そもそも、フレッツ光を使ったWi-Fi環境って、一人暮らしに向いているの?

目次
一人暮らしのインターネット環境、フレッツ光とモバイルWi-Fiルーターのどっちがお勧め?
フレッツ光と無線LANルーターの組み合わせ、一人暮らしにはどうなの?
インターネットサービスと言えば、フレッツ光と無線LANルーターを組み合わせた形のWi-Fi環境が一般的です。
と言うのも、光回線なら通信速度が速いですし、無制限にたっぷりと通信出来ると言うメリットもあるからです。
確かに、フレッツ光と無線LANルーターの組み合わせなら、安心したインターネット環境を確保出来ます。
ただ、一人暮らしだと、結構持て余すくらいの通信スペックだったりもします。

そんなフレッツ光と無線LANルーターの組み合わせですが、勿論デメリットもあります。
例えば、フレッツ光の契約をして無線LANルーターをレンタルするのは、月額料金が高くなります。
また、フレッツ光を導入する為には回線工事が必要ですし、回線工事を行った建物の中だけでしかインターネットを利用出来ないと言う点も大きなデメリットと言えるでしょう。
ですので、フレッツ光と無線LANルーターの組み合わせは、後に引っ越す際にかなり大変だったりするのです。
現在一人暮らしのあなただと、後に引っ越しをする可能性はあるのではないでしょうか?
その際に、フレッツ光の撤去工事と回線工事が必要となってしまいます。
ただ、問題となるのが引越し先でのフレッツ光の回線工事には、数週間の順番待ちが発生してしまうと言う部分になります。
その間はインターネットを利用出来なくなりますので、かなりの不便を強いられてしまいます。

しかも、フレッツ光の回線工事には立ち会わねばなりませんし、回線工事は基本的に平日行われます。
もし、休日にフレッツ光の回線工事日を指定すると、3,000円の工事加算金を支払わねばならなくなってしまいます。
勿論、撤去工事費と新たな回線工事費は支払わねばなりませんので、あなたが引っ越しをする度に大きな負担を強いられてしまいます。
だからと言って、フレッツ光には契約期間の縛りがありますから、引っ越しを理由に解約は出来ません。
こう言った理由から、一人暮らしのあなたにはフレッツ光と無線LANルーターの組み合わせはあまりお勧め出来ないのです。
では、どう言ったインターネットサービスが一人暮らしには向いているのでしょうか?
この部分について、引き続きご紹介します。
一人暮らしのインターネット環境、安さと利便性を追求するならモバイルWi-Fiルーターがお勧め!
冒頭でご紹介したように、一人暮らしのあなたにはフレッツ光のスペックだと持て余してしまいます。
また、フレッツ光を導入する際のデメリットも大きい為、別のインターネットサービスの方がお勧めだとご紹介しました。
では、あなたにお勧めのインターネットサービスは何なのかと言う話になる訳ですが、モバイルWi-Fiルーターがお勧めとなります。
このモバイルWi-Fiルーターとは、電波を使って基地局との間で無線通信を行うインターネット機器になります。

つまり、モバイルWi-Fiルーターを利用する事で、インターネット環境を持ち歩く事が出来るようになるのです。
ですから、フレッツ光のような回線工事は不要ですし、回線工事費や無線LANルーターのレンタル料金が発生しない分だけ安い月額料金になります。
そう、モバイルWi-Fiルーターにはフレッツ光のようなデメリットがなく、しかも利便性も高いインターネットサービスとなっているのです。
そんなモバイルWi-Fiルーターとフレッツ光を比較したのが、次の表になります。
比較項目 | 光回線 | モバイルWi-Fiルーター |
---|---|---|
通信速度 | かなり速い | 実用レベル以上 |
通信量 | 無制限 | 3日間で10GBまで |
回線工事 | 必要 | 不要 |
無線LANルーターのレンタル | 必要 | 不要 |
利用料金 | 高い | 普通 |
通信エリア | 工事を行った建物内 | 通信エリア内 |
利用開始まで | 数週間 | 最短即日 |
ここで気になって来るのが、通信量の部分でしょう。
フレッツ光なら無制限に通信出来る訳ですが、モバイルWi-Fiルーターだと3日間に10GBまでと言う通信制限が設けられています。
ただ、10GBと言われても、あまり実感が湧かないと言う方が多いのではないでしょうか?
そこで、10GBの通信量をYouTubeの視聴時間に換算したデータについてご紹介します。
YouTubeの画質レベル | 視聴時間 |
---|---|
超高画質動画 | 約7時間 |
高画質(HD)動画 | 約13時間 |
標準画質(SD)動画 | 約47時間 |
低画質動画 | 約83時間 |
モバイルWi-Fiルーターでも、これだけ通信出来ます。
ですから、一人暮らしの用途であれば十分対応出来るのではないでしょうか?
と言う事で、全体的に考えるのであれば、一人暮らしのあなたにはフレッツ光よりもモバイルWi-Fiルーターの方がお勧めであると言えます。
そんなモバイルWi-Fiルーターですが、複数のサービスが存在します。
この部分に関しては、以前賢い人は知っている!一人暮らし向けのWi-Fi環境を、最もお得な条件で手に入れる方法と言う記事でご紹介した事があります。
ですが、この記事でも改めて、一人暮らしのあなたに適したモバイルWi-Fiルーターについてご紹介します。

一人暮らしのインターネット環境、お勧めのモバイルWi-Fiルーターは?
一人暮らしにドコモのモバイルWi-Fiルーターはどう?
携帯電話会社として有名なドコモですが、モバイルWi-Fiルーターも取り扱っています。
そんなドコモのモバイルWi-Fiルーターですが、料金プランは次のようになっています。
項目 | 月額料金 |
---|---|
データプラン(ルーター) | 1,200円 |
mopera U シンプルプラン | 200円 |
パケットパック | 2,900~8,000円 |
シェアオプション | 500円 |
合計額 | 4,800~9,900円 |
ここで気になって来るのが、月額料金に幅のあるパケットパックの部分でしょう。
そんなドコモのパケットパックですが、あなたの利用した通信量に応じて月額料金が変動するベーシックパックを採用しています。
このドコモのベーシックパックの月額料金は、次の通りです。
月間データ容量 | 月額料金 |
---|---|
1GB | 2,900円 |
3GB | 4,000円 |
5GB | 5,000円 |
20GB | 7,000円 |
また、月間データ利用量が5GBを超える方に関しては、ベーシックパックよりもパケット定額サービスの方に申し込んだ方がお得になります。
そんなドコモのパケット定額サービスの月額料金は、次の通りです。
パケットパック | 月間データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
ウルトラデータLパック | 20GB | 6,000円 |
ウルトラデータLLパック | 30GB | 8,000円 |
と言う事で、ドコモのモバイルWi-Fiルーターを利用する場合には、最大でも月間データ利用量の上限は30GBまでとなります。
ですから、毎日動画を視聴するような用途の方だと、結構厳しい通信量になって来ます。
また、ドコモのモバイルWi-Fiルーターを契約をする場合には、月にたった1GBも通信していなくても月額4,800円を請求されてしまいます。
ですので、コストパフォーマンスで考えると、ドコモのモバイルWi-Fiルーターはあまり割に合うインターネットサービスであるとは言えません。
と言う事で、一人暮らしのWi-Fi環境を考える上では、他のモバイルWi-Fiルーターを検討するのがお勧めとなります。
そこで、続いてはWiMAXサービスについてご紹介したいと思います。
一人暮らしにはWiMAXサービスの方がお勧め!
KDDIグループのUQコミュニケーションズが運営しているモバイルインターネットサービスに、WiMAXサービスがあります。
そんなWiMAXサービスを利用する場合、次の料金プランが適用される形になります。
ご利用期間 | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 3,696円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,696円 | 3,696円 |
3ヵ月目~ | 4,380円 |
このWiMAXサービスの料金プランの中でも、Flatツープラスプランの月額料金の方が安くなります。
その代わり、WiMAXサービスのFlatツープラスプランに申し込んだ方だと、利用出来る月間データ利用量の上限は7GBまでとなってしまいます。

一方、WiMAXサービスのFlatツープラス ギガ放題プランの月額料金は684円高くなってしまいますが、標準のハイスピードモードに対する月間データ利用量の上限がなくなります。
つまり、動画を視聴するようなたっぷりと通信を行う用途で考えるのであれば、FlatツープラスプランよりもFlatツープラス ギガ放題プランの方に申し込んでおいた方が安心であると言える訳なのです。
通信モード | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ハイスピードモード | 7GB | ∞ |
ハイスピードプラスエリアモード | 7GB |
ただし、WiMAXサービスのFlatツープラス ギガ放題プランは、無制限に通信出来る料金プランではありません。
と言うのも、WiMAXサービスには3日間の合計通信量が10GBまでと言う決まりもあるからなのです。
そして、この通信量を超過してしまうと、18時から翌2時までの通信速度が概ね1Mbpsに制限されてしまいます。
とは言え、速度制限は時間限定ですし、概ね1Mbpsの通信速度があればYouTubeの標準画質レベルの視聴は可能となります。

と言う事で、一人暮らしと言う用途で考えるのであれば、WiMAXサービスのFlatツープラス ギガ放題プランは十分に対応出来るインターネットサービスであると言えます。
既にご紹介したドコモのモバイルWi-Fiルーターを利用する際の月額料金と比較して頂ければ、かなりコストパフォーマンスの良いインターネットサービスである事はお分かり頂けるかと思います。
そんなWiMAXサービスの競合サービスに、Pocket WiFiサービスがあります。
と言う事で、続いてはPocket WiFiサービスについてご紹介します。
一人暮らしにはPocket WiFiサービスも悪くはないものの…
SoftBankグループのY!mobileが運営しているモバイルインターネットサービスに、Pocket WiFiサービスがあります。
そんなPocket WiFiサービスですが、SoftBankとY!mobileとでは、用意されているPocket WiFiの機種や料金プランが大きく異なって来ます。

ちなみに、SoftBankでPocket WiFiサービスの契約をする場合だと、選べる料金プランは4G/LTEデータし放題フラットプラン1択になります
この4G/LTEデータし放題フラットプランの月額料金は3,696円なのですが、月間データ利用量の上限は7GBまでとなります。
一方、Y!mobileのPocket WiFiサービスであれば、次の料金プランの中から1つを選ぶ事が出来る形になっています。
料金プラン | データプランS | Pocket WiFiプラン2 ライト | Pocket WiFiプラン2 |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,980円 | 2,480円 | 3,696円 |
月間のデータ利用量 | 1GB | 5GB | 7GB |
アドバンスオプション料 | 非対応 | 684円 |
ちなみに、アドバンスオプションとは何なのかと言うと、Pocket WiFiのアドバンスモードが利用出来るようになるオプションサービスの事を指しています。
そして、Pocket WiFiをアドバンスモードへと切り替える事で、月間データ利用量の上限なくPocket WiFiサービスを利用出来るようになっています。

ただし、Pocket WiFiサービスのアドバンスモードであっても、3日間の合計通信量は10GBまでとなっています。
つまり、前述したWiMAXサービスと比較すると、Y!mobileのPocket WiFiプラン2は全く同じ価格設定になっていると言う事が言える訳なのです。
では、WiMAXサービスとPocket WiFiサービス、どちらと契約しても条件は変わらないのでしょうか?
実は、1点大きく異なって来る部分が出て来ます。
それが、月間データ利用量の上限がない条件下での通信エリアになります。
Pocket WiFiをアドバンスモードへと切り替えると、標準で利用出来ていたFDD-LTE通信を利用出来なくなってしまいます。
そうなると、Pocket WiFiの通信速度は遅くなり、更に通信エリアも狭くなってしまうのです。

一方、WiMAXサービスの場合であれば、標準のハイスピードモードに対する月間データ利用量の上限がなくなります。
つまり、通信速度や通信エリアへの影響はありません。
このPocket WiFiのアドバンスモードとWiMAX端末のハイスピードモードが対応する通信エリアを比較したのが、次の地図になります。
ちなみに、Pocket WiFiサービスのアドバンスモードが対応している通信エリアは、青紫色に塗られている範囲のみとなります。

これだけ通信エリアに違いが出て来る訳ですから、この部分を無視する事は出来ません。
もしPocket WiFiサービスと契約した場合には、引越し先でアドバンスモードを利用出来ないなどと言ったリスクも出て来る事でしょう。
と言う事で、一人暮らしのWi-Fi環境を考えるのであれば、WiMAXサービスの方がより安心であると言う事が言えます。
そんなWiMAXサービスですが、複数の取扱店が存在します。
そして、WiMAXサービスの契約先としてはBroad WiMAXがお勧めとなります。
なぜWiMAXサービスはBroad WiMAXで契約した方が良いのか、引き続きご紹介します。

一人暮らし向けのインターネットサービスならBroad WiMAXがお勧め!
ご紹介したように、WiMAX取扱店は複数存在します。
ただ、どのWiMAX取扱店もUQコミュニケーションズからWiMAX回線を借りるMVNO(仮想移動体通信事業者)と言う形になっています。
ですので、どのWiMAX取扱店でWiMAXサービスの契約を行ったとしても、利用出来る通信環境などに違いはありません。
では、各WiMAX取扱店で一体何が違うのかと言う話になる訳ですが、実施されているキャンペーンや料金プランの設定金額などが違って来ます。

となると、どのWiMAX取扱店でWiMAXサービスの契約を行った方がお得なのかと言う点が気になって来る事かと思います。
この部分に関して、WiMAXサービスの比較サイトでは、キャッシュバックキャンペーンを実施しているWiMAX取扱店が一番お勧めされています。
確かに、料金を電卓で叩いて想像するだけなら、キャッシュバックキャンペーンが一番安上がりになります。
ただし、実際にWiMAX取扱店のキャッシュバックキャンペーンに申し込むとなると、貰えなくなるリスクを無視する事は出来ません。
と言うのも、キャッシュバックキャンペーンのキャッシュバックを受け取る為には、約1年後のキャッシュバック手続きが必要となって来るのです。
ただ、その頃になるとキャッシュバック手続きの事などすっかり忘れてしまう方が大半ですから、実際にキャッシュバックを貰えている方は限られて来るのです。
そして、キャッシュバックキャンペーンを実施しているWiMAX取扱店はその事を分かっていますので、全員に配る事が出来ないような高額なキャッシュバック額を提示する事が出来ているのです。
この部分に関しては、以前光回線の代理店が紹介していた統計情報が分かりやすかと思います。
手続き開始月 | 手続きを行った割合 |
---|---|
6ヵ月後 | 6割 |
8ヵ月後 | 4~5割 |
10ヵ月後 | 3割 |
実際、インターネットサービスについて投稿されている口コミサイト上では、キャッシュバックキャンペーンに申し込んでキャッシュバックを貰えなかった方からの苦情が山ほど投稿されています。
全体の3割未満しか貰えないキャッシュバックキャンペーンに、あなたは魅力を感じますでしょうか?

そこでお勧めなのが、確実に適用される月額料金が割り引きされるタイプのWiMAX取扱店になります。
そして、そう言う選び方をするのであれば、WiMAX取扱店はBroad WiMAXがお勧めとなって来るのです。
そんなBroad WiMAXの月額料金は、次の通りです。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
これまでご紹介して来た、各インターネットサービスの月額料金と比較をしてみて下さい。
Broad WiMAXであれば、こんなに安くWiMAXサービスを利用する事が出来るのです。
実際、私自身がBroad WiMAXユーザーであり、安くWiMAXサービスを利用する事が出来ています。
その結果、家計への通信費の負担を減らす事が出来、そう言う点でも快適さを味わう事が出来ています。

次はあなたの番です。
Broad WiMAXと契約する事で、安さと利便性を両立させた一人暮らし向けのWi-Fi環境を手に入れて下さい。
