【比較】Broad WiMAXとNEXTmobile、お勧めのサービスはどっち?

目次
Broad WiMAXとNEXTmobileには共通点があった!
Broad WiMAXは、株式会社Link Lifeが運営しているWiMAX取扱店です。
それに対して、NEXTmobileは、株式会社グッド・ラックが運営している格安SIM取扱店になります。
一見すると全く別の会社のサービスではあるのですが、実はBroad WiMAXとNEXTmobileには共通点があります。
それは何かと言うと、株式会社Link Lifeと株式会社グッド・ラックは、株式会社ALL CONNECTと言う会社に属していると言う点になります。

その根拠は、株式会社ALL CONNECTの企業沿革のページにあります。
と言うのも、株式会社ALL CONNECTの企業沿革のページには、以下の記述があるからです。
FLET’S光回線の販売取次を目的として株式会社グッド・ラックを設立
VNO事業の開始にともない株式会社Link Lifeを設立
ですので、株式会社Link Lifeと株式会社グッド・ラックは、株式会社ALL CONNECTのグループに属していると言う事になります。
つまり、Broad WiMAXとNEXTmobileは、大元では同じグループ会社のサービスであると言える訳なのです。
Broad WiMAXとNEXTmobileの違いを比較
Broad WiMAXとNEXTmobile、それぞれが対応する通信回線は?
ご紹介しているように、Broad WiMAXとNEXTmobileは同じグループ会社のサービスになります。
では、Broad WiMAXとNEXTmobileとでは、一体何が違うのでしょうか?
その答えですが、それぞれのサービスで対応している通信回線が異なります。
ですので、Broad WiMAXとNEXTmobileとでは、契約後に利用出来る通信エリアや通信速度も違って来るのです。
では、NEXTmobileが対応している通信回線は、具体的にどのような通信回線になるのでしょうか?
その答えですが、SoftBankのHybrid 4G LTEに対応しています。
そう、NEXTmobileは、Pocket WiFiと同じSoftBankの通信回線を利用出来るようになっているのです。
ちなみに、Hybrid 4G LTEをより具体的にすると、SoftBank 4G(TDD-LTE)とSoftBank 4G LTE(FDD-LTE)を利用出来る形になっています。

ですので、NEXTmobileと契約する事で、人口カバー率99%の広大な通信エリアを利用出来るようになります。
それに対して、Broad WiMAXは、UQコミュニケーションズが提供するWiMAX回線を利用出来るサービスになります。
ちなみに、Broad WiMAXの通信エリアもかなり広いのですが、人口カバー率99%までは網羅していません。
とは言え、Broad WiMAXであっても、人口カバー率99%のau 4G LTE通信を利用出来る形にはなっています。
ただ、au 4G LTE通信を利用出来るのは月に7GBまでと決まっていますので、あくまでもWiMAX回線の補助として利用する形になります。
また、WiMAX回線自体もかなりの通信エリアをカバーしていますから、そこは心配しなくても大丈夫です。
ちなみに、Broad WiMAXの対応している通信エリアに関しては、サービスエリアマップで確認してみて下さい。
と言う事で、Broad WiMAXはWiMAX回線、NEXTmobileはSoftBank回線に対応したモバイルインターネットサービスになります。
そして、通信エリアの広さで言うと、NEXTmobileの方に軍配が上がります。

Broad WiMAXとNEXTmobile、それぞれの通信スペックは?
ご紹介しているように、NEXTmobileはSoftBankのHybrid 4G LTEに対応したモバイルインターネットサービスになります。
ですから、普通に考えるとかなり広い通信エリアで高速通信を利用する事が出来る訳ですが、実は問題点もあります。
そんなNEXTmobileの持つ問題点の1つが、利用出来るモバイルWi-Fiルーターの機種になります。
と言うのも、NEXTmobileと契約する事で利用出来る通信端末は、通信性能の高いPocket WiFiではないからです。
では、どのWi-Fiルーターを利用出来るのかと言うと、SIMフリーのモバイルルーターである+F FS030WかSIMフリーのホームルーターであるHT100LNの2択になります。
ちなみに、+F FS030WやHT100LNの通信スペックは、下り最大通信速度が150Mbps、上り最大通信速度は50Mbpsしかありません。

ですので、WiMAX端末の通信スペックと比較すると、かなり遅い通信速度であると言わざるを得ません。
とは言え、2013年10月31日に発売されたWiMAX端末と同等の通信スペックは兼ね揃えていますので、全然使い物にならないほど遅い通信速度と言う訳ではありません。
そんなNEXTmobileユーザーの通信速度に対する評判についてですが、Twitter上で次のように呟かれています。
ネクストモバイル契約してみたけど、20時でこの速度はどうなんでしょう。アップロード1Mbpsでない。あとは東京メトロ地下鉄内でどれだけ利便性があるか。#ネクストモバイル #nextmobile pic.twitter.com/DBRsphVgb5
— photographed (@photographed) 2018年7月29日
と言う事で、NEXTmobileの通信速度に対して、不満を持つ声もあるようです。
では、Broad WiMAXで利用出来る通信速度の方はどうなっているのでしょうか?
そこで、NEXTmobileとBroad WiMAXの通信速度を比較してみたいと思います。
WiMAX端末の機種 | 上り最大通信速度 | 下り最大通信速度 |
---|---|---|
+F FS030W | 150Mbps | 50Mbps |
Speed Wi-Fi NEXT W05(HWD36) | 758Mbps | 112.5Mbps |
このように、現行のWiMAX端末の通信速度は、かなり速いです。
ですので、通信速度面で安心感を持ちたいのであれば、Broad WiMAXの方がお勧めとなります。

Broad WiMAXとNEXTmobile、それぞれの料金プランは?
ご紹介しているBroad WiMAXとNEXTmobileですが、料金面も気になる所でしょう?
そこで、Broad WiMAXとNEXTmobileのそれぞれの料金プランを比較してみたいと思います。
まずは、NEXTmobileの料金プランをご紹介します。
ご利用期間 | 20GBプラン | 30GBプラン | 50GBプラン |
---|---|---|---|
ご利用開始月 | 2,760円(日割り計算) | 3,490円(日割り計算) | 3,490円(日割り計算) |
1~12ヵ月目 | 2,760円 | 3,490円 | 3,490円 |
13~24ヵ月目 | 4,880円 | ||
25ヵ月目~ | 3,695円 | 5,815円 |
続いて、Broad WiMAXの料金プランをご紹介します。
ご利用期間 | ライトプラン | ギガ放題プラン |
---|---|---|
ご利用開始月 | 2,726円(日割り計算) | |
1~2ヵ月目 | 2,726円 | 2,726円 |
3~24ヵ月目 | 3,411円 | |
25ヵ月目~ | 3,326円 | 4,011円 |
ちなみに、Broad WiMAXのライトプランは、月に7GBまでしか通信出来ない料金プランになります。
ですので、NEXTmobileの20GBプランと比較すると、割高感のある料金プランになります。
その一方で、Broad WiMAXのギガ放題プランの方であれば、月間データ利用量の上限はありません。
その代わりに、3日間の合計通信量が10GBまでと決まっています。
ただ、3日間の合計通信量が10GBを超えてしまったとしても、速度制限は18時から翌日の2時までと限定的です。
しかも、速度制限中であっても、YouTubeの通常画質レベルが再生可能な概ね1Mbpsの通信速度は確保されます。

ですので、最大でも月に50GBまでしか通信出来ないNEXTmobileと比べれば、安価でたっぷりとインターネットを楽しむ事が出来る料金プランになっています。
と言う事で、安い月額料金でたっぷりと通信したいのであれば、Broad WiMAXのギガ放題プランがお勧めとなります。
ぜひ参考にして頂いて、快適な通信環境を手に入れて下さい。
