し、月額料金に分割で上乗せされる。
- 回線工事には数週間の順番待ちがあり、それまではインターネットを利用する事が出来ない。
- 回線工事の際には工事作業員が室内に入る為、その場に立ち会わねばならない。
- 回線工事を休日に指定する事も可能だが、3,000円の工事加算金を支払わねばならなくなる。
- 引っ越しを行う際には撤去工事が必要となる場合があり、その際には撤去工事費を支払わねばならなくなる。
- 引っ越しを行う際には引越し先で再び回線工事が必要となり、その度に上記問題が発生する。

特に、工事作業員を自宅に上げなければならないから、一人暮らしの女性なんかには敬遠される傾向にあるんだよ。
それと、引っ越しを頻繁に行う方には負担が大き過ぎるから、固定回線はお勧め出来ないよ。
それと、引っ越しを頻繁に行う方には負担が大き過ぎるから、固定回線はお勧め出来ないよ。

なるほど、確かに引っ越しの度に回線工事は負担だよね。
でも、引っ越しをする際にそのインターネット回線を解約したりは出来ないの?
でも、引っ越しをする際にそのインターネット回線を解約したりは出来ないの?

実はね、インターネット契約には契約期間の縛りがあるんだよ。
だから、自分が引っ越す事を理由としての中途解約は受け付けて貰えないんだよ。
だから、自分が引っ越す事を理由としての中途解約は受け付けて貰えないんだよ。


そうなんだー。
となると、確かに引っ越しが多い方に固定回線は大変そうだね。
となると、確かに引っ越しが多い方に固定回線は大変そうだね。

あと、固定回線の契約を行った方は、回線工事を行った建物の中だけでしかインターネットを利用出来ないって部分も気を付けなきゃね。
だから、例えば通勤途中とか旅行先とか、そう言う場所で固定回線を利用する事は出来ないんだよ。
だから、例えば通勤途中とか旅行先とか、そう言う場所で固定回線を利用する事は出来ないんだよ。

確かに、通信ケーブルを家から引っ張って来る訳にはいかないしね。
じゃあさ、無線通信の方ってどうなっているのかな?
じゃあさ、無線通信の方ってどうなっているのかな?

無線通信は、電波を使って通信をするって説明をしたよね?
だからさ、スマートフォンみたいにインターネット環境をどこへでも携帯する事が出来るようになるんだよ。
だからさ、スマートフォンみたいにインターネット環境をどこへでも携帯する事が出来るようになるんだよ。

なるほど、メインのインターネット回線をスマートフォンみたいに持ち歩く事が出来るようになるんだね。
これは便利だなー。
これは便利だなー。


しかも、通信端末が届いたらすぐにインターネットを利用開始出来ると言う点も、無線通信のメリットとしては大きいかな。
だから、回線工事もないし、回線工事費が発生しない分だけ月額料金も安くなるんだよ。
だから、回線工事もないし、回線工事費が発生しない分だけ月額料金も安くなるんだよ。

話を聞いてると固定回線よりも無線通信の方が優れているような印象を受けるんだけど…。
じゃあさ、固定回線の方が無線通信よりも優れている点は、何かないの?
じゃあさ、固定回線の方が無線通信よりも優れている点は、何かないの?

そうだねー、固定回線のメリットは通信速度や通信の安定性かな。
物理的にインターネット回線と直接繋がっているからさ、無線通信のような電波干渉も気にしなくて良いしね。
物理的にインターネット回線と直接繋がっているからさ、無線通信のような電波干渉も気にしなくて良いしね。

なるほどー。
となると、通信速度や通信の安定性が必要となる用途なら、固定回線の方が安心なんだね。
となると、通信速度や通信の安定性が必要となる用途なら、固定回線の方が安心なんだね。

でもね、無線通信の方も通信技術が年々向上しているからさ、とっくに実用レベル以上の使用感は確保出来ているんだよ。
ただし、無線通信には速度制限と言う大きなデメリットがあるから、そこは無視出来ないね。
ただし、無線通信には速度制限と言う大きなデメリットがあるから、そこは無視出来ないね。

速度制限って何?

速度制限って言うのは、ある一定量以上の通信を行った方に対して、一定期間の通信速度を制限する処理の事を言うんだよ。
速度制限状態になると快適にインターネットを利用出来なくなるから、インターネットが混雑しやすい時間帯におけるハードユーザーの通信し過ぎを抑える狙いがあるんだよ。
速度制限状態になると快適にインターネットを利用出来なくなるから、インターネットが混雑しやすい時間帯におけるハードユーザーの通信し過ぎを抑える狙いがあるんだよ。

ハードユーザーの通信し過ぎを防ぐ狙いがあるんだね。
インターネットが混雑しやすい時間帯におけるハードユーザーの通信し過ぎって事は、インターネット回線自体が混雑するのを避ける為にあるのかな?
インターネットが混雑しやすい時間帯におけるハードユーザーの通信し過ぎって事は、インターネット回線自体が混雑するのを避ける為にあるのかな?

その通り!
ハードユーザーが帯域を占有すると他のユーザーの通信に悪影響が出るから、インターネット回線の通信品質を維持する為の予防的な意味合いがあるんじゃないかなと思うんだよね。
ハードユーザーが帯域を占有すると他のユーザーの通信に悪影響が出るから、インターネット回線の通信品質を維持する為の予防的な意味合いがあるんじゃないかなと思うんだよね。

でも、速度制限をいちいち気にしながら通信するのって、何だか不便そうだね。
難しい事は何も気にせず、無制限にインターネットを楽しむ事って出来ないの?
難しい事は何も気にせず、無制限にインターネットを楽しむ事って出来ないの?

一応、無線通信の中にも、速度制限なしを強みにしているサービスがあるにはあるんだよ。
ただ、元々の通信速度が遅かったり、その通信速度の割には月額料金が高かったりと、それはそれで気を付けなければならない部分もあったりするんだ。
ただ、元々の通信速度が遅かったり、その通信速度の割には月額料金が高かったりと、それはそれで気を付けなければならない部分もあったりするんだ。

そっかー、無線通信の中にも色んなサービスがあるんだね。
そして、良いとこばかりと言う訳には行かないんだね…。
そして、良いとこばかりと言う訳には行かないんだね…。

でもね、固定回線の場合なら、基本的に速度制限はないよ。
しかも高速な通信が出来るから、通信上でのストレスはあまりないと言えるね。
しかも高速な通信が出来るから、通信上でのストレスはあまりないと言えるね。


なるほど、全ての面で無線通信の方が優れていると言う訳ではないんだね。
今から契約するなら、固定回線と無線通信はどちらがお勧め?

じゃあさ、結局のところ固定回線と無線通信ってどちらと契約するのがお勧めなのかな?

現時点で言うと、固定回線の回線工事は、無視出来ないデメリットだと言えるね。
実際、回線工事を理由として、固定回線と契約するよりも無線通信の契約を行う方が大幅に増えている傾向にあるようだよ。(※総務省「電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表」より)
実際、回線工事を理由として、固定回線と契約するよりも無線通信の契約を行う方が大幅に増えている傾向にあるようだよ。(※総務省「電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表」より)

でも、無線通信って、基本的に速度制限があるって話だったよね?
無線通信の速度制限の方は、無視しても大丈夫なの?
無線通信の速度制限の方は、無視しても大丈夫なの?

確かに、無線通信の速度制限は無視出来ない問題ではあるんだけど、ある程度の規制緩和は図られているんだよ。
だから、速度制限中であっても、実用レベルの通信速度は維持されるような形になっているんだ。
だから、速度制限中であっても、実用レベルの通信速度は維持されるような形になっているんだ。


そう言う事なんだね。
とは言っても、インターネットを利用するのは程々が良さそうだねぇ。
とは言っても、インターネットを利用するのは程々が良さそうだねぇ。
この記事のタイトルとURLをコピーする
どうしようかなぁ…。