持ち運び出来るWi-Fiルーターを比較!安くてお勧めなサービスは?

目次
持ち運び出来るモバイルWi-Fiルーターの特徴と種類
持ち運び出来るWi-Fiルーターって、ぶっちゃけどうなの?
Wi-Fiルーター(無線LANルーター)と言えば、光回線と組み合わせて利用するイメージを持つ方が多いのではないでしょうか?そんなWi-Fiルーター(無線LANルーター)は本体代が必要となるものの、追加で通信料金が発生する事はありません。

この光回線と組み合わせるタイプのWi-Fiルーター(無線LANルーター)が従来では主流でしたが、今では持ち運び出来るタイプのモバイルWi-Fiルーターも存在します。ですから、光回線と組み合わせて使用するWi-Fiルーター(無線LANルーター)と同じイメージを持っている方だと、本体さえ買ってしまえば良いのかと勘違いしてしまったりします。
実際、Yahoo!知恵袋でも、月額料金の掛からない持ち運びが出来るWi-Fiルーターはあるのかどうかを聞いている質問を見掛けたりします。ですが、残念ながらモバイルWi-Fiルーターの場合には通信回線との契約が必須になる為、月額料金は発生してしまいます。
その代わりに、モバイルWi-Fiルーターの本体代は月額料金の中に最初から組み込まれています。ですので、Wi-Fiルーター(無線LANルーター)のように、購入代金は発生しないケースが多いです。

ご紹介している持ち運びが出来るモバイルWi-Fiルーターは、インターネット環境を携帯して持ち歩く事が出来るようになっています。ですから、回線工事を行った建物内だけでしか通信出来ない光回線と比べ、かなり利便性は高いです。
とは言え、各モバイルWi-Fiルーターには通信エリアが決まっていて、持ち込んでも通信出来ないエリアも存在します。この点は、スマートフォンをお持ちのあなたであれば、何となく感覚として分かるかと思います。
ちなみに、各モバイルWi-Fiルーターの対応している通信エリアに関しては、どのモバイルWi-Fiルーターを利用するのかによって大きな差が出て来ます。ですから、対応する通信エリアについては、モバイルWi-Fiルーターを選ぶ上でのポイントの1つとなって来ます。
そんなモバイルWi-Fiルーターを利用する上では、速度制限と言う部分に注意が必要となって来ます。この考え方は光回線にはない概念ではあるものの、スマートフォンで経験している方も多いかと思います。
そのモバイルWi-Fiルーターに対する速度制限は、各モバイルWi-Fiルーターの契約内容によって差が出て来ます。ですので、どのモバイルWi-Fiルーターを利用するのかを選ぶ上で、速度制限はポイントとなる部分の1つになって来ます。

ちなみに、モバイルWi-Fiルーターは無線を利用して通信します。ですから、モバイルWi-Fiルーターは光回線よりも通信速度が遅く、しかも安定しないと思い込んでいる方もいます。
ですが、モバイルWi-Fiルーターの中には、フレッツ光ネクストよりも通信速度が速い機種も登場しています。従って、一概にモバイルWi-Fiルーターだから通信スペックが低いとは言い切れなくなって来ているのです。

ただ、通信速度の部分も、どのモバイルWi-Fiルーターを利用するのかで大きな差が出て来ます。と言う事で、これらの違いを考慮しつつ、どのモバイルWi-Fiルーターと契約するのか考えたいものです。
持ち運び出来るWi-Fiルーターには、どんな種類がある?
冒頭でご紹介したように、持ち運び出来るモバイルWi-Fiルーターには、様々な種類が存在します。そして、どのモバイルWi-Fiルーターを選ぶのかによって、手に入る通信環境は大きく違って来ます。
そんなモバイルWi-Fiルーターのサービスの種類が多い点に関して、Twitter上では戸惑いの声が投稿されています。
【質問です】持ち運び出来るワイファイのルーターで仕事兼で毎月30GB位使うんですが、いっぱい会社があってわかんないです。いろいろ制限があるようですし、安くてたっぷりな物はどれがいいんでしょうか?携帯はソフトバンクを使っております。解る方教えてください!
— 実は防犯カメラ屋の店長岡田 ZX-10R C型保存会 (@dozewtall) 2015年8月19日
実際、モバイルWi-Fiルーターを取り扱うサービスは、格安SIMやレンタルサービスも含めるとかなりの数になります。ですが、結局の所は、大きく分類すると3種類のサービスに分ける事が出来ます。
その三種類のサービスとは、次のサービスになります。
- ドコモのモバイルWi-Fiルーター
- UQコミュニケーションズのWiMAXサービス
- Y!mobileのPocket WiFiサービス
全てを引っくるめてPocket WiFiサービスだと紹介しているサイトを数多く見掛けますが、この情報は誤っています。Pocket WiFiサービスは、あくまでもSoftbankの通信回線を利用したモバイルWi-Fiルーター限定でのサービスになります。

では、この3種類のサービスの中から1つを選ぶ場合、どう言った点に考慮すれば良いのでしょうか?それは、次の4つの部分になります。
- 各モバイルWi-Fiルーターに対して用意されている料金プラン。
- モバイルWi-Fiルーターで利用出来る通信量と適用される速度制限。
- モバイルWi-Fiルーターが利用出来る通信速度。
- モバイルWi-Fiルーターが対応している通信エリア。
と言う事で、各モバイルWi-Fiルーターのこれら4つの部分の違いを比較しつつ、あなたに一番合っているモバイルWi-Fiルーターについてご紹介します。ちなみに、私自身が今契約中なのは、Broad WiMAXと言うモバイルWi-Fiルーターになります。

そんなBroad WiMAXについて詳しく知りたい方は、Broad WiMAXのキャンペーンサイトをご覧下さい。ちなみに、Broad WiMAXのキャンペーンサイトについては、次のボタンから移動する事が出来ます。

持ち運び出来るモバイルWi-Fiルーターを比較。選び方はこれだ!
持ち運び出来る各モバイルWi-Fiルーターの料金プランと速度制限を比較
ご紹介したように、各モバイルWi-Fiルーターごとに異なる部分がいくつかあります。その中でも、まずは料金プランと速度制限の部分を比較して行きたいと思います。
Yahoo!知恵袋にある質問を読んでいると、持ち運び用のWi-Fiルーターは使用するほど月額料金が高くなって行くシステムになっているのかどうか聞いている投稿を見掛けました。イメージとしては、従来の携帯電話で採用されていた従量課金制のようなものでしょうか。
この従量課金制のモデルを採用しているのは、ドコモのモバイルWi-Fiルーターになります。ただ、ドコモのモバイルWi-Fiルーターは完全な従量課金制ではなく、一定の通信量を超えるごとに段階的にパケット代が高くなる仕組みとなっています。
そんなドコモのモバイルWi-Fiルーターの料金体系を、ベーシックパックと言います。具体的なドコモのベーシックパックの月額料金は、次の通りです。
月間データ容量 | 月額料金 |
---|---|
1GB | 2,900円 |
3GB | 4,000円 |
5GB | 5,000円 |
20GB | 7,000円 |
ちなみに、月に5GB以上の通信量を利用する事が分かっている方であれば、ドコモのパケット定額サービスの方に申し込んだ方が安上がりです。
パケットパック | 月間データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
ウルトラデータLパック | 20GB | 6,000円 |
ウルトラデータLLパック | 30GB | 8,000円 |
ただ、ドコモのモバイルWi-Fiルーターを利用するには、パケットパックの月額料金を支払うだけでは駄目です。その他の料金も考慮するとなると、ドコモのモバイルWi-Fiルーターを利用する為に必要な月額料金は次のようになります。
項目 | 月額料金 |
---|---|
データプラン(ルーター) | 1,200円 |
mopera U シンプルプラン | 200円 |
パケットパック | 2,900~8,000円 |
シェアオプション | 500円 |
合計額 | 1,900~9,400円 |
ちなみに、ドコモのスマートフォンや携帯電話を契約中の方であれば、パケットパックの月額料金は掛かりません。その代わりに、月額500円のシェアオプション料金が発生してしまいます。
そして、ドコモのモバイルWi-Fiルーターで利用出来る月間のデータ利用量は、本来スマートフォンや携帯電話で利用出来る分のパケットの中から消費して行きます。

その一方で、ドコモのスマートフォンや携帯電話を契約していない方であれば、パケットパックの月額料金が必要となって来ます。その代わりに、月額500円のシェアオプション料金は発生しません。
ここで理解して頂きたいポイントが、ドコモのモバイルWi-Fiルーターだと月間データ利用量の上限は30GBまでとなってしまう点です。しかも、スマートフォンや携帯電話で利用した通信量と合わせて30GBまでとなります。
それでいて、月に30GBまでしか通信出来ないパケットパックに加入していたとしても、毎月9,400円もの高い月額料金を請求されてしまいます。
ですので、ドコモのモバイルWi-Fiルーターはヘビーユーザーには不向きで、価格設定もかなり高い部類となってしまいます。そんなドコモのモバイルWi-Fiルーターに対して、ツイッター上では次のような意見がツイートされています。
ドコモの持ち運びできるワイファイ無制限で使いたいよお〜
— #弥富スタンプ好評発売中 (@_recov) 2018年2月11日
ちなみに、ドコモのモバイルWi-Fiルーターに関しては、格安SIMを取り扱ったサービスもいくつか存在します。その中で無制限に通信出来るサービスは@モバイルくん。の3G使い放題プラン1択となります。
ただ、@モバイルくん。の3G使い放題プランに関しては、そもそもの通信速度が遅いです。下り最大通信速度は14Mbps、上り最大通信速度は5.7Mbpsと、スマートフォンの通信速度と比較してもかなり遅かったりします。

とは言え、速度制限後の他のモバイルWi-Fiルーターの10倍以上速い通信速度ではありますから、そこが選択肢としては考えさせられる部分になります。ただ、4,000円の月額料金とは別にモバイルWi-Fiルーター代が発生する為、支払う料金としてはそれなりに高かったりもします。
そんなドコモの通信回線に対して、UQコミュニケーションズのWiMAXサービスでは、次のような料金プランが用意されています。
ご利用期間 | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 3,696円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,696円 | 3,696円 |
3ヵ月目~ | 4,380円 |
WiMAXサービスの料金プランは、従量課金制ではなくてパケット定額サービスとなっています。そして、予め定められている通信量を超過してしまうと、一定期間の速度制限が実施される仕組みになっています。
そんなWiMAXサービスで利用出来る月間のデータ利用量は、次の通りです。
通信モード | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ハイスピードモード | 7GB | ∞ |
ハイスピードプラスエリアモード | 7GB |
ご覧頂くとお分かりのように、WiMAXサービスのFlatツープラス ギガ放題プランに申し込んだ方であれば、標準のハイスピードモードに対する月間データ利用量の上限がなくなります。つまり、ドコモのモバイルWi-Fiルーターのように、月に30GBまでしか通信出来ないと言う事はありません。

ただし、WiMAXサービスに関しても、無制限に通信出来るインターネットサービスではありません。と言うのも、WiMAXサービスには、3日間の合計通信量が10GBまでと言う制限が設けられているからです。
この3日間で10GBの通信量を超過してしまうと、超過した翌日の18時から翌々日の2時に掛けての通信速度が概ね1Mbpsに制限されてしまいます。この概ね1Mbpsの通信速度は、YouTubeの標準画質レベルを視聴出来る程度の通信速度になります。

ここで気になる10GBの通信量ですが、なかなか実感出来ない方もいる事でしょう。そこで、YouTubeの視聴時間に換算したデータをご紹介します。
YouTubeの画質レベル | 視聴時間 |
---|---|
超高画質動画 | 約7時間 |
高画質(HD)動画 | 約13時間 |
標準画質(SD)動画 | 約47時間 |
低画質動画 | 約83時間 |
この通信量を目安として、自分にWiMAXサービスは合っているのかどうかの参考にしてみて下さい。ちなみに、Twitter上では、WiMAXサービスに加入した事で通信費が安くなったと言う喜びのツイートも投稿されています。
UQwimaxから新しいSpeed Wi-Fi NEXT WX04なるものが
出たらしいので早速購入して使ってみた。これが思いのほか素晴らしい!!
スマホ、タブレット、PCで利用してるが
持ち運びができない据え置き型よりも画期的。
しかも月々スマホ代入れても八千円以下!!
久しぶりにいい買い物をした。— はま江戸 (@koti_hamao) 2017年12月18日
続いては、Y!mobileのPocket WiFiサービスについてですが、料金プランは次のようになっています。
料金プラン | データプランS | Pocket WiFiプラン2 ライト | Pocket WiFiプラン2 |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,980円 | 2,480円 | 3,696円 |
月間のデータ利用量 | 1GB | 5GB | 7GB |
アドバンスオプション料 | 非対応 | 684円 |
Pocket WiFiサービスに関しても、従量課金制ではなくパケット定額サービスとなっています。ただし、速度制限後に500円の追加料金を支払う事で、速度制限を500MB分解除出来るのがWiMAXサービスとは異なる点になります。
また、月間データ利用量の上限が7GBのPocket WiFiプラン2で契約した方に関しては、月額684円のアドバンスオプションへの加入が可能となっています。このアドバンスオプションへ加入すると、Pocket WiFiのアドバンスモードが利用出来るようになります。
そんなアドバンスモードですが、7GBの月間データ利用量を超過しても、そのまま通信出来る通信モードになります。ただ、支払う月額料金は合計4,380円となりますから、実はWiMAXサービスのFlatツープラス ギガ放題プランと全く同じ条件になります。

ちなみに、Pocket WiFiサービスのアドバンスモードに関しても、WiMAXサービスのFlatツープラス ギガ放題プラン同様に3日間の合計通信量は10GBまでと決まっています。ですので、現在の価格面や実用面を考えると、WiMAXサービスかPocket WiFiサービスかの2択で迷う方は非常に多いです。
そんなPocket WiFiサービスに関しても、格安SIMを取り扱ったサービスがいくつか存在します。その中でも特に有名なのが、NEXTmobileと言う格安SIM取扱店になります。
このNEXTmobileでは、3日間に10GBまでの速度制限がないと言う点を一番の強みにしています。ただ、月間のデータ利用量の上限は高いプランでも50GBまでと決まっていて、そもそもがヘビーユーザーには不向きだったりします。
もし私がPocket WiFiサービスの格安SIM取扱店で迷うのであれば、SAKURAWiFiかNOZOMI WiFiの2社を選びます。と言うのも、この2社は完全無制限で通信出来る事をホームページ上で表記しているサービスだからです。
ただ、サービスで使用するモバイルWi-Fiルーターはそんなに高性能ではありませんから、通信速度面はそこそこと言った所になります。また、この後詳しくご紹介しますが、通信エリア面でも問題が出て来ます。

こう言った各モバイルWi-Fiルーターの料金プランと速度制限に関する情報を知って頂いた上で、引き続き通信速度や通信エリア面の話へと移りたいと思います。
持ち運び出来る各モバイルWi-Fiルーターの通信速度と通信エリアを比較
ご紹介したように、料金プランや速度制限を考慮すると、ドコモのモバイルWi-Fiルーターは選択肢から外れてしまいます。そして、WiMAXサービスやPocket WiFiサービス、Pocket WiFiサービスの格安SIMであるSAKURAWiFiやNOZOMI WiFiが選択肢としては挙がって来ます。
この選択肢を一気に絞るのには、対応している通信エリアを考えるのが良いです。ちなみに、WiMAXサービスの場合だと、標準のハイスピードモードに対して月間のデータ利用量の上限がなくなります。
その一方で、Pocket WiFiサービスで月間データ利用量の上限なく通信する為には、Pocket WiFiをアドバンスモードへと切り替える必要性が出て来ます。そして、Pocket WiFiをアドバンスモードへと切り替えると、標準のFDD-LTE通信は利用出来なくなってしまいます。

つまり、Pocket WiFiサービスで月間データ利用量の上限なく通信出来るエリアと言うのは、非常に限られた範囲のみとなってしまうのです。ちなみに、無制限に通信出来るとされているSAKURAWiFiやNOZOMI WiFiも、このアドバンスモードを利用しています。
そんなWiMAXサービスとPocket WiFiサービスが対応している通信エリアを比較したものが、次の地図になります。

このように、月間データ利用量の上限なく通信出来るエリアで比較すると、圧倒的にWiMAXサービスの方が条件は良くなってしまいます。ですので、通信エリアまで考慮すると、選択肢は1択に絞られて来るのです。
ちなみに、モバイルWi-Fiルーターの通信性能で考えても、現在はPocket WiFiよりもWiMAX端末の方が高性能となっています。そんな各モバイルWi-Fiルーターの通信スペックを比較したのが、次の表になります。
モバイルWi-Fiルーターの機種 | 対応する通信回線 | 下り最大通信速度 | 上り最大通信速度 |
---|---|---|---|
Wi-Fi STATION HW-01L | Xi,FOMA | 1,288Mbps | 131.3Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT W06(HWD37) | WiMAX 2+,au 4G LTE | 1,237Mbps | 75Mbps |
Pocket WiFi 603HW | FDD-LTE,AXGP,TDD-LTE | 612Mbps | 37.5Mbps |
と言う事で、現在持ち運び出来るモバイルWi-Fiルーターを選ぶのであれば、総合的に考えてWiMAXサービスが一番お勧めとなります。そんなWiMAXサービスが対応している通信エリアに関しては、サービスエリアマップを参考にしてみて下さい。
そんなWiMAXサービスでは、複数の取扱店が存在します。その中でも、私自身はBroad WiMAXを使っています。
なぜ私がBroad WiMAXを選んだのかと言う部分に関しては、引き続きこの記事内でご紹介して行きます。

もし、早くBroad WiMAXの情報が知りたいと言う方は、次のボタンからBroad WiMAXのキャンペーンサイトへと移動する事が出来ます。

持ち運び出来る各モバイルWi-Fiルーターの中で、私がBroad WiMAXを選んだ理由とは?
ご紹介したように、持ち運び出来る各モバイルWi-Fiルーターの中で特にお勧めなのが、WiMAXサービスになります。そして、私が契約中なのは、Broad WiMAXと言うWiMAX取扱店になります。

では、なぜ私はBroad WiMAXと契約しているのかと言う話になる訳ですが、より安くWiMAXサービスを利用出来るからです。と言うのも、Broad WiMAXではオリジナルの月額最安プランと言う料金プランを用意して集客を行っているからです。
なぜBroad WiMAXは月額料金を安く設定しているのかと言うと、WiMAXサービスは差別化出来る部分がほとんどないからです。そう、どのWiMAX取扱店で契約しても同じWiMAX回線を利用出来る為、各WiMAX取扱店では集客の為に価格競争を起こしているのです。
そんなBroad WiMAXの月額最安プランがどれだけ安いのか、一般的なWiMAX取扱店の月額料金と比較をしてみましょう。まずは、一般的なWiMAX取扱店の月額料金をご紹介します。
ご利用期間 | Flatツープラスプラン | Flatツープラス ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 3,696円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 3,696円 | 3,696円 |
3ヵ月目~ | 4,380円 |
続いて、Broad WiMAXの月額最安プランの月額料金をご紹介します。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
このように、契約先をBroad WiMAXに指定する事で、同じWiMAX回線をより安く利用する事が出来ます。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 970円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 970円 | 970円 |
3~24ヵ月目 | 969円 | |
25ヵ月目~ | 370円 | 339円 |
37ヵ月目までの合計差額 | 28,690円 | 28,296円 |
これだけ月額料金が違って来る訳ですから、Broad WiMAXと契約しないのは勿体ないですよね?
ちなみに、Broad WiMAXよりも安くWiMAXサービスを利用出来る可能性のあるWiMAX取扱店は存在します。例えば、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンなどが、それに該当するでしょう。
ただし、WiMAX取扱店が実施するキャッシュバックキャンペーンに申し込んだとしても、キャッシュバックは確実に貰えるものではありません。と言うのも、キャッシュバックキャンペーンでキャッシュバック対象者となる為には、指定されている期間内でのキャッシュバック手続きが条件となっているからです。
例えば、GMOとくとくBB WiMAX 2+のキャッシュバックキャンペーンだと、WiMAX端末発送月を含めた11ヵ月目の下旬にキャッシュバック手続きが必須となって来ます。ただ、この頃になるとキャッシュバック手続きの事を覚えていられる人はほどんどいなくなる為、実際にキャッシュバックを貰えている方は限られていると言う実態もあるのです。

この部分は、Twitterや価格.comなどで口コミを調べれば、すぐに分かる事です。キャッシュバックを貰い損ねてしまった方の怒りの声は、とても簡単に見付ける事が出来ます。
ちなみに、以前光回線の代理店が紹介していましたが、次のような統計情報もあるようです。
手続き開始月 | 手続きを行った割合 |
---|---|
6ヵ月後 | 6割 |
8ヵ月後 | 4~5割 |
10ヵ月後 | 3割 |
この統計情報にそのまま当てはめると、11ヵ月目の月末にキャッシュバック手続きの事を覚えていられる方は、全体の3割にもならない事になります。これだけ確立の低いキャッシュバックキャンペーンに、あなたは魅力を感じますか?
一方、Broad WiMAXであれば、自動的に月額料金が割り引きされます。ですので、キャッシュバックキャンペーンのような特典適用外になるリスクは、極めて低くなっているのです。
そう言った理由から、私はBroad WiMAXをWiMAXサービスの契約先として選んでいます。そして、安心して安くWiMAXサービスを利用したいのであれば、あなたにもBroad WiMAXをお勧めします。

そんなBroad WiMAXに興味を持ちましたら、キャンペーンサイトで詳細情報を確認してみて下さい。ちなみに、Broad WiMAXのキャンペーンサイトへは、次のボタンから移動出来る形になっています。
